70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

2013年、お世話になりました。

2013年12月31日 09時53分02秒 | 車のアレコレ

皆さまに、感謝、感謝です。

2013年を振り返ると

アベノミクスによる大企業からの景気回復

富士山が世界文化遺産登録

2020年夏季オリンピック開催都市が東京に決定

和食が無形文化遺産に登録

楽天ゴールデンイーグルス優勝で東北が歓喜の輪に

などなど良いことも沢山あったけど

地震、台風、豪雨、竜巻など、自然災害の規模が

大きくなってきていることも確かです。

2014年、どういう年になるのかな、

皆さまにとって、良い年になりますように。

ラスト1日、ガンバリマス!


もう見なくなった、AE86トレノ

2013年12月15日 21時04分45秒 | 車のアレコレ

う~ん、懐かしい

DSC_02221.jpg

黒70も若き頃乗っていました。

トレノに(笑)

その頃はトヨタオートに勤めていたので

トレノになったんだけどね。

もうリトラクタブルヘッドライト車、

見なくなりましたね~

まあ昔のスポーツカーしかなかったので

どれも旧車だからしょうがないけどね。

古い車を維持する方が、結局お金掛かるし(汗)

さて、このオーナーさんとお話をしてみました。

ナンバーを見ると、これもしかして・・・

ワンオーナー???

新車からず~と、乗っているみたいです。

しかも全ノーマル(驚)

DSC_02241.jpg 

あッ・・・そういえば、ガス封入式のショックアブソーバーには

こんなラベル付いていたよね(笑)

DSC_02231.jpg

今では当たり前だけど

昔のショックは、チッソガスなんか

入っていなかったけど

この頃から、徐々に使用するようになってきたので

注意書きが!

DSC_02251.jpg

後ろは車軸式、ライトウエイトスポーツカーと言っても

車の価格を下げるため

4輪独立ではありません(笑)

グレードでGTVは、パワステ、

パワーウィンドゥ、エアコンも

付いていなかったので、車重は980キロ

エアコン付けると、1トン越えをするので

後付けエアコンが、当たり前でしたね!

今では、エアコン取り付けなんか皆無ですが(笑)

オーナーさん、ディーラーに行くごとに

買い替えを勧められるそうです。

しかも査定があるみたい(驚)

査定額を聞いてみると・・・・マジ?

ワンオーナー車の全ノーマルだから付く

査定額なんだろうな~

この年式で、査定があるなんて

スゴイとしか言いようがないですね!

まだまだ人気車種なんだ~(驚)


アルピナB3 BI-TURBO

2013年12月08日 09時44分46秒 | 車のアレコレ

に、ドライブレコーダー取付だけど

ちょっと待てくれ~

DSC_01481.jpg

CANバスアダプター在庫無いじゃん

オーナーさん、いろいろ店舗を回って

断られたらしい。

う~ん、おそらく、CANバスアダプターが無いと

付かないと思うけど

とりあえず調べてみるか

結局は、12VのIG電源をどこから

取るかなんだけど

当然常時電源は12Vで来ているんだけど

IG線等は、CANバス信号になっているので

そのままでは取れないんだよね。

CANバスアダプターがあれば

難しいことはないんだけど

DSC_01521.jpg

オーディオをばらして

DSC_01451.jpg

裏の配線を調べてみると

やっぱりな~IGは4V信号線になっていました。

となると、車内でIG12Vを取れるところはないな!

リヤにパワーアンプがあるんだけど

そこのIGも4V信号線でした。

となると車内は全滅

ここからしかなさそう

DSC_01441.jpg

エンジンルームのヒューズBOXからIG電源を取り

これをリレー信号線にしてリレーを介してIG電源に

することに、まさかドライブレコーダー取り付けで

エンジンルームからリレーを使って

車内に引き込む作業とは(泣)

CANバスアダプターがあれば

なんてことない作業だったのに~

オーナーさんからは

どうしても今日使いたい~って

お願いされてしまったので

取り付けました。

う~ん、この車に限らず

フロントグリルが残ってボンネットだけ開く

この頃のBMWは、みんな同じなので

気をつけましょう。

普通は、CONバスアダプター

使いますからね!


アウトランダーPHEVに

2013年12月07日 09時53分23秒 | 車のアレコレ

テレビナビキット取付

DSC_01621.jpg

これは初めてなので、どうなんでしょう。

パネルは簡単に外れるのかな?

DSC_01641.jpg

なんなく外れました。

DSC_01651.jpg

あとはスイッチを付けて、ナビ裏は

カプラーオンなので、サクっとできちゃいました。

元に戻して終了で~す。

DSC_01631.jpg

それでは走行テストをしてきます。

DSC_01691.jpg

さてプラグインハイブリッドはどうなのかな?

EVモードでは、走らないけどね。

ハイブリッド走行で~す。

なるほど、とってもモータートルクがあるし

アクセル比例でトルクが上がっていくので

乗りやすい。

チョイ踏みでも

この重たい車体をいとも簡単に(驚)

もうちょっとアクセル開度の少ない時

トルクを下げた方が、安全かもね。

ちょっと最初は運転気を付けないと

速度は簡単に乗るけど

止まるのは、やはり重量を感じるので

このギャップが今までの車の感覚には無いので

注意が必要ですね。

それに加速時、あまりにも静かなので

いつの間にかスピードが出過ぎちゃいます。

今時のハイブリッドって、

加速も凄くなってきてますね(驚)


アクレフォーミュラ-800C

2013年12月06日 09時34分52秒 | JZA70スープラ

このブレーキパッド

DSC_02101.jpg

スポーツをうたっているけど

一般道でも抜群です。

とにかく初期制動がイイので乗りやすい。

DSC_02111.jpg

今の時期、ブレーキが冷え切っているのに

初期制動がイイ、スポーツパッドって

なかなか無かったけど

スポーツパッドも進化しているんだな~

DSC_02131.jpg

見た目は、カーボンたっぷりで

真っ黒なのかな~って思っていたけど

そうでもないし、メタルのキラキラも見えないし

新しい素材なのかな。

まあスポーツパーツは使ってみないと

分からないので

あとはアクレって、どれを使っても

ペダルのカッチリ感がでるね。

このカッチリ感があるから

ブレーキコントロールがとてもしやすいです。

あとは、高温時どれだけ素直に

反応してくれるかです。

これで抜き側のコントロール性が

良ければ、最高なんだけどね!

今までこの高温時の抜き側の

コントロール性が良かったのが

ZOONというパッド、一般道では

使い辛いけど、サーキットでは抜群でした。

カーボン被膜ができた後でも

抜き側で1テンポも遅れない

他のカーボンパッドは、1瞬だけ

くっ付く感じで、遅れるんだけどね。

このパッドはどうなのかな?

楽しみです。


70スープラ、ブレーキパッド交換

2013年12月04日 22時33分42秒 | JZA70スープラ

ワンオフハブを制作してもらい

ブレーキキャリパーも4POTになった

70スープラ号、パッドをスポーツパッドに変更です。

が・・・ごめんなさい、写真は掲載できません(汗)

選んだパッドはアクレのフォーミュラー800C

交換してから、初めての高速

メチャ減速します。

これならフィスコも怖くないですね!

パッドの性格ももの凄くイイし

カーボン被膜ができると

さらに1.5倍の制動力

う~ん、タマリマセン(喜)

ブレーキポイントはノーマルブレーキとは

比較にならないほど、奥になりました。

これならシロエボ号と対等に走れるかも

加速は間違いなく勝てるし

フルコンのセッティングがさらに

煮詰まって、2速でも4000回転から

255がグリップしなくなりました。

しかもブーストはノーマルなんですが(驚)

ブーストアップは今では都市伝説になった黒70です。

ブーストアップでタービンに負担、

それにエンジンに負担をかけていたチューニング時代は

なんだったんだろう。

なんだか、懐かしい感じのする今日この頃です。

アリスト号のブーストアップが

もはや遅過ぎると、感じてしまっています。

アリスト号のフルコンにも挑戦してみたいのですが

あのIN・EXのバルタイの動きが3Dマップで動いているので

まだまだ今の知識では追いつかない(泣)

ECOエンジンのデーター解析に

もっと時間を費やさないと、無理っぽいです。

トヨタさんのバルタイ制御、恐るべし、

でも諦めてはいないけどね(笑)


PIAAのHID取付

2013年12月03日 09時49分49秒 | 車のアレコレ

今どきの、国産HIDって

どうなんでしょう?

取り付けるのはコレ

DSC_02021.jpg

 

DSC_02031.jpg

H4タイプです。

DSC_02041.jpg

かなり正確に作ってあるみたい

ガタ等も、まったくありません。

取付終わって点灯

DSC_02061.jpg

とっても明るいし、光軸もしっかり出ています。

ハイ・ロー切り替えもバッチリ

H4で、ここまで正確なのか~

70スープラに付けた、安物とは

やっぱり違いますね(笑)