Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Ferrari F355 完成いたしました

2017-05-17 20:41:43 | Ferrari F355
The person who hopes for the English version click this, please.

昨日は少し遠くまで出かけてきました、そのせいか今日は少々頭が痛いですね。
疲れたのかな?一晩寝てもまだ疲れが取れないのでしょうか??
車の方は冬の間に思い当たったところを手入れしたおかげか走る・止まる・曲がるは大体問題なく出来るようになりました。
しかし新たに問題になるのがエアコンですかね〜電源がはいりませんね。
温度表示も消えています、確か納車された時は動いていたのですが・・・
そしてパワーウインドウですが助手席側のパワーウインドウが下がったきり上がりません。
これにはいつも動かないわけではありません、なぜかラジエターの電動ファンが動いていますと上がらないのです。
電圧が下がるのでしょうか??
まあ全て治るまでには時間がかなりかかるでしょうね・・・。

まあそれはそれとして今日も定休日なので畑仕事に汗を流します。
午後のティータイムで中に入って仕事です。
まずは完成したF355のクリーニングです
いつものようにワックスがけをしました

そして完成品の撮影です
撮影に関してはいろいろあります
確かに誰でも綺麗に撮りたいですよね、ウ〜ンしかし私は少し違う。
綺麗に撮るのはカメラマンの仕事
私はカメラマンじゃないのだから作ることに100%の力と時間を使いたいのです
と言っても良いものは真似ます
今回からバックを黒いケント紙にして見ました、照明はまだまだですが・・・




作品がお客様のところに届いてからギャラリーにアップしますお楽しみに〜!

バックカメラとデカールの制作

2017-05-15 22:06:37 | Ferrari F355
The person who hopes for the English version click this, please.

今日はお昼過ぎまで曇りの天気ではっきりしない空模様でしたが午後からはまずまずでしたね。
ある理由があって建物の写真を撮らなければならないのですが当方の建物はこの時期2時頃まででないと光の方向が良くなくて綺麗な写真が撮れません。
昨日も本日もその時間になかなか良い光具合にならなくて撮影が出来ませんでした。
さすがにあまり待って頂く訳にもゆかず本日は古いアルバムをひっくりかえしまして何とか写真をお送りしてみました・・・この素人が写した写真が使えるのかどうかはかなり疑問なのですが・・・

さて本日もサクランボを少々収穫し在庫が少なくなっていたタマネギもスこしだけ収穫してみました。
本日のタマネギは昨日のと違ってラッキョウの様な小さなタマネギは無かったので少し嬉しい・・・(笑)


さて本日も少し遅くなりましたが制作の開始です。
本日はまずデカールから作ってゆきましょう
以前1/18のF355を作った時にリアウインドウにコーンズのステッカーが貼ってあるのはわかっていましたが、このステッカー1/43には少し小さすぎて厳しい大きさなのです。
しかし本日も確認のご連絡を頂いたのでやっぱり省略というわけにはいかないようですね(笑)
「何かブルーのステッカーが貼られているよ・・・」という表現くらいならまだ楽なんですが、文字が読めるものというと急に困難になってしまいます。
1/18のデータをハードディスクの中から引っ張り出して来まして大きさを直してみましたがこのまま印刷しても文字が読めそうにありません。

そこで1/43用にデータを書き直してみました。
大きさも横の長さが3mm4mm5mmと3種類作ってみました
実車では3mmの長さが一番しっくりとくるのですが4mmならまだ許せるかな・・・という感じです。
5mmは使えません・・・
文字が読めるのか読めないのかそれだけを確かめたくてね

このまま印刷しますとこんな感じになります
このデータはシアンの長四角のベースに文字と縁取りをホワイトで2回重ね印刷しています。
5mmでも文字が読めるところと読めないところがありますね。
重ね印刷をしますと2回目の印刷でハゲてしまう部分だできてしまうからですね・・・どっちにしろ3mmの物は全く読めません。

ならば・・・ということでベースのブルーの部分はラッカーでクリアーデカールに塗っておきましてホワイトだけを印刷してみました
上の3段は最初のデカールと同じデータで印刷していますがふちの白いラインがあると文字の部分のホワイトが潰れてしまいやすくやっぱり文字を読むことができません。
そこで下の3段の左側の方は四角い縁取りのデータをカットしてしまいました。
文字だけですと何とか3mmの物でも読めそうですね

拡大してみますとこんな感じです
3mmの物でも何とか読めますね〜
文字の周りの四角い縁取りがありますと印刷が潰れてしまう傾向がありますので縁はないほうがいいようです

コーンズのステッカーをリアウインドウの下側中央に貼ってみました
縁がなくても雰囲気は十分伝わりますね・・・
大きさは最大限これくらいまでですね・・・この大きさなら許容範囲ではないかと思います。

次はナビゲーションシステムと連動しているバックモニターのカメラを作ります
あまり大きすぎてもバランスが悪いので大きさには十分注意をします
最初に0.6mm洋白角線の端の部分に0.5mmの穴を開けます
この穴は貫通しなくても良いので深さが0.3mmくらいになるようにしておきます

穴のすぐ脇をカットしまして一辺が0.6mmになるサイコロ状の物を作っています
その一面に先ほどの穴がきます

このサイコロ状の部品をフラットブラックで塗装しますがすでにエアブラシで塗ることのできる大きさではなくこんな場合は筆塗りで対処した方がいいですね。
穴の部分はレンズになりますので凹みのまま残します

ナンバープレートの右側にカメラを接着します
なかなかいい感じですね〜・・・。
細かなものですが十分にいい感じになりますね


これで明日はクリーニングと写真の撮影をしたい所ですが・・・明日は福山に行かなければならないらしいので運転手で出かけます。
クリーニングから撮影そして発送は明後日になりそうですね。

木製展示ベースの加工

2017-05-14 22:14:49 | Ferrari F355
The person who hopes for the English version click this, please.

昨日は静岡から無事に帰っては来ましたがクタクタに疲れてしまったのは歳のせいでしょうか・・・(笑)
10年前はこんなではなかったような気がしますが・・・
まあもう57歳ですからね、ある程度は仕方がないかもしれませんね、朝までぐっすり寝ましたが目が覚めたのは少し早い時間でしたね。
この辺りにも歳を感じてしまうのです。

今日からは通常営業です
出勤してまず気になったサクランボの様子を見ますと赤い実がたくさん実っていまして2日間の時間が空いてしまった事がよくわかりますね。
サクランボが成っている所をご覧になられることはまずないと思いますのでご紹介しておきましょう
収穫前はこんな感じでした・・・

収穫しますとこんな感じです
まるでイクラみたいに見えますがこれはジャム用として収穫したもので中央の軸の部分は木の方に残しております。
真っ赤ですよね〜
日が当たっている部分は少し白く見えますが実際はここも真っ赤ですよ(笑)
Cafeの方でアイスクリームとかケーキに添えるものは軸をつけて収穫しますから綺麗なものを一つずつハサミで切って収穫しますのでこれまた時間がかかります
結局軸付きは小さなボールに1杯、軸なしのジャム用は大きなボールに2杯ほど収穫しました。
そろそろジャム用を保管している冷凍庫がいっぱいになりつつありますから本日サクランボのソースともう少し煮詰めたジャムを作ったようです。

このサクランボですが木は桜の木なのですが根が伸びてゆきましてその先からこんな風に芽が出て来ます。
これは今年の春になって出て来たものです。
こんな風にいくらでも木が増えて来ますから適度に切っておかないとどんどんサクランボが多くなってくるのです。
この時点で掘り返して根をつけた状態で植え替えておきますと移植も可能です。
サクランボの木は結構強い木なんですね・・・     

収穫をしていましたら午後のティータイムになってしまいました、さすがにそろそろ仕事にかからなければ・・・なりません。
本日はF355の展示ベースの加工になります
お客様から送っていただいたプレートは少し大きくて木製の展示ベースに収まりませんでしたのでお客様の許可をいただき周りの余分な部分を
カットしました。
あまりにも集中していましたので写真を撮り忘れてしまったという・・・
アルミとプラのプレートなのでどのようにカットしたら綺麗にいくのかよくわからなかったのです
こんな場合かなり不安になりますがアルミの部分を先にカットしておいてプラを第二段階でカットするという方法を取っています
そして展示ベースの収まる大きさになりましたので木製の展示ベースにケガキ線を入れました
この場合少し小さめにしておきまして削りすぎを防ぎましょう。
一旦削ってしまいますとその削った部分を埋めることは不可能なのです。
普通はこの作業はこの展示ベースを作ってくれた友人にお願いしてやっていただくのですが・・・あいにく本日は日曜日です
電話をかけてお願いするのも少し遠慮しました(笑)
急ぎで・・・といえば明日にでもやってくれると思いますが・・・そこまで友人に甘えてもね申し訳ないから。

友人はルーターを使って削る・・・と言っていましたので私も倉庫からルーターを持ってきてやってみようと思いまして準備をしていましたがどうも展示ベースを固定する良い方法が見つからないこと、また手を怪我したら当分仕事にならないこと、そして私がルーターの取り扱いに慣れていないことなどを考えてどうしたものか・・・と思っていましたら目の前に良いものがありました。
そのマシンは私は持っているけど友人は持っていないもので、ルーターの代わりができるマシンです。
しかももっと精度がいいのですないかと・・・(笑)

そうなんですよ。
私にはフライスがあるじゃないですか!!
フライスを使ってプレートの部分が展示ベースの上面と同じ高さになるように削りました。
そして倉庫からノミを持ってきまして厨房にある砥石で研ぎ直しました。
そのノミで微調整をしていましたが・・・失敗してしまいました。
木目に沿って割れてしまったのです。
こうなったらもう使えないですね・・・

角度を変えてみてみましょう、残さなければならないふちの部分が無くなっていますね。
これはノミの使い方が悪くて割れやすい木目に沿って割れてしまったのです。
プラスチックや金属ならこんな事にならないのですが木目がある木ですと考えなければならないところですね。

新しい展示ベースを出してきまして
やり直しました
今度は彫り込み成功しました
掘って凹んだ部分は木が直接見えていますのでこの部分をもう一度着色しつや消しクリアーを塗っておきます。
特に表面のクリアーが剥げたりしている訳ではないのですがプレートをはめた時にその境目がほんの少し白っぽく見えてしまうのが気になるのです
この作業をする事で木の中の水分が必要以上に蒸発する事を防止して展示ベースの反り返りを防ぎます。
まあこの展示ベースですが十分な乾燥時間を取っていますのでそのままの状態でも反ってしまうことはないかもしれませんが・・・転ばぬ先の杖ですね

穴を開けてF355を取り付けました
これで残る作業はリアのナンバープレートの脇にバックカメラを取り付けることだけになりました。


明日は完成となる予定です。
何も問題がなければクリーニング等を施して発送になります。

最終仕上げ

2017-05-11 21:12:17 | Ferrari F355
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は概ね天気がよかったのですが午後からお客様が帰られる時に急に雨が降ってきたりして安定していなかったですね。
しかも降るときは結構盛大に降ったりしまして・・・遠くで雷鳴も聞こえていましたよ。
午前中はサクランボの収穫をしまして大きなボールに1杯も取りました。
毎日少しづつ熟して赤くなってきますので放って置かれず・・・明日は家内が採ってくれるでしょう、でも疲れが出るといけないのでほどほどに頼んでおきました。
収穫は毎日なんで結構大変ですね。

さて午後からは制作です
本日は右のサイドウインドウから取り付けてゆきました。
フロントウインドウを取り付ける時には最大限注意をしなければなりません
理由はゴミが入っていると簡単に取り除くことができなくなるからです。
室内を十分注意してクリーニングしてから最後のフロントウインドウを取り付けました
ウインドが全てつきますとやっと車らしくなります。

フロントウインドウがついたら次はワイパーですね
メイクアップのアイドロンの場合はワイパーブレードが僅かな接着剤でフロントウインドウに貼り付けて有ります、これはただでさえ接着面が小さいワイパーが外れない様にという配慮からなのです。
私が組み立てる場合も同じ様にフロントウインドウにワイパーを貼り付けておきます。

組み立てがこの辺りまで来ますと展示ベースへの取り付けとか配置について検討をしなければならなくなります
今回はプレートをご自分で作られたものを・・・と言うことでしたので配置を検討してみました。
ところが展示ベースよりもプレートが僅かに大きくて・・・このままでは取り付けが厳しいのです・・・。

プレートの件はお客様のご連絡を入れまして検討していただく事にしました
展示ベースへの固定は先送りしておきました
次はホイールの中心にあるセンターキャップですがここは標準ではアイディングのマークが入るのですが今回はお客様の実車がフェラーリのマークであると言う事なので送っていただいていたフェラーリのマークを入れました。

先ほどナンバープレートも取り付けておきました
このナンバープレートに付けられた取り付けビスを表現するためにインセクトピンを加工したものを作っておきました
フロントはこれだけでも良いのですがリアは向かって左側の部分に封印が取り付けられています
その封印を金属リングとインセクとピンで作っておきました

まずはリア側から・・・
左側の封印がついているのがわかりますよね
もう定番の加工です。

フロントはビスだけです・・・がナンバープレートを消す時に一緒に消してしまいました・・・(笑)

ナンバープレートの制作とボディ周りの部品を付け直しました

2017-05-10 20:17:35 | Ferrari F355
The person who hopes for the English version click this, please.

本日は昨日の公約!?通り中庭の芝刈りをしておりました
朝一番で出勤したのですが空は曇っていて今にも雨が降りそうな感じでした。
実際午前中にはポツポツと雨が落ちまして一瞬の間道路も濡れてしまったこともありました
また乾いてきまして午後からは比較的安定していましたね

12日からは留守になりますので今日中に何とか芝刈りを終えておかなければならないというタイトスケジュールでしたね。
実はそれだけではなくサクランボの収穫やスナップエンドウの収穫もしながらの作業だったのでお休みといえども忙しいのです


そんな感じだったので制作の方もほんの少しです
最初の仕事はナンバープレートにデカールを貼っておきましたのでここからはラッカークリアーを塗っておきました
一度に厚塗りをせず何度かに分けてさらっと塗ってゆきます
一度に厚塗りをしますとエッジの部分にたまってしまいますから・・・

内装を組み付けましたのでここからは制作用のベースに止めてからの作業になります。
その前にシャーシの部分を取り付けます
これをつけると完成が近くなった様に感じるのは私だけかもしれませんね・・・
この板も塗り直していますので綺麗になっています

ボディには色々なパーツが取り付けられていますが製造からもうずぶん時間が経過していますので接着剤が弱くなっているのです
エンブレムやウインカーなどできるだけ一度外して接着をし直しております、お客様のところに戻ってから出来るだけ長い間楽しんでいただきたいですからね。
渡した時だけきちんとしていれば良いと言うモデルは作りたくありません、しかし模型も時間の経過とともに劣化してくるのも事実ですがそれでも出来るだけ長く楽しんでいただきたいそれがプロの仕事・・・お金をいただいてする仕事と思うのです。

反対側の部品も全て一旦外して取り付け直しました
と言っても元の部分に取り付けていますので何も変わりはないのですが・・・

ついでにリアのチャレンジグリルに着く跳ね馬マークを取り付けてみました
何か締まった様な気がしますね〜

片側だけサイドウインドウを取り付けてみました
明日はウインドウを全て取り付けて完成したいですね・・・。