Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ダッシュボードの取付け(3号車)

2016-05-01 17:48:29 | Bugatti Type57SC Atlantic
今日も天気が良くかなり暖かだったですね・・・
それもそのはず今日から5月ですからね・・・
5月と言いますと鯉のぼりのシーズンですからね、暖かい訳ですよね。
その陽気に誘われたのか今日はバイクでのご来店が多かったですよ、バイクのツーリングで奥出雲町のおろちループまで行かれたらしく皆さん十分満足そうな顔をしていらっしゃいました。

私の方はまずまずの忙しさでもちろん余りヒマでも困る訳でして・・・(笑)
制作を進めながら厨房の仕事も進めると言う感じでした。
もちろん2時のランチタイムを過ぎれば後はK子さんと家内の妹が手伝ってくれますので私の方はアトリエで制作に励む事が出来るのです。

今日は3号車のダッシュボードを取付けなければなりません。
これだけは今日の仕事です・・・というかここまではやっておかないとねノルマを果たせませんから(笑)
まあ作り方は既に確立しているのでそれに沿って作業をするだけですね。
裏か支えるステーは0.5mmの真鍮板からチャッチャと作ってしまいます。
今回は珍しい事に高さも位置も1回でピッタリと決まりました・・・
ほぼ同じ物を作っていますからそれはそれで当たり前なんですけどね、微妙な合わせというのは必要になってきますからね。


次はダッシュボード上側のパネルですよ
これも作り方や寸法は確立していますから難しい事では有りません、気をつけるのはポイントで何ヶ所かハンダ付けしておいてから仮組をして角度を確認の上完全にハンダで止めてしまいます。
一度に全部溶かす様な事をしなければ角度が変わってしまう事は有りません。

解放したドアのウインドウ越しにダッシュボードを見ましたがなかなか良い感じですね。
今日は作業が早いぞ!(笑)

ダッシュボードが付いた3台の車がそろい踏みですね。
やっと3台分出来た!!

明日は4号車です。
明後日は5号車がこの作業になりますがこの5号車は後から飛び入りのご依頼でしてボディから直さなければなりませんそしてフレームやエンジンもね。
なかなか大変そうですよ(笑)

あ~右は未加工の元キットの状態です左側は加工済ですが・・・随分違いますね
先が怖いです、僕だって人間だからね。
二度三度のやり直しは余り得意じゃないかも・・・・
でもね~待ってくれている人がいるんですから何とかしなければなりません(笑)
まずはフレームから作るべきかな・・・?