70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

いよいよモーテックを付けるのか?

2013年04月29日 09時20分59秒 | AE101レビン

フルコンの配線って

結構面倒、しかも今回は

エンジン基本データー無しなので

1からデーターを作らないといけない

これ簡単には行きません。

マップテーブルも全部

作らないといけないからね。

1.jpg

その前に、大量配線を繋がないと

まあ、エンジンを掛けるための

基本データーがないから

掛かるまで、時間かかるだろうな~(泣)

これも勉強だと思って、頑張りま~す。

まともに走れるようになるまで

何ヶ月かかるかな(笑)

データーが出来上がったら

ラムダに切り替えるらしい~って

最初からラムダ制御した方が

楽なのに~???

これも勉強のためらしい!

なるほど、バルタイとあの関係を知りたい訳ね。

2JZだったら、バルタイとあの関係、調べ済みだけど

NAだとチョット違うんじゃないのかな?

しかも4AG20バルブは、過去のバルタイ制御だし

ちょっと難しい話になってしまいました(汗)


S-ハイブリッドに

2013年04月23日 10時04分00秒 | 車のアレコレ

乗ってみました。

1.jpg

3.jpg

エンジンルームにバッテリーが2個

2.jpg

乗ってみると・・・特に加速のとき

アシストメーターは跳ね上がるけど

トルクが上がる感覚もなく、普通のガソリン車?

オルタネーターモーター式なので

それほどアシストはできないか~

これ、軽自動車の車重だったら

かなり有効だと思うけど

セレナの車重に対してはトルク不足かな

どちらかというと、渋滞路を多く走る方には

メリットは大きいのかも

乗り始めのエンジン始動は

スターターだけど、アイドリングストップからの

始動はオルタネーターモーターなので

キュンキュン音もなくエンジンが始動してくれるので!

アイドリングの燃料消費を抑えるだけで

燃費ってかなり違うからね。

タンク満タンから、次の給油まで

アイドリングって、もの凄い時間しているからね!


新発売タイヤのヴューロ・VE303

2013年04月22日 09時55分13秒 | 車のアレコレ

ダンロップからニュータイヤが

ヴューロVE303、久々のプレミアムタイヤです。

トレッドパターンには、あまり特徴がないような?

なんだか普通~

1.jpg

当然、吸音スポンジ付き

このスポンジが段差や継ぎ目を乗り越える時

メチャ静かなんだよな~

2.jpg

さて、タイヤを組んでも、特にこれといった

特徴もなく、サイドが硬くもないし、柔らかくもなく

普通です。

3.jpg

バランスもイイね。

車に取り付けて、乗らせて頂きました。

なるほど、そうか~

VE301は以前履いたけど

このVE303は、まったくの別物

この静かさはなに?

速度が上がってくると、さらに静か

VE302から吸音スポンジが付いて

その時の静かさも驚いたけど

303はさらに上です。

そして初期の応答性もメチャいいし

直進性もバツグン、切りたした時の

ブロックのヨレ感も感じさせないし

悪いところが、全く見当たらない。

なんじゃこのタイヤは

まあ限界走行をするようなタイヤではないので

ここまでにしておきます(笑)

もう一度トレッドパターンを見てみると

なるほど、真ん中の3本のトレッド

これブロックになっていなくて、

全部つながっているので、

ブロックのヨレ感がないのか~

プレミアムタイヤって

サイドのブロックが細かいのが

特徴だけど横溝がやけに細く作られている

この頃サイドトレッドには

スタッドレス技術を使って

細かいブロックの場合

ブロックがブロックで互いに

支えるようになっているみたい。

とにかくこのVE303って

見た目は、なんだか普通のタイヤに見えるけど

とてつもなく、高次元の静かさとハンドリングを

兼ね備えたタイヤです。

う~ん、あと2カ月早く発売されていれば

履いたのに~(泣)


ムーブラテ、エンジン不調

2013年04月21日 09時50分51秒 | 車のアレコレ

女性オーナーさん

たまに、坂を登れないくらい

力がなくなるんです・・・ということで

点検してみると

アイドリングは正常なんだけど

空ぶかしも、問題なし?

1.jpg

となると、走行して負荷をかけないと

または、エンジン温度が上がらないと

症状が出ないのかな?

走行してみると

通常加速だと、なんでもないんだけど

アクセルを踏み込んでいくと

あら・・・・2気筒になっちゃう

なるほど、こういうことね。

アクセルを戻していくと、また3気筒に

しばらく走って、エンジン温度が上昇するほど

症状が出やすくなってきました。

なかなか面白い症状だけど

これ、点火系の異常です。

ハッキリ1気筒失火するので

燃料系だと、もっと症状がぼやけるんだよね。

さてピットに戻って点検してみると

3番のダイレクトイグニッションが不良でした。

2.jpg

ムーブラテでは、初めてかな

ニューパーツと比較してみると

ちょっと仕様が変わっているみたい。

3.jpg

ということで、新品交換して

正常に戻りました。

さて診断器を接続して、確認してみると

故障履歴は無し、

ダイレクトイグニッションの1次コイル側の異常は

ダイアグに記録されるけど

今回の異常は2次コイル側なので

記録されません。

すなわち、今回の故障は診断器を使っても

分からない故障ということになりますね。


プリウスG‘Zに、乗ってみました。

2013年04月19日 10時08分51秒 | 車のアレコレ

かなり攻撃的なデザイン

1.jpg

足回りは専用です。

2.jpg

タイヤは、なんと18インチって・・・

3.jpg

タイヤ交換時の価格が気になるよね。

さて、リフトから出してみると

あきらかに、ノーマルプリウスとは

ボディー剛性の差がハッキリ

あら、ここまで違うのか~(驚)

走行してみると、タイヤのパターンノイズが

車内に・・・・静粛性は無視かな

足回りの硬さは、かなり硬め

それに18インチなので、タイヤもほとんど

衝撃を吸収してくれないけど

それなりの乗り心地

でも、足がしっかり動くので

硬いけど、変な突き上げ感は

まったくないので不快感はありません。

でもノーマル車しか乗っていない方だと

かなり硬い感じをうけるだろうね。

それにしても、このボディー剛性

かなりあるな~

初期の30プリウスって

リヤの剛性がなさすぎて

速度が上がってくると

リヤがどちらかというと

ブルブル振るえる感覚があったんだけど

このG‘Zは、まったく感じない

しかも、コーナーでの細かい足の動きも

良く分かるし、前後バランスも

メチャイイね。

おそらく、足上部の取付面の

剛性も上がっているかな。

ほんの少し、リヤが高い感じがするけど

これはリヤに乗車することを考えての

ことなんだろうな~

とにかく、ボディー剛性があるのが

最大の魅力だね。

86までのボディー剛性はないけど

これだと、なかなか不満が出ないから

買い換え時期が伸びちゃうよな~(笑)

走りを楽しみたいダイレクト感が味わえる

車になっていますよ。


これからタイヤ交換

2013年04月11日 16時10分37秒 | 車のアレコレ

黒70嫁の実家のブルーバード

まだスタッドレスタイヤなので

夏タイヤに付け替えです。

肘が壊れてるって言っているのに~(泣)

DSC_02191.jpg

タイヤ交換は片手でもできるけど

パンタジャッキで上げるのが辛いよな~

その前に、タイヤにエアーを入れないと

簡易型のエアーコンプレッサーで

エアーを充填

DSC_02131.jpg

185/65R14なのにエアー圧を

1キロ上げるのに5分もかかる

やっぱりコンプレッサーは少しでも

大きいもの買っておくべきでした。


見た目は、古いチェイサーだけど

2013年04月09日 09時48分43秒 | 激安カー用品情報

乗ってみると、まだボディー剛性がしっかりある?

1.jpg

なんで・・・・?

このころの車なら

もうボディーはヨレヨレのはずなのに?

メーターを見てみると・・・・マジか~って

とってもキレイなんだけど!

2.jpg

この年式でこの距離って、どんだけ乗ってないの?

3.jpg

これならボディー剛性も落ちていないわけだ。

あるんだな~、

高年式でも走行距離の少ない車って!


あら、エアーゲージが壊れた

2013年04月08日 09時34分09秒 | 車のアレコレ

毎日使うので、アナログ式だと

どうしても誤差が出てしまい

3か月ぐらいで、校正範囲を超えてしまい

使えなくなってしまうので

デジタル式のエアーゲージにしていたんだけど

1年もたなかったか~(泣)

でもアナログより全然もったし

誤差がほとんどないので良かったかな。

バラしてみると

1.jpg

プレッシャーセンサーは生きているみたい。

となると、2つのスイッチ付近があやしいな~

2.jpg

まあハンダをやり直して

直らなかったら、基盤確定だから

基盤が壊れてたら、直しようないもんね。

とりあえず、直ればラッキーかな。


あれ?なんでこんなにボディー剛性あるの?

2013年04月07日 09時43分28秒 | 車のアレコレ

30万キロ突破したアルテッツァ号

足回りを車高調にして乗らせてもらったら

あれ、何かが違う?

普通、車高調を入れると

ボディー剛性の弱さがハッキリわかるんだけど

なぜか、ボディー剛性がある?

30万キロなんて走ったボディーは

グニャグニャなんだけど

全然ボディーのヨレがない???

なんだこれ、

なにかやってあるハズ

補強パーツは一切見あたらないし?

白101さんを問いただしてみると

内張りを剥がしてくれました。

コレです。

DSC_02071.jpg

マジか~

いつの間に、スポット増ししてたんだ??

なるほど、そういうことか~

ボディー剛性があるわけかわかりました。

しか~し、いつの間に~???

バレないように、細かく分けてスポット入れてたらしい

なんだか行動がおかしいぞ~

突然、車高調とか

スポット増しとか

何気に、サーキット仕様に

なってきているような?

何か、たくらんでいるよな~!


えッ・・・このタイヤは?

2013年04月06日 09時10分17秒 | 車のアレコレ

タイヤを組んでビックリ

う~ん、低燃費タイヤに

特化しすぎると、こんな形に

なっちゃうのか?

大丈夫なのか~って、思っちゃいます。

215/60R16なんだけど

DSC_02051.jpg

この接地面は175ぐらい

ラべリングの転がり抵抗AAAを達成するには

接地面が、こうなっちゃうのかな?

タイヤの総幅は215だけど、接地面がここまで細くなると

止まる、曲がるの安全面はどうなんでしょう???

転がり抵抗競争になっていて

転がり抵抗が少ないほど、高価なタイヤになっているけど

なんだか方向性が違うんじゃないのかなァ~???