とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

エクストリームトレイン

2020年02月10日 | とのさまの漫遊
  来月のダイヤ改定で総武・中央緩行線の千葉発武蔵小金井行きと立川行きが廃止されるという。夜間に少ない本数があるのみで、存在理由が不明なのだが国鉄時代から走る由緒ある列車だ。

  夜勤明けで少し昼寝し、夕方になってのそのそ出かけます。

   新丸子駅にこのようなボードが

  中目黒から日比谷線東西線を乗り継いで西船橋へ。東西線は津田沼行きという珍しい行先です。西船橋に着くと、ここから乗ってくる人もかなりいることに驚き。 定期券を持っていれば国電でもどちらも乗れるのでしょうか。(改札口は別々)
  時間があるので京葉線を回ります。ラッシュで混雑する中を蘇我経由で千葉へ。目的の電車は出発が21時過ぎなので先に夕食とします。中心街は西口や南口のようですが、北側の公園口を出てみます。

  
  

  月曜とはいえまだ19時なのに人がほとんど歩いてなく、すでに深夜の様相です。明日が祝日だから有休取得して連休にしている人が多いのでしょうか? 飲食店はそこそこあるも、人が入っている気配がない。県庁所在地とは思えぬ静寂ぶりです。そんな中で地元民と思しき中年男性2人が談笑しているお店に入ってみます。

   1軒目「若駒」

  カウンターに腰掛け、イワシが名物のようで、刺身と天ぷらでいただきます。いただいたものは以下の通りです。

   イワシ刺身べりぐう
   天ぷらでも

  酎ハイ 300円×2
  濁り酒 450円
  イワシ、刺身、天ぷら 各500円
  ナスの辛味噌炒め450円
  肉豆腐 400円
  お通し 300円

  計3200円

  いきなりの大豪遊ですが1軒で終わるはずなどなく…
  千葉公園方面へと歩を進めます。

   2軒目「やきとり ふじ」
   焼き鳥は大ぶりで食べでがありました
   お通しは肉団子でした

  ビ大瓶 600円
  ネギマ、カシラ各2串 @150
  冷やしトマト 350円
  お通し 300円
  外税10%

  計2035円

  2軒で5千円越え。 たまにはいいでしょう。
  でもこれだけ食べたらさすがに満腹です。近くのコンビニで100円の☕コーヒーを買って一息、ぼちぼちと駅へ戻ります。

   この表示も見納めです  
   6扉車がいました(乗った電車ではありません)

  ホームへ降りるとカメラを手にした者が数名、同様に「武蔵小金井」「立川」の表示を狙っているようです。
  2128時の定刻に出発、乗客はそう多くなく空席もあるほど。各駅で乗ったり降りたりが繰り返され、混雑することなく都内へ。錦糸町、秋葉原、お茶の水と進むも単調な乗降の繰り返しです。新宿でまとまった数が乗ってきますが押し合いへし合いになることもない。各駅停車だからかな。三鷹を過ぎて"廃止区間”へと。国分寺で特別快速の待ち合わせ。そこそこが乗り移ってきます。だがそれも西国分寺でごっそり減ります。武蔵野線への乗り換えでしょうかね。最終区間は閑散として立川に着きました。

   ツイッターの投稿から

  帰りの南武線は川崎行き最終電車でとなりました。ほとんど空席がなく立つ人もそこそこいます。武蔵中原までこんな感じで、かなり意外でした。

最新の画像もっと見る

post a comment