70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

シロエボ号にサイバーナビ移植

2014年10月07日 09時35分49秒 | ランエボ6

ローバーミニから取り外した

サイバーナビをシロエボ号に

フィルムアンテナは使い回しできないので

発注して入荷して来ました。

1.jpg

今まで付いていた、アナログTVナビを外して

2.jpg

サイバーナビだけど、スカウター付きなので

専用カメラとスカウタ―ユニット

あとはデーター通信モジュールも付けないとね。

1DIN・1DINタイプなので、結構配線の量が

多いです。

ようやく取り付けて

3.jpg

作業終了です。

昨日の後半はかなり作業が入っていたので

ロードテストがまだ(汗)

今日、ロードテストを行って

作動確認ができれば、完成で~す。


シロエボ号、オーナーさんが

2014年09月29日 09時02分58秒 | ランエボ6

引き取りに来られました。

夏前から、乗っていなかったらしく

久々に、フルパワーを体感できるように

なったシロエボ号、

帰る前に、1周回って来てもらうと

こんなに速かったっけって

アクセルを途中で戻したそうです。

いつもはローバーミニのMT車に

慣れていたので

シロエボ号の強烈な加速に

体が対応できなかったみたい(笑)

でも、すぐ元の感覚に戻るでしょう。

シノイで48秒台を30分連続で

黒70とバトルしてきたドライバーさんなので(笑)


シロエボ号、ナックルリヤハブ交換

2014年09月28日 10時41分20秒 | ランエボ6

リヤハブ交換は、結構面倒です。

キャリパーを外して

ローターを外して

パーキングブレーキをバラしてから

DSC_11701.jpg

ナックルハブAssyを外します。

DSC_11711.jpg

ドライブシャフトが、すんなり抜けてくれたので

ラッキーでした。

DSC_11731.jpg

さて、ニューパーツを組んで

もちろん、規定トルクで締め付けです。

DSC_11751.jpg

あとは、分解の逆の作業で

元通りに

DSC_11761.jpg

構造上、車高は変わらないので

アライメント調整です。

DSC_11771.jpg

もちろん4輪です。

おっと、右リヤの調整カムが、イイところに

やっぱりナックル曲がってたのね。

DSC_11781.jpg

調整が終わったところで

イヤ~な、異音は消えたかリフトに乗せてチェック

DSC_11801.jpg

異音は消えました。

これでようやく走れます。

すると?アレ???

なんでフューエルメーターが???

DSC_11851.jpg

少なかったけど、まだガソリン入っていたよな~?

とりあえず、ガソリン2000円分入れてきたら

やっぱり、フューエルメーターが動かない~

なんでこんな時に、トラブル出ちゃうの(泣)

とりあえず症状的には、センダーゲージの

接点接触不良なので外して点検

フロートを一番上まであげて、しばらくすると

フューエルメーターはフルまで

なるほど、少ない部分だけ

接触不良な訳ね。

DSC_11861.jpg

と言っても、非分解なのでどうしょうもないけど

フロートを何度も動かして

接点を復活させます。

さて元に戻して、どうかな?

DSC_11871.jpg

ラッキー、フューエルメーターが動き出しました。

DSC_11881.jpg

まあ後々、症状は出るけどね。

さて、アクチュエーターを交換したので

ブーストチェックです。

EVCをオフで

ピークホールドにすると

0.8キロ、まあイイところかな。

DSC_11891.jpg

EVCをオンにして走りまわって、

ピットに戻って、ピークホールドを見ると

1.2キロチョイ超え、まだ学習が足りないか~

ちょっとオーバーシュートしちゃいます。

DSC_11901.jpg

まあ、ステップモーター式のEVCなので

勝手に学習してくれるので、これでOKです。

DSC_11911.jpg

ということで、今回の修理は完了で~す。

オーナーさんにTELしたら

サイバーナビの載せ変えをするみたい。

ローバーミニから、シロエボ号に

あら、もうローバーミニ、あきちゃったの~???

じゃなくて、1BOXに買い替えるみたい。

家族が増えたから、やっぱりそうなるよね(笑)


シロエボ号のパーツが来たので

2014年09月27日 09時50分48秒 | ランエボ6

修理スタートです。

まずは、アクチュエーター交換

LLCを抜いて、ラジエーターを外して

遮熱板を外して、アクチュエーターを外します。

DSC_11501.jpg

すごくサビているところが、あるんだけど

DSC_11511.jpg

ここから水が入っちゃうらしい

水が溜まったあともあるしね。

新品は、対策品に変わってます。

DSC_11531.jpg

水が入らないように、カバーされています。

DSC_11541.jpg

次に左フロントホイールベアリング交換

これは以前、右フロントホイールベアリングを

交換した時に、書いているので

作業工程はパスします。

お疲れの写真だけ

DSC_11521.jpg

回してみると、超硬かったですよ。

さて次は、かなり面倒

普通の車は、タイロッドエンドを交換する時

ステアリングを切れば、タイヤハウス側から

作業できるんだけど、エボ6は工具の入るスペースが

ないため、できません。

エンジンルーム側から、工具が入るまで

外すものは外します。

DSC_11551.jpg

サクションパイプ類、バッテリーケース等

とにかく外して、作業スペースを設けます。

ようやくタイロッドエンドまで到達

ロックプレートを起こして、タイロッドエンドを外します。

もちろん、ボールジョイントは先に外しておきますよ。

DSC_11561.jpg

新品と比べると、こんな感じ

DSC_11581.jpg

色だけで、とくに変わったところはないみたい。

DSC_11591.jpg

取り付けて、最後にアライメント調整しないとね。

そして、外した物を、戻します。

次にパワステフルードを抜いて

パワステの高圧ホースの交換

これはサクッと、行きましょう。

DSC_11601.jpg

規定トルクで締めて

DSC_11621.jpg

パワステフルードを入れて

しか~し、まだラジエーターを付けてないので

エンジンが掛けられない~

ラジエーターを戻して、LLCを入れようとしたら

汚ない・・・

DSC_11641.jpg

ので、新品のLLCに交換です。

ようやく、エンジンルーム側の

パーツ交換作業が終了

エンジンを掛けて暖気して、

パワステフルードとLLCのエアー抜きをして

DSC_11691.jpg

エンジンルームは終了です。

あとは今日、右リヤナックルAssy交換

これが終わったら、アライメント調整で~す。


シロエボ号、右フロントフェンダー再塗装

2014年09月24日 10時16分06秒 | ランエボ6

写真だと分からないけど

実際見るとボツボツができて

ツヤもなくなって、映り込みもないので(汗)

これだと磨いてもキレイにならないので

再塗装することに

フェンダー1枚なので、サクッとやりましょう。

70スープラと同じ、ソフト99の

缶スプレーを使って(笑)

今どきの缶スプレーは、良くできているので

スプレーガン同様に塗装ができちゃいます。

塗る技術は必要だけどね!

DSC_1133.JPG

サイドステップを外して

まずは、ダメなところを耐水ペーパーで削り落とします。

DSC_1134.JPG

ここまで来たらフェンダーを外して

シリコンオフで油分を取り除いてから

サフェーサーを吹きます。

乾かす時間がかかるので

ココはドライヤーを使って

温度を上げて乾かします。

そのあと、色を吹いていきます。

これも一気に厚く塗らずに

5回ぐらいに分けて

もちろん1回吹いたら

ドライヤーで温度を上げて乾かします。

これの繰り返し

DSC_1137.JPG

色が入ったところで

フェンダーを元に戻します。

でも塗っただけの状態は、表面が凸凹なので

ツヤはありません。

DSC_1138.JPG

これからが一番大変なところ

耐水ペーパーの2000番を使って

表面の凸凹を削っていきます。

いつもなら1000番で削るんだけど

微妙なラインが多いフェンダーの形なので

2000番で・・・・これかなり疲れる作業(泣)

ここまでくれば、磨きだけですね。

表面はヘッドライトレンズ磨き前と同じ状態なので

ツヤは全くありません。

DSC_1140.JPG

さてここから磨きをかけると

あっという間に、ツヤが出ます。

DSC_1142.JPG

あとは、サイドウインカーとウインカーレンズを

DSC_1143.JPG

戻して、フェンダー再塗装は終了で~す。

まだサイドステップは戻してないけどね。

リフトに乗っていると付けられないので(笑)


シロエボ号、スパークプラグ交換

2014年09月23日 09時42分36秒 | ランエボ6

今回結構修理が必要なシロエボ号

パーツが来た順に、修理開始です。

まずは、スパークプラグ交換

今まで社外のイリジウムプラグを

入れていたんだけど

何度も壊れるので、今回は純正品にすることに

DSC_11271.jpg

ランエボの点火って、異常なほど電圧が高く

スパーク時間が長いので!

パワーバランス点検する時なんか

パチパチじゃなくて、カッカッカッって言うぐらいスゴイ(怖)

どんだけ凄いダイレクトイグニッションなんだよ~

コイルは2つで同時点火なんだけど

とにかくスパークはスゴイの一言

そのためか分からないけど

社外のプラグは持ちが悪く、壊れるみたい。

で、今回は純正品です。

DSC_10931.jpg

スパークプラグ交換なので、写真はパスで~す。

アクチュエーター交換もあるので、

DSC_11261.jpg

先に遮熱板を外して

遮熱板がサビサビだったので、

サビを取って、塗装しておきます(笑)

おっと、マニホールドに排気温度計のセンサー

昔は、これで高回転セッティングを

取っていたんだよね。

今の時代はA/Fメーターとセンサーが安くなり

個人でも手が届く価格になったので

A/Fでセッティングが取れる時代になりました。

フルコンセッティングには、必需品です。

今のエコカーはO2センサー制御から

A/F制御に移行していますね。

じゃないと、あの燃費出ないもんね。

パワーを出すより、燃費を出す方が

制御が難しいからね。


シロエボ号、オイル交換&点検

2014年09月22日 09時56分10秒 | ランエボ6

ミッション、デフ、トランスファーオイル交換

DSC_11101.jpg

まずはリヤデフから

かなり汚れています。

新品オイルはほとんど透明です。

DSC_11121.jpg

トランスファーは

こちらも同じぐらいの汚れ

DSC_11141.jpg

さて、ミッションの入りが悪かった

問題のオイルは、

ここまで汚れたオイルを見るのは久々

これだとミッションの入りは悪くなりますね。

DSC_11151.jpg

エンジンオイルはとってもキレイ

問題ありません。

さてオイル交換が終わったので

走行した時に気になっていた異音場所を

特定しないと

リフトにあげて、5速で60キロぐらいにあげると

やはり異音が、リヤ左からの音がデカイ

まだゴー音、までじゃないけどね。

以前、サーキットでコースアウトして

ホイールをヒットさせているので

その時は、アーム類だけ交換して

アライメントがギリギリ基準値に入ったので

ハブAssyは交換しなかったけど

今回は、リフレッシュのため

交換した方が良さそう

ハブベアリングから異音も出始めているから

さてもう一つの異音は

左フロントのハブベアリング

以前、右側のハブベアリングを

交換しています。

さてさて、問題の5000回転以上の

トラブルを見つけないと

症状的には、ここしかないんだけどね!

EVCからアクチュエーターにいくホースを

外して漏れを点検

バキュームを掛けて保持すれば正常だけど

ハァ~あっという間に、大気圧に

DSC_11061.jpg

ホースをアクチュエーターに繋いで

やってみると、ア~やっぱりか~

DSC_11071.jpg

アクチュエーターのダイアフラムに

穴が開いているなコレ

しかもアクチュエーターのロッドのセンターがずれて

DSC_11041.jpg

ロッドが遮熱板に当たっているし

DSC_10981.jpg

アクチュエーター決定です。

ラシエーター外さないと、交換できないんだよな~

さて他を点検してみると

イヤ~な物を見つけてしました。

DSC_11181.jpg

なんでそんなところから、漏ってるの

フレアーナット部からじゃなくてもっと上

ホースのカシメ部分から

パワステ高圧ホース、これも交換です。

まあ車が古くなってくると

イロイロ出てきますね。

平成3年の70スープラ号の修理から比べれば

まだ、可愛いもんですよ(笑)

パーツが来る前に、シロエボ号

ポリマーかけないと(汗)


シロエボ号を預かりました。

2014年09月21日 09時42分35秒 | ランエボ6

なんだかエンジン音が3気筒なんだけど?

DSC_10901.jpg

エンジンルームを開けてみると

DSC_10911.jpg

えッ・・・なにコレ・・・

イヤ~な予感

ドングリの殻がたくさん乗っかっています。

これ小動物が、住んでいた証拠

配線類大丈夫かな~(汗)

DSC_10921.jpg

5000回転以上で、トルクダウンするとも言っていたし

まずは、3気筒の病気を治してからじゃないと

走れないので、エンジンを掛けて

点火チェック、あッヤッパリね。

DSC_10941.jpg

予備プラグに交換して、エンジン始動

4気筒になりました。

ますは1個トラブル解消だけど

純正指定のスパークプラグを発注です。

イリジウムプラグにしていたんだけど

何度も壊れるので、ここは純正の方が

正解だと思うので!

さて、これで走れるようになりました。

暖気してから、走行スタート

信号待ちで

あれ???、

なんか負圧がちょっと低いような?

もうちょっと、前は負圧高かったよな~

走行していると、なんだかイロイロな異音が

しているんだけど(汗)

そしてしばらく乗っていると、

もうミッションオイル暖まっているよな~

しか~し、ミッションの入りが悪い~

これミッションオイルアウトです。

さてコーナーを攻めてみると

何かが、おかしい??

スポット増しをしてあるので、

動きがハッキリ分かります。

左フロントに問題かかえてるな。

さてさて、神経を集中させて

タイヤノイズ以外の異音を探さないと

しばらく走って、これ対角線上にノイズが出てる

左フロントベアリングとリヤ左ベアリングから

まだゴーゴーまでいっていないけど

異音出てるね。これは直さないとね。

あとは、5000回転以上か~

回してみると、ちょっと待て~(驚)

ブーストコントローラーをオフにして

もう一度、あちゃ~・・・

ブースト制御してくれないのね~(汗)

まあ負圧がおかしかったから

何かあると思ったけど。

これサージタンクから、アクチュエーターまでの

ホースの亀裂か、アクチュエーターダイアフラムに

小さな穴が開いているかのどちらかが原因

ホースが抜けていると、負圧はもっと変化するし

アイドリングにも影響出るからね。

う~ん、結構イロイロ問題かかえているな~(汗)

あれも、これもの

連鎖故障の始まりじゃなければイイけど(怖)

今日、点検しま~す。


シロエボ号を引き取りに

2013年07月05日 10時00分13秒 | ランエボ6

オーナーさんが、

お兄さま夫婦と一緒に

あれ、オーナーさんの奥さまは?

オーナーさんから・・・

実は、検査をしたところ

オメデタだそうです(驚)

おめでとうございます。

これで来年は、いよいよパパですね!

3歳になったら、レーシングカートに

乗せましょう(笑)

そういえばK2CLUBで、オメデタのお知らせ

数年なかったもんな~(笑)

黒70はあと2年9か月で

子育て終了で~す。

長男が理学療法士の専門学校を

卒業するまでかな!

その分、歳をとったってことですね。

さて3人と、車の話、新婚旅行の話で

3時間盛り上がり(笑)

DSC_06011.jpg

シロエボ号をお引き渡し

ピカピカになった、シロエボ号を見て

オーナーさん、とても喜んでくれました(喜)

写真の奥にある黒70スープラ号は

毎日、エンジン制御の

教材になっています(笑)

新たな気づきもありますね。

クランク角のこの角度の時

最大圧力になるように

セッティングすると←簡単じゃないけどね。

エンジンって、効率よくトルクが出るんだな~って

1000回転でもこんなに(驚)

オシロスコープがあれば

もっと簡単にできるのに~(泣)

毎日が勉強ですね!


先にボディーメンテをしておこう~と!

2013年06月28日 09時58分58秒 | ランエボ6

車検が29日30日になってしまったので

ちょっと時間が取れたかな

ということで、水あか付きまくりのボディーを

1.jpg

メンテします。

まずは鉄粉が多く付いているので

鉄粉取りネンドをボディー全体にかけてから

これ、鉄粉が付いたままバフ掛けしても

バフが引っかかるだけなので

さて、水あか落としは、専用水あかクリーナーを使って

バフ掛けします。

ノーコンパウンドの溶剤です。

ホイールも鉄粉だらけで、鉄粉が錆びた状態なので

う~んここまで放置すると

サビは全部落ちないよ~(泣)

あとはガラスの汚れ

車のガラスって、メチャ汚れるので

ファイバークロスでガラス面をなぞってみると

引っかかる。この状態は

そうとう汚れている証拠

特にウロコ汚れが付いちゃうまで放置すると

ウロコを落とすのは大変

何しろ塩素の固まりだからね。

お風呂の鏡が白くウロコ状になる

それと同じで車のガラスも完璧に

水道水を拭き取らないと、塩素が固着していくんだよね。

ということで、ガラス面を特殊コンパウンドで・・・

これ偶然見つけたコンパウンドで

ウロコが、あっという間に落ちてしまいます(驚)

あとは、ボディーコーティングとガラスコーティングをして

ボディーメンテ終了で~す。

2.jpg

ボンネットもピカピカに

3.jpg

ホイールもできるところまで

4.jpg

ガラス面は、写真じゃ分からないね!

5.jpg

あとは、車検待ちで~す。

う~ん、シロエボさんに、

ボディーカバー買ってもらおう~と!

乗らない期間が長い場合、ボディーカバーを

かけて、バッテリーマイナス端子を外してから

放置してね(笑)