70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

これからBMWのポリマー加工

2013年10月31日 09時25分18秒 | 車のアレコレ

車を見たらビックリ

なかなか磨きがいがありますね(笑)

1.jpg

拡大すると塗装面はこんな感じ

2.jpg

かなりキズが深い~

こうなると、クリア層の厚みが

どれぐらいあるかになっちゃうな~

塗装面を見ながら

徐々に磨きをかけていくしかないね。

ガンバリマス!


このタイヤ、マジですか~

2013年10月29日 09時14分58秒 | 車のアレコレ

ピットに移動したのはいいけれど

これは無しです(驚)

この頃の車って、スペアータイヤレスに

なってきているので、その場で

なんとかしなければならないのは

分かるけど

この修理は、危険過ぎ!

DSC_00211.jpg

この状態で、走行してきたとは

ちょっとビックリです。

やっぱり、いざという時のために

スペアータイヤレス車でも

スペアータイヤは積んでおいたほうが

安心ですね。


30プリウス、マフラー交換

2013年10月28日 09時33分17秒 | 車のアレコレ

といっても、最終タイコだけなので

1.jpg

付けるのがコレ

ジーズのマフラーです。

TOYOTAマークも入っているしね。

2.jpg

ということで、サクッと交換して

3.jpg

エンジンをかけて、排気漏れのチェックをして

作業終了で~す。

排気音を聞くと、本当に多少低音になったけど

車内に居ると、まったく分かりません。

排気音基準が厳しい今どきの車なので

音を楽しむというより、

ファッション性で変える方向なるんだろうね。




新型ポロにナビ取り付け

2013年10月27日 10時02分27秒 | 車のアレコレ

特に気を付けないと

いけないところはないけど、

CANなんだよね。

DSC_00191.jpg

CAN通信なのでオーディオコネクターには

ACC、イルミ、車速が来ていません。

ACCを直接とってもいいんだけど、

電圧が安定していないので

CANアダプターを使うのが正解かな。

ということで、今回はCANアダプターを使うことに

 

DSC_00181.jpg

CANのLo・Hiの配線は絶対に間違えないように!

・・・と、通信線なので、電圧をかけたり、アースに落としたりしたら

各コンピューターが壊れる確率大なので(汗)

失敗すると、痛い出費になるので要注意。

ということで、CANアダプターから配線を繋げて

DSC_00201.jpg

ナビ取付完了で~す。


随分お金を掛けている30プリウス

2013年10月26日 09時53分15秒 | 車のアレコレ

このオーナーさん

大の車好き

DSC_00121.jpg

フロントリップに

DSC_00131.jpg

TRDアルミ

DSC_00151.jpg

リヤディフューザーに

DSC_00141.jpg

こんなモノまで(驚)

DSC_00171.jpg

ナビは8インチのビックX、

それにデッカイシフトノブ

う~ん、完全に趣味にしてますね(笑)

この他にも、パジェロと

前回全塗装したFD、計3台の車を所有しています。

どれだけ、車好きなんでしょう(笑)

30プリウスのマイナー後の

エアコン操作部を付けてくれ~って持ってきたけど

マイナー前とマイナー後では

コネクターは合いませんよ~(泣)

まあ、なんとかするしかありませんね!


フィット3、高速に乗ってみました。

2013年10月25日 10時21分31秒 | 車のアレコレ

知人のだけどね!ハイブリッドです。

DSC_00111.jpg

ということで、一般道の坂道を抜けて

高速にGO

あら、意外と加速するじゃん(驚)

エンジンパワーというより

モーターアシストのトルクで加速してくれます。

一定走行からのチョイ踏みは、

1テンポ遅れるけど、アクセルを30%ぐらい開けると

モーターアシストでトルクが上がり

軽々加速していきます。

これなかなか面白い、

料金所で、まだETC付いていないので

ゼロ発進したけど

2名乗車で、0~100キロまで、8秒ぐらい

加速的には、不満はないね。

さてコーナーは、乗り心地に振ってあるみたいで

クイックなんだけど、切り込んだ時の

グニャリ感が大きい~

でも車のセッティングだけではないような動きも

おそらくタイヤのグニャリ感も大きな要素になってる感じ

剛性のあるタイヤを選べば、

かなり解消するんじゃないかな。

トータル面で見ると、低速走行が苦手で

変速がギクシャクして、イマイチなんだけど

40キロを超えたあたりから変速もスムーズだし

踏めばストレスなく加速していくし

運転が楽しくなる車でした。

一つ運転し辛かったのが、

シフトダウンがLレンジのみが使い辛いかな

高速で車間が詰まった時、シフトしても

速度が出ているので、シフトダウンしてくれない

おそらく、回生ブレーキを多く使わせるため

Lレンジだけにしたと思うけど

これだと、何でもかんでも

ブレーキを踏まなければならないので

どうなんでしょう?

山道の下りは運転し辛いかも~(汗)


70スープラのパーツが来ました。

2013年10月21日 09時38分30秒 | JZA70スープラ

ようやく、出来たか~

ワンオフパーツが!

でも時間がなくて、手がつけられない~(泣)

明日は整備主任学科研修だし、

取り付けられるのは、

今週後半かな(汗)

まずは、バブベアリングを圧入しないと

その後は、70スープラ号に移植して

フロントブレーキキャリパーを4ポットに

変更する予定で~す。

って、もうパーツは揃っているけどね!

高速サーキットだと、どうしても純正では

止まらないし、4ポットで押さえつけないと

200キロオーバーからの減速はキツイので!

ここだけは、お金を掛けないと、どうしようもありません(泣)

さて、計算通りになれば、

曲がる、止まる70スープラになるはずなんだけど

どうなるか???

やってみないと分かりませ~ん(笑)


アルファロメオ ジュリエッタ

2013年10月19日 10時05分21秒 | 車のアレコレ

限定車かな?

1700ccターボだし

DSC_01381.jpg

ブレーキキャリパーでっかいし

DSC_01361.jpg

車内も結構走り系

DSC_01391.jpg

ミッションは6MT

DSC_01401.jpg

DSC_01411.jpg

ペダル位置もイイね。

DSC_01421.jpg

車重は1440キロ

ちょっと重たいのかな~と思って

その前に、クラッチのつながりが

とってもスムーズなのにはビックリ

ここまでつながりがスムーズなクラッチって

まずないね。

さて走ってみると、本当に1700ccターボなのコレ???

ブーストが入ると、トルクでぐいぐい引っ張っていくんだけど(驚)

アルファの足回りって、柔らかいってイメージだったけど

これはまったくの別物、クイックに曲がっていきます。

かなり走りに関しては、楽しい車!

攻めてる時は、車と会話しながら走れる1台ですね(驚)


この頃の車は、電源取り出しが

2013年10月18日 10時03分44秒 | 車のアレコレ

面倒です。

アイドリングストップ車が増えてきた為です!

スターターが回ると、電圧降下するので

基本的に電圧降下しない場所は

デッキ裏とメーターパネル内

ETCを付けるのもACC電源が必要になるので

スターターが回るごとに、再起動ってなことに

ならないように、電源はデッキ裏からが

増えてきました。

今回もACC電源取り出しに2DIN外し

新型ノートか~

DSC_01451.jpg

以前にも書いたけど

新型ノートのパネル外しは

エアコンコントロールパネルの上、2個のツメが

異常に硬いので、ケガをしないように

DSC_01461.jpg

ウヒャ~、やっぱり硬かったです。

DSC_01471.jpg

気温が下がると、おそらくパネル側が負けて

ツメがエアコンパネル側に残りそう。

これ、なんとかならないのかな~

組む時はツメに、シリコンスプレー塗ってるけどね!