70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

ラストのパーツが到着

2014年08月31日 09時51分48秒 | 32GTR

32GTRのラストのパーツがコレ

インタークーラーです。

DSC_08781.jpg

これで冷却パーツは全部揃いました。

オーナーさんは、

9月3日に富士スピードウェイの本コースを

走って来るので、まずは車高調の性能が

どこまで出るのかですね。

減衰力は22~26の間で決まると思いますよ。

その時点で、水温油温の上昇を

把握して来てもらってから

パーツ取付作業になる流れです。

今回は車高調のみで、ブレーキパッドも

ノーマルなので、3周目からは

ベーパーロックがおきて、その後

フェードを起こす可能性が大なので

気をつけてもらいたいです。

でもあえて、そういう状況を把握したいという

ことなので!

ノーマルパーツの限界から知りたいと言っていました。

何度も富士を走っているので大丈夫かな。

でもベーパーロックはドライバーの操作で

なんとかなりますが、

フェードだけは、冷やさない限り

制動力は復活しないので

注意が必要です。

冷えても、元の制動力には

戻らないことも知っておく必要があります。

そのまま走り続けると

パッドの摩擦材が

温度限界を超えての使用になるので

灰になって砕けていき

いきなりブレーキペダルが

床に貼りつくこともあるので(怖)

注意してくださいね。


空手、夏休み明け稽古に行ってきました。

2014年08月27日 22時51分40秒 | 車のアレコレ

2週間空いたわけですが

黒70の動きはなに???

最初の30分は、まったく切れもなく

突き蹴りとも、止めがブレるし

もう最悪・・・

空手って、普段使わない筋肉ばかりなので

2週間空いただけでも

使わない筋肉は、弱くなってしまいます。

今回は痛感したな~

これオヤジの体になっている証拠

ちょっと、空手用筋トレしないと

指導できないかも(汗)

空手の場合、言葉の指導も大切だけど

やはり技の理解度を上げるために

実際の動きを見せないと、

生徒も理解できないので

正確な動きができないと、

指導する意味が有りません。

来週には間に合わせます。

さて、生徒の中で有段審査を

受けた生徒が4名、受かったのは3名

3名は黒帯に昇格です。

そのほかに、全空連の公認段位の審査を受けたのが

1名、見事に合格しました。

おめでとう。

履歴書にも書ける資格です。

これ日本ではかなり有効な資格ですよ。

黒70長男もこの資格にたどり着くまで

11年掛かりましたが

それだけ簡単な資格ではないことも

あらためて、すごい資格なんだな~って

思います。

空手指導員としての資格も同時に得たわけですから

でも指導員としての研修は

定期的に受けないといけませんから

しっかり受けてくださいね。

空手道のレベルを維持するための研修です。

さて、未来の子供たちのために

オヤジパワー出さないとね。

バブル期を経験した・・・

今ではオヤジだけど

『24時間、戦えますか』のフレーズ

いまだに気に入っています。

今では・・・

寝ないと、オヤジの体はダメだけどね(笑)


70スープラ、タイヤ交換

2014年08月27日 12時15分00秒 | JZA70スープラ

久々にタイヤを見たら

フロントタイヤがヤバイことに

履き替えてから約7000キロで

ここまで減るとは

減りは早いっていう噂だったけど

本当に早いのね!

う~ん、リピート注文で、

オートウェイからタイヤが来ました。

またまたサイロンタイヤです。

切り込んだ時の、ダイレクト感が

たまらなくイイタイヤでお気に入り!

DSC_0858.JPG

ということで、タイヤ交換

DSC_0860.JPG

ここまで減るとはね。

DSC_0862.JPG

ニュータイヤと比べるとこんな感じ

DSC_0863.JPG

新品でも溝が5mm、スリップサインまで

3.4mmとSタイヤ並の浅いミゾだから

もたないのは、しょうがないね。

でもグリップはイイから許せちゃうかも(笑)

DSC_0864.JPG

サーキットだと、1時間もたないかもね。

ということで、新品のサイロンタイヤに交換して

終了で~す。

ミニバンに履くのは

やめておいたほうがイイですよ。

フロント重量がもっとあるので

減りはさらに早いですから!


マーチ・ニスモS、ポリマー完成

2014年08月26日 09時39分33秒 | 車のアレコレ

磨き時間は8時間掛かっちゃっいました。

塗装面の凹凸が大きいので

凹部分まで磨かないと、

ツヤが出なかったので

ハードウレタンバフで荒削りをしてから

ソフトバフで磨きをかけました。

サイドもピカピカになったし

11.jpg

ボンネットもピカピカツルツル

13.jpg

一番苦労したのが、前後のバンパー

なんでここまでツヤないの状態だったので

仕上げは特殊コンパウンドを使ったけどね。

12.jpg

ということで2層コーティング完成で~す。

DSC_085111.jpg

これで洗車、拭き取りも楽ですよ~

オーナーさんも喜んでくれました。

さてこのニスモS、運転の楽しさを

よみがえらせてくれる車

DSC_08471.jpg

1トン弱の軽量ボディーに、

ストレスな吹け上がるエンジン

ボディー剛性もあるし、

市販車としては、

割り切ったハードな足回り

速く走らせるには

ドライバーの腕がもろにでる車です。

安全装置だらけのガッチガチ制御が

支流な時代に

『ドライバーが操る』を優先した車

こうゆう操る楽しさがないと

やっぱり車の楽しさって

分からないよね。

若者に、ぜひ乗ってもらいたい1台です。


マーチ・ニスモSに

2014年08月25日 10時08分58秒 | 車のアレコレ

新車買ったのか~

オーナーさん今までFRだったので

どうなのかな!

マーチにこんな仕様があったのね。

ということでポリマー加工

その前に???

1.jpg

エンジンは1500ccの5速MT

2.jpg

ちょっと試乗させていただきました。

ちょっとタイヤのグリップがオーバースペックだけど

ボディー剛性はかなりあるね(驚)

なんだか走っていくうちに、

オ~、ン~、エ~・・・なに???

足回りはかなり硬く、荒れた路面に入ると

跳ねも出るけど、それを修正しながら走るのが

結構おもしろかったりして、

セッティング的には、かなり

ヤンチャなセッティングだけど

この車、オヤジ世代が乗ると

メチャ楽しい車です。

ヤべ~、今の時代にこういう車、出すんだ(喜)

快適性はまったく無視で作られているけどね。

走行ノイズやエンジン音もメチャ入ってくるし

乗り心地も良くないし

でもボディー剛性があるので

車の動きがよく伝わってくて

車と会話をしながら走れる楽しさを

再び教えてくれる1台です。

よくここまで割り切った車を

今の時代に出してきたな~(嬉)

そうなんだよな~乗りこなす楽しさが

この車にはあるんだよな~

速く安全に走らせるためには、

かなり運転技術が必要だけど

こういうヤンチャな車を乗りこなす楽しさ

ニスモさんに拍手です。

あッ・・・・全然ポリマーのこと

書いていない~

これから作業だけどね(笑)


お盆明けで、パーツが入ってきました。

2014年08月23日 09時34分55秒 | 32GTR

まだ全部そろってないけどね。

大容量ラジエーターと

1.jpg

必需品のコレ

2.jpg

開けてみるとこんな感じ

3.jpg

中身はA/Fセンサーとコントロールユニットと

A/Fメーター。

70スープラ号に付いているのと同じ物ですよ。

同じ時代のバブルカーに

これからイロイロ細工を施していく予定で~す。

全部パーツが揃ってからだけどね。