とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

長津田も様変わりしてます

2007年09月28日 | 横浜市緑区


  仕事には出ていたのですが更新を休んでしまい失礼いたしました。

  一昨日(26日)は14~15時台にかけて新玉川線駒沢大学、横浜線十日市場と立て続けに“同時多発グモ”があり焦りましたが、東急は運転再開が早かったようで無事に家路につけました。

  今日は何事も無く。長津田駅周辺は再開発が進んでいます。南口は道路の拡幅が徐々に進められ、工事により休業していたトリス倶楽部も建物が新しくなって再開しています。

  北口もようやく概要が市から発表されました。それによると駅前広場の計画があるようで、今は手狭で道路に歩道も無い状態が大幅に改善されることでしょう。(概要の縦覧が期間限定のためリンクは貼りません。悪しからず)


【今日の昼食】
ガスト長津田店(いぶき野1-14)
 ☆日替り和膳 609円+ドリンクバー 105円
   ドリンクバーは以前にどこかのガストでもらったクーポンで。

田園都市線はシッチャカメッチャカ

2007年09月25日 | 横浜市緑区


  いつも「次回から楽しい○○区です」と書いているので、楽しくない区があるのかというメールを頂戴しました。ヒコーキの絵+“楽しい”で昔の某クイズ番組のパロディなんですが、もし相模原市あたりに進出して旧津久井郡にでも調査に行くことになれば、最初は楽しくてもやがては行くだけで苦痛になりそうな気がします。

  緑区に関して言えば、田園都市線で渋谷方面の大混雑を横目に下り電車で大名通勤なのだから、その優雅さだけでもいい。(笑)

  ところが今日は朝方の東武線内での事故の影響で電車が来ない。次の各停がどこで急行に抜かれるのかなんて分かるべくもない。東武車でのS運用(トーチカ運用)鷺沼行きなんて珍しいものが見られたほど。しばし待って急行長津田行きが来たのでやれやれ。これも長津田到着直前になって「急行中央林間行きに変更します」と放送が入る。やっとこさ長津田で降りるとホームの案内は急行中央林間行きの次も急行中央林間行きとあり、途中駅利用者はたまったものではないだろう。人間こうなると笑うしかない。

  夕方になってもダイヤの乱れは続く。こうなると長距離乗り入れも考えものかもしれません。


【今日の朝食】
やよい軒武蔵中原店(中原区上小田中4丁目2-1)
 ☆納豆朝食 350円
   今朝は嫁はんがいないのでたまには朝から外食を。納豆と卵かけでご飯2杯。以前の新聞折込にドリンク券が付いていて、有効期限が今月末なので食後の珈琲も。朝はしっかり食べます。

【今日の昼食】
清来軒(長津田3丁目5-3)
 ☆野菜炒め定食 700円

黒船ハーバー

2007年09月23日 | とのさまの休日
  スワローズにいたのはハーパー、ワニを食べるってのはハドラー、ベイスターズにいたのはズーバーで左卜全はズビズバー。

  それとは関係なく、金曜日に買った「黒船ハーバー」を食しました。餡に栗のつぶつぶ感がないのがちと残念。せっかくいい味なのにハーバーらしさというか独自性には欠けてしまいます。

そろそろ夏疲れ?

2007年09月21日 | 横浜市栄区


  朝から体調が優れず食欲も乏しい。幸いにして区域は終了しているので午前中は図面整理や情報収集を。これも重要な仕事です。

  午後から事務所へ。栄区をすべて提出しておしまい。帰りがけに嫁はんから有明の黒船ハーバーを買ってくるよう頼まれているのでダイヤモンド地下街へ。目的のものを買ってレシートを受け取ると、「有限会社有明製菓」となっている。あれ?今は株式会社になったんじゃないかなと菓子の包みを見ると確かに「株式会社ありあけ」とあり、所在地も緑区から中区日本大通に移っている。ウィキペディアの記述を見ると古いままなので分かる限り修正してみた。でも社名変更や本社移転の具体的な時期が分からないので、その点は反映させておりません。

  食べた感想は、、、食欲もまだ戻りかけなので明日以降に。

  次回から  楽しい緑区 です。

桂台西篇

2007年09月20日 | 横浜市栄区


  昨春の前回調査時は113系で辿った道を、今回は新鋭E231系、国鉄製211系、そして横須賀線から転籍のE217系というステンレストリオで往復しました。それも今日で終了しそう。すでに旧型になった211系でも加速性能はE217系に遜色なく、ダイヤに過大な余裕があるため性能も持て余し気味で、乗っているとじれったく感じることもあります。

  さて、調査は桂台西の整然と区画された街から、公田町に少しかかります。県営桂台団地の南や西では宅地造成も行なわれています。南側の造成地はほとんどが入居を終えてますが、桂台西と公田町の町境が不明確なので気をつけないといけません。表札は出ていても番地(所在地)が出ていないことが多く、その代わり「Since 2007」などの表示が。これってよく見かけますけど、どういう意味があるのでしょう。単なる記念? それとも「この年から住んでるんだから地図に載ってないと調査漏れだぞ!」という脅し?(んなわけないか(^^:)

  帰りは湘南ハイツバス停が近そうなのでそちらへ。運賃も190円と安かった。大船駅バスターミナル前のライフに入ると、新発売のキリン一番搾りスタウトが特売されていたので買ってみましょう。オールモルトですがアルコール度数が5%と、従来のスタウト(8%)より低い。家に帰ってさっそく冷やして飲んでみると、たしかにスタウトの味がするけど、口当たりや喉越しのインパクトに乏しく、スタウト好きにはもの足りないかな。おなじみハートランドとハーフにしてみても中途半端な味になってしまいました。スタウトなんてせずに一番搾り黒(終売)のモデルチェンジでもよかったように感じます。


【今日の昼食】
ファミリーマート桂台中央店(桂台西2丁目4-1)
 ☆得々俵おむすびセット 345円+きのこ庵秋限定香りごまそば 150円
   イトーヨーカドーの向かいに飲食店街があるのですが、ランチが千円前後と労働者には不向き。コンビニで弁当を買って公園で食しました。弁当のおかずはコロッケ、ゆで卵(半分)、ハンバーグ、唐揚げ、ウインナーと、これだけじゃ野菜不足必至ですな。(^^;

桂台篇

2007年09月19日 | 横浜市栄区


  今日も桂台中央から。桂台も浦和に負けじと“東南西北中”が揃ってます。ないのは「武蔵桂台」とか「桂台美園」くらい? でも地名は「桂台北」のように方角が後ろに付きます。バス停は「北桂台」ですが。

  桂台中央バス停前に桂台ショッピングセンターがあります。とはいっても賑わいは見られません。定休日の店もあるとはいえ、センター内を歩いても誰にも会いませんでした。寂しいものです。

  さて、今日は新出漢字のオンパレード。

  刢  綋 翰 朏 僲

  みなさんどれだけご存知でしたか? ちなみに刢は手持ちの1万2千字収録の辞典にはありませんでした。は昴ではありません。綋は紘の俗字。翰は「やまどり」、朏は「みかづき」、僲は仙の俗字だそうです。昔の人はいろんな字を知っていたのか、それとも常用漢字の登場で廃れてしまっただけなのか。単に拙者が無知なのか。


【今日の昼食】
イトーヨーカドー桂台店(桂台中15-1)
 ☆豚生姜焼重 498円
   昨日は贅沢したので今日はお弁当を買って隣接の公園で。生姜焼きとはあるんだけど、どう考えても見た目はもちろん食感もチャーシューなのはなぜ? 野菜炒めも乗ってボリュームはあり美味しかったのではありますが…。

桂台・犬山篇

2007年09月18日 | 横浜市栄区


  今日はまず大船へ。横浜からだと本郷台も大船も普通運賃は同じ290円ですが回数券は別建てです。本郷台経由大船とか大船経由本郷台というのも買えるんじゃないかなと、JR東日本勤務の知人に訊いてみたら、「買えるけど(金額が)高くなるだけで何の意味もありませんよ」との返事が。調べてみたら確かに。普通乗車券と違い、回数券は経路どおりに計算するため290円区間を超過してしまうのでした。東急のように金額式じゃないからねぇ。(´・ω・`)

  大船から神奈中バスで桂台中央へ。ここへのバスは大船か港南台からだけで、本郷台からは出ていません。

  整然と区画された新興住宅地なので調査は比較的ラクです。イトーヨーカドーがあるので、お昼はそこでと偵察してみるも、遺憾ながらポッポもファミールもない。やむなく転進する。

  上郷中学校の隣は今春から犬山小学校改め上郷小学校となった。横浜郊外の住宅地でも小学校の統廃合はあり、それだけニュータウンも高齢化が進んでいるということか。その小学校の門内には防犯のための標語が掲出されている。それによると、

「『連れ去り』防ぐ合い言葉は『イカのおすし』」
  知らない人についてイカない
  車や悪い誘いにらない

ふむふむ。

  「たすけて」と声を上げる

お声? おお声じゃなくて? 「あ~れ~っ、おやめください。そんなご無体な~」と叫ぶ子供を想像しちゃったじゃないか! 続きは

  ぐに逃げる
  大人の人にらせる

なんだけど、「お声」で萎えてしまった。

  

  さて、今日のにゃーです。他に拙者によじ登ったのもいたんですけど、撮らせてくれませんでした。


【今日の昼食】
一休庵(犬山町40-5)
 ☆カツ丼セット 850円
   犬山は“いのやま”と読みます。セットの付け合わせがすごい。野菜炒めに冷奴、それとナスに豆腐ハンバーグらしき物を挟んで揚げたもの。それが珍しく、けっこういける。でも予算超過なので明日はどうしよう…。

江分利満氏よりも優雅な生活?

2007年09月16日 | とのさまの休日
  14日付朝日新聞朝刊に「多摩川ホームレスの家は家電そろい増水にも負けず」という記事があった。7日の颱風9号で氾濫寸前になった多摩川の河川敷から、そこで生活する人たちが次々と救助されるテレビ映像はまだ記憶に新しいところ。

  そんなこともあったためか、河川敷での暮しぶりを紹介する記事だった。

  それを読むと、なんとも文化的な生活を送っていることが分かる。堅牢で床上浸水にも耐える住居。内部にはテレビに冷蔵庫、扇風機などなど。ガソリンエンジンで発電して冷えたビールも飲めるというのだからすごい。

  2人で共同生活するという人の月収は12~20万円と、日雇いでネットカフェ暮らしをしているヤングとどちらが多いだろう。主な収入源は例によってアルミ缶収集。我が家の周りでも自転車に満載した人をよく見かける。

  それにしてもよくもそんなに缶が集まるものだと、そちらに感心する。集めているのはひとりやふたりじゃないし、しかもみな満載だ。我が家は麦酒を主に瓶で買うしジュース類も紙パックのため収集日に出す量も少ない。たまに収集場所で選別している人に出くわすと申し訳なくなってしまう。

(閑話休題)
  アルミ缶の買取り額はキロ当たり170円程度。4~5年前はたしか110円強だったと記憶しているから、サラリーマンのベアなんかよりはるかに高い上昇率だろう。そうなればけっこう文化的に暮せるわけだ。

  対して今日の表題にした「江分利満氏」の暮らしはというと、元住吉(木月大町)の社宅に住み、昭和30年代半ばとはいえ月給が手取りで4万円。入院中の父への仕送りや妻と息子の稽古代などを差し引けば生活費は2万円ほど。親子3人で月2万円というのは『山谷のドヤ街や西成区釜ヶ崎以下であろう』(※)というもの。

  今日びのホームレスも豊かなんだなとは思いかけるけど、なんと言っても河川敷に居を構えるのは不法占拠に変わりないし、保険などいざというときの保障もない。やはり屋根の下で暮せるのはいいものなのだとささやかな幸せを噛みしめておこう。


(※)鉄道ピクトリアル誌1994年12月増刊「<特集>東京急行電鉄」より引用

素ピザ

2007年09月15日 | とのさまの休日
  嫁はんが近くの宅配ピザ屋で働き出した。ご他聞に漏れずというか公然の秘密で“社割”なるものがあるので、たまには食べてみようということになる。メニューのパンフを片手に何が食べたいかと問うので、ひとこと『素ピザ』。

  素うどんのピザ版で、何も具が乗っていないものを食べてみたいと思った。そして昨夜、それは実現して嫁はんが仕事帰りにセルフデリバリーしてきた。

  丸い生地の上にトマトソースとチーズが乗っただけ。別に袋入りのハーブと刻み唐辛子が添付されていて、それをかけると香ばしい匂いがする。そしてこれが意外とうまい。トマトとチーズだけの素朴な味わいと歯ごたえが、なんとも言えぬノスタルジックな風味を醸し出し、麦酒の苦味とも絶妙にマッチする。また食べたいと言ったら、「次は何か具を乗せましょうよ」。

  ちなみに『素ピザ』の注文は稀にあるそうな。ソバ屋の“かけ”と同様、メニューには目立たないように書いてある。もちろん店は具(トッピング)で利益を出したいのだろうし、素ピザや素うどんの注文ばかりではあがったりだろう。

  ところでピザ屋というのもけっこう大変らしい。特に雨や荒天時は出前の需要が多いらしく、1時間待ちもざらとのこと。行事は事前に予測できても天気に合わせて要員を確保するのは難しいし、特に内勤よりも配達要員が難しいようだ。加えて最近は表札のない家が増え、探すのに手間取ればそれだけ時間もかかるようになる。届け先を聞いて「個人情報だから教えられない」とぬかすイカレポンチはまだいないようですが。でも他では実際にいたらしい。アホじゃないか? それとも単なる嫌がらせ?

いろいろ壊れる

2007年09月14日 | とのさまの休日


  愛用のブリヂストンロードマンが壊れた。といってもサドルを取り付けるボルトが金属疲労かポキっと折れ、自転車屋に持っていくも部品取り寄せということに。これは先週のことで、部品が来たという電話があったため再び自転車屋へ。車齢12年ともなればあちこち傷んでくるだろうし、古い車は部品確保もままならない。

  修理は30分ほどかかると言うので、その間に国電武蔵小杉駅前に今日開店のドコモショップを覗いてみる。店内はごった返しており、新規契約の受付は120分待ちの表示が。こちらはマイショップというサービスに登録したいだけなので、それでも20分は悠に待っただろうか。店内の紙コップ式飲料自販機が50円とは安い。

  ついでに前の電話機で作成した着メロを今のにコピーしようと思ったらできない。今のには自作機能がないようで、コピー不可なら諦めるほかない。ダウンロードして売り上げに寄与してくれということか。残念なり。

  前回の栄区調査中に大船のイトーヨーカドーで傘を買ったのだが、それも簡単に骨が折れてしまった。新しいのにひ弱すぎ。やむなく古い傘を再び使っているのだけど、それも柄が腐食し始め、いつ折れてしまうかという状態に。やむをえず明日は買いに行こう。

  午後から事務所へ。イレギュラーな仕事があるらしいけど、それは今月末くらいからとのこと。その時になったら改めて記すことになるでしょう。

  帰りがけに金券屋へ寄ると、バスカードはどこも売り切れ。ICカードなんかなんのそのという相変わらずの人気です。

働いてますよ、ちゃんと

2007年09月13日 | 横浜市栄区


  京浜東北線は東十条で信号故障だとかでダイヤが乱れてるらしいけど幸いにして大勢に影響なく本郷台へ。このところ雨続きで梅雨のような空が続き、気分も晴れない。休んだ分を取り戻すべくピッチを上げます。

  それでもにゃーと遊んだり、ワンワン言うポチを黙らせたり、でもこういうのは心の潤いです。今日回った亀井町や中野町は平凡な住宅地や雑木林ばかりなので面白味自体にも欠けます。

  いたち側に架かる「扇橋」というアーチ橋が見どころといえばそう。写真をと思ったけどいいアングルが無く断念しました。

  


【今日の昼食】
ガスト栄中野店(中野町120)
 ☆日替りハンバーグランチ 504円+ドリンクバー 105円
   ドリンクバーは1か月くらい前に新聞の折込広告で入っていたクーポンで。今日も入ってたけど126円に値上がりしてました。会計時にもクーポンをくれたけど、それも126円。食材等の高騰で料理の値上げは分かるけどドリンクはなぜ? オレンジジュース? 珈琲やコーラなんか飲んでたら損か?(笑)

元大橋・鍛冶ヶ谷篇

2007年09月10日 | 横浜市栄区


  天気予報は外れ、朝から雨です。少し遅めに家を出ると南武線は遠足か小学生の団体と乗り合わせに。みな制帽をかぶり女の子ばかりなので私学かなと思ったら別の場所に男子の姿も。平間でも小学生の一団が待ち構えていて、やはりみな制帽をかぶっている。川崎に着くとホームにはまた別の小学生の一団が。今日は公立校の一斉行事の日か?

  東海道線ホームでは上り寝台特急の通過というので見ていると、側面の行先表示がすごい。「富士 東京」は当然として「あけぼの 青森」はまだしも「いなば 米子」なんてのも。なんでそんな幕が入ってるのかと唖然とする。一晩中このまま走ってきたのだろうか。

  本郷台に着くとまたも雨。本郷ふじやま公園にある古民家園の母屋縁側で休憩していると管理人さんが梅ジュースをご馳走してくださった。裏手の梅園で採れた梅で作ったらしい、美味なり。

  さて、今日見つけた漢字は「瀚」。広大なさまという意味らしい。この漢字シリーズも拙者が初見の字を並べているだけなので、『おまえはそんな字も知らないのか』と言われるかもしれません。はい。(´・ω・`)


【今日の昼食】
バーミヤン栄上郷店(上郷町80-6)
 ☆日替りランチ 609円+茶バー 52円
   今日はチキンの甘酢ソース。茶バーはのクーポンを利用。

珍客

2007年09月08日 | とのさまの休日


  昨日は午後から事務所へ。東海道線はダイヤ乱れでしたが横浜までなら大勢に影響なし。南区の新版が発行されてました。

  さて、今朝のこと、嫁はんに呼ばれて玄関へ行ったら床にバッタがいました(写真)。体長7㎝ほどとやや大きめ。生憎と我が家にはハイライトの箱はないし、500円玉を置いてもう1枚撮ろうとしたら、ぴょーんと跳ねていってしまいました。残念。

鎌倉いなり

2007年09月06日 | とのさまの休日
  颱風接近のため現場へ行くのは見合わせ。乗換えの大船駅で大船軒の「鎌倉いなり」を買って帰りました。販売数が少ないのか夕方だと売り切れてるんです。

  俵型のいなり寿司が3個入って360円と駅弁にしては安い。3個がそれぞれ異なり、1個は具がないプレーンタイプ、そしてキンピラ入りと昆布入りが各1個。具に下味があるせいか油揚げの味はあっさりで、プレーンのを食べるともの足りなさを感じるかも。

  冷めても美味しいのが駅弁とはいえ、寿司は温かくないほうがいいですからね。

本郷台・小菅ヶ谷篇其の参

2007年09月05日 | 横浜市栄区


  京浜東北線は赤羽駅で公衆立入のためダイヤが乱れているという。東海道線は平常で、川崎を出ると京浜の南行は数珠繋ぎ。鶴見駅では当駅止まりが停車しており、2本の引上げ線はいっぱい。そして新子安方には北行が止まっていて、次はどれを動かそうと悩んでいる様子が伺えます。

  さて、家を出るときは降ってなかったのに、本郷台に着くと凄まじい雷雨に。ところが10分ほどで止んでしまう。颱風が近づいているせいか不安定な天候です。

  駅の南側には警察学校、公団(現・都市再生機構)や市営住宅、区役所に警察署と並び、栄区の中心地をなしています。鉄道の開通が1973年4月とそう古くないため、当時の開発のまま残っているとしても過言でないでしょう。そのため地図上も大きな変動は見られません。

  雨が上がって日が差すと急に蒸し暑くなります。豪雨が降ったり止んだりの繰り返しなので、いたち川(犭+由なんだけど機械に入ってない)は濁流が渦巻いています。

  この荒天で駅前のニャンコたちはどうしているやら。


【今日の昼食】
栄区役所食堂(桂町303-19)
 ☆A定食 480円
   新館4階にあります。今日はトンカツ。珍しく味噌汁でなくコンソメスープでした。でもお椀に盛られます。裏漉ししたカボチャにカレー粉を加えてソラマメや茹で海老を乗せた和え物がなかなか。それにしてもご飯の炊き加減といい典型的な役所メシだなと思ったら、なんとシダックスフードサービスが請け負っているらしい。ここまで見事(?)な役所メシを作れる腕前を褒めるべきなのか…。