とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

なかよし→緑

2008年03月31日 | 新聞×読み
  昨日は横浜市営地下鉄緑線が開業しました。それに先立ち、朝日新聞神奈川版で新線が与える沿線への影響や効果などを連載していました。

  最終回の昨日は「安全が変わる」というもの(リンクはアサヒ・コム)。開業という華やかさの陰で、安全対策はというと、『現状はコストと安全のぎりぎりのところで折り合いをつけてやっている』(記事より)という。どこも同じような状況だろう。安全運行を願わずにはいられません。

  当たり前だけどホームドアの設置には多額の費用がかかります。既存路線にとなると1駅4億円にもなる(トーチカ丸ノ内線の事例)。電車を止めずにとなれば工事時間帯も限られるから工期も長くなる。夜間なら人件費も嵩む。一昨日の記事で「なにがなんでも」とか「狂信的な考えを抱くつもりはない」としたのは、こうした理由が大きいのです。過大な投資で会社が傾いては元も子もありません。

  それはさておき、当所の路線名候補の中に「なかよし線」があったのを覚えてますか? 2006年4月28日付の中で、冗談で書いたら本当に候補に挙がっていたというもの。(リンク先は当えにっきでの「なかよし線」関連すべて)

  東横線元住吉~日吉間の線路沿い、矢上川に架かる道路橋の名前が「中吉橋(なかよしばし)」なので、ものすごくローカルな路線名称になりそうだとも思ったものです。それともここに限っては「なかよし線」で通しましょうか。(笑)

  いずれ拙者も利用することは間違いありません。都筑区への調査が便利になりますし。願わくば東急バス杉06系統(小杉駅~道中坂下)の東山田駅までの延長を望むや切。

  そして今日からは「マナー向上員」も乗っているはず。時間帯からして遭遇するかどうか分かりませんが、いつまで続くやら。

高齢者像

2008年03月30日 | 新聞×読み
  日曜日の新聞には求人広告が多く折込まれてきます。これもけっこう重要な情報源なのでありまして。いやいや転職を考えているのではありません。(^^;

  ある求人広告企業のチラシには、“柱”の部分に「仕事豆知識」というコーナーがあります。ビジネスマナーや求職時の心得など、わりと役立つ情報が載せられています。当たり前のことのようでも、改めて認識させられるものも少なくありません。

  そして今回は「進む高年齢者の雇用機会」という題で、これからの高齢化社会において労働力不足が懸念される中、高齢者を雇うことへの利点不利点が書かれていました。

  メリットはもちろん『キャリア、経験、安定感』などなど。確かに年配の方々の知識や知恵は、若い世代に伝えていただきたいところ。

  逆にデメリットは『頭が固い、自信過剰、組織に適応できるか不安』というもの。これも言えますね。昔のやり方で今もすべて通じるという融通の利かなさ。そして自分の誤りを絶対に認めない。悪いのはすべて他人、という意固地さ。こういう年寄りに出会うと、呼吸させているだけ空気の無駄とさえ思うこともあります。(^^;

  そういう年寄りに教えられれば孫子にまで影響は及びますから、“モンスターペアレント”の根源が分かろうというもの。年寄りの仕事は威張ることではないでしょうに。

  逆に拙者はというと、不惑の年齢を超えてなお、日記を書いたりネタを思いついてはアップしたり。このまま年寄りになっても中学2年と大差ない人間になっているような…。

鉄道⇔理不尽

2008年03月29日 | とのさまの休日
§ 妹からいたく立腹のメールが来た。彼女は東急~都営~トーチカの経路で通勤しており、以前は定期券が磁気式のでしか発行できなかったため不便を感じていたという。

  そこへ今月15日からICカードでの発売範囲が拡大されると伝えたところ、いたく喜んでいた。

  ところがいざ申し込みに行くと発券できないという。サイトや駅のポスターでも案内しているのになぜ?と思い、実家へ行ったついでに駅で質問してみた。

  すると、「東急~トーチカ~都営」は発売できるが、「東急~都営~トーチカ」は不可だという。理由を尋ねても一介の駅員に分かるはずもなかろうから、その場は礼を述べて立ち去った。

  事業者の順番が違えば発券できないというのは不可解でしかない。南武線東横線山手線などの特例運賃もICカードは対応していないが、プログラムが複雑になりすぎれば改札機の処理時間が増えて面倒が起こりかねない。そこはやむを得ないだろう。しかし今回のケースは理解しかねる。東急だけでなく他の事業者から都営~トーチカと乗り継ぐ人も同じように憤慨しているのではないか。

  聞くところによると、国電でも会社境界付近ではICカードが利用できない区間があるという。利用者の利便よりも鉄道側の都合に合わせて乗ってもらおうというムシのいい考えがはびこるようでは困る。


§ 岡山での突き落とし事件で、ホームドアを設置していれば防げたなどと主張し、またぞろ設置を推進しろという動きがあるらしい。拙者もそれ自体の有用性は否定しない。しかしなにがなんでもとか、ホームドアが万能という狂信的な考えを抱くつもりもないのは過去に何度も述べてきたとおり。『刃物がない国では刺殺事件は起こっていない』というのと同じほど馬鹿げた話だからだ。

  このところ妹のケースを含め、ホームドアに関連した事故が少なくない。そこで国交省にメールで安全基準はどうなっているのかと質問してみたところ、開いた口が塞がらない回答が寄せられた。一部を引用すると…

  『ホームドアは開発途上にあるため、改善の余地が残されていると考えております。(中略)加えて、国土交通省では、ホームドアの諸問題解決のため、東京メトロも含めた鉄道事業者や有識者を交えて検討を行っております。

  これではまるっきり信用できないシステムを野放しにしていると白状しているのと同然ではないか。トーチカ南北線が部分開業して17年、都営三田線などに設置されてからも8年になろうとしているというのに、今もって“改善の余地”を“検討中”とは呆れ果てたものだ。しかも問題を残しながら6月には10両編成でのホームドアワンマン運転が開始されようとしている。

  通常の工業製品なら欠陥があればリコールがかけられるし、運用に問題があれば解決されるまで運用を中止するのが常だ。なぜ鉄道だけ例外なのだろう。そしてひとたび大事故になれば、一様に「安全対策が不十分だった」とか「安全基準がなかった」という釈明が繰り返される。横浜市での事例のように警察沙汰にしていくしか糸口はないのかと思うとやりきれない。

  例えば東急の白楽や梶が谷のように、駅員からの合図がないとドアを閉められないようにするとか、乗降の多い駅ではホーム要員の配置を義務付けるなど、事業者の“お手盛り”にしないようにする方策はある。“有識者”の中に自称アナリストホームドア教の信者が交じっていないのを願わずにはいられない。

  そのメールには『今後このようなトラブルを目撃なさった折には是非またお知らせ下さい。』ともある。安全確保のためには泣き寝入りすることなく、声を大にしていこうではありませんか!

“お屋敷町”も死語かな

2008年03月28日 | 横浜市西区


  午前中は事務所へ。出来上がり分を提出して、ちょっとした仕事を頼まれます。横浜駅西口周辺の再調査で、不明な点や建設中の建物がどうなっているかの確認などです。

  ハマボールの跡地には複合フィットネス施設が建設中。近くのNTTのビルにはコンビニと上島珈琲店ができています。ドトールやスタバに比べたらいい値段ですが、味も期待できそうです。もっとも我が家はドトールで豆を買ってきて家で挽いて飲んでいるわけですが。

  高名なラーメン店が並ぶ一角を過ぎて平沼橋方向へ。せっかくここまで来たのだから、某氏お屋敷へ行ってみましょうか。場所だけは知っています。

  1階がコンビニのビルの前にはメニューや口上が書かれたスタンドボードが。2階に上がってもいいのですが、“ご主人”(承前)不在の間に入場するのも、なんだか“空き巣狙い”のような気分なので見合わせ。まさに「闖入」であります。

  前も書いた気がしますが、“とのさま”がご主人様では昇格か降格か判然としないし、かといって「とのさま」と呼んでもらうのも甚だ変でありまして。でも、銭湯でも行って汗を流し、湯上りに寛ぐのも一興かなとは思います。問題は近くに銭湯がないことですが。

地名は「白帆」

2008年03月27日 | 横浜市金沢区


  今日も昨日の続きで海っぺりの工場&倉庫地帯へ。ベイサイドマリーナのあるビルに「買える動物園」の垂れ幕を出した店があり、その前に写真のポニーがいました。

  草をはみはみ、撫でても大人しいですね。嫁はん曰く、馬とは「見て美しい、触って可愛い、食べておいしい」なるもの(^^;。いや、確かにサクラ肉は美味いですよ。でも競走馬は食用には向かないそうですので念のため。


【今日の昼食】
デニーズ金沢富岡店(富岡東2丁目4-26)
 ☆日替りデリランチ 680円+セットドリンク 180円
   ヤマダ電機に隣接し、満を持したようにデニーズへ。デニモバのクーポンで100円引きに。電子マネーnanacoで支払い可なためそれで。ポイントももらえます。来月中には県内のイトーヨーカドーでも運用開始らしい。ようやくグループ企業内で共通化されるのだ。素直にうれしいものです。

海と桜と

2008年03月26日 | 横浜市金沢区


  まず新杉田から117系統のバスで突端を目指します。この路線も61系統と同じく、朝夕は本数がありますが昼間は60分間隔。ただし休日と土曜の昼間は全面運休です。拙者が乗った便も乗客は合わせて3人だけ。鶴見線より寂しいですな。

  終点の三菱金沢工場前からバックしてくる感じで調査を進めます。そういえばここへ来るのは生まれて初めてじゃないかな。意外でしょうが横浜市内でも未訪の地はあるのです。

  倉庫街を過ぎて鳥浜駅近くの公園で一休み。すでに桜が咲いてます(写真)。この公園は港湾局の管理のようで名前がありません。それでも子供が野球やサッカーをできるくらいのグラウンドがあります。

  このあたりは観光客の姿もちらほら。横浜ベイサイドマリーナ ショップス&レストランツは4月1日から三井アウトレットパーク横浜ベイサイドに名前が変わります。

  さすがにここのレストランは市価並みとはいかず。外のマリーナプラザにスタバとマクドがあるけど、ちょっと遠慮したい。周辺の定食屋も、工業地帯にしてはランチ相場が高めなのも理由があるようだ。

  帰りの京浜東北線は209系500番台が。このところE233系に当たりません。でも本数なら500番台の方が少ないのか。向かいホームの大船行きはE233系が。すでに11編成目のようです。


【今日の昼食】
ニュー錦鮨(鳥浜町1-1)
 ☆日替り定食 800円
   南部市場内には食堂が3か所あります。その中で前回と同じ建物内の、今度は鮨店へ。入ってから気づきましたが今日は休場日。そのため場内は静かです。でも魚はうまい。内容はマグロが刺身と中落ちで。それとイカソーメン、かんぱち、甘エビ、卵焼きと盛りだくさんで間違いなくお値打ちでした。もちろんもっとお金をかければ上等なものが食べられますけど、上を見ればキリがありません。もちろん下も。良心的な値段で味わえることができる、そんな店を見つけるのが楽しいのです。

鳥浜町篇

2008年03月25日 | 横浜市金沢区


  つばさ氏が昨日(24日)付で書いてますが、クイーンズイーストに「東京純豆腐」が開店します。

  他にもランドマークプラザ1階に成城石井が来月8日、同5階には「食堂バール BLUEBALL」が来月4日にそれぞれ開店予定です。

  横浜駅東口の新築オフィスビル「コンカード横浜」1階には、洋食器の創美セブンイレブンが入居する予定もあります。公式発表はなくとも、現地に貼り紙があれば公開情報と考えていいでしょう。今までこうした情報は遠慮していたのですが、差し支えなければ書いていくことにします。

  さて、今日も南部市場駅から。市場の場内もくまなく調べます。ここも取扱量の減少で、神奈川区の本場と10年後を目途に統合の計画があるらしい。どちらが残るのか、それとも別の場所に新しく作るのか、どっちにしろ地図も変わるかもしれません。

  鳥浜町はまるっきり工場地帯です。ここを走るバス61系統は、朝夕は本数が多くても昼は30分間隔(土曜は60分、休日は朝夕のみ)と、典型的“鶴見線スタイル”です。

  ここからも海を望めますし臨めますが、みなとみらいからの海とはまた違った風情が。ヨットハーバーがあるせいでしょうか。次回はベイサイドマリーナを歩きます。

  帰りは承前の61系統に鳥浜町(終点)から。期せずして“シリーズ逆行の旅”番外編に。磯子駅行きだったので終点まで乗りとおしました。

  話は変わりまして、東急バスのサイトを見ていたら、今月30日から日23系統日吉駅~さくらが丘線の担当営業所が、川崎から東山田に変更になるそうです。中原街道を回送で行き来していたミニバスも見納めです。

  それから、目黒区内に「元区立五中」なんてバス停があったらしい。これも30日から改称されるようですが、東急は“元”が好きですねぇ。愛好会か普及促進組合でもあるのかいな?(笑)


【今日の昼食】
天狗茶屋金沢店(富岡東2丁目4-29)
 ☆広島焼き 630円
   昨日と同じ、ヤマダ電機内のフードコートです。工場地帯にも食堂は何軒かあるのですが、意外や相場は高めです。明日はまた市場にでも行こうかしら。

しーさいどばうんど

2008年03月24日 | 横浜市金沢区


  新杉田からシーサイドラインで1駅、南部市場で降ります。車内は春休みで八景島へと向かう子供たちが多くいます。

  南部市場駅はバリアフリーのバの字もありません。改札からホームへのエスカレータはありますが、エレベータ無し、トイレ無しのないないづくし。駅前に老人ホームが2棟ありますが、利用もないのでしょう。

  雨なのでシーサイドタウンの団地回りです。雨は昼過ぎには上がってしまいましたが肌寒い。区域内の団地は北側の4分の1程度でも、全体が広いのでけっこう時間がかかりました。これだけで夕方に。明日の晴れを信じて早仕舞いとしました。

  金沢区は区制60周年だとかで、出張!なんでも鑑定団が来るらしい。収録は5月25日で、観覧希望者を募集しています(今月31日必着)。詳細は金沢区のお知らせにて。


【今日の昼食】
好吃・ファンシーダックス金沢店(富岡東2丁目4-29)
 ☆コロッケカレー 504円(大盛り105円増し)
   「はおち」と読みます。ヤマダ電機の一角にあるフードコーナー。こういうところのメリットは、味も当たり障りなく比較的安いことでしょうか。

地図記号

2008年03月23日 | 新聞×読み
  今日の朝日新聞別刷りbe「今さら聞けない」欄に地図記号の話が出ておりました。これでも地図屋ですから、一通りは通じております。

  当社の地図も国土地理院の記号に準拠しておりますが、独自の記号も少なくありませんし、逆に使用していないものもあります。

  独自のというと、コンビニやガソリンスタンドのロゴに、コインランドリーや駐車場などがあります。□の中に「P」で月極め、Pの下に「TIME」を入れて時間貸しといった具合。

  他には銀行のマークの中に「CD」の文字を入れてATMコーナーというのもあります。ただしコンビニATMは入っていません。コンビニのロゴとかぶるからです。

  □に「公」を入れて公民館とか、電話ボックス、資材置場のマークなど、趣向を凝らしているのです。

  逆に使っていないのは“工場”や老人ホーム。見れば分かることや、老人ホームは数が多すぎて今さら入れられないという側面もあります。折込の求人広告に特養ホームと有料老人ホームの違いが書かれていましたけど、さらに小規模なグループホームをどうするかなど、明細な地図ならではの苦悩もあるのです。工場については家族経営風の町工場まで入れたら収拾がつかなくなります。

  数が少ないという理由で入れてないのは図書館や風車など。その代わり太字のゴシックにして目立たせるなど、別の工夫もしています。

  入ったり入らなかったりというのが“病院”(医院)でしょう。要望としてはあってもビルの上階だと入れにくい。なかなか難しいところ。

  見やすい地図を作るべく、見えないところでいろいろと励んでいるのです。

海が見えない

2008年03月22日 | 横浜市金沢区


  今日はちと慌ただしい。夜は用事があるため、まずは床屋へ。いつもの店が土休日は8時半開店なので、それとほぼ同時に飛び込む。先客はいたけど待つことはなくやれやれ。理容中にぞろぞろ入ってきたから、早く来てよかった。

  いつもどおり40分弱で終わり仕事へ。横浜からの京急快特普通車とも新1000形の初期バージョン。今日も♪ドレミファ三昧です。

  富岡で降りて総合公園の南側から。斜面にへばり付くように家が建ってます。そんな中に「芋観音」がある長昌寺や、由緒ある慶珊寺があります。歴史に興味がある人は訪れてみるのも一興でしょう。

  その近くには、その名も「シーサイドタウン」なる団地があります。でもちょっと海は見えないなぁ。海は工業団地を隔てたさらに先です。

  この付近にはかつて金沢東高校があったのですが今は廃校になって敷地も更地に。その一部で県立金沢養護学校の新校舎が建設され(4月開校)、その一角に東高卒業生有志による碑が作られています。

  県警機動隊の建物もあり、立番の官憲から挨拶をされます。誰にでも声をかけているようで、おそらくその反応から不審者か否かを判別してもいるのでしょう。

  今日も帰りはバスで新杉田へ。61系統は交通局から横浜交通開発に移管された路線ですが、車体も見た目は同じで市バスの定期券や1日乗車券はもちろん、マリンカードも使えます。

  最後に写真は、富岡総合公園にいたニャンコです。暖かいとニャンコも出てきます。


【今日の昼食】
そうてつローゼン並木店(並木1丁目2-5)
 ☆カキフライ弁当 398円+春巻 189円
   お弁当を買って公園で。近くに食堂もあるのですが、ちと予算オーバー。ここはレジ袋が有料です(1枚5円)。それはいいのですが、そうなるとスタンプカードはどうなるのかと尋ねると、それはそれで今までどおり押印されるという。つまり袋持参だと合計10円分も得になるわけだ。

東海道線E233系初乗車

2008年03月21日 | 横浜市金沢区


  今日は昼過ぎから事務所へ。一昨日までの分を提出して次を受け取ります。夕方になって本社から幹部2人が来訪。栄転した元上司とも久しぶりに再会しました。お元気そうでなによりです。

  帰りは…。パスケースに東海道線横浜発夕~夜間上りの時刻表を自作して入れているのですが、ある運用サイトを参考にして車輌形式や編成両数も記しています。東海道線は異車種の混結ができないため、事故などで乱れなければ、決まった時刻には決まった形式の車輌が来るのです。10両か15両かも決まっています。

  それによると1本待てば新型E233系が来るやも知れぬ。そこで待ってみると、あれうれしや、やって来ました!

  すいていたのでボックス席を占拠でき、何年ぶりかの大名通勤を。壁の色は京浜東北線用と同じくアイボリー調で、黒い吊革も同じ。ドア上の表示機が液晶ではなくLEDなのはいいとして、ドアがE231系と同じくドドン!ガラガラガラ、ガシャン!と賑やかなのはいただけません。一気に新車気分が失せました

鉄道三昧

2008年03月20日 | とのさまの休日


  今日は宮崎台の東急電車とバスの博物館、そして桜木町にあるマリタイムミュージアムで開催中の「港の鉄道写真展」を見物しました。

  同行は高校時代の同級生2名と先輩1名の計4名。先輩は宮崎台は初来訪とのこと。祝日なので賑わってます。

  あざみ野から地下鉄青線で桜木町へ。ワンマン化されてからは初めて乗ります。マリンカードを券売機に挿し込んでキップを買います。自動改札では使えなくなりましたし。

  雨と共に風も強まり、同級生のビニール傘は役立たずに。この荒天について同級生2名が、まるで拙者の日ごろの行ないが悪いかのごとく言うので、『悪いのではない。甘いのだ!』と反論します。どんなアメリカンジョークだ?(^^;

  日本丸付近では何かイベントが開催されているようで、協賛企業が飲み物を配っています。たまたま通りかかった拙者にまで手を差し伸べるのでジュースをもらってしまいました。(^^;

  さて、港の鉄道写真展はというと、館内の一角にある特別展示室のみなので、スペースもさほど広くなく、ただ昔の写真が並んでいるだけといった感じ。撮影ご法度のため写真はありません。あしからず。

  もっと当時の時代背景や貨物輸送を取り巻く状況など、詳しい解説があれば面白いのでしょうけど。もっと年配なら懐かしくも思えたでしょうが、我々の年代以下にはちょっとピンとこないものがあり、もの足りなく感じました。

  でも久々に“鉄分”補給しました。


  話は違いますけど、実家から電話があり、拙者の名を騙って電話をしてきた神をも恐れぬ不届き千万な不埒者がいたらしい。ケータイの番号が変わったなどと話してきたと。

  声はもちろん言葉遣いが全く違うのですぐに分かったらしいけど、おそらくそれで次の日には『会社のカネを使い込んだ』などと言ってくるはずだったのだろう。

  そのため、『いずれ今度は「友だちのケータイを借りている」などと言ってかけてくるだろうから』と注意しておいた。たとえ親しくても他人の電話を借りるなら公衆電話を探す。そこまで切羽詰る状況などまずありえないからだ。

  日ごろの親子のコミュニケーションも大事だけど、なんにせよ個性的なのも悪くなかったりするものだ。

ドレミファインバータはクセになる

2008年03月19日 | 横浜市金沢区


  雨予報なので降るまで頑張るべく京急富岡から。横浜では特急が行ったばかりで次は普通車。上大岡で抜かれるけど結局は一緒です。

  来たのはあれうれしや、新1000形の初期タイプ。起動時の♪ドレミファインバータが駅ごとに聞けますけど、これってクセになります。(笑)

  住宅地や富岡総合公園の周囲を、どうにか雨に降られることなく終えることができました。

  シーサイドラインの南部市場駅へ行くと、写真の掲示が。1日乗車券を春休み期間中の子供用に限って200円にするというもの。

  ところが註釈に、払い戻しには手数料が210円かかると。払い戻すとさらに10円取られるのか?

  帰りはそのシーサイドラインではなく、バスで新杉田へ。安いのとマリンカードが使えるので。バスは210円ですが、シーサイド~は230円なのです。

  武蔵中原駅ではエレベータ工事がほぼ終わり、21日午後から使用開始の貼り紙が。こういうのも一番乗り目当ての人っているんでしょうかね。


【今日の昼食】
中華ふじやま亭(鳥浜町1-1)
 ☆サービスランチ 650円
   中央卸売市場南部市場内の食堂へ。今日は豚肉・蓮根・ニンニクの芽炒め、アジフライ、目玉焼き、生野菜の組み合わせ。注文して席で待つセルフ式はいいけれど、呼ばれて取りに行っても料理が置いてあるだけ。前払い制だけど食券でもないし、厨房の奥に『お代は?』と声を大きくして尋ねると、あぁという感じ。誰かのツケで食べられるならいいけどさ。(^^;

富岡東篇

2008年03月18日 | 横浜市金沢区



  昨夜は目蒲線で停電事故があったらしい。帰りの南武線で武蔵小杉到着時の車内放送で知ったのですが、派手にやらかしたわりにはどこもニュースにしない。やっぱり“あってもなくてもどうでもいい”のは、地下鉄と乗り入れるようになろうとも変わらないのか。

  ところが地下鉄でもこのところ停電が少なくないようで、電車が停電じゃ話になりませんな。ネズミがケーブルを齧ったくらいならいいですけど。

  さて、今日も新杉田で降りて国道16号を南へ。平凡な住宅地の中に広大な富岡総合公園があります。展望台もありますけど近くに店はなにもありません。ここでお弁当というのも気持ちいいでしょう。

  鳥見塚から京急の線路を越えると椿ヶ丘簡易郵便局(無関心)があります。横浜市内では今や4か所だけになった簡易局です。(他は瀬谷区の卸本町と、金沢区の横浜市大附属病院内、中区の横浜松坂屋)

  ここはATMが設置されていないため、送金にも手数料が必要でちと不便。もっとも設置スペースを作るのも難しそうなほど小さな局です。

  帰りは富岡隧道を徒歩で抜けて新杉田から。京浜東北線は209系500番台が。車体幅を広くしたタイプなのでデブに見えます。でも座るとその広さを実感できます。向かい側にいる人が遠く感じ、従来車比15㎝とはいえ、けっこう違うものです。


【今日の昼食】
杉乃家(富岡西1丁目36-7)
 ☆たぬき丼 650円

海とも山とも

2008年03月17日 | 横浜市金沢区


  国電ダイヤ改定後最初の平日というのに京浜東北線は遅れが出てます。新杉田まで行くので大船行きでないと用は足せず、磯子行きなどは見送り。

  乗って座ってしまえば楽だけど、後続が遅れているとかで桜木町でしばし停車。関内から先はノロノロ運転で磯子の手前でもしばし停まる。車内広告がすべてPCのウィルス対策ソフトなんだけど、こんな時には「ストレスフリー」の広告文句が皮肉に感じてしまうわけで。

  ようやくたどり着いて現場へ。磯子区の調査で来た杉田平和町の先が金沢区です。日本飛行機の事業所や独法の研究所やらがあり、高台に上がれば住宅地です。

  国道16号の青砥坂交差点から坂を上って住宅地へ入ったところにアヴェニュー・イン新杉田というビジネスホテルがあります。地図を見ると“離れ”があり、どう見ても外観はアパートなのですが、どうもアパートではなさそう。面白そうですけどわざわざ泊まるほどでもないしなぁ。

  高台から望む海もいいものですが、最後に泳いだ海はいつどこでだったやら。カナヅチではありませんので念のため。

  昼食はコンビニ弁当を公園で。曇り空でも暖かくなってきたので今後はこういうのも増えるかもしれません。