とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

桜なのに雨後の筍

2009年03月31日 | 横浜市戸塚区


  吹上バス停から北西へ向かうと、まさかりが淵市民の森があります。このところの花冷えで桜の開花が足踏み状態だそうで。でもまぁなかなかのものです(冒頭写真)。

  そういえば某漫画家が、売れるからって「桜」やら「さくら」ってタイトルの曲を雨後の筍のごとくこぞって出すのはいかがなものかと苦言を呈してましたな。そうなると溝の口のピアノマン氏はリクエストを受けても『誰の』と付け加えてくれないと困るでしょうね。

  ちなみにそのピアノマン氏、流石というのか手の大きさは拙者の比ではないらしい。嫁はんが実際に掌を合わせたことがあるそうで、拙者だって小さいほうではないですから、ほとんど力士並みということでしょうなぁ。

(閑話休題)
  森に隣接して松竹台団地があります。団地といっても戸建て団地です。そこに写真のニャンコがいました。

  

  計4匹いて、ミケ2匹(写真含む)とシロクロ2匹。撫でさせてくれるのはシロクロの1匹ですけど撮影できたのはこのミケだけでした。

  消防訓練センター方面へ進み、夕方になったけどもうひとふんばり。コンビニでパンを買ってもそもそとかじっていると、小学生の女の子3人組が来て互いに将来の夢を語り合っていた。

  するとひとりが、「わたしはピアノの先生になって自分ちでピアノ教室を開くんだ。そうすれば胃カメラ飲まなくてもいいんだから

  そういうもんなの???(。Д゜)? ていうか誰がそんな智恵をつけたんだか…。

  帰って夕刊を開くと「ボヤッキー市民登録を 『故郷』会津若松でファン活動」という記事が(見出しは紙面)。ハイそうです。“ポチッとな”の人です。そういえばこの御仁は元国鉄職員(会津若松駅員)ではなかったかな。いっそ改札に立たせれば観光客にもウケるかも


【今日の昼食】
栄楽2号店(汲沢町181)
 ☆サンマーメン 600円
   戸塚青果市場という民営市場の一角にある店です。なので野菜たっぷりのサンマーメンを注文しました。

いろいろ変わります

2009年03月30日 | 横浜市戸塚区


  朝刊を開くとテレビ欄に変化が。長らく右端にいた東京12チャンネルがひとつ左へ。NETテレビが中央に配されました。デジタル化対応とはいえ、NHKとフジテレビという仲良しコンビ(らしい)が両端とは、偶然とはいえ他局のやっかみを思わせます。(笑)

  ラヂオ欄からは各局の周波数が割愛に。チューナーのダイヤルを回してベストポジションを、なんてのも昔語りなんでしょうか。

  さて、仕事は今日も吹上(≠埼玉)から。道路計画があるため対象地では建物の撤去が進んでいます。戸塚台の住宅地をぐるぐる。わりと公園が多く、一服するに困らないのは助かります。一方で食事ができる店もコンビニも、個人商店すらありません。

  「えにっき」なのに、このところあまり絵がないですな。そこで無理矢理ですが写真について

  4月1日より首都圏の国電駅は全面禁煙になると宣伝しています。しかしながら、

東京近郊>>>>(越えられない壁)>>>>首都圏

  としているのはいかがなものか。山梨や群馬は全く含まれず、茨城も辛うじて取手駅だけ。

  運賃が「国電区間」の範囲としても鶴見線青梅線・五日市線全線、横須賀線の東逗子~久里浜が除かれ、逆に千葉國の蘇我駅が入ってたり、どういう基準か釈然としません。


【今日の昼食】
レストランいずみ(所在地略)
 ☆Aランチ 600円
   今日は若鶏のパン粉焼き。揚げずにオーブンで焼いてカロリーオフということなのでしょう。でもなかなか。拙者は入院の経験はないのですが、食事が美味しければ少しは気分も違うのでしょうか。

夜の大学

2009年03月29日 | とのさまの休日
  神奈川大学(神大)で第二部(夜間部)最後の入学生が卒業式を迎えたらしい。(神奈川新聞~カナロコ2009年3月25日付

  拙者も二部出身なので一抹の寂しさはあります。でも卒業後は同期と会う機会もなかなかないし、たまにメールのやりとりくらいで、まだ高校の方が身近かもしれません。(笑)

  同期には様々な境遇の人や聴講生の人もいて、外国人もいたので仲良くすると楽しかったですね。皆さんどうしているのやら。

  大学は18時に1限が始まり、2限終了が21時05分、でも21時前には終わってしまうことが多かったですね。3限の保健・体育理論が週1回45分授業1単位なれど必修で、これを落とすと卒業できません。なんとか一発で取得できましたが。

  その後はまっすぐ帰ったり道草したり、軽く飲んで帰ったり。古本屋が何軒かあったし大学生協で本も割引で買えたため、あれこれ読んでは無駄な知識ばかり増やして今に至っております。

  帰りは東白楽駅へ向かう途中にある坂の上からの夜景がなかなか見事でした。前にも書きましたが完成したばかりの観覧車にタイムショックと命名したり。今じゃ視界に入るのは高層ビルばかりになってしまいましたが。

  そして人影も疎らな多摩川園駅の広いホームに佇んで目蒲線を待ち、そしてガラガラの3~4両編成で家路にというのも懐かしい想い出です。当時はやはり夏場に冷房がなくても夜風が気持ち良かったですね。

  高校時代の同期はみな昼間の学校へ行ってましたけど、夜は夜でまた違った体験ができたと思います。夜の学生がいなくなったら、六角橋の赤提灯も様変わりしてしまうのでしょうか。もっとも今の学生は赤提灯になんか足を運ばないか。

  それにしても、今はパシフィコで卒業式をするんですなぁ。なによりそれに驚きました。我々のときは学内の講堂でしたよ。

哀歌第20部 ~ドリームランド

2009年03月28日 | とのさまの休日
  昨日、戸塚バスセンターで写真の掲示を目にし、『あぁ、とうとう…』とため息をつきました。

  遊園地は2002年2月17日で閉園しており、いつまでも遺物のように残しておいても仕方ないのでしょう。

  拙者が遊園地へ入ったのは1度だけ。ウィキペディアの記事には「入園料 800円」とあるけど、晩年は値下げして500円か300円になったのではないかな。そうでなければ入らなかったと思います。なにせ仕事の合間に休憩を兼ねてでしたから

  敷地内にはダイエー系列のディスカウント店や相鉄ローゼンもあり(園外のため入場料不要)、ローゼンでお弁当を買って遊園地を眺めながら食べてたこともありました。これらも今はすべて想い出の中です。

  ずっと休止中で線路だけが残るモノレール駅の前にはローソンが「ドリームランド駅前店」と名乗って営業してました。それも今はローソンプラスドリームバスターミナル前店と変わってます。バス停名変更でまた店名も変わるのかどうか。

  そしてこれによって『ドリームランド』行きのバスはなくなります。立場周辺で聞かれた「ドリーム方面はお乗換え…」の車内放送も変わるのでしょう。

  もっとも、今は戸塚バスセンター発の大半が「ドリームハイツ」行きで、ランド行きは平日朝および夕~夜間のみでした。これからは名実ともに、夢ではなく現実の生活を乗せてバスは走ることになります。

  先人たちが築いてきた夢の国は消え、そして齢を重ねたことで、またひとつ拙者も夢から覚めていくようです。せめて俣野公園の名称に“ドリーム”を残してほしかったと悔やまれてなりません。

吹上

2009年03月27日 | 横浜市戸塚区


  埼玉へ行ったわけではありません。

  朝は事務所へ。鶴屋橋のニャンコは今日も元気です。幸ヶ谷公園でニャンコと戯れながら花見なんてのも一興でしょうねぇ。

  戸塚バスセンターからバスで吹上へ。ここまで200円です。新道は渋滞でなかなか進みません。この先の原宿交差点は来月4日に上り線の立体交差が開通。下り線も来年開通予定とのこと。正月の駅伝はどっちを走ることになるやら。

  昨日の寒空でコンビニ弁当が祟ったか、どうも体調がいまひとつに。早めに帰って休むことにしました。


【今日の昼食】
レストランいずみ(汲沢町56-1西横浜国際総合病院内)
 ☆カレー 600円
   サラダ、吸い物付き。カレーは3種類あり、どれにするかと問われてタイ風なるものを。そういえばタイ風カレーって初めて食します。ココナッツミルクの味が効き、こういうものなのかなと半信半疑で平らげました。

ぐみざわの続き

2009年03月26日 | 横浜市戸塚区
一時

  踊場駅は「関東の駅百選」に認定されているというけれど、何の変哲もない地下鉄駅でしかない。しかも拙者が来る時間はラッシュが終わり人通りも少ない。踊るニャンコの代わりに写真を。(笑)

  駅の周囲もごく平凡な住宅地。日産寮の跡地になにが入店するかで変わるだろうか。

  踊場公園内の「にゃんぱく砦」なる子供の遊戯施設でトイレを借りようと掛員に尋ねると表にあるという。同じ建物の一角に目立たぬ扉が一枚。男女共用の和式で定員1名の設備があった。遺憾ながら地図に書かれていないため追加しておく。こういう情報は地図の利用者よりも調査する本人に重要なのです

  歩いていると同じように住宅地図を持って歩いてる年配の男性がいた。なんとなく話になり、あちらは資源循環局の受託でゴミ集積所の確認をしているらしい。当社の地図をお使いいただきあれうれしや。

  地図上に印が付けられていて、それが集積所を示しているのだが、場所によっては分かりにくいという。烏避けのネットでもあればともかく、収集日を示す掲示1枚というケースもあり、集積所として機能しているのか確認しづらいこともあるという。加えて生憎と収集車を先ほど見かけたばかり。作業に手間取ると夜遅くまで歩き回るらしい。考えているより大変な仕事なんですな。

  さて、午前中から豆腐屋のラッパの音を聞きます。でも姿は見えず。例の野口屋さんかと思うも、今月に「西横浜店オープン」とあるけど戸塚店なるものはない。

  検索したら楽喜庵という店らしい。価格は野口屋より安め。もっとも見かけたところで買って持ち歩くわけにもいかないし。実家周辺に夕方になるとバイクで来ていた豆腐屋さんは、今はもう来ていないらしい。

  昼食と思うも、開いてる店は予算オーバー、23日に利用した新生庵は定休の由。そのため今日もコンビニ弁当を公園で。踊場駅の先に松屋があるけど、仕事の残量を考えたら近場で済ませたかったのです。

「花より団子」

2009年03月25日 | とのさまの休日
  世界野球古典の結果はともかく、イトーヨーカドーでセールをするという広告が入ったので小杉へ行ってきました。今日は雨で仕事にならぬし。

  以前にもらった商品券が残っていてジーパンを購入。レシートを受け取り、特設カウンターで購入金額の2割を返金するというもの(商品により異なります)。最初から「2割引」としなかったのは、付与されるポイントに関わるからでしょう。

  「2割引」だとポイントも2割少なくなりますが、これならポイントはそのままなのです。

  ジーパンは裾上げに1時間ほどかかるというので、その間に地下の「ポッポ」へ昼食を。するとなんということか、焼きそばが終売になってしまってました。自動的にモダン焼き(広島焼き)もメニューから消え、やむなくお好み焼きとたこ焼きのセットを頼みます。

  次いで食糧品売り場を。冷凍食品など一部を除いてポイント2倍とのこと。あれうれしやと青果や精肉、鮭の切り身などを求めます。冷食は半額と広告にあるし、加えてポイントではたまらないのか。ここはうどんと茶豆を求めます。茶豆は塩味無しのもの。なぜか近隣ではここでしか売ってません。

  そうこうしているうちに裾上げができあがり、受け取って帰路に。まさに「花より団子」と相成りました。ちなみにセールは27日までの由。

いつ以来だったろうか

2009年03月24日 | 横浜市戸塚区


  神奈川新聞~カナロコの記事によれば、横浜駅は今後20年、工事が続くらしい。“少なくとも”ですが…。いっそのことシアルもルミネも高島屋もぜんぶキレイに潰して一から作ればいいと思いますよ

  その横浜駅は通過して今日も踊場から。泉区との境に沿うように進むと、泉区側に銭湯葛の湯があります。まだ地下鉄が延伸してなかったころですから10年以上前、仕事の帰りに利用していったことがあります。でもこれは失敗でした。帰るのが億劫になってしまうのです。さりとてオフで足を運ぶ場所でもなし。今後も来ることがあるかどうか。

  調査を続けていると自転車に乗った若い男性から声がかかる。

  『住宅地図の調査でしょ。テレビで見てやってみたいと思ってたんです。

  その心意気やよしと思うも、問い合わせてみても生憎と間に合っているのではないかとも思う。それを付け加えて連絡先を教えた。

  『これって1軒いくらなんでしょ』と言われるけど、そんなことはない。よしんば軒数あたりで支払われるなら農村地帯はたまったものではないし、集合住宅は規模で単価を算定しないと割に合わなくなる。なによりも軒数を数えるだけで途方もない労力が要る。彼が見たテレビ番組というのは、おそらく街角にある、店や会社名が載った看板スタイルの地図について紹介していたのではないかな。あれは「広告」扱いなので掲載は有料だし、それなら契約件数あたりの歩合で支給されるとも考えられよう。

  汲沢西団地方面へ向かい、そろそろ昼食と思うけど店が全くない。視界が開けて反革命的米帝軍(^^;戸塚無線中継所に出る。バス通りを歩けば何かあるかなと二軒屋バス停周辺へ。赤提灯はあるけど食堂はなし。ファミリーマートで弁当と汁物を買って公園でもそもそと食した。

  さてさて、久しぶりにニャンコを写真に収めました。本当にいつ以来でしょう。

ぐみざわ

2009年03月23日 | 横浜市戸塚区


  朝っぱらから成田で貨物機が着陸失敗とのニュースが。今日からハネムーンという新婚カップルは無事に出立できたのだろうか。

  今日も川崎から戸塚へ。いつもは1分くらい遅れてくる東海道線が珍しく定時でやってきた。そうなると回復運転の必要がないから横浜、戸塚とトロトロ運転。節電モードというわけでなし、いつまで101系や111系でダイヤを引くのだろう。

  踊場駅を出て南へ。駅前にあった日産の寮は解体され、商業施設になる予定との掲示がある。具体的な店名等は不明なれど、戸塚駅まで出なければ用が足せないということが解消されるだろう。

  住宅地をぐるぐる回って、汲沢ゴルフコースだった場所はすでに廃業して果樹園になってます。誰かの影響によるゴルフ熱もいつまで続くのやら。話は反れますけど、21日に床屋で読んだ讀賣新聞の人生相談コーナーに、スポーツ観戦が好きだけど、このところお金の話ばかり前面に出てくるのに嫌気が差すというのがありました。

  回答者は元マラソン選手の増田明美さん。曰く、選手の隠れた苦労や努力に思いを馳せてはというもの。どことなく苦しさはありますけど、“お金の話”ばかりするメディアへチクリ、ではないかな。拙者だって思いますよ。だって例の若手ゴルフ選手も“通学”はしてないんですから。まるっきりフツーに学校を出て就職しても大したことないぞと言ってるようなものです。それならすべてのサービス業は廃し、たとえ食料自給率ゼロでも国民皆スポーツ選手になればいいのではないかな。

(閑話休題)
  今日もニャンコは見かけるけど野良ばっか。よって写真はありません。悪しからず


【今日の昼食】
新生庵(汲沢8丁目10-1)
 ☆Bランチ 735円
   カレー南蛮とライス。うどんではなく蕎麦で頼んでみました。店内のテレビでは世界野球古典で米国に勝利したとかなんとか。これがペナントレースになると「讀賣vs敵国」のような構図になるのだから不思議なものだ。

Today's digest

2009年03月21日 | とのさまの休日
  一昨日の熱っぽさは幸いにして大したことなく治まり、朝はまず散髪へ。これまた幸いにもすいており40分ほどで帰宅できた。でも技師の趣味なのか、拙者にしては珍しい髪型になっていた。これは後にいろいろと言われることになる。

  次いで耳鼻科へ。鼻炎(?)が治まらず、嫁はんに観念しなさいと言われて6年半ぶり(!)2度目となる近所の医院へ。発掘した診察券からそう分かる。花粉症ではなく、花粉を含めた様々なアレルギー性の鼻炎だと下される。花粉症の方がまだマシだったのか?

  買い物を済ませて午後は結婚式ラッシュ第3弾。場所はかながわサイエンスパーク(KSP)内のホテルKSPホール。近いので自転車で。行くと周りから髪形について囃される。それはそうかもしれない。でもまぁ今夜風呂で流したら元通りなのだろう。

  式はといえば新郎も新婦も知り合い。最後に新郎からこんなエピソードが語られる。

(要約)
  婚約してしばらく、新郎が胃腸の調子を崩していると新婦がつらそうな顔をしていたという。自分が痛いのは構わないけど、相方が痛みに耐えているのを見るのはつらいと

  いい嫁さんじゃないか。でもね、確かにいい嫁さんだけど日本じゃ2番目だな

  じゃぁ1番はどこのどいつだ!(マニアックなネタですみませんけど、既婚の方ならみんなそう思ってるはず)

  つつがなく終え、夜になってえにっきを書くためにPCを立ち上げる。ホームに設定しているgooのトップページを見ると讀賣新聞の記事として、ICカードで運賃を支払うとぼったくられる可能性があるというのが載せられていた。

  つまり改札機へのタッチが不完全だと、場合によっては乗換え改札を通っていないと判断され、とんでもないルートで運賃計算されるというものだ。しかもタッチミスでもゲートが閉じないことがあるから、気づかないケースもあるのではないかという。

  このところ「電子マネー脳」での検索来訪があるなぁと思っていたらそういうことだったのか???

Back to Higashitotsuka

2009年03月19日 | 横浜市戸塚区


  明日が旗日のため朝は事務所へ。鶴屋橋のニャンコは元気です。撫でさせてはくれるけどカメラを構えると逃げちゃう。先週や先々週の写真はかなりラッキーだったようだ。

  事務所では昨日までのを提出して、他に入手した情報を整理します。そういえばこのところ当えにっきに、「矢向 スーパー 跡地」といったワードでの検索来訪が見られます。昨秋倒産した「ワールド」跡のことでしょう。何が入店するかの情報は取得済みですけど、それはまたいずれ南武線の車窓からチラリと見え、今は改装工事を行なってます。

  さて、図面のチェックを受けていると、盛大な調査漏れが判明。よって東戸塚へ舞い戻ります。駅から坂を上っては降りてえっちらえっちら。自分が悪いとはいえ精神的にも疲れます。

  そこは難なく終えて次は踊場へ。電車で1駅、そして戸塚から地下鉄でまた1駅進みます。改めて地下鉄のホームを眺めると、壁面の広告枠は相変わらず空白が目立ちます(主な理由は2007年12月1日付参照)。横浜駅も埋まってると思いきや、横浜交通開発なる市の外郭団体が開港150年をPRするものだったり。それが過ぎたらどうするのだろう。

  駅を出て泉区との区境に沿って西進します。すると野菜の直売所がありナスと、からし菜の漬け物(100円)という珍しいものがあったので求めます。ここは個人の直売所にしては種類が豊富でした。

  キリのいいところで撤収。帰りの南武線はなんと冷房が入ってる 取水を止められて電車の運行に支障をきたすかもなんて言ってるわりに暢気なものだ。あるいは信濃川での発電量自体が書き換えられたもので、実はトイレの照明くらいにしか使われていなかったのではないか。

  そのせいなのか風が強かったためなのか、帰ってきたら食欲はないし熱っぽい。嫁はんが鰺の刺身やオキュートといった拙者の好物を買ってきてくれてたけど、少しつまんだだけで蒲団に倒れこんだ。(このえにっきは翌日記しました)


【今日の昼食】
吉野家横浜鶴屋町店(神奈川区鶴屋町3丁目32-1)
 ☆牛すき鍋定食並 480円(50円引き券使用)

品濃の國(?)

2009年03月18日 | 横浜市戸塚区


  今日は品濃町の国道1号付近一帯を。国道を歩いていると前方から恰幅のいい女の子が呼びかけてきます。聞くと道に迷ったという。ところがおやおや、手には住宅地図を何ページ分か貼り合わせたコピーを手にしているではないか。それで迷えるのは一種の才能ではないかな。

  現在位置が彼女の手持ちの地図の範囲からは外れていたため、当方の地図を参照して道順を教える。それにしても遺憾ながらZ社の地図で迷ってしまうとはいかがなものか。それなら当社のを用いるよう強力に勧めたい。

  天王山公園で休憩していると近くの小学校の児童が次々とやって来て遊んでいる。それはいいのだが、そう広い公園でもないのにサッカーやら野球の真似事まで始め、打球が不意に拙者の肩を直撃した。

  児童に交じって「先生」と呼ばれている大人もいたから担任だろうか。公共の公園が学校のサブグラウンドと化しているようならいただけない。

  さて、東戸塚は(追加の仕事がなければ)これでおしまい。駅西口の東急ストアの新装開店を待たず終わってしまいました。ちなみにストアは今月中旬オープンの予定だったのに、それもずれ込むようです。

  帰りの電車では車内の電光掲示が国鉄千葉のストライキを伝えている。もはや風物詩というか、そう思えば腹も立たないでしょう。


【今日の昼食】
アダン亭(品濃町1-1)
 ☆焼肉丼 550円
   国道1号沿い、小糸工業の斜向かいにある小さなお店です。お冷はセルフサービス、漬け物は卓上のポットに入ってて食べたいだけ。なれどとにかく安い。他にもステーキ丼600円など。人気は野菜炒め定食(650円)で、かなりの人が注文してました。酒類もあるけど、ひとり2本(または2杯)までとの註釈も。居酒屋代わりにされては困るのでしょう。焼肉丼は牛肉と玉ネギ、それに刻み海苔がかかったシンプルなもの。でもボリュームあるし、今まで斯様な店を見逃していたとは悔やまれます。

今日はぬくい

2009年03月17日 | 横浜市戸塚区


  グランドメゾンを越えて、線路脇の工場跡になにか建ててる気配があったのですが、行ってみるとずいぶんと静か。それもそのはず、学生の内定取消しを大量に出した挙句、会社更生法の適用を受けた会社が建ててたのでした。

  敷地の真ん中に通路ができていて、駅との近道になっているのはありがたい。その通路を挟んで両側にマンションが建つ予定だったらしい。一方は更地のままなれど、もう一方は土台がおおかた完成してます。細々と作業は行なわれているようですが、建設は事実上ストップしてます。地図上での扱いは上司の指示を得ることにしましょう。

  線路を越えて上柏尾町方面へ。その前に横浜柏尾郵便局(無関心)へ寄り道を。ミニレターを買います。知人にとあるブツを送るのですが、25グラム以下なら封書より安いのは御存知のところ。でもなぜか市中の売捌き所では扱ってないんです。あまり儲からないんですかね。

  国道1号沿いでは、ある風俗店(ショーパブ)の入口に「渡世人の入店お断り」との表示が。“渡世人”なんて表現、久々に目にした気がします。

  平戸永谷川に架かる外郷橋のたもとには修行内科麻酔科クリニックという看板が。「修行」は院長先生の本名のようですけど、断食で直すとか、そんなのはあるわけない(^^;。ちなみに嫁はんの学友氏が住む町にはかつて「ヤブ診療所」というのがあったそうな。「屋部」という地名なのだそうです。


【今日の昼食】
うな一(秋葉町287-2)
 ☆日替り定食 700円
   今日は野菜炒めと豚汁。店名からも推測されるように鰻屋さんです。うな丼は1200円と、そう高くはありませんが労働者の昼食代ではありません。

あきば・かしお

2009年03月16日 | 横浜市戸塚区


  ダイヤ改定で南武線もちょろちょろと時間が動いてます。そして東海道線には平和、もとい静けさが戻りました。

  今日も東戸塚で降りて。オリンピックの近くに架かる線路を跨ぐ橋は「天王山橋」といいます。ただし読みは『てんのうやま』なので明智も羽柴もいません。同姓の人が住んでたらごめんなさい(^^;。

  前田町から秋葉町へと歩を進め、線路を越えて柏尾町へと進むも住宅地ばかり。ヤマザキパンの工場があるので町中をパンの匂いが包みます。そういえばまたお皿プレゼントの季節ですね。でも我が家は敷島派なんです。拙者は実家の近くに工場があったので直売所のパンをたまに買って食べてましたし、嫁はんも実家周辺は勢力地帯でしょうから。

  帰りがけ前田人道橋の近くではまたマンション建設反対の横断幕が。でも事業者は1月に民事再生法の適用を受けた会社。どうなるのやら。


【今日の昼食】
リンガーハット横浜川上インター店(川上町394-1)
 ☆長崎ちゃんぽん 450円+ごはん 150円
   隣に座った若いサラリーマン氏も釣られたように同じのを注文。ランチセットより安いんです。レシートの裏に、アンケートに回答すると食事券(抽選)やらドリンククーポン(もれなく)プレゼントとある。URLが記されてるのでアクセスすると、「今回ご利用いただいた店舗でのみ有効」との註釈があり、もう行かないよ

緑の電車のころ

2009年03月15日 | とのさまの休日
  今から20年前の1989年3月18日、東急目蒲線・池上線で活躍していた緑色の戦前型電車3000系が引退しました。

  派手なセレモニーも飾りつけもなく、でも最後の一週間は全編成を目蒲線に集結させてオール3000系のオンパレード。こういう企画って先にも後にも記憶にありません。東急もなかなかニクイことをしてくれたものと思います。

  生まれたときから馴れ親しみ、冷房もないオンボロだけど好きでした。古い電車って最近の車輌には感じられない風格があると思います。

  もちろん最終日も乗りに行きました。夕方までバイトだったので終わってから蒲田まで1往復。終電までつきあってもよさそうだったけれど、未練を残したくなかったのでしょう。

  当時の目蒲線に冷房車は1編成だけありました。高校(都立武蔵小山駅前高校)では、通学でそれに当たったと自慢するものまでいたほど。でも扇風機と窓全開の自然通風でもさほど不快に感じなかったのは、今ほど都市環境が悪くなかったせいもあるでしょう。

  かつてのフォークソングで「すきま風」と言われたけれど、すきま風だったら最近の電車でも大して変わらないように思います。むしろ外気温15度で冷房入れられるほうが堪えます。

  その緑の電車もまだ十和田観光電鉄と、金沢八景の東急車輛内で保存されています。後者は近ごろ確認してませんが、何らかの形で展示・公開されることを願ってやみません。