70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

インパル仕様のR32スカイラインは

2009年10月31日 11時46分55秒 | R32スカイライン
タコメーターが壊れているので

どうせ交換するなら交換の前に、

直ればラッキーなので修理に挑戦してみちゃおう。

R32

まずはメーターを外します。

R32

メーターをばらしていきます。

R32

 レンズとカバーを外します

R32

 タコメーターを外します

R32

 さらにバラします。

R32

さてこれがタコメーターの心臓部

焼けている箇所、コンデンサーからの液漏れはなさそう

R32

モーターのコイルも生きているみたい

となると、ハンダ不良の可能性が

見た目はなんでもなさそうだけど

どうしても長年の振動で、ハンダの接触不良ってありえるんだよね。

どうせ壊れているんだから、挑戦しちゃいましょう。

R32

 ハンダをし直して、心臓部を戻します。

R32

 もとに戻します。針の位置は直ったら調整です。

R32

 これでメーターらしくなってきました。

R32

 あとはレンズカバーを付けて、車に取り付けます。

R32

さてエンジン始動・・・・・

おッ・・・動いた~

これは、ラッキーです(笑)

R32

これ、もしかして直ったか~

ドエルタコテスターを付けて、回転を合わせます。

合せ終わったところで

これからリフトに上げて、

スピードメーターとタコメーターが合っているかテストです。

あッ・・・スピードメーターノーマルじゃないのか~

これだと、誤差はしょうがないな

5速で100キロに合わせます。

写真は98キロぐらいになっちゃった~

まあタコメーターはこんな感じです。

R32

5速で50キロだと1500回転

R32

まあこんな感じです。

R32

最高速はこんなに出ないけどね!

まあなんとかタコメーターは復帰しました、ラッキー


新型ステップワゴンにナビ取り付け!

2009年10月30日 09時39分32秒 | 車のアレコレ

でっかくなった新型ステップワゴンに

ナビ取付しました。

ステップワゴン

この頃の新型車は燃費と高速安定性の向上を目的に作ってあるので

バンパーがエアロ化してデカイ~(驚)

さてナビ取付です。車速は純正オーディオコネクターにありましたよ。

ス

助手席側Aピラー内張りは、小さなミラーが付いていて、

外しやすいが、取付づらい

ちょっとテクニックが必要です(笑)

ス

う~ん、スポットの数が~ここはノーコメントです。

メーターはこんな感じ、高級感は控えている作りです。

ス

ナビ取付完了で~す。

ス

さて、テスト走行

なるほど、ミッション制御が前のモデルより速いし細かく制御されている

このミッションはかなり進化しているね!

この頃の新型車は、エンジン制御とミッションの制御を

うまく組み合わせる方向になっていて、

どちらかというとミッションの進化を優先させているみたい

それだけ燃費を出すには、細かく制御しないとダメなんだろう

まあ走る楽しさはなくなるけどね(泣)

これどこのメーカーさんも同じ方向で

走りだすと、なんでそこまで無理やり低回転にするんだよ~って

思ってしまうこの頃です(笑)


Windows7が出たので、買ってみました!

2009年10月27日 12時08分13秒 | JZA70スープラ

というか、黒70嫁から

パソコンが遅い~って言われ続けてきたので

仕方なく代替え、お金もあまりかけられないので自作です。

でも今さら32じゃな~、ということでやはり64で

ハードは2テラ、メモリーは4ギガ、ドライブはブルーレイ対応

画面は24インチワイドに

これでしばらくは文句なくサクサク動くだろう!

パソコン

ちょっと失敗したのが、電源ボックスのフロントファン

パソコン

LEDがハデすぎる~(笑)

う~ん、黒70が使っているパソコンより5倍は速い(驚)

しかも、XPしか使ったことがないから、画像のキレイさにビックリ

これは、ズルイ、黒70も欲しいよ~(泣)

黒70のパソコン4台は、まだXPなのに~

お父さんって、大変だよね

今日、仕事が終わったら黒70嫁の実家にお届けにまいります。

喜ぶのは、子供の方だけどね。


AE101レビン号、吸入空気温度をなにやら?

2009年10月26日 10時23分48秒 | AE101レビン

白101さんがエンジンルームをいじっていると思ったら

吸入空気温度をあと10度下げたいんだよな~と(驚)

なるほど、やはり吸入空気温度50度超えはイマイチらしい

ということで、エアークリーナーケースに

直接外気を入れる方法をとるみたい。

出来上がったのがコレ

101

純正ダクトを太くして、さらにダクトを下側前方へ

まあこれなら、外気がバッチリ入るので

吸入空気温度は下がるけど

下がり過ぎると、冬のエンジン始動とファーストアイドルが難しいよな~

冬の時期だけ、ダクトを外せはいいだけだけどね!


整備主任学科研修に行ってきました。

2009年10月25日 10時52分04秒 | 車のアレコレ

今回も、ぶ厚い本が3冊

平成21年度法令編と技術編の2冊と

整備主任者研修必携が1冊

研修

いや~、各自動車メーカーの技術の進歩はスゴイ

もう高速道路は自動運転できる技術まで来ているんだな~

でも、まだ自動運転は法的に認められていないので

出せないそうです。

安全運転アシストで前の車が止まると、自動に車を止めることもできるけど

これは自動運転と判断され、出せないらしい(泣)

今のところ、前方の障害物、停止している車を感知すると

減速はするけど、停止させるのは

ブレーキ操作をするようになっています。

まあ、もしもの時の責任の所在をハッキリさせるため

仕方がないことだけどね!

でも完全停止のアシストがでれば、人間のミスをカバーしてくれるので

追突事故も確実に減るんだけどな~

まあとにかく、技術はエコと安全に対して、

すごいスピードで進化しています。

いろいろ知識向上になりました!

その他エンジン構造でも

バルブマチックエンジンとか可変シリンダ・システムなど

新技術がどっさり

法令も変わっているので、覚えるのが大変です。

でも法令はしっかり把握しないとね!

これから変わるのは

特定商取引法が平成20年6月に改正され、

平成21年12月1日施行、

これかなりいろいな業界に影響がでるのは間違いないけど

自動車整備事業者が行う点検又は整備については

道路運送車両法厳守規定により消費者保護が図られていることから

特定商取引法の適用除外になったので

ホッとしているけど、

これは認証工場、指定工場が行う点検、整備についてだけだから

カー用品のナビとかその他パーツ類に関しては

特定商取引法が適用になるんだよね。

法令は絶対に遵守しないといけないから

ほかにも、平成21年1月1日以降の車に外装規定

フロアーライン2m測定、これに引っかかるのが

バックカメラの大きさや形状、取付位置など

平成22年4月1日以降の車に対しては

マフラー音量の測定に加速音量測定がプラスされたり

そろそろ、施行になりそうなのが、ナンバーカバー取付禁止かな

法令って結構変わるので、把握するのが大変です。


あれ・・・マーチに4WDって?

2009年10月24日 12時59分15秒 | 車のアレコレ

マーチに4WDがあるとは

はじめて見ました!

マーチ

でもなんだか普通の4WDとは違うみたい

マーチ

プロペラシャフトとセンターデフがないぞ~

マーチ

リヤはモーターで駆動しているんだ

前後が完全独立している

フロントエンジン駆動、リヤモーター駆動か~

排気量も1400ccあるし、これもしかすると~


MR2の内側ドライブシャフトブーツ交換

2009年10月23日 11時01分03秒 | MR2・MRS

ドライブシャフトブーツの交換です。

外側だと簡単にできるブーツが出ているんだけど

内側は出ていない(泣)

ということでパーツは純正で

これが交換パーツ

MR2

破れたブーツがここ

MR2

まずは、デフフランジからドライブシャフトを切り離します。

MR2

次にCリングを外し、ブーツ側をはずして

ベアリングを外します。

MR2

外したのがこれ

MR2

ドライブシャフトのスプライン部を点検して

MR2

パーツを組んでいきます。

MR2

ドライブシャフト側にブーツを組んで

ベアリングを戻し、Cリングを付け

専用グリスをたっぷり入れて

ブーツを組み、バンドで固定すれば完成で~す。

MR2

これでドライブシャフトブーツ交換は終了です。

簡単に書いていますが、

結構大変な作業ですよ~!


MR2のラジエーターが修理から戻ってきました。

2009年10月22日 09時41分44秒 | 車のアレコレ

そういえば、よく見るとこのラジエーター3層じゃん

純正じゃなかったのか~

ラジエーター

取り付けて、LLCを入れてエアー抜きです。

う~ん、MR2はエアー抜きが面倒

40分ぐらいかけてようやく完璧にエアーが抜けました。

あッ・・・しまった!見すごしていたところが

ブレーキホースがタイラップ止めじゃん

これだと車検が通らない~

パーツ発注です。