70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

今年の帰省ラッシュ、バッテリートラブルが多かったようです。

2018年08月15日 13時21分20秒 | 車のアレコレ

故障車多すぎ!

知人からも、今年はやたら高速道路でトラブル車が多くて、

まいったという連絡が???

やはり7月からの猛暑で、車のバッテリーが

いきなりダウンしてしまう症状が多かったようです。

ひと昔前までの車のバッテリーは、徐々に性能が落ちてくれたので

ヘッドライトがアイドリング時、暗くなり、

走り出すと、すなわちエンジン回転が上がると

充電電圧と充電電流が上がるのでヘッドライトが明るくなるとか

エンジンを掛ける時、スターターが重く感じるなど

そろそろバッテリーがダメかなと、気づけたのですが

実は、車のバッテリーが高性能になることによって

ギリギリまで性能を発揮してしまうため

ドライバーさんが気づかないということなんです。

乾電池でたとえると、アルカリ電池の性格なんですよね。

ギリギリまで規定値電流を流し続けてくれますが

限界を超えると、パタッとダウンしてしまうんです。

車のバッテリーも高性能バッテリーが増えたため

3年ごとに新品に交換していれば

まずトラブルはおきませんが

5年以上使っている場合は、高性能バッテリーと言えども

突然ダウンしてしまうことは多々あります。

昨日までは全く無問題なく、エンジンが掛かっていたのに~

しかも今年のような、異常な猛暑では

バッテリー温度も上がり、いきなり壊れてしまうということが

おきてしまったと思います。

それと、大渋滞が原因の一つなんですが

新しい車にはおきませんが、10万キロ越えの車で

スロットルバルブが汚れていて、アイドリングが下がってしまっている車は

エアコンを入れていて、気温が高いので、エアコンのブロアーモーターも高回転

風量を出すモーターです。

さらに渋滞で何度もストップランプが点灯して電流を使い

バッテリーが放電状態になり、エンジンがストップというパターンも!

エアコンのアイドルアップでエンジン回転が上がってりるハズが

基本のアイドリング回転が低すぎて、充電不足になるパターンで

バッテリーが上がってしまうトラブルです。

3年以内のバッテリーなら、バッテリー新品時の85%の容量があるので

ある程度の渋滞なら回避できるのですが、

4年5年のバッテリーになると70%を切ってくるので

この猛暑での環境で、渋滞はかなりバッテリーに対しては厳しい状態です。

65%を切ってくると、かなりスターターの回転は重くなります。

アイドリングストップ車のバッテリーは容量的には

全然問題はありませんが、ただアイドリングストップ機能が

しないだけなので、エンジンが掛からないほど容量は落ちません。



アイドリングストップバッテリーは、とにかく容量が大きいバッテリーなので!

車のバッテリーってどれぐらいもちますか?

という質問を良く受けますが

これって、答えられないんです。

なぜかというと、車の使用頻度によって

全くバッテリー寿命というのが変わってしまうからなんです。

営業車で毎日30キロ以上走行する車と

週1回しか乗らない車だと

バッテリーの寿命は全く違うからなんです。

バッテリーが一番長くもつためには

バッテリーが毎日、満充電であることが

一番バッテリー性能が落ちないということなんです。

週1回とかだと、満充電にはならず、

ちょっと専門用語になってしまいますが

バッテリー内部の基盤にサルフェーションという症状が出来てしまします

バッテリー内部の基盤に電流を通さない部分が出来てしまい

バッテリーの容量が減っていきます。

バッテリーテスターで診断しているのが

新品時を100%として時、この電流が通らなくなった部分の

内部抵抗がどれぐらいあるのかで

注意とか要交換という判断をしています。

それともう一つの判定基準が、CCAと呼ばれる

コールドスタートアンペアがどれくらい出せるのかです。

これも専門用語でゴメンナサイ

スターターを回し始めるための最大電流

すなわちスタート時にどれだけの電流がそのバッテリーが出せるのかを

測定しています。

この2つの診断により、バッテリーが良いのか、悪いのかを

測定し判断しています。

もちろん要交換の判定が出た場合は

このまま使い続けると、エンジンが近いうちに

掛からなくなる可能性が高いということです。

車のバッテリーが高性能になって来ているので

価格も高くなっています。

特にアイドリングストップバッテリーは

始めて替えるとき、価格を聞くと値段の高さに驚きますよね。

実は、車のバッテリーはネットで買われた方が

全然安く買えるんです。

コチラを参考に⇒カーバッテリー適合表

最安値でしかも売れているので、

長期在庫も無いので、バッテリー鮮度も抜群です。

参考にして見てください。


エボワゴンにドアスピーカー取付

2015年03月21日 09時33分24秒 | 車のアレコレ

取り付けるのがコレ

DSC_20971.jpg

まずはドアの内貼りを外して

DSC_20961.jpg

純正スピーカーはこんな感じ

DSC_20941.jpg

ドアの内側に、吸音スポンジを貼って

金属製のブラケットを取り付けます。

DSC_21001.jpg

付属のゴム製ブラケットを取り付けて

DSC_21021.jpg

スピーカーを取り付けます。

DSC_21031.jpg

あとは、ドアの内貼りを取り付けて完成で~す。

デットニングをすればもっと張りのある低音が

出るんだけど、でも金属製のブラケットは

確かに効果はありますね。


エディックス4WDのリヤデフ

2015年02月28日 09時35分01秒 | 車のアレコレ

サイドシール交換。

1.jpg

 

高速道路で、ずた袋を巻き込んでしまったらしい。

その後、オイル漏れをしているって

緊急入庫した車です。

点検してみると、

なるほど、リヤデフのサイドシール部に

巻き込んだのか~これは運が悪い

DSC_20141.jpg

これだとサイドシール、損傷しちゃうよな~

デフオイルを抜いてから

ドライブシャフトを抜いて

DSC_20151.jpg

まずは巻き込んだ、ずた袋の残りを

取らないと

摩擦熱でサードシールが溶けて

固まっていたので

なかなか取れない~(泣)

DSC_20161.jpg

何んとか取って

次に損傷したサイドシールを外します。

DSC_20171.jpg

あとは、新品のサイドシールを打ち込んで

DSC_20181.jpg

ドライブシャフトを戻して

デフオイルを入れて

DSC_20191.jpg

オイル漏れで飛散したオイルをスチーム洗浄して

作業は終了。

ロードテストをしてから、漏れ点検、

漏れはありません、OKで~す。

ということで終了で~す。


新型ムーブにナビ、スピーカー取り付け

2015年02月23日 09時51分29秒 | 車のアレコレ

新しくなったムーブ

取り付けはどうなんでしょう。

DSC_20011.jpg

オーディオパネルは簡単に外れます。

DSC_19861.jpg

配線は隠してあったけど

オプションコネクターに車速、

バック信号も来ています。もちろん5ピンですよ。

DSC_19871.jpg

ということで、これならサクッと取り付けができますね。

さて問題のスピーカー

この頃のダイハツ車、ドアの肘掛けスイッチパネルを

外すのが、やたら固いので、どうなんでしょう。

変わってくれたかな?

外してみると、やっぱり固い~(泣)

DSC_19911.jpg

変わっていなかったのね(泣)

ハマっているだけなんだけど

奥の2個のツメに工具が届かないので

やっぱり外すのはとっても固いです。

リヤドアのほうが大変ですよ。

DSC_19921.jpg

外れてしまえばあとは簡単。これはリヤドア

DSC_19941.jpg

そういえば、内貼りのスピーカーグリル

外れそうに見えるけど、だまされないでね。

この通り、取れませんから。

DSC_19931.jpg

さてスピーカー配線は来ているので

DSC_19961.jpg

サクッと取り付けをして

DSC_19971.jpg

元に戻します。

さてフロントは、純正スピーカーが付いているので

スピーカーを交換するだけ

DSC_19981.jpg

ということで、ナビスピーカー交換

終了で~す。

DSC_20001.jpg

あとは、ロードテストをして、学習させて

作動確認して、完成で~す。


30プリウス、補機バッテリー交換

2015年02月19日 15時31分38秒 | 車のアレコレ

といっても

交換の仕方は通常とは

変わらないけどね。

バッテリサイズさえ間違えなければOKです。

2種類しかないけどね。

今回のはチョット珍しいけどS34B20Rです。

ほとんどがS46B24Rなんだけどね。

S34B20Rにお目にかかるのは滅多にありません。

さてサクッと交換して

1.jpg

熱を受けない場所にあるので

平気で5年ぐらい持ちますよ。

車内取り付けなので、確実に排気ホースの

取り付けを忘れないように!

これを付け忘れると、

車内に水素が充満することになって

とっても危険なことになりますからね(怖)

3.jpg

 ということで、あとは元に戻して

終了で~す。

おっと、グリッドさんからメールが来ました。

AFセンサーを発送したと

これでもうすぐ、70スープラのA/Fメーターが

使えるようになります。

といっても今日はまだ埼玉県に居るので

今日の夜、神奈川県に戻ります。

70スープラ号でね。

この頃、駐車場にとめて

70スープラをいじっていると

おじいちゃん達によく声を掛けられます。

懐かしいなァ~とか、

大事に乗っているねェ~とかね!

ウ~ン・・・完全に旧車になっているかも(笑)


マジェスタにエアサスコントローラー

2015年02月16日 10時18分27秒 | 車のアレコレ

もう消え去ったと思っていたけど

まだあったのね、エアサスコントローラー

しかもコントローラーがワイヤレスとは

DSC_19311.jpg

コントローラーを車外に持ち出せば

外から車高を見ながら

コントロールできるということになるね。

DSC_19321.jpg

運転席足元にエアサスコンピューターがあるので

カプラーオン、でも配線が短すぎて

結構苦労します。

左側のカプラーは車速を取るためのカプラー

DSC_19371.jpg

オーディオユニットを全部外して

裏にカプラーオンです。

あとは元に戻して

DSC_19301.jpg

完成かな?

チェックランプ類も点灯していないので成功です。

DSC_19281.jpg

とくに高級車は、エンジンを止めてから

5分ぐらい待ってからカプラーを外さないと

いろいろなことがおきるので、気を付けましょう。

エアサスコンピューターのカプラー外しは要注意ですよ。

異常を感知させちゃうと、安全装置のチェックランプが

一杯点灯しちゃうので!

さてあとは作動確認

車高を思いっきり下げることもできるけど

これをやると、走行して突き上げると

一発でエアサスが壊れるので

設定で、最低地上高を守るモードがあるので

そちらに固定します。

これなら、コントローラーで一番車高を下げても

下げ過ぎにはならないので

上げた状態がコレ

DSC_19391.jpg

下げた状態がコレ

DSC_19381.jpg

これならエアサスを壊すこともないでしょう。

DSC_19401.jpg

ということで、ロードテストを終えて

作業終了で~す。


MPV車検

2015年02月14日 10時04分09秒 | 車のアレコレ

なんだかこの頃

車検作業に追われているような

車検整備の時、

キャリパーの点検もあるんだけど

DSC_1942.JPG

キャリパーを開けてみると

DSC_1941.JPG

ブーツ切れ

まず切れることはないんだけど

これだと水が入り

ピストンとキャリパー内部が

サビちゃって最悪キャリパー交換に

なっちゃうんだよね。

今回のブーツの切れ方は

劣化で切れたのではなく

接触で、擦れたパターン

ブレーキパッドを交換する際

ピストンを戻し、ブーツも

しっかり戻してやらないと

パッドにブーツが接触し

ブレーキをかけたときの振動と熱で

穴が開くパターンです。

分解してみると、ピストンに

サビは出ていたけど

耐水ペーパーでサビを取って点検

剥離まで行っていなかったので

キャリパーピストン交換は間逃れました。

さてMPVの定番といえばコレ

DSC_1943.JPG

真中ぐらいにオイルが流れた跡が

オイルエレメントからではありません。

オイルプレッシャーランプスイッチの

上にある、ノックセンサーからのオイル漏れ

DSC_1944.JPG

ノックセンサー内部にオイルが入っているんだよね。

このノックセンサーが古くなると

なぜか出てくるんだよな~そのオイルが

まあFDも良くあるんだけどね。

でもここはオイルラインからじゃないので

エンジンオイルが減ることはないので

診断機を繋いで、履歴でノックセンサー異常がなければ

スルーします。

交換すると結構値段が高いので、

完全に壊れるまで待つかたちかな!

当然オーナーさんには、伝えますよ。

壊れると、エンジンチェックランプが点灯するからね。

高圧縮エンジンやターボエンジンの場合は

即交換するけど、NAの一般エンジンは

ノッキングが出るところのギリギリまでの

セッティングにはなっていないし

安全マージンがたっぷりあるので!


エスティマにH4LEDバルブ

2015年02月11日 09時43分40秒 | 車のアレコレ

いよいよヘッドライトの

H4バルブ用のLEDが

出てきたのか~

付けるのがこのH4LEDバルブ

2.jpg

開けるとこんな感じ、エスティマなので

カバーは外すけどね。

3.jpg

LEDチップが2個付いているけど

ロー、ハイのチップ見たい

これだと光源が一直線上にあるけど

H4バルブは光源がオフセットされているので

大丈夫か~っていう感じかな?

以前、大手バルブメーカーさんに聞いたことあるけど

ヘッドライトはとても難しく

H4バルブの光源が、0.1mmでもズレると

反射板からの光の方向がズレてしまうので

明るさが出ないんですって

聞いたことがあったけど・・・

まあ、とりあえず付けてみないと

わからないね。

ノーマルH4バルブを外して

1.jpg

LEDH4バルブを付けて点灯してみると

こんな感じ、見た目はとても明るいです。

4.jpg

ハイにしてみると、

5.jpg

ロー、ハイ切り替えじゃなくて

2個のチップが同時点灯していました。

さて夜乗ってみると、あら全然光軸が

平行じゃん、光軸を下向きに合わせて

ようやく完成。

でも・・・どちらかというと・・・

HIDと比べると、比較にならない(汗)

暗過ぎです。ちょっと残念。

光源自体はとても明るいんだけど

チップの大きさが小さ過ぎて

反射板からの光コントロールに

ズレが生じるため

明るさが出ないというところかな(泣)

H4バルブのフィラメントの長さと

チップの長さを合わせて、

あとはチップのロー、ハイの位置を

H4バルブにバッチリ合わせれば

反射板からの光コントロールも

バッチリにりなるので

明るさも出ると思います。

あくまでも、個人の意見で~すよ!


エスティマ、サス交換続き

2015年02月07日 23時16分46秒 | 車のアレコレ

フロントサス交換は

イロイロ外さないといけないんだよね。

DSC_19101.jpg

ストラットを外してサス交換をして

DSC_19121.jpg

外したパーツを元に戻します。

DSC_19151.jpg

あとは、アライメントを調整して

DSC_19191.jpg

ロードテストをして、作業終了で~す。






 
<iframe id="mixi-check-iframe9321" style="overflow: hidden; height: 20px; width: 79px; border-image: none; border-width: 0px;" src="http://plugins.mixi.jp/static/public/share_button.html?u=http%3A%2F%2Fplaza.rakuten.co.jp%2Fokudotcom%2Fdiary%2F201502070001%2F&k=fade1e9c994b4c3c69b3529c9cd8f051718c11f4&b=button-2" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
楽天SocialNewsに投稿!