とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

禍福は糾える縄の如し?

2007年05月31日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  昨日の雨は上がったものの、今日も夕立警戒とのことなので電車で出ます。鶴見でバスに乗換え三ッ池公園北門で下車。

  まずは先週(24日)「地図が間違っている」とのご指摘をいただいた鈴木(仮名)さん宅へ。まずは手持ちの地図を見せて説明すると、“間違っている”という地図を持ってきてくれた。すると様式が当社のものではなく、しかもいささか古い版のようだ。とりあえず納得してくださりこの件は解決しました。

  三ッ池公園で休憩すると写真のにゃーが。大人しいし撫でられていれば幸せって感じ。毛並みはいいけどつやがないし動きもスローモーで、すでに老猫なのかな。公園よりも縁側でおばあちゃんの膝の上が似合いそう。

  今日は久々に新出漢字がありました。

「」

  いわば「和」の左右逆ですけど、和の本字だそうです。

  次第に空が暗くなり17時過ぎに降り出したため撤収。待つほどなく来たバスは市バス67系統、夕方は1本しかない昭和坂上経由鶴見駅西口行きです。バケツをひっくり返したような雨だけど、川崎駅に着くと降ってない…。南武線に乗るとまたひどくなります。中原区では17~18時の1時間で90㍉、しかも雹まで降ったらしい。あなおそろしや。 これもどっかの野球監督が勝率5割に浮かれて「明日は雪か」なんて言うから…。今日はその反動か大敗したみたいですが(^^;。


【今日の昼食】
カフェパーク・ヌーベル(梶山1丁目23-9)
 ☆ビーフカレー 610円
   本日のサービスメニューのひとつで、サラダ、スープ付き。大きな公園の周りなんて何も期待してなかったのに、めっけもんの店でした。すぐ近くの「三ッ池の里」なる食堂は閉店して「売地」の看板が。


学生スポーツ界にも感染症拡大

2007年05月30日 | 武蔵中原不経済新聞
「なぜ?」広がる波紋

  大学・高校などのいわゆる学生スポーツ界にも流行感染症が蔓延していることが最新の調査で明らかになった。

  各地で感染症による大学等の全面休講が相次ぐ中、スポーツ選手への波及が懸念されていたが、各地で選手の感染が判明した。

  大学関係者によると、感染経路については「調査中」で、学期中の平日さえ大会や試合漬けで学校など行かないのに、なぜ感染したのか一様に首を捻るばかりだ。

  ある学校では「特待で入ったのに授業を受けた不届き者がいるのではないか」との疑惑が持たれ、有力選手の競技への専念を徹底させることや、学校への滞在時間を短くするため、試験では「○○部です」とだけ書かせて単位を修得させるよう全学部に通達を出した。

  また他の選手についても、むやみに一般学生と共に授業を受けないことや、やむを得ず学校へ行った際には除菌消毒を徹底するよう指示した。

  こうした動きについてある学生は「英語の試験に本籍地や親の名前を漢字で書いておいた」と話し、感染症の深刻さに不安を隠せないでいる。


【参考】
近藤唯之著「戦後プロ野球50年」新潮文庫
その他最近のニュース

ツール・ド・梶山

2007年05月29日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ
のち

  尻手黒川線を南下し、末吉橋を渡って梶山へ。駒岡は昨日、怒濤の勢いで終わらせることができました。今時期は日が長いので現場に長くいられます。

  環状2号から少し奥まったところに市バスの折返所があります。平日の昼間はバスが来ないので(来ても回送)ベンチを借り一休み。バス《共通》カードの自販機もあるのですが、5千円券の発行者が「京浜急行電鉄」とある。試してみるのは財布が心許なかった。

  梶山2丁目も方々で宅地造成が行なわれていて、工事をしている傍らですでに入居している家もあり、邪魔にならず見落としもせずにとなると苦心します。

  環状2号を渡って1丁目へ行くとグリ-ンウッドカルチャースクールや、広大な三ッ池公園があります。三ッ池公園は町名も「三ッ池公園」です。

  日が暮れて今日はおしまい。明日は雨ですか…。


【今日の昼食】
吉野家上末吉店(上末吉5丁目4-18)
 ☆牛すき鍋定食(並) 480円
   梶山周辺は寡占市場なせいか中華屋のセットメニューが950円と手を出せない。自転車だったのを幸いに、上末吉交差点から鶴見駅方向に進んだパチンコ屋の一角に吉野家を見つけそこで。いつも同じものを頼むのは牛丼単体よりお得感があるから。

ツール・ド・駒岡~5日目

2007年05月28日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  昨日までの暑さとはうって変わって涼しくなり、体調を崩さないように気をつけねば。

  金曜日は雨でもあったため図面整理と昼から事務所へ。そのため現場は中3日開いてしまいました。昔の江川(G)なら休養不足でKOか?(^^;

  駒岡3丁目の高台では造成工事が続いており、そんなこともあろうかと当該箇所の2500分の1基本図を手に、書いたり消したりを繰り返しながら当てはめてゆきます。なぜ自前の地図を用いないのかというと、ページが跨るため書きにくいってだけのことです。

  上末吉小学校の近くで写真のにゃーが。カメラを構えていると下校の女の子3人組から「なんで写真撮ってるの?」と声を掛けられます。日記をつけているからと、、、間違ってませんよ

  東芝グラウンドの周囲を歩いて八千代田公園のあたりに来ると、散歩中のダックスポチが拙者のほうに寄って来ます。撫でるところんと仰向けに。どうしてダックスってこういう反応をするんだろう。実家の隣家にいるのもそうだし。


【今日の昼食】
重寿司(駒岡4丁目20-24)
 ☆ばらちらし丼 800円
   小鉢、ミニデザート付き。昼から一杯やりたくなるのをぐっと我慢。ランチ限定メニューでお値打ちでした。

アルカード

2007年05月26日 | とのさまの休日
  武蔵中原駅高架下にあるアルカード武蔵中原がリニューアルのため5月28日(月)をもって一時閉店する。といっても1階食料品売り場や弁当屋、菓子屋などだけで食堂や居酒屋は引き続き営業する。

  そこで気になったのが1階のコージーコーナーで、南武線には小杉から溝ノ口まで4駅連続で出店しているため、改装を機に撤退してしまうのではと考えてしまった。

  結論を書くと杞憂に過ぎなかったわけで、7月20日のオープン時には復帰するという。まずはめでたい。

  でもコージーコーナーは6月3日(日)まで10%OFFのセール中で、中原店だけセール期間が短くなってしまうのは残念であります。かといって小杉や新城から輸送してくるほどのことでもないし、う~む…。

  話は変わって当社の鶴見区の地図を見ていたら、あるページで「あっ!」と声をあげた。鶴見線国道駅ガード下商店街、通称「アルカード国道」(^^;にある焼鳥屋「国道下」が消えているのだ。

  ここは店自体に看板がなく、夕方になると店先に行灯を出すだけなので前回の調査者が見落としたのかもしれない。いや、まてよ。この店は冬に行くといつもオヤジさんが風邪を引いて焼鳥が食べられないことが幾度かあったし、まさか…。

  よし、これは潜入ルポを試みる必要があろう。と嫁はんに言ったら「はいはい、飲みに行きたいわけですね」と、まぁ、そうかな(-_-;;;

鉄道会社で報道に差別?

2007年05月25日 | 新聞×読み
  昨日(24日付)朝日新聞社会面の隅っこで見つけた記事。

(以下全文引用)
左下半身不自由な女性 足挟まれ転倒し骨折(asahi.com)


  東京メトロ丸ノ内線の中野富士見町駅(東京都中野区)で22日、中野坂上行き列車(3両編成)に乗り込んださいたま市の女性(59)が足をドアに挟まれて転倒し、右足のひざ下にひびが入る大けがをした。中野署によると、女性は左下半身が不自由でリハビリ先の病院から帰る途中だった。同署は業務上過失傷害の疑いもあるとみて、運転士(24)らから事情を聴いている。

 調べや同社によると、22日午後0時45分ごろ、女性はつえをつきながら1人で3両目の車両に乗り込んだが、ドアに足を挟まれた状態で転倒した。運転席にいた運転士はドアが閉まった表示が出ないので2回ドアを開閉、3回目に閉まったため、発車した。実際は、そばにいた乗客が女性を車内に引き込んでいたが、運転士は気づかず、中野坂上に到着後、乗客が駅員に知らせた。列車はワンマン運転だった。

 同署は、女性は右足をドアに挟まれたために、負傷した可能性が高いとみている。

 東京メトロではドアが閉まらない場合は複数回開閉し、その後現場を確認することになっており、「運転士の対応に問題はなかった」(広報課)としている。
(引用終)

  拙者が腑に落ちないのは、国電神田駅で発生したベビーカー事故は続報までされているのに、この事故はすでに忘れられているということです。しかもこの記事は確認した限り他紙では見ていません。

  下半身不自由とあればよく見かける駆け込み乗車とは考えにくく、一方でベビーカーのほうは母親の駆け込み乗車の果てなのかすら問題にされず、一方的に鉄道側が悪者にされています。ベビーカーでの駆け込み乗車が多発したため、鉄道各社がポスターで啓発していたのは記憶に新しいところです。

  実は同様のケースは拙者も遭遇しています。何年か前ですが東急目黒線大岡山駅で、向かいホームの大井町線から乗換えてきた年配女性が、やはり電車のドアに足を挟まれ転倒。周囲の乗客が引っ張り込んで大事には至りませんでした。

  丸の内線方南町支線は目黒線と同様にホームドアが設置されており、運転士は運転台にあるモニター画面でのみ乗降を確認します。ホームドアにはセンサーがありますが、電車側のドアに対しては無効です。したがってホームドアが閉じてしまえば電車のドアに挟まっているのが人間なのか空き缶なのか確認できないのです。そして電車のドアが閉まれば何事もなかったかのように出発させてオシマイ。記事中にもあるように「運転士の対応に問題はなかった」ことになってしまいます。

  ここでホームドアが悪いと言いたいのではありません。乗客に負傷させておきながらサイトなどで原因究明や再発防止策を講じるなどの一文も載せない地下鉄に不信感を抱きますし、JR以外には甘いマスコミの対応にも疑問を感じます。

  先述の目黒線では10~20メートルのオーバーランも何度か経験していますがニュースになったことは一度もありません。これがJRだったらマスコミ各社は喜んで記事にするはずでしょう。

  ホームドアを設置すれば事故があっても大目に見てもらえるのか、あるいは東急や東京メトロの報道統制がうまいのか分かりませんが、鉄道会社によって扱いに差が出るようなことはあってはならないと思います。

ツール・ド・駒岡~4日目

2007年05月24日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  今日も自転車でございます。駒岡の高台にあったT芝の社宅群はきれいになくなっています。跡地はマンションになるらしい。

  てくてく歩いていると雑誌配達のおばちゃんに声をかけられる。「地図?(私の)ウチ、間違ってんだけどさぁ。鈴木(仮名)マナブってなってんだけど、そんな人いないんだよ」 それは由々しき事態である。「鈴木(仮名)マナブさんですか?って尋ねてくる人が多くて不思議に思ってたんだけど、工事の案内図もらったら地図にそう書いてあってさ。ウチはマナブじゃなくてイチロウ(仮名)だから直しといて」

  とりあえずお詫びと訂正の約束をして事務所にも報告の電話を。教えてもらった当該住所を地図で確認してもらうと、「鈴木(仮名)さんだけどマナブなんてなってないよ」

  え?(゜Д゜)

  昼は暑いけど夕方になると風が涼しく、そのためパーカーをリュックに入れています。涼しくなるとニャンコも出てきます。久しぶりですな。写真のニャンコは小顔なせいか胴が長く見えます。


【今日の昼食】
やきにく村駒岡店(駒岡5丁目5-2)
 ☆和牛カルビ丼 840円
   平日ランチ限定メニューでコーヒー付き。「やきにく村」って駒岡と武蔵中原(近所…(^^;)にしかないんですな。中原の店は西中原中学校に近く、焼肉の匂いが昼休み前の生徒を刺激しているそうな。ちなみに精肉で「バラカルビ」と表しているのをたまに見かけますが、「カルビ」がハングルでバラ肉の意なので「バラバラ」になってしまいます。「チゲ鍋」も同様です。

ツール・ド・駒岡~3日目

2007年05月23日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  今日も自転車で。県立養護学校の周囲から鶴見川に沿って進みます。今日は暑いながらも風が吹くと爽やかです。土手に座って一休みしていると、鵜らしき鳥が魚を銜える姿や魚が水面を飛び跳ねる光景も。中には飛魚の如くぴょんぴょんと跳ねるものが。こういうのは撮影しようと思ってもタイミングが合わず、難しいものです。

  昼食に入った店で置いてあった讀賣新聞を開くと、鶴見線鶴見小野駅近くに開設される市立科学技術高校の名称が横浜サイエンスフロンティア高校に決まったらしい。(リンクは同紙のサイト)
  カタカナで小洒落たつもりなんだろうけど、なにせブルーカラーな鶴見線だし(^^;、駅周辺の下町的な雰囲気からも浮いた感じがしてしまいます。

  写真は大型パチンコ店の入口にあったステッカーです。かつては関西独特の表現だったものが、関東でも珍しくなくなってきました。逆に関西では「ゆびにちゅうい」などに変わってきており、“指づめ”を見かけなくなっているような気がします。


【今日の昼食】
華洲楼(駒岡4丁目1-10)
 ☆サンマーメン 650円+半ライス 200円

ツール・ド・駒岡~2日目

2007年05月22日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  今日も自転車で。駒岡までは平坦路なので、それほど漕がなくてもスピードが乗ります。

  調査は昨日の続き。駒岡3丁目から梶山2丁目へ。旧駒岡町が住居表示になる際に一部が梶山に組み込まれたため、古い表札や看板が残っているところでは「駒岡町○○番地」とあっても今は異なります。

  駒岡小学校の南、神明社の裏手に駒岡中郷市民の森ができています。といってもそう広いわけではなく、遊歩道にちょっとした広場があるだけ。規模からすれば近隣公園程度です。

  高台へ上がると武蔵小杉方面を見渡せます。タワーマンション群がにょきにょきと伸び、かつては偉容を誇ったタワープレイスが小さく見えます。

  日も暮れるし帰ろうとすると、なんと軽トラックのチャルメラが。夜鳴きソバにはずいぶんと早い。


【今日の昼食】
バーミヤン横浜駒岡店(駒岡1丁目26-13)
 ☆日替りランチ 609円+ドリンクバー 52円
   今日はチキンの甘酢ソース。ドリンクバーはのクーポンで。

ツール・ド・駒岡~初日

2007年05月21日 | 横浜市鶴見区/鶴見線ファンクラブ


  今日からしばし自転車での出動です。尻手黒川道から大田・神奈川線に入って鷹野大橋へ。わりとのんびり走っておおよそ30分と、電車で横浜へ行くより早いんですな。

  久しぶりの駒岡は、工業団地にマンションも建ち並ぶ雑居地帯です。そのため面白味には欠けます。100円の自販機が多いといっても飲んでばかりいられませんし。不思議なのは、周りが100円や110円で販売していても、飲料メーカーの営業所にある自販機は律儀に120円なこと。鮮度が売り物というわけでもないでしょうに。それでも某メーカーの営業所は100円だったので、最近発売された“ゼロカロリー”コーラを試してみます。

  さて、実は腕時計のベルトが壊れてしまったため本体をポケットに入れて歩いています。やはりさっと時間が見られないのは不便なもの。日が傾いたなとポケットからもそもそと取り出せばもう18時に。嫁はんが長い髪を売ってベルトを買ってくれる…。そんなことはありませんけど(^^;。

  家に帰り朝日夕刊を開くと、池上彰氏のコラムで、「世の中への関心が強く、多くのメディアに接触し、仕事に対するやる気が非常に高い」のは、ネット派やテレビ派を差し置いて新聞派なのだそうだ。でも「平均所得が一番高い」のも新聞派って…。何にでも例外はあるか。σ(-_-) 加えて新聞派は既婚率が高く、早寝早起きの生活習慣という傾向もあるそうな。確かに折込の特売チラシを見極めるには相応の時間が必要です(そうじゃないって?(^^;)。


【今日の昼食】
ほっかほっか亭一の瀬店(駒岡2丁目15-53)
 ☆かつ重 460円+とん汁 120円
   街道沿いにあるジャスコのフードコートでと思うも、胃袋と予算の折り合いがつかず。そこで数日前からなんとなくカツ丼が食べたかったのでホカ弁屋に。ジャスコ裏の公園で食しました。

5輪にサポーター制度導入へ

2007年05月20日 | 武蔵中原不経済新聞
  5輪で使用するスタジアムの建設費を捻出するため、資材や資金の提供者を募る「サポーター制度」が発足した。

  提供者が資材や資金を提供すると、スタジアムに提供者の氏名が表示される仕組みだ。

  この制度が誕生してから、各国より多くの建築資材が提供され、各国間の友好を深めると同時に、自分の名が記されるとして好評を得ている。

  一方で、中には「○○工務店資材置場(無許諾)」や、「××様宅門扉(無許諾)」、「△△1丁目電線(無許諾)」、「□□駐車場車止め(無許諾)」といった表記も見られ、建築資材の出どころに多くの謎を残している。

でんきぶらん~♪

2007年05月19日 | とのさまの休日
  今日は電氣ブランを買ってきました~!(リンクは浅草・神谷バーのサイト)

  独身の頃から飲んでましたが、近ごろは近所の店で扱わなくなり残念に思ってたところ、よく行くディスカウント店が扱い始めたので早速ごろうじます。

  ストレートやロックもいいけどハイボールも捨てがたい。なにしろ度数40度の720mlで1000円程度ですから、庶民的なお酒の代表格でしょうなぁ。安くてうまい。これに代わるものなぞありません。


  さておき、いつぞや買ったブラックニッカのラベル側面に「おすすめの飲み方」というのがあり、その中に「麦茶割り」というのがありました。

  

  拙者には試してみる勇気がありません。イナゴやサナギ(蚕)の佃煮は平気で食べられるんですけどね。

Today's digest

2007年05月17日 | とのさまの休日
のち

  現場での仕事はないけれど所用で横浜へ。すると今日もまた南武線は乱れている。駅の窓口には数え尽くすことのできない大群衆が。どうやら遅延証明をもらうのに並んでいるようだ。電光掲示に京浜東北線遅延の案内は出るけど自線が出ないのはいかがなものか。

  ダンゴ運転なので1~2本見送ればガラすき。川崎駅の手前でしばし渋滞しただけで、ここまでは順調に。ところが今日は東海道線がなかなか来ない。その間にホームの電光掲示を見ていると、なんとまぁ東急線は全線で「お客さま混雑のため」遅延発生の由。国電の客が大挙して流れ込めば3両編成の池上・多摩川両線はたまったものではなかろう。

  なんとか10時に横浜へ。西口のヨドバシカメラでシェーバーの替刃を購入。さすが店員は業務知識が豊富で、型番を告げるとホイホイと出してくれた。

  中原へ戻ってほぼ2か月ぶりの散髪を。シェーバーの刃がダメになったので今朝はヒゲを剃っておらず、1850円と安い店なのに顔を剃ってくれるのは嬉しい。

  床屋を出るとちょうどお昼。我ながらうまい時間の使い方だったと思う。午後からは図面の整理。宅地造成の清書が面倒で時間がかかるのです。

  あとはのんびり。22時前のニュースで、プロ野球はまだ3試合が試合中だという。いったい何時に始まったのか。球場だけ雨が降り続いてたのか? 試合のスピードアップ促進のため、3時間半で9回を終了していなければ両チームとも負けにすればいいんじゃないかな。

電子マネー

2007年05月16日 | とのさまの休日
  セブンイレブンの電子マネー「nanaco」が神奈川県でもサービス開始したそうです。今ならポイントプレゼントなどと宣伝してるけど、作るのに300円もかかる。仲間内では「300ボル」と表現する。おサイフケータイなら無料だけど、世間では携帯電話の遺失も多く物騒で持ち歩けない。なにしろ赤外線すら装備していない旧型機を未だに使っているのだから。

  セブンイレブンといえば同じIYグループのイトーヨーカドーに、IYポイントカードというのがすでにある。なぜこれと共通化しないのかと思うと腹立たしい。「小銭で財布が重くなる心配がありません」って、カードだらけで重くなるわい!

  ちなみに拙者の財布に入っている電子マネーはSuicaと、アンケート会社の謝礼用に購入したエディの2枚。しかしチャージしていないから両方とも残高はゼロのまま。

  JR本州3社はそれぞれのICカードの相互利用を始めるようだけど、名古屋では定期券以外の利用が鈍いらしい。1円も割引にならないんじゃ名古屋という土地柄では受け入れられないだろう。それは拙者も同じで、金券屋でQUOカードや商品券類を買ってきたほうが得だし、まだまだそれらの方が使い勝手もいい。「何度も使えて環境に優しい」もICカードの謳い文句のひとつなのに電車の回数券は紙のままだ。

  そういえば国鉄のオレンジカードは、5千円券には300円、1万円券には700円の“おまけ”が付いていた。QUOカードさえ1万円券に180円のおまけが付く。ICカードだっておまけの付与は可能だろうと思うのにそうしないのは、加盟各社間での精算が面倒なためだろうか。

  ともあれ電子マネーはまだまだ使いづらい。と思っていたら仕事帰りの嫁はんが「今の学生は釣り銭の計算もできないのか」と憤慨している。なるほど、そういう輩には計算の必要がないシロモノはありがたいのだろう。