Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

R360クーペの続きとゴールデンアロー

2020-09-30 22:36:39 | Golden Arrow 1929
本日の山陰は少々荒れ模様ですね。
午前中はまだ晴れから曇りになったくらいですが・・・
午後からはいきなり大雨が降ってきまして前の道路は水没していましたね。

一昨日の天気予報では午前中から雨が降る降水確率が高かったので今日は1日制作時時間を当てられると思っていましたが、今朝の天気予報では午後から雨という予報に変更になったみたいでして・・・。
それなら午前中は高菜の苗を植えておきましょう・・・水やりは午後からの雨がやってくれるのですから〜。
と言うことで40個のポットが入るトレーの苗を2トレー程植えておきました。
本葉が2枚くらいでは定植にはちょっと早かったかもしれませんが・・・大きくなってポットの中に根が回ってしまいますと分割して植えるのが難しくなってしまいますので・・・この辺りが頃合いかと・・・まあ私感ですけどね。
親戚の1軒は本日苗を受け取りに来られましてお渡ししました。
この1週間くらいが植え付けの時期では無いかと思います。

残りは家内の妹が要れば10ポットくらいかな〜
家内の実家は30ポットくらいらしいので最初に蒔いたものはこれで終わりですね。
この後は2週間後くらいに少し遅れて蒔いた物が植え時を迎えると思います。
これが4トレー位有りますから160ポットですね、半分に割って植えますと320位の株になります(笑)
大丈夫か?


そして昨日の仕事ですね・・・画像をアップロードし損なってしまい結局昨日更新ができなかったものを含めて本日更新になります。
まずはマツダR360クーペの続きです
ドアハンドルは作りましたので業務完了と思われるかもしれませんが・・・
下の画像をご覧ください
ドアハンドルとドアパネルには実は隙間があります。
その隙間を埋める為(ドアの中に水が入らないようにと言うことです)に黒いゴムのパッキンが取り付けられています。
実車の写真でもかなり目立つ存在なのです。
ちなみにドアのキーホールは後で付けられたものではないかと思います
位置関係がちょっと不自然なんですよね、まあ参考程度ですね。

これを作らない訳にはいかないのです
なのでハンダ線の0.3mmを使いましてくの字に折り曲げブラックで塗装します

カットしたものをドアハンドルの付け根の部分に接着してそれらしく・・・
私が若い頃には省略して清潔に作ることが流行っていたように思いますが、人と同じ作り方をしても面白くない

人が省略して清潔感のあるものを作るなら私は正反対を行こうと決めています。
ただし取り付けはゴム系のクリアーボンドなので気に入らなければタミヤのエナメル系のシンナーを含ませてやれば簡単に外すことが出来ます。
もちろんドアのハンドルの取り付けはエポキシ系の接着剤なのでエナメルシンナーを流してもハンドル自体が外れてしまうようなことはないはずです
そのためにわざわざ使う接着剤を違えてあるのです。

修理が終わりますと元どおりに戻さなければなりません
クリアーのカバーと下のブラックの台にはこのような楕円のシールで止めてあります
私の手元に来たときに剥がした形跡がなかったので、修理後にも剥がした形跡を残さないような工夫をしてみました。

剥がす時は裏側から剥がしまして指紋やゴミがつかないようにマスキングテープの表側(粘着のないツルッとした面)と透明なシールの糊面に貼っておきました
元に戻す時はこのように透明なカバーをかぶせてマスキングテープを下側に回します。

こんな感じですかね〜
透明なシールには折れ目がつかないように注意をしなければなりません。

そして元通りに貼っておきます
今回の場合はピッチリと貼ってあるのではなくこんな感じで斜めに意外とラフに貼ってあります。

本日はステアリングギアボックスの続きです
ギアボックスを予定に仮止めしてその下のギアボックスの部分に穴をあけます
この部分はステアリングの動きを前輪に伝えるロッドを動かすような構造になっているようですね
この穴からシャフトが出てくる予定です

そして上側のステアリングギアボックスの蓋のボルト表現ですが
以前にエッチングを作った物を見ていましたらちょうど使えそうな物がありました
本当はマツダR360クーぺのエンブレムを探していたんですけどね〜怪我の巧妙でした(笑)

この5つボルトの頭がついた丸いプレートを使うのです
ほら!!
貼り付けるだけでディティールがアップします(爆笑)
ただし0.2mmのエッチングでボルト以外の部分はエッチングで厚みが半分の0.1mmしかないので余分な部分を削ると歪みやすく何個か失敗してしまい余分な時間がかかってしまいました。

次はシャフトですね
細いのが1.0mmの縦のシャフト
太いのが1.2mmのアームを作るための素材になります。

1.2mmの真鍮線は叩いて潰します
と言うのも1.0mmの穴を開けなければならないので潰しておかないと寸法が足らないのですよね。

削ってこんなアームを作っています
昨日作ったものとは少し断面の形状が違います
今日のは力のかかり方を考えた形状になっていますよ(笑)

取り付けますとこんな形状になります
本当は社外に出た部分も一体に作りたいけど・・・組み立てを考えますとちょっと難しいかな〜。


普通ならここで終わりなのですが
今日は荷物が2個届きました
1個はキットなのですがもう一個はナンバープレートの取り付け依頼品ですね
簡単な仕事はちゃっちゃとやってしまいましょう。
変に待っていただくと部屋の中が一杯になってしまいます
塗り替え以上の仕事はちゃっちゃと出来ませんからある程度時間をいただきます
ミニカーにナンバーをつける場合元のナンバーを取り外すのが一仕事です
接着剤がわからないのですよね〜瞬間接着剤とその他のものでは対応が違ってきます。
また同じミニカーでも接着剤が違うこともありますからここにやってみないとよくわからないのも事実ですね。
GTスピリットのBMWでした

日本のナンバーを取り付けるためにこのナンバーを外さなければなりません
エナメルシンナーを流して様子を見ますが・・・外れません。

仕方が無いので熱したハンダゴテを当ててナンバーの金属を膨張させましょうどれくらい当てておくかは個々に違うのが怖い部分です。
やりすぎますとボディカラーを台無しにしてしまいます。

なんとか取れました
安心してガタッと力が抜けそうなところですね

綺麗に掃除をします
ヨーロッパサイズのナンバープレートを貼り付けるために位置決めの目印がついています
小さな凹みなので気にしない方がいいかもしれませんね。
写真で見えますかね〜??
左右に短かな縦線のような凹みがあるんですけどね。

続きはまた明日ですね〜

帰ってブログを更新しようと思ったら・・・画像がアップロードされていない!!

2020-09-29 21:43:44 | その他
本日の山陰は大変良い天気でした。
こんな日は畑から・・・と思うでしょ!?
実は違うのです
今日は定休日なので畑は後にして先にガレージないの掃除から・・・
家内が幸いにと言いますか軽自動車を一台乗って出てくれたので、Ferrariが一番前になっています。
冠水防止のために台の上に乗せているので台から下ろしまして掃除をしてガレージの外に出します
そして一番奥のユーノスロードスターも出そうかと思ったらバッテリーが上がっていましてエンジンがかからないのです
オートマなので押しがけではかからないし・・・仕方がないからバッテリーを充電しておきます。
・・・今日はガレージないの掃除をしたかったんですよね〜
と言うのも次のお休みには私の母親と同じくらいの年齢の女性の方に中庭の草取りをお願いしていましてね
家内は居ない予定なので全て私が取り仕切ることになっていましてガレージを休憩室として解放する予定なんです。
なので・・・掃除をしておかなければね〜。
と思うのですがユーノスがガレージから出て行かないと掃除が完了しないのです。

う〜ん今何ができるのか考えたらFerrariの散歩くらいしか考えられなくてね。
こちらの方もずいぶん走らせていないんでセルモーターの回りがちょっと重いのですよね。
なんとかエンジンがかかったので(考えたら昨年車検を受けてから30km〜40kmくらいしか走らせていなかった)今日は少し走らせておこうと言う事で東方面の山間部に走らせました。
伯太方面といえば地元の方ならご理解をいただけるかもしれませんね。
南部町から米子に回って国道を経由して帰るルートを考えましたが・・・
途中で奥出雲のT村さんが一度Ferrariで遊びに来てね・・・と言っておられたのでルート変更です
伯太の奥から家内の実家の方に抜けて・・・
途中の笹狩り農道の一番高い部分のループになっている部分で記念撮影しました。

そしT村さんに電話を入れますが出られない
・・・う〜んまあ社長だからいらっしゃるだろうと・・・勝手な理由で向かっていました
幸いなことに会社の方にいらっしゃいましたのでお会いできました。
外出予定だったらしく少し待ってもらってしまいました。
T村さんの愛車のトミーカイラM30と並んで写真を撮りました。


そしてここからは通常の本業を更新する予定だったのですが・・・
写真がアップロードされていないのですよね〜
確かにアップロードして帰ったのですが・・・何でだ!?

と言うことで本日は本業の更新は無しになってしまいました、画像がないことには更新が不可能なんですよね〜

まあドライブができたから
まだマシかな〜!



今日は本業の時間がなかったです・・・(滝汗!!)

2020-09-28 20:58:44 | ミニカー修理
本日の山陰は大変天気が良かったですよ、しかも風が結構になったので天気が良いけど涼しい・・・。
実に過ごしやすい一日でした。

こう涼しいと畑の作業が出てきますね。
まずはいつもの様にイチジクの収穫・・・と言ってももう余り無いんですけどね。
そしてピ−マンと茄子の下に敷いていたマルチシートを外しました・・・
理由ですが秋ナスを狙って追肥をしたかったからなんです。
この時期に追肥が必要なのかどうか知りませんが、今年は秋ナスが太く長くならないのですよね・・・雨は結構降っていますので水がない訳では無いので多分肥料じゃないかと考えた次第です。
マルチが有りますと肥料がやり難いと言うのはまあ当然なんですが、多分10月の中頃か終わり頃には片付けてしまわなければなりませんから最後にもうひと頑張りしてもらおうかと言う所です。

そして先日種を蒔いた大根を見てみますと・・・
何と芽が出ています!

良く見ますともう一種類蒔いた赤い大根も芽を出していまして・・・
ひと安心と言った所ですね〜。
しかも良く見ますとその右側に何やらまとまって芽が出ている物が・・・
この場所はあのミニトマトを作っていた場所なので・・・恐らく実が落ちてトマトの芽が出てきたんですね。
勿論トマトの時期は今では有りません種まきは春先なので季節を間違えちゃったのでしょう・・・さすがに冬は越えられないでしょう。
可哀想ですがこれが自然と言うものです。


この後はいつもの厨房係ですが今日は予定の時点でかなり忙しいのです
予約だけで積が満席になる予定なのです。
勿論予約無しでいらっしゃる方も有るので・・・素人の厨房係はクタクタですわ。
片付け物を全て終わってアトリエに戻ったのは3時を大きく過ぎてからでしたね。
いったい何時間本業が出来るのでしょう・・・(汗)
今日はS木さんが来られる予定なのですがアトリエに戻ると同時にご来店でした。
サイレンサーの塗装は既に終わっているのですが、最後の仕上げが残っていました。
そうです排気の出て来る穴なのです。
僕ならここはリューターで掘って凹めるのですが・・・
まあそれはやめておきましょう、この仕事はご依頼の仕事、つまり縁の下の力持ちと言うのが私のポジションですね。
まあこの辺りは元サラリーマンですから自分の立場はわかっているつもりです。
穴の部分をフラットブラックで塗っておきました。


もう少し時間が有ればゴールデンアローを進めるのですが・・・今日は時間が余り無い
先に修理を進めておきましょう
まずはこちら・・・
330P4でアイドロンのモデルです
ステアリングホイールのグリップの脱落とフロントホイールのホイールを止めるスピナーが脱落しているとの事。
熊本の方からお預かり致しました。

早速分解しました
分解しないとステアリングが修理出来ないからです。
幸いにもシャーシを外したらバラバラになってくれました・・・良かった!!

ステアリングを修理しました
元はゴム系接着剤で付けられていた様なので今度はエポキシ系の接着剤で強度をアップします。

ステアリングを修理したらシャーシを元に戻して元のベースに取り付けます
サイドウインドウの左右も接着が緩んでいたので一旦外します
せっかくですから全部直しましょう

次に外れていたフロントホイールのスピナーを取付けます
まあこれは僕にとって難しい事じゃない・・・
この部分もエポキシ系の接着剤で取付けておきます。

330P4はこれで修理完了です
実はこのP4有る理由で修理代は無料です。
返送用の送料も私が持ちます。

さて次はマツダ100周年で作られたマツダR360クーペです
お客様に依れば既に売り切れでなかなか入手が難しいと言う事でせっかく探して頂いて購入したのだけど左のドアハンドルがないのです。
ケースは未開封(ケースを留めている楕円のシールは剥がされた形跡が無かった)だったのですが中にはどこにもハンドルがなかったので恐らく付け忘れかな・・・
お客様に右側のハンドルに準じて作った方が良いのか、それとも実車に近い形状にした方が良いのか問い合わせましたら実車に近い方をご希望だったので左右とも作り直す事になりました。
ミニカーに即した形状なら左の片側だけで良いのですけどね。
ちなみに実車のハンドルはこんな形状です
ドアハンドルはレバーになっていまして手を掛けて手前に引きますので指が痛くない様に幅広の楕円の断面になっていますね。

ちなみに右側の外したハンドルはエッチング製で手を掛ける部分に幅がないのです
上から見ると何となくその様に見えますが、真横から見ますとエッチングの板厚しか無いので・・・
私なら真横から見た時の形状を優先してエッチングを作りますね。

洋白線の0.6mmを使ってハンドルを作ります
リューターを使ってドリルレースして削っています
それを潰してドアハンドルの形状に・・・前と後になる部分をさらに曲げてから全体にペーパーをかけてさらに整形・・・

最後にバフ掛けしてピカピカにしましょう
やっぱり金属は輝いている時が一番綺麗ですね〜。

そして取付け・・・
ここで気を付けたいのが穴開けなんですよね
このボディはレジン製ですが肉厚が余り無くて油断しますと貫通してしまいます。
グラスエリアが大きく中が見え易いので貫通しますとみっともないのですよね。
貫通しない様に手加減をしながら穴を開けて接着剤で接着ですね。
接着剤が硬化するまで細切りのテープで固定しておきます。
実はここでポイントが有ります
マスキングテープの様な粘着の弱い物でもメッキの様なモールやウインドウの枠などの上にかからない様にしなければなりません、このモールは全てデカールの様でして剥がす時にダメージを受ける可能性が有るからです。
修理は細心の注意を持ってしないと大変な事になります。
お預かりしているのがお客様の大切な物だからなんですね。

右側のドアハンドルも取付けました・・・

左側も接着剤が硬化しましたので・・・テープを剥がしています


これでR360クーペも明日には帰宅して頂けそうですね。

明日はお休みです・・・少しは制作時間がまとまってとれそうなのでゴールデンアローを進めましょう。
大変疲れたので今日は早寝しましょう・・・(笑)

本日は乾燥機を占拠している(笑)排気管を塗りました

2020-09-27 21:08:41 | その他
本日の山陰は雨はほとんど降らなかったですね。
降水確率はYahooの天気予報では40%だったのですけどね。
但し私が寝ている間には結構降っていたみたいで・・・朝は道路がまだ濡れていました。
当然ながら畑も雨を含んでいますので入れませんから収穫は最小限ですね。

気温が下がったのでピーマンも茄子もなかなか大きくなってくれません・・・明日は少し肥料をやってみましょうか・・・1ヶ月くらいは頑張ってもらわないといけませんからね〜。
と言う事でイチジクだけを収穫して中に入ります。

今日の厨房係は家内の妹も手伝いにきてくれたので少し楽が出来ます。
こんな時に時間のかかる仕事を終わらせておかないとね〜。
S木さんのご依頼のマフラーを塗ります。
まずは資料写真ですね
この写真は実際に使っていたタコ足の様でして・・・かなり焼けています。
タコ足の部分は黒っぽい様な焼け方です。
この写真では少し茶色に近く見えますが・・・実際の写真は少し青っぽい黒に焼けている感じですね。
この青黒い色なのはタコ足の集合部分までです。
ちなみにエンジンの取付け部分のフランジですがオレンジ色になっているのは錆びているからかもしれません。
ここだけこの色になるのは変ですから・・・
恐らくこのフランジはタコ足に溶接してある訳では無くフリーになっていてタコ足の先の部分が広がっていてそれを押さえる様な構造になっていると思います。
つまりタコ足とは素材が違っていて普通の鉄なのでは無いかと思っています。
だから錆びたのでしょうね。
それ以降は少し茶色と言うか赤黒い様な色に変化します。
サイレンサーにつながる部分から後側とタコ足の部分では素材が違うのか焼け方が違うのか・・・まあ何かしらの理由があるのでしょう。
しかも排気の出口は少しオレンジ色と言うか山吹色の様な感じに見えます。
ここもバックファヤーなどで温度が上がるのかもしれませんね。
実はS木さんがいらっしゃった時にデータ取り用のタコ足とサイレンサーを持って来て下さっていましたので拝見しましたが・・・こちらは使われた形跡が無いので予備だったのかもしれません・・・焼けていなかったので塗装の参考にはならなかったです
やっぱりこの写真をベースに塗装をしなければなりません。

昨日迄で塗ったメッキ調塗料の上にウレタンクリアーを塗って居ます。
ここからは本日の仕事です
メッキ調塗料の上をマスキングします
このマスキング位置は溶接の部分ですね。
幅が1.0mmの3M製のマスキングテープを使っています。

シルバーとクリアーブルーそしてブラックを混ぜたラッカーを塗っています
全部に均一に塗るのではなくマスキングした部分を中心に幅広くぬっています
感じとしてはクローム調と違った質感にする感じですね。
実車のタコ足もピカピカと言う感じではなくシルバーの感じなんですね
では何故クローム調に塗ったのか・・・溶接部分の質感の違いを作りたかったらですね
薄いブルーブラックの塗装はいわゆるベース色と言う事ですね。

次はもう少しブラックを足したブルーブラックを塗りますが・・・ポイントは溶接部分を中心に塗ってゆきます
全体が黒く見えますが・・・これは明かりのせいです
溶接部分を中心に塗っていますのでメリハリは効いていると思います。

集合部分も塗っています
他の部分と同様にベース色を塗ってから溶接部分を中心にブラックを足したブルーブラックを塗っています

次は集合部分よりも下流側ですね
少し赤味が強い部分ですね
タコ足の部分と同様にベース色を塗って居ます

次は排気の出口の部分の山吹色をクリアー系で作って塗りました
これで良いのかどうか・・・
出口の部分もひょっとしたら錆かもしれないのですよね。
なかなか判断が難しいのですよ。

サイレンサー部分にももう少し黒い焼け色を付けてからマスキングテープを剥がして・・・
ご依頼者のS木さんのご希望による半艶クリアーで仕上げて見ています。
まあ最終形はエンジン模型なので他の部分とのバランスも有りますから・・・艶消しに仕上げるのか半艶にするのかはそのプロデューサーのS木さんの気持ち次第なんですよね。
バランスを取ってみて艶消しが良ければ上から艶消しクリアーを塗れば良いのですから・・・

タコ足も同様に半艶のクリアーで仕上げています
どうかな??


出来れば明日にでも実物を確認して頂き半艶のままでいくのか艶消しにするのか判断して頂ければと思います。


メッキ調塗装やり直しました

2020-09-26 21:54:28 | その他
本日の山陰も・・・雨ですね。
降水確率は50%なのでそんなにたいした雨では無いですけど、この頃だいぶ雨が続きましたのでそろそろ太陽が見たいかな〜と言っていましたら午後からは晴れ間も出てきました。
しかしながらやっぱり天気が安定せずに夕方には大雨も降って居ます・・・ご来店いただいて居たお客様は暫し店内でお待ちになってらっしゃいました。
刈り忘れた芝生の部分も気になりますしね〜どうしたものでしょう・・・。

今日は朝からシャインマスカットを使ったパフェを試作するのに付き合っていました・・・
勿論作るのは私ではないので・・・私は作ったパフェの写真を撮ってカードを作る係なんですよね。
皆さんパフェと言いますとどんな物を想像されるでしょうか?
普通の物ですと業務用のアイスクリームとホイップクリームと果物の組み合わせ・・・かな!?
そして適時コーンフレークやゼリー中に入れたりチョコレートソースをかけたり・・・果物のソースなども入るでしょうね〜。

当方の物はアイスクリームの代わりにソフトクリームを使います。
何故かと言いますと業務用のアイスクリームは甘過ぎて果物の繊細な甘味や酸味を台無しにしていると考えるからです。
例えばアイスクリームを食べた後に果物を食べますと甘みは無いし酸味ばかりが目立ったりします。
まあそれだけアイスクリームには甘味が多量に入っていると言う事なんですよね。
当方は営業開始時点の10年前からパフェの為にソフトクリームマシンを導入しています。
一般的なソフトクリームミックスはやはり甘みが強いので牛乳と混ぜて使うタイプのあっさりとしたミックスを使っています。
カメラマンとして時間をとられるのはソフトクリームを使うからなんですね〜
そう!最大の問題はソフトクリームは溶け易いのです。
完成したらすぐに写真を撮らないと溶けてしまうのです・・・だから作る時に現場に着いていないと写真が撮れないのですよね。
アイスクリームをホイップで囲んだパフェですとこんな心配は要らないのですけどね〜。
美味しい物は寿命が短いのです・・・。

撮影が終了しますと・・・すぐにティータイムになってしまうのは想像出来ますよね(笑)
ごちそうさまでした〜!!
少しくらいは役得も有りますので・・・(笑)

今日も結構忙しかったですね〜まあ週末ですから一般の方はお休みでしょうしね〜。
ご来店が多くてちょっとご迷惑をおかけしたかも・・・
本業の時間が少なくなったけど・・・
本日もゴールデンアローを進めようと思っていたのですが・・・アトリエの中が片付かないので途中になっているアイドロンのクリアーコートや乾燥機の中を占領している排気管のパーツを片付けます。

昨日クリアーを塗ったS木さんのマフラーパーツですがメッキ調の塗装に少し問題が出まして全体的には良いのだけど塗り直しました。
クリアーは昨日塗ったので・・・もう一度メッキ調の塗装からですね。
今度はピカピカです!
良く見ますとカメラが写っていますね。
これでまだ下地なんですけど・・・


ウレタンクリアーでコーティングしたマクラーレンですが所々塗料のうねりが気になりますので研磨して磨いて居ます

磨いたMP4/6はピッカピカです
気になればあちこちきになるんですよね。
まあ今の時点ではまだ部品が取り付けてないので磨きは楽ですよね。

ミラーやアンテナなど細かな部分を取り付けています。
後少しで完成ですね。

MP4/8はこれで完成になりますね。
明日には送る事ができるかな・・・


明日はゴールデンアローを進めたいですね。
少し暇だと嬉しいけどね・・・家内に聞こえたら叱られちゃうかも・・・(笑)