70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

2011年、お世話になりました。

2011年12月31日 09時15分59秒 | 車のアレコレ

アクセスして頂いた皆さまに、感謝、感謝です。

2011年は、東日本大震災、原発事故

ユーロ通貨の金融不安による、超円高

日本にとって、苦難の年になってしまいました。

2012年、どういう年になるのかな、

皆さまにとって、良い年になりますように


S2000号、オーナーさんが

2011年12月27日 09時51分53秒 | S2000

引き取りに来られました。

もちろん、美しい彼女と一緒に、

うらやましい~若いって素晴らしいです。

さて、S2000号も完全復活

軽量シングルクラッチで、

エンジンの吹けも、アクセルのツキもバッチリ

その分、シフトダウンも素早くできて

楽しめる車になりました。

やっぱり、車との一体感があると

ドライビングは楽しいです。

チョットしか、お話できなくてゴメンナサイ(泣)

でも、オーナーさんエンジンをかけ、

空ぶかしをした時、二ヤリ

アッ・・・気づいたな~

レスポンスの良さ!

ということで、お互いに年末の挨拶をして笑顔で

でもこのオーナーさんには、今年ビックリさせられたな~

だって、レクサスLSを新車で買っちったんだから(驚)

黒70みたいな、一般庶民には無理だよな~

黒70が、できるとしたら、インプレッションぐらいかな(笑)


S2000号、完成です。

2011年12月26日 09時50分33秒 | S2000

なんとか今年中に間に合いました。

さて、最後はやはりスポーツカーって

ピッカピカじゃないとね!

ということで、磨きをかけて

1

といっても、前回ポリマー加工してあるから

塗装表面だけ磨けばいいので、

そんなに時間はかからないけどね。

磨きが終わったら、コーティング

そしてピカピカになったS2000号、リヤがこちら

1

そしてフロント

2

フロントもピカピカに

これでS2000号、完成で~す。


S2000号テスト走行です。

2011年12月25日 09時19分08秒 | S2000

マフラー修正、クラッチ交換、

エンジンマウント交換を終え

ようやくテスト走行

スタートすると、あれ・・・

これってかなりフライホイールとクラッチ重量軽いんだ。

やけに吹けるな~

直線に入りスピードアップ、そしてバウンドすると

うッ・・・おかしい、なんだこのリヤの落ち着きのなさは?

コーナーに入ると、左コーナーはなんとかなんだけど

右コーナーのリヤの動きがおかしい、さらにコーナー出口で

まったくリヤが落ち着かない、というより怖さまで感じるんだけど(泣)

リヤタイヤの情報がまったくわからないよォ~(驚)

これクラッチのインプレどころじゃないぞ~

速度を落として、体を整備モードに・・・

なるほど、ハンドル位置が少し右にズレている

左右に振ってみると、これフロントじゃないな

リヤの動きに集中して、あれ~・・・

斜めに走っているじゃん、

ちょっと頭の中を整理しないと・・・

?ハンドル位置が右にズレている

?右コーナーの時のリヤの動きがおかしい

?バウンドするとリヤが落ち着かない、振られる。

?直線で、車が斜めに走っている。

う~ん、そうかわかった、

リヤ左が極端にトーインになっているな。

これじゃ怖くてまともに走れないよ~(泣)

ピットに戻って、アライメント測定

リヤ右は、まったく狂っていない

さて、左は・・・・これだ

1

すご~い、トーイン(驚)

これじゃ~あの動きになるよな~納得です。

左リヤがトーイン過ぎると当然リヤは右に行こうとします。

すると車の直線をたもつためには、ステアリングを右に

だから、ステアリング位置が、右にズレて、

車が斜めに走る結果ですね。

バウンド時は荷重が多いタイヤの方がグリップ力が強いから

リヤ左側の荷重が多い時は、右に振られ

右荷重が大きい時は、直線優先になり

リヤのふらつき、違和感が出たんだね。

よ~し、これでOK

再度テスト走行に・・・・

う~ん、普通です。これじゃなくちゃ

コーナーに入っても、そうだよね、そのラインでリヤが付いてくるよね。

左右のコーナーも、そうそう、タイヤからの情報も

しっかり伝わってくるし、会話してくれるじゃん!

怖さは、まったくなくなりました。

ようやく、クラッチのインプレできるかな

クラッチを切ると、ガラガラ音が

まあ、ディスクがメタルだから出るよね

ツインプレートよりは全然静かだけど

それより、感動したのが、フライホイールの軽さかな

このクラッチセットって重量が、クラッチセットトータルで

純正フライホイール重量しかないんだよね。

その恩恵がレスポンスに

なんだかレーシングエンジンみたいに吹けます。

S2000のエンジンって、こんなに軽く吹けたっけって思うほど

シフトダウン時、アクセルをチョット踏んだだけで

回転の上がり方が早いので

シフトダウンが早くできるし

とっても楽だね。

加速もとっても良くなりました。

中回転もそうだけど、6500回転からVテック作動してから

こんなに吹けたっけって、錯覚するほど吹けるね(驚)

やっぱり、高回転型エンジン、回転物の軽さは

ハッキリ出ます。

さてさて、ピットに戻って最終確認、

各部を増し締め確認をして

2

S2000号、作業完了で~す。

あとは、S2000号塗装表面が多少傷んでいるので

磨きをかけますよ、今日中に完成させま~す。


S2000号クラッチ交換後編

2011年12月24日 09時13分05秒 | S2000

ミッションが降りたところで

19

純正クラッチを外します。

そしてフライホイールも外します。

13

クラッチディスクは削りかすを逃がすミゾまで削れて

リベットまで摩耗しているぞ~。

14

あれ、これ・・・そうとう半クラッチ使わない限り

ここまで摩耗しないけどな~

もしかしてコーナー出口で半クラ使ったか~?

ということで、こちらが今回取り付けるクラッチ

15

ディスクはメタルです。

メタルって発進時ジャダーが出るんだよな~

今時のクラッチはどうなのかな?

さて組み付けだけど

ここで純正パーツが必要なんだよね。

レリーズベアリング、パイロットベアリング

再使用不可のボルト類です。

16

まずはフライホイールにパイロットベアリングを圧入します。

17

次に、クランクシャフトにフライホイールを組み付けます。

17

ボルトを規定トルクで締め付けるんだけど

そのままでは、フライホイールが廻ってしまうので

特殊工具でフライホイールを固定して、ロック剤を塗ってから

規程トルク(13キロ)で締めます。

このクラッチの場合、フライホイールの

センタープレートは

使いません。そんなに精度がいいのかな!

18

さて次が、もっとも経験が必要になるところなんだよね。

クラッチディスクとクラッチカバー組み付け

ディスクのセンター出しです。

しかも専用工具はもっていないから

ここは経験の見た目でセンター出しをします。

これ一発勝負なんだよね。

なぜかというと

仮組をしてから、

クラッチカバーの固定ボルトを1本づつ外し

ロック剤を塗ってから規程トルクで締めるから

まあ、今ではクラッチオーバーホールなんて

滅多にやらないけど

M/T全盛期の昔は、何百台もやってきたから

センター出しはお手のもの

さて、クラッチカバーの規定トルクは(4キロ)

規程トルクで締めてOKです。

あとは、ミッション側のメインドライブシャフトのスプライン部

カラー部を清掃して、専用グリスを塗り

もちろんレリーズカラー内側の溝にもたっぷりね。

あとはミッションをミッションジャッキに乗せ

メンドラがクラッチディスクのスプライン部を超え

パイロットベアリングに無事到達すればOKです。

さてどうか・・・・成功です。

一発で入りました。

あとは分解の逆の作業をすれば完成ですね!

おっと~、エンジンマウントが到着

1

S2000のエンジンマウントは

マウント内にオイルが入っています。

さて、ヤバかったエンジンマウントを外してみると

2

本当にヤバイ状態でした。

3

もう片方は、完全にちぎれていましたよ。

4

エンジンが脱落する前に見つかって良かった。

さてこれでテスト走行できるな、

でも時間が遅いので、明日にすることに!

 


S2000号のクラッチ交換前編

2011年12月22日 10時25分30秒 | S2000

さて、車の中でも

もっともクラッチ交換が面倒なS2000号

それでは始めま~す。

まずは、車内のシフトレバーを抜かないと

コンソールを外して

2

ブーツを外します。白いリングは4か所、ハマっています。

結構硬いですよ。

3

下のゴムブーツをめくると10mmボルトが3か所外し

シフトレバーを引き上げます。

4

シフトレバーが外れました。

5

これで車内はOKです。

次にミッションの後ろ

6

外すのは、プロペラシャフトとマフラー中間パイプ

その他細かいパーツ類とミッションに付いているコネクター類

7

回転物を外す前に、必ず合いマークを付けましょう。

今回は黄ペンで。

さて面倒なのはこれから

エンジンルーム側、スターターのボルト外し

見えるけど、工具がまったく入りません。

こうなると前側から工具が入るスペースを作り

スターターボルトを狙うしかないんだよね。

エアークリーナーダクトとエアークリーナーBOXを外します。

8

ファンベルトを外して、オルタネーターを外します。

10

これでようやく

11 

スターターボルトを超ロングエクステンションと

ユニバーサルジョイントを使って外します。

これであとはミッションの上部2本のボルト

これがやっかいなんだよね。

エンジンミッションを傾けてもこのボルト2本が

まったく見えない~ということで

クロスメンバーを10cmほどエンジン、ミッションごと

下げます。そしてミッションの上部2本のボルトを外して

9

ようやく、ミッションを降ろします。

12

写真では簡単だけど 

S2000って、ミッション降ろし、大変ですよ。

今日は、ここまでで~す。

早くエンジンマウントこないかな!


エクストレイルのフロントガラス交換

2011年12月20日 09時28分24秒 | 車のアレコレ

スタントマンさんのエクストレイル

飛び石をくらったらしい。

エクストレイルの車高で、フロントガラスに?

やはり冬は、スタッドレスタイヤを

履いている車が多いので、拾う石も大きいから

車間距離を夏より多く取らないといけないんだな~

ということで、業者さんに来てもらってガラス交換です。

まだ車が新しいので、シールカッターも使わず

あっという間にフロントガラスが外れました。

1

内側からたたくだけで、外れちゃうんだ

70スープラの時は、シールカッター3種類ぐらい使っていたのに

車が新しいと、それだけシールが柔らかいということなのかな~

2

新品のフロントガラスを取付て

新品モールを付けて

フロントガラス交換は、1時間もかからず終了で~す(驚)

さすがにプロですね。

あとは、6時間乾かしてから

地デジアンテナ配線と、フイルムアンテナを貼れば

終了で~す。

昨日の夜、完了させましたよ~ん!


S2000号のパーツの1つが来ました。

2011年12月19日 09時55分00秒 | S2000

コレです。

1

レーシングクラッチ、もちろんNAだから

シングルです。ツインは発進時、気を使うからね。

もちろん、フライホイール付き、これクラッチ込みで

バランス取りをしてあるためです。

ちゃんと合いマークを付けてから組まないと

なんの意味もなくなっちゃうから気をつけましょう。

あとは、純正パーツが来ればOKだけど

S2000のミッション降ろしは、大変なんだよね(泣)

一般的な車はエンジンを傾ければ、ミッションって

降りるんだけど、S2000の場合

エンジンを傾けたぐらいでは、ミッション上部のボルトが

見えません。

これエンジンを10センチぐらい下げないと

取れないんだよな~(泣)

そのために、クロスメンバー固定用ボルトが

とてつもなく長いんだよね。

さらに面倒なのはスターターのボルト

なんでそっちの方向から止まっているの?

いろいろ邪魔して、パーツをたくさん外さないと

ボルトまで工具が入らない。

とっても整備性が悪い車だなァ~!

いろいろシミュレーションで見ていくと

あれ・・・エンジンマウントがちぎれている(驚)

これも交換しないとダメじゃん。

パーツ発注しま~す。

 


メチャ、忙しい~(泣)、そしてiQ?

2011年12月18日 09時57分48秒 | 車のアレコレ

12月は1年の中でもっとも忙しい月

これから年末にかけてピークなんだよな~

年老いた黒70オヤジの体は、ボロボロです。

おっと・・・

珍しい車、これやっぱりセカンドカーなんだろうな~

聞いてみると、やはりセカンドカーでした。

使い勝手がイイらしい

そうには、見えないけど?

iQ、う~ん、横幅はあるけど

1

ホイールベース・・・短い

軽自動車より短いな~

2

タイヤリフトもギリギリです。

走りは、チョロQですね。

ホイールベースが短いので、クイクイ曲がっていきます。

ステイアリングギヤ比は、ロー側にしてあるな~

それもそうだよね、これでハイ側にしたら

クイック過ぎて危ないもんな~

加速だけど、マジ・・・これって結構加速力あるんじゃん。

軽さは武器ですね。

さてこの車、車庫入れの時、慣れないと

停めたはいいけど、車の後ろが空きすぎている~

恥ずかしい思いをしながら

もう一度乗りこんで、さらにバックしてっていうことに

とにかく全長が短すぎ、ドア開けると

リヤタイヤが触れるもんね。

セカンドカーには、イイかもね。

普段荷物なんか積まないし

でも、1度サーキットを走ってみたい車ですよォ~


MRS号、とりあえず?完成!

2011年12月17日 09時30分51秒 | 車のアレコレ

ロールバーは2012年ということで

どうしてもソフトトップを外さないと

いけないらしい!

あとはオーナーさんの体の大きさも踏まえて

もう少し検討しないといけないので

今回、ロールバーは来年に持ち越しです。

それと実は体感してもらいたいことがあるので

ボディー中間のボディー剛性

この場所FR車、FF車の弱いところとは違い

MR車じゃないと体感できないので

勉強のためにはいいかな~と思って

ロールバーを入れると、この場所の剛性が上がるので

体感できないよな~

あとでロールバーを入れることで

確かにロールバーは横転した時の

安全確保を優先するパーツなんだけど

その他にも走りに関して

重要な役割を果たすパーツということを

今回分かるんじゃないかな~と思って

ロールバーを入れる前と、入れた後の

ボディー剛性の違い体感すると

また知識がアップするからね。

それにしても、MRSという車

車が軽いので、セッティングは苦労しました。

特にフロントは、もの凄いシビア

1mm単位ではなく、0.何mmの世界で

性格がガラリ、

おいおい、こんなに変わっちゃうのかよ~

1

ベストを探すのに、何度繰り返したか

シビアでしたよ~

でもメチャ楽しい車に仕上がったかな

このコーナーの楽しさ、FR、FF車では

味わえませんね。

ということで、MRS号、完成で~す。