国有放送の朝ドラは1秒も見なかった、というと正確ではなく、7~8秒は見た。何かの拍子に
テレビをつけたらそこにチャンネルが合わさっていたというだけ。それでもその短い間に「じぇじぇじぇ」の名調子は聞けたのだから、よほどグッドタイミングだったろう。というわけで世間に見られた“あまロス”なるものには縁がない。
むしろ暮れに入ってかしぶち哲郎、そして今日になって大瀧詠一(リンクは朝日新聞デジタルの記事)と、拙者らの世代なら青春を彩ったビッグネームの訃報が相次いだ。悔やまれてなりません。
さて本題。
世相を反映することはほとんど書かないので、時事ネタで検索来訪というのは元々少ないです。それでも150~200IP超のご来訪が日々あるのですからありがたいことです。
そうはいっても「笹山団地」と「東急ストア パスモ」はもはや検索の双璧です。コメントもなく、毎日毎日何が知りたいのか、もはや呆れ返ってます。後者についてはかなり情報も集まったので近々公開の予定でいます。
他には元住吉で営業再開した「けんもつ屋」ですかね。ここも新年は6日からのようです。店主さんがあまりネット上にあれこれ書き込まれるのを好まないようなので、ここでも不必要なことは書かないようにいたします。あしからずご了承ください。ただ店主さんはじめ皆さん感じのいい方ばかりで料理も美味しく気に入っており、たまにしか行かれませんがこれからも足を運ぼうと思います。
拙者個人としての今年最大の出来事は、『東横線~日比谷線直通電車の終了』でしょう。通学、通勤、そしてプライベートにと永い間お世話になりました。東横線内にもホームに簡易式の柵の設置が進み、これで日比谷線用の車輌は臨時列車としても入れなくなったわけです。
冒頭写真は3月15日付に掲載したものの再掲です。別れを惜しみつつ今年を終えたいと思います。
皆さまにとっても2014年が良い年でありますように。

むしろ暮れに入ってかしぶち哲郎、そして今日になって大瀧詠一(リンクは朝日新聞デジタルの記事)と、拙者らの世代なら青春を彩ったビッグネームの訃報が相次いだ。悔やまれてなりません。
さて本題。
世相を反映することはほとんど書かないので、時事ネタで検索来訪というのは元々少ないです。それでも150~200IP超のご来訪が日々あるのですからありがたいことです。
そうはいっても「笹山団地」と「東急ストア パスモ」はもはや検索の双璧です。コメントもなく、毎日毎日何が知りたいのか、もはや呆れ返ってます。後者についてはかなり情報も集まったので近々公開の予定でいます。
他には元住吉で営業再開した「けんもつ屋」ですかね。ここも新年は6日からのようです。店主さんがあまりネット上にあれこれ書き込まれるのを好まないようなので、ここでも不必要なことは書かないようにいたします。あしからずご了承ください。ただ店主さんはじめ皆さん感じのいい方ばかりで料理も美味しく気に入っており、たまにしか行かれませんがこれからも足を運ぼうと思います。
拙者個人としての今年最大の出来事は、『東横線~日比谷線直通電車の終了』でしょう。通学、通勤、そしてプライベートにと永い間お世話になりました。東横線内にもホームに簡易式の柵の設置が進み、これで日比谷線用の車輌は臨時列車としても入れなくなったわけです。
冒頭写真は3月15日付に掲載したものの再掲です。別れを惜しみつつ今年を終えたいと思います。
皆さまにとっても2014年が良い年でありますように。
