週末は広島で開催された経絡治療学会学術大会に参加しておりました。広島部会をはじめ、準備や運営に携わっていただいた先生方、本当にお疲れ様でした。
いや、そんでね。
今回広島でかなりのカルチャーショックを受けて帰って参りました。
学術大会の初日が終わり、私は阪神部会の皆さんや美容鍼灸系のフリー参加の鍼灸師さん達とお酒飲んでたんですけどね。

集合場所の新幹線口へ行ったらとてつもない人だかりが。

これ、福岡でのオープン戦を終えて帰って来る広島カープの選手達のお出迎えだそうで(;゜Д゜)
改札の外だけでなく、ホームから改札までもファンで埋め尽くされているようでした。本当にビックリです。
翌日は午後からマツダスタジアムでのオープン戦があったのですが、広島のどこへ行ってもカープグッズを身に付けた人たちがわんさかおりました。広島のユニフォームを着ることが普通で、赤いキャップをかぶることも普通。広島ではあれが日常なのかと驚愕いたしました。
なるほど、これが文化かと。
宇都宮もいつの日かこんな街になればいいなぁと。本当にそう思いましたし、我々が目指す場所は、栃木SCが日常に溶け込んだ景色であって欲しいと。文化として根付く活動が最優先されるべきで、J1昇格はその先の結果でしかないという思いがいっそう強くなりました。
ありがとう広島!いろいろと勉強になったよ!
…あれ?鍼灸のお勉強しに行ったんだった(;^^)
今大会のシンポジウムでは助産師さん、3人のお子さんのお母様、そして鍼灸師の私という3人で、お産と経絡治療に関するお話をさせていただきました。もっと上手くおふたりと絡めればよかったのですが、なかなか本番は上手くいかないものですね。始まる前に一時間ほど3人と座長の中根先生の4人でお話していたのですが、そこが一番面白かったです(;^^)
助産師さんのお仕事、自然なお産の素晴らしさ、そして親として子どもにどんな医療を選択するか。壇上で、そして控え室でお伺いしたお二方のお話、そして中根先生の子育てに対するお気持ちは、今後の私の臨床にしっかり活かして参ります(^∀^)
ちょっと時間を作って平和記念公園にも行って参りました。

22年ぶりに原爆資料館にも行きましたが、昔とは展示の雰囲気がずいぶん変わっていました。長崎の資料館が醸し出す雰囲気に近いかな?これに関しては賛否両論あるようです。でも以前と比べてどちらがいいかという問題ではなく、広島で起きた悲劇を繰り返さないためにも、この資料館が広島にあることが大事なんだと思います。

原爆ドームの敷地内に猫ちゃん( ^ω^ )

路面電車にも乗れました。

アンジュビオレ広島の選手達の写真で埋め尽くされていました。

でも掲示しているポスターが昨年のプレーオフのもの。

チャレンジリーグはまだですが、もうなでしこリーグの今シーズンは始まってますよ~(;^^)

あ、そうそう。私の母校でトレーニングマッチをしていた娘ですが、最終日に母校の鍼灸学部のオープンキャンパスに参加したそうで。

いやー懐かしい風景。そしてあなた、前髪ないけどどうした?(笑)。
ちなみに、学生時代の私と紘子さん。

20数年前かな。若かったなぁ。
いや、そんでね。
今回広島でかなりのカルチャーショックを受けて帰って参りました。
学術大会の初日が終わり、私は阪神部会の皆さんや美容鍼灸系のフリー参加の鍼灸師さん達とお酒飲んでたんですけどね。

集合場所の新幹線口へ行ったらとてつもない人だかりが。

これ、福岡でのオープン戦を終えて帰って来る広島カープの選手達のお出迎えだそうで(;゜Д゜)
改札の外だけでなく、ホームから改札までもファンで埋め尽くされているようでした。本当にビックリです。
翌日は午後からマツダスタジアムでのオープン戦があったのですが、広島のどこへ行ってもカープグッズを身に付けた人たちがわんさかおりました。広島のユニフォームを着ることが普通で、赤いキャップをかぶることも普通。広島ではあれが日常なのかと驚愕いたしました。
なるほど、これが文化かと。
宇都宮もいつの日かこんな街になればいいなぁと。本当にそう思いましたし、我々が目指す場所は、栃木SCが日常に溶け込んだ景色であって欲しいと。文化として根付く活動が最優先されるべきで、J1昇格はその先の結果でしかないという思いがいっそう強くなりました。
ありがとう広島!いろいろと勉強になったよ!
…あれ?鍼灸のお勉強しに行ったんだった(;^^)
今大会のシンポジウムでは助産師さん、3人のお子さんのお母様、そして鍼灸師の私という3人で、お産と経絡治療に関するお話をさせていただきました。もっと上手くおふたりと絡めればよかったのですが、なかなか本番は上手くいかないものですね。始まる前に一時間ほど3人と座長の中根先生の4人でお話していたのですが、そこが一番面白かったです(;^^)
助産師さんのお仕事、自然なお産の素晴らしさ、そして親として子どもにどんな医療を選択するか。壇上で、そして控え室でお伺いしたお二方のお話、そして中根先生の子育てに対するお気持ちは、今後の私の臨床にしっかり活かして参ります(^∀^)
ちょっと時間を作って平和記念公園にも行って参りました。

22年ぶりに原爆資料館にも行きましたが、昔とは展示の雰囲気がずいぶん変わっていました。長崎の資料館が醸し出す雰囲気に近いかな?これに関しては賛否両論あるようです。でも以前と比べてどちらがいいかという問題ではなく、広島で起きた悲劇を繰り返さないためにも、この資料館が広島にあることが大事なんだと思います。

原爆ドームの敷地内に猫ちゃん( ^ω^ )

路面電車にも乗れました。

アンジュビオレ広島の選手達の写真で埋め尽くされていました。

でも掲示しているポスターが昨年のプレーオフのもの。

チャレンジリーグはまだですが、もうなでしこリーグの今シーズンは始まってますよ~(;^^)

あ、そうそう。私の母校でトレーニングマッチをしていた娘ですが、最終日に母校の鍼灸学部のオープンキャンパスに参加したそうで。

いやー懐かしい風景。そしてあなた、前髪ないけどどうした?(笑)。
ちなみに、学生時代の私と紘子さん。

20数年前かな。若かったなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます