70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

MRS号で首都高を走ってきました。

2013年02月28日 11時27分45秒 | MR2・MRS

その前にETCカード変えないとね。

オーナーさん、いつも入れっぱなしなので

って、黒70も2台とも入れっぱなしだけど・・・

さて川崎インターから乗って

東名高速に合流

クロスミッションなのでシフトがいそがしい~

安全確認をしっかりして、のんびり合流で~す??

DSC_01751.jpg

東京ゲートを通過してから

DSC_01791.jpg

高速安定性を見ないとね。

速度が上がると、ボディー剛性の強さが

思いっきりでるね。

ヤバイ・・・楽しくなってきちゃった。

さて用賀のゲートを抜けて首都高へ

DSC_01801.jpg

ココからは、路面の継ぎ目の段差が大きいので

前後のタイヤとバネの周波数がどうなのかを

う~ん、これはイマイチかな、タイヤ選びが難しそう

もう少しサイドウォールの柔らかい

タイヤの方が良さそうです。

とにかくフロントが軽すぎるので・・・

さて、いつもならココで右にそれて

大橋ジャンクションをグルグルするんだけど

そのあとの山手トンネルは、路面が新しく

急コーナーもない、テストにならない~ので

まっすぐ行きます。

DSC_01871.jpg

そして環状線へ

DSC_01921.jpg

ココからは、かなり路面が悪く、

さらにアップダウンがあるので

車の性格が分かりやすい

コーナー中のバランスを見ます

左足ブレーキを使って、

コーナー中フロントに少し荷重を乗せたりイロイロね。

そしてここからが、メインの5号線

コーナー的には4号線みたいな

スプーンカーブはないので安心です。

もう一度言いますが、

わざと前を開けているわけではありませんよ(汗)

安全の為です。

DSC_01981.jpg

路面も悪いし、キツイコーナーの間に鉄板継ぎ目があるし

継ぎ目を超えたところは、結構凹んでいるし、

まあ大型トラックが多く通るので、

そういう路面状態になっちゃううんだけどね。

でもこの路面状況がとても足の動きを見るには

良かったりもします。

コーナー中はライン取りをせずに

切り角を一定固定して

どういうラインになるのかを

そのあとは、一定固定から

アクセルオン、オフの状態を作り

その時の車の挙動を把握します。

なるほどなるほど、そういう動きもでるのね。

さてこのコーナーを超えると・・

『ココ過去にタンクローリー事故があった場所』

山手トンネルからの合流

ここでもわざと前を開けているわけではありませんよ(汗)

安全の為ですからね。

DSC_02021.jpg

そして5号線からバイバイします。

これからは、新しい路面なので

ここのコーナー重要ですね。

DSC_02041.jpg

この先の二つの重要コーナーを抜けて

あとは、普通の運転で

DSC_02051.jpg

テスト走行終了で~す。

もう少し、煮詰めないといけないところ

見つけたので!

それにしても、MRS号ってヤバイ

楽し過ぎます。

でもこの車に、なれちゃうのは危険

他の車に乗ると、曲がらない~って

ことにもなりかねないので

気をつけないとね。


MRS号で、首都高を通ってと

2013年02月27日 11時06分05秒 | MR2・MRS

思いましたが、ウエットか~(泣)

コレだと、テスト走行にならないじゃん。

MRS1.jpg

昼過ぎまで待ってからにしよ~と。

どうしてもドライ路面、走らないと

足回りセッティングが出来ないからね。

話は変わって、MRSのオーナーさんが

昨日、マーチ号で黒70の所へ

あれ???まだMRS号完成していないけど?

お渡ししたい物がと?

10年以上の付き合いで

えッ・・・改まってお渡しとは

もしかして~なんとなく察知出来ました。

マーチの助手席から降りてきた女性

はじめましてです。もしかしてフィアンセなのかな?

オーナーさんから紹介されて

ご挨拶をして、名刺をお渡し

その名刺を受取られたとき

ものすごく丁寧なのにも、ビックリしましたよ。

その後、オーナーさんから

寿マークの招待状を頂きました。

チョットしか、お話できませんでしたが

とても素敵な女性です。うらやましい~

黒70でよければ喜んで、

出席させていただきます。

このたびは、誠におめでとうございます。


MRS号の車内組み立て

2013年02月26日 10時47分47秒 | MR2・MRS

さあ、ココが一番面倒なところ

幌組み付けです。

1.jpg

モールを付けたあと

幌を組み付けです。

2.jpg

ボルト、ナットが多いんだよね。

3.jpg

ココで、ハードの位置決めをしてから

ハードを外します。

さてこれから後ろ部分を

4.jpg

オクヤマさんのパーツを付ける前に

カバーに大穴開けないと

5.jpg

型紙通りに穴を開けて、まあここは一発勝負で

6.jpg

バッチリ合いました。

7.jpg

こんな感じです。

8.jpg

あとはBOX類を組み付けて

9.jpg

シートを付けて

13.jpg

組み付けは出来上がり。

12.jpg

これからが大変なんだよな~

足回りのセッティングです。

走ってみると

ヤバイ~・・・今までのセッティングが

まるでダメ(驚)

スポット増しをする前までは

気付かなかった、足の動きが

ハッキリ情報が伝わるようになったら・・・・

えッ・・・ここまでダメなのかよ~

このフロントのこの動き、許せません。

というか・・・・・

バネレート合ってないじゃん(涙)

ボディーのヨレに、だまされていたようです(恥)

まさかここまで性格が変わるとは

これ一般道だけだとセッティングは難しそう。

首都高走ってこないと

セッティング出せそうもないな・・・

その前に、フロントのバネレート変更しま~す。

DSC_01191.jpg

ここ内緒ですね!

DSC_01201.jpg

組み付けて、アライメントを取って

DSC_01171.jpg

あす、空手に行く時、MRS号お借りしま~す。

これで高速域どんな動きになるかですね。

反応が良すぎて、タイヤの空気圧を

ちょこっと変えるだけで、車の動きが変わってしまうほど

もの凄く、シビアになったので

セッティングに時間がかかるかも(汗)


S2000号を預かりました。

2013年02月26日 09時50分32秒 | S2000

今回は、エンジンオイル、ナビ修理

そして排気系チューニングです。

1.jpg

まずは、ナビなんだけど

画面がこんな感じ

5.jpg

完全に海の上で止まっています。

あッ・・・、そういえばこのナビHDDだったんだ~

パソコンで言えば固まった状態ですね。

ということは、リセットをかけて

動けばラッキーかな!

本体のリセットボタンを押して再起動です。

6.jpg

正常に動きだしました。ラッキーです。

さて次にオイル交換

変えるオイルはコレ

3.jpg

以前、白101号に入れたオイルと同じ

紫色のエンジンオイルです。

これサーキットでは評判いいんだよね。

サーキットだから40、50番入れないと

ダメなんじゃないって、良く聞かれるけど

しっかり冷却ができていれば

30番の方が、オイル回転抵抗が少ないので

レスポンスがいいんだよね。

もちろんS2000のエンジンは

省燃費エンジン設計じゃないから

ピストンクリアランス、オイルリングの張力が違うので

20番はダメですよ。

20番を入れて油温が上がると

シリンダーに着いたオイルを

多く、かき落としちゃうので

高回転で油膜切れになって、ヤバイことになるから、

絶対に入れないようにね。

さてエンジンオイルを抜いて

2.jpg

オイルジョッキにオイルを入れて

超紫色です。

4.jpg

精製中に、こんな色にはならないので

色付けしてあるんだと思うけど

ということで、エンジンオイルを入れて

二つ終了で~す。

残すは、排気系か~

その前に、MRS号があるので

7.jpg

う~ん・・・黒70のところは

チューニングショップじゃ、

ないんだけどなァ~(笑)


インパルR32号のリヤタイヤが到着

2013年02月25日 13時51分39秒 | R32スカイライン

一度履いたら、やめられないR1Rです。

サーキットではエアー圧さえ見つかれば

ばっちりタイムアタックできるタイヤです。

低温からグリップが出るので

気温20度以上であれば

タイヤを暖めるなんてことしなくても

最初から行けちゃいます。

当然スタート時の冷間と溶け始める温間の

エアー圧を把握できていればですが

1.jpg

さてさて、グリップタイヤなので

ECO性は全くなし、転がり抵抗は『C』

あれ・・・ウエットグリップは『b』って???

マジ・・・???

2.jpg

このラべリング制度の評価方法ってどうなんでしょう。

R1Rってウエットでも、もの凄いグリップするんだけど??

今までいろいろなタイヤでウエットもテストしてきたけど

ウエットでは、R1Rが一番グリップするタイヤだったけどな~

ECOタイヤでウエットグリップ『a』って言うのが出てきたけど

R1RのウエットグリップをECOタイヤが上回るなんて

思えないけど?どうなのかな???

ラべリングが正しければ

ウエット路面だったら、ECOタイヤで同サイズの方が

タイムが出るってことになるけどね(笑)


MRS号、外装は完成かな!

2013年02月25日 10時03分03秒 | MR2・MRS

サイドステップを取り付けます。

1.jpg

両面テープとビスとクリップで

2.jpg

あとはタイヤを外して

タイヤハウス内のインナーライナーを取付

これが結構面倒なんだよね。

3.jpg

そういえば、このMRS号

3月車検じゃん(驚)

このタイヤだと通らない

スリップサインが1か所でも出ていると

アウトなんです。

DSC_00541.jpg

さて、これで外回りは終了です。

あとは、車内です。

まずはジュータンですね。

5.jpg

先に前回りを組んじゃお~と。

 

10.jpg

う~ん、普通の車になってきました。

11.jpg

あとは一番大変な幌ですね。

6.jpg

ここだけは、2人掛かりじゃないと

組めないよォ~(泣)

だれか、手伝ってくれ~!


70スープラのフロントタイヤが来ました。

2013年02月24日 10時29分04秒 | JZA70スープラ

試しにだけどね。

何しろ、耐久走行会2回で、しかも午後から・・・

使ったタイヤは、こんな状態になるので

11.jpg

サーキットコース内の走行時間的には、4時間かな

重たい車にR1Rは、お財布にやさしくないです。

ということで、今までアジアンタイヤもテストしてきたけど

そろそろ違うタイヤをテストすることにしようと思っていたら

知り合いにテストしてほしいタイヤがあるんだけどって?

ということで、紹介されたタイヤをテストすることに。

1.jpg

なんだか懐かしいパターンと思った方は

バブル前の走り屋だった方ですね(笑)

サイズが無くて225ですが、まあイイか!

ちょっと荷重指数が足りないかな!

おそらく、サーキットではエアー圧3K超えないと

コーナー中タイヤが倒れるかも(汗)

2.jpg

そういえば、このタイヤの溝ってやけに少ない

計ってみると、溝の深さは5ミリ・・・

となると・・・・・(恐)

スリップサインまで3.4ミリか~

Sタイヤと同じ溝の深さなのか~

もしかして耐久走行会で走ると

1日で、終わっちゃうかも(汗)

3.jpg

さて、バランスはイイね。

5.jpg

さて70スープラ号のフロントに履かせて

6.jpg

公道のインプレは、ありませんよ?

できませんが正解かな(汗)

何しろ、車内がドンガラだし、

フェンダーライナーも付いていないので

静粛性とか乗り心地とか評価できる車ではないので(笑)

しかも一般道でグリップの限界走行なんて、できないし

サーキットで使えるように、皮むきしておきま~す。

この手のベットリ感のあるタイヤは、

皮むきしないで走ると、最初メチャ滑ることが多いからね(笑)

Syron Street Race 225/45R17.Z 94W XL


MRS号、ボディー組み立て開始

2013年02月23日 08時51分54秒 | MR2・MRS

スポット増し部のシールとアンダーコートが

終わったので、これからボディーを

元の姿に戻します。

11.jpg

フロントフェンダー、ヘッドライト、バンパーの順に

3.jpg

なんとなく、車になってきたかな。

そしてリヤですね。

4.jpg

リヤフェンダーを付けて

フェンダーを付ける前に

水抜きダクトを先に付けておかないと!

5.jpg

あとは、リヤバンパーとテールレンズを取り付けて

6.jpg

MRS号の姿になりました。

簡単に書いているけど

大変ですよ。

まだフェンダーライナーと

サイドステップ付けてないけどね。

あとは、車内だけど

まだシール剤が乾いていないので

7.jpg

う~ん、幌の取付が大変なんだよな~(汗)

おいおい・・・女性スタッフの飼い犬

カイちゃんが、散歩途中に登場

来ると、超ハイテンション

22.jpg

そこ乗っちゃダメ~

33.jpg

まあ床が冷たいから、しょうがないか(笑)


レガシーB4号、トラブル?

2013年02月22日 21時00分55秒 | 車のアレコレ

スタッフの銀レガシー号

突然の異音とともに・・・・

ボンネットを開けてみると

こんなことあるの???

1.jpg

なんじゃコレ~???

アイドラプーリーが~

2.jpg

縦方向に、バラバラです。

3.jpg

ちょっとあり得ない粉砕の仕方です。

どう考えても、強度不足じゃん

ベルトにプーリーが負けるとは???

アイドラプーリーと、ベルト

そしてフロントカバーに

穴が開いているので交換です。

車が古くなっても、

こういう壊れ方って、無しだよな~


MRS号、スポット部を

2013年02月22日 09時40分53秒 | MR2・MRS

シール剤で固めます。

サビ止めです。

1.jpg

シール剤が乾いたところで

アンダーコートを塗ります。

そういえば、タイヤのスリップサインが

前後とも出ているなァ~(汗)

2.jpg

あとアッパー部には、色を入れないとね。

3.jpg

あとは車内の防水処理すれば、

4.jpg

組み立て開始かな!

まだまだ、先は長いぞ~