Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

バーコードのデカールを貼りました

2022-08-31 21:20:00 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は、午前中は晴れで午後からは雨の予報が出ていました。
定休日の二日めなのですが昨日は中庭の芝刈りがメインでその後隣の畑の草刈りを進めようかと・・・予定していました

で・・・出勤したらすぐにオクラの収穫をして隣の畑の草刈りを開始です。
かなり広い畑なので周囲の草刈りだけでもかなり時間がかかります。

そのうちにお昼になりまして昼食に戻りますと・・・
Cafeの窓から見える景色が・・・重苦しい黒い雲が多くなりました。

中庭は昨日芝刈りをしていますから十分に綺麗なんですけどね〜。

午後から少し草刈りをしまして・・・やっと隣の畑の草が片付きました。
その後は本業を開始ですね。

今日はF2007のバーコードのデカールを貼り始めました。
このデカールですが、キットに付属で付いているのは有り難いですが・・・インストも何もなくて不親切極まりますね(笑)
まあタバコデカールなので公には出来ないことはわかりますがキットを買った人のことを考えていないのは不親切と思います。
リアウイングからデカールを貼り始めます。

続いてフロントノーズですがデカールが斜めになっていますのでまっすぐ貼っても斜めに見えてしまいます(笑)

続いてリアの部分のバーコードを貼りました。

ドライバーネームの部分のデカールですがこちらもバーコードのデカールと同じデカールに準備されていました。
まあ見た目はこちらの方がそれらしいですが・・・読めるほどではありませんね(笑)

続いてリアウイングですね。
こちらもバーコードですがなかなか貼るのが難しかったりします。

裏面もデカールを貼ります
曲面なので中々デカールを貼るのが難しいのはありますが・・・
ソフターを使って馴染むような感じに貼ってゆきます。

ほぼ同時にリアのインダクションボックスの部分にデカールを貼っています

ここは難しいですね。
ボディの下側がまっすぐでは無いので水平のラインが見えにくいのです。

続いてミラーの部分にもバーコードが付いています。
小さいのでわかりにくいですが・・・

今日は残業なしで帰宅しました・・・(笑)
明日はまた残業をして帰ることになりそうですね〜。


デカールの続きですね

2022-08-30 22:36:12 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰はよく晴れていまして暑かったです。
と言っても今までみたいに酷暑では無いので・・・まあ楽なものです。

今日は中庭と隣の畑の草刈りをしてから中庭の芝も刈りましたよ。
それはそれはかなりハードな休日でしたよ。
今日のドラマは・・・お昼前に突然起こりました。
何が起こったのか・・・麦茶をもらったんです。

午前中に隣の畑の草を刈りまして、溝に落ちた草を引き上げていましたら前の道路を一人の女子中学生が通りかかりました。
彼女は「こんにちは〜」と言って前を通り過ぎましたので「おかえり〜」と言って応えました・・・。
数分後に彼女はまた帰ってきまして・・・
「これどうぞ!!」と言ってペットボトルの麦茶を頂きました。
私がびっくりして「私に!?」って聞き直しましたら「そうです」と・・・
なぜ?
「地域のために溝掃除をしている姿を見て・・・」と言うことでした。
良くは知らないのですが彼女は地元の安来第2中学校の生徒のはずで・・・
今日はもう終わったの?と聞いたら。
自分は満足に出席してないので今日はテストを受けに行ってきましたという・・・
彼女は中学校から自転車で通学していまして額からは汗が流れていました。
と言うのも私と最初に挨拶を交わしてから彼女は家まで帰って冷えた麦茶を取りに家まで帰ってまた私のところまで帰ってきていたのです・・・こんな私の為にね。

中学2年で中々こんなに人の為に行動ができる人はいないと思うのです。
私が逆の立場でも出来なかったと思いますよ。
この世の中にはすごい人がいるもんだな〜と感心しました。
ちょっと時間を空けてお礼に行っておこうと思います・・・中学2年生くらいの女性は何がお好みでしょうね?
やっぱりケーキかな??
胸についていた名札を見ましたのでご近所で聞いたらご自宅が大体判明しました(笑)ご兄弟がいらっしゃるようなので全員で食べれるものが良いのかな!?

このまま素直に育ってほしいですね・・・有り難う・・・N口さん。

さて本業は隣のギャラリーの新しいイベントの葉書印刷をしておきました。まあ全て終わったわけではありません・・・と言うのも草刈りをしていましたのでその都度プリンターにハガキを差し込みに帰るわけにも行かずプリンターが止まりっぱなしでした。

一昨日貼り間違えたデカールの修正をしています。
フロントウイングの上側にはもう一枚ウイングがついていますのでその部分のデカールを貼り直しました。
このデカールはウイングの前側で黒い部分を曲げて貼るような構造なんですが・・・
デカールの硬さもありまして貼りますとこのようにウイングの前側に出っぱってしまいます。
半乾きの時にソフターを使えば馴染ます事が出来ますが、シェルのデカールの位置がきちんと決まらないのです。
位置をきちんと決めるのはこの黒いデカール部分の出っ張りの量を同じにしなくてはなりません。
しかしそれは上から見る限り(写真は裏から見ています)中々難しいのです。

なので既に水につけてしまったデカールですが黒い部分を一旦カットします。
この状態でウイングの前側に合わせて貼れば位置決めもそんなに難しくはありますまい・・・。

カットして貼ったのがこちらです。
前の端に赤い部分が見えますが・・・こちらは後でタッチアップすれば目立ちません。

そして残業物件です・・・
こちらはちょっと時間がなくてパテを研いでいます。
こちらは荷台の部分ですね。
まあ一回で終わるとは思えませんけどね。

明日はメインスポンサーのマルボロ(バーコードですが)マークとブラックの部分のデカールを貼りましょう。
まあ100%貼れるわけではありませんが・・・。


相変わらずデカールを貼っています

2022-08-29 21:32:05 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は天気が良くて気温も程々、湿度も程々・・・過ごしやすい1日でしたね。
数日前から過ごしやすくなりましたね。
夜もエアコンが要らないくらい涼しくなりました。
耳を澄ましますと・・・夏の虫に混じってコオロギやスズムシの声が混じる様になりました。
昼間はミンミンゼミが鳴きますのでまだ夏かな〜と感じます。
そう言えば・・・夕方のヒグラシの声を聞かなくなりましたね。

今日は昨日の水路掃除が応えたのか右の腕が痛いです。
ひょっとしたらテニス肘が復活しちゃったかな〜!?
腰も痛いしね〜歳を感じますね。

いつものようにオクラやカボチャを収穫しまして厨房係です

今日はとても忙しかったですね〜。
今日は平日なんですが、平日が忙しかったり休日が忙しかったり・・・色々ですね。
まさに水商売です。

その後・・・ティータイムになっても度々呼び出しが・・・ありましてね、中々落ち着いて仕事が進みません(笑)
まあ有難いことなんですよ。

と言うことで本業のご紹介ですね。
午後からいきなりですがS木さんがご来店でした。
あ〜そうだナンバーのデカールを頼まれていました。
忘れていたわけではありませんが先日長野まで行かれたのでそう早く帰って来られるとは思っていませんでした(笑)
大急ぎでナンバーデカールを作ってお渡ししておきました。

今日もデカールを貼ってゆきます・・・
まず21番のデカールですが何のデカールかわからないのです。
インストではプーマのように見えますが実際のデカールは薄い水色の上に白の印刷ですからどちらを向いているのかよく分からないのです。

実車の写真も確認しておきましょう。
プーマとは違いますがドライバーのネームのデカールが印象が違いますね・・・
まあ小さいのでこれは仕方がないかな〜。

インストの間違いを見つけてしまいました・・・こんなことがあるんですね。
わかりますか?

フロントウイングの翼端板の上側に貼られるシルバーのデカールが68番ですね・・・

バージボードの下側に貼られるシルバーのラインも68番なんです。
まあ形状が違いますからすぐわかりますけどね。

実際のデカールではバージボードの下側は69番でフロントウイングの翼端板のシルバーの部分が68番ですね。
まあこのキットを作られる様な方はすぐにわかると思いますが念のため・・・

フロントウイングの前側の塗装をしておきます。
ボディカラーの赤い部分が見えていましたがグロスブラックでタッチアップしておきました。
裏側は最終的にセミグロスブラックで塗装しますが前側の部分はマスキングテープを貼るわけにゆきませんのでタッチアップしておきます。

ここで気がつきました・・・
デカールの貼り方についてミスがありました。
フロントウイングの前側にシェルのデカールを貼りましたが・・・これは間違いですね。
インストを見ますと真上からなのでその様に見えますがこの部分のウイングは2枚重ねになっていますので上側のウイングに貼らなければならないのです。
と言うことでデカールを剥がします・・・マスキングテープを細切りにしておきまして不要なデカールの上に貼って剥がします。

こんな感じですよ。
クリアーを塗っていませんので簡単に剥がれます。

翼端板にカーボンデカールを貼ってからシルバーのデカールも貼りました。
この翼端板でも3枚のデカールを貼らなければなりません中央のデカールを貼って完全に乾かしてから上下のデカールを貼ってやればずれてしまう恐れは少ないですが・・・それでも時間はかかりますからね。
しかも数が多いしね〜!!

本日の残業は実に少なめです。
昨日盛ったパテを削っています。
この部品は荷台の後部扉ですが外側は良いのですが内側は通常鉄板でペタンコなんですが表側のモールドに沿って凹みがあるのです。
まあプラモデルなのでしょうがないかな〜?
パテで埋めておきました。

削ったのですがまだ盛り足りない部分がありましたのでもう少し埋めておきましょう。
明日また削ります。

デカールが中々終わりませんね。
明日は中庭の草刈りと芝刈りを行いましょう。
明後日が雨の予報なので明日で終わらせたいですね。


デカールを貼り始めました

2022-08-28 20:16:16 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は大変良い天気でした。
日が当たるところでは結構暑いのですが、風もありまして結構涼しかったですね。
湿度も低かったですよ。
いよいよ秋なんですかね〜!?

毎日忙しい日が続きます。
今日は出勤してからすぐに畑です。
草刈りのボランティアで畑の作業が遅れていたんですよね、しかも猛暑と雨で畑の草は伸び放題です。
2〜3日前に草を刈っておいたので今日は畑も起こします。
注文していたラッキョウの種芋が到着したので後ろからせっつかれる感じですね(笑)
畑起こしは一度だけでは多分また草が生えてきますから何度か起こさないとダメでしょうね・・・でも最初の一度をやらないとはにも始まりませんから・・・。

そして厨房係から本業に・・・移行しましたが、今日は午後3時から町内会の水路掃除が有るのです。
再び作業着に着替えて出かけます。
1時間半ほどスコップで土砂を上げました。
肩や腰が痛いですね〜(笑)
その後はまた本業・・・そして残業物件と続きます。

と・・・今日の一連の仕事をご紹介しましたが・・・ここからは本業のご紹介です。
ヒノサムライのホイールが一件落着しましたので次はF2007です。
1台目のボディカラーを塗ったところまで進んでいますので今日からデカールを貼ります。
まずはフロントウイングの部分から貼ってゆきます

このデカールですがフロントウイングの前の角の部分に貼ることになります。
このデカールの後ろの部分にはシェルのデカールもありますが・・・同時には貼れないのです。
この縁のデカールを貼って乾いてから文字のデカールを貼るのです。
そうしないと縁のデカールが水分で動いてしまうからなのですね。
出来るだけ縁ギリギリに貼りたいのですが乾く前に水分を与えてしまうと表面張力で動いてしまうことがあるのですよ。
まあ対策としては中性洗剤を少し水に混ぜる方法もありますが乾くまで待った方が無難ではないかと・・・。
なのでこのデカールを先に貼っておくのです。

前の縁のデカールの下側の部分でボディカラーが見えていますがここは後でブラックを塗りますので問題ないのです。
キットのデカールは結構上質なのですが流石にこのウイングの厚みでは馴染んでくれません。
マークソフターがあると思うでしょ?
ダメなんですこの様に幅がないデカールにソフターを使いすぎますと線が曲がってしまうことがあるのです。
細い線をまっすぐに貼る場合デカールの硬さも必要なんですね。
一度デカールが乾いてからソフターを使って馴染ませましょう。

次は予備のノーズです。
これは全てのデカールがニスで一体になっていますから難しくはないですね。

フロントウイングに文字のデカールを貼りました。
キットのオリジナルではこの文字の部分にシルバーとブラックの部分もついていますが・・・肝心なシルバーの線の幅がこのラインデカールと違っておりまして使えませんでした。
なので文字の部分だけ切り取って貼っております。

ボディの部分にもデカールを貼ってゆきましょう。
ノーズの部分はまあ簡単です

コクピットの前にNの文字がついていますがこれはニュートラルスイッチだったかな?
コクピットの外からギアをニュートラルに出来るスイッチなんですね。
その付近に銀色の丸い点が3つあるのがわかりますでしょうか?
これがスイッチなんですよね〜。
このスイッチは後で洋白線を使って作ったものを埋め込みますがNのマークとの位置関係が狂うと困りますのでデカールを貼っています。

と言う事は後で穴を開けるのです・・・つまりデカールは位置がわかるように貼っていただけなんですね。
穴が見えますか?
現在0.4mmなのですが最終的に0.5mmまで広げまして穴の中をタッチアップしてクリアー仕上げをしてから洋白線の0.4mmで作ったボタンを埋め込みます。

続いてボディサイドのシェルの貝殻マークです・・・
フルディティールのキットなのでマークがバラバラです。
が・・・位置関係が狂わなくて良いかもしれませんね。

バラバラだったデカールをずれないように貼るのは神経を使いますね・・・特に三次曲面なのでデカールを押さえるたびにズレてしまいます(笑)

・・・ここで例の水路掃除に出掛けてきます。
帰ってきたら残業物件を始めましょう。

ここからは残業物件ですね。
このダンプカーの荷台の側面ですが何かシートが貼られていまして荷台の補強のリブは見えません。
ですが文字や営業許可番号等が書かれていますのでなんとかしなければなりません。

まあビニールシートを貼るわけにもゆきませんし塗装も必要ということで0.5mmのプラ板を貼りました。
積荷が溢れるのを防止するカバーですがまだどうしようか決めてません。
どうのような表現がいいのかな〜!?と考える毎日です。

続いてつなぎ目の部分にパテを盛ります。
どうしても歪みや段がありますから不要な段は消しておかなければなりません。

そして考えるのは積荷はどうしようかな〜ということです。
多分砂利とか砂とかを運んでいらっしゃったと思うのですが・・・積荷は無い方がいいのかな?
それとも山陰らしいもので積荷を再現しておいた方が良いような気もします。
例えば鳥取砂丘の砂とかどうかな?
手に入るかどうか知りませんが・・・。
せっかく働く車の模型なんでね・・・働いてもらった方が良いような気がします(笑)



明日もデカールの続きを貼ります。


ホイールはやっと目処がつきました

2022-08-27 21:11:50 | Hino Samurai

本日の山陰は雲が多いながらも晴れていて良い天気でした、気温は・・・30度くらいだったので比較的涼しいですね。
気温が30度あっても比較的涼しいと感じるのは今年の夏がいかに酷暑だったか感じさせますね。
私が子供の頃には28度以上だと「外に遊びに出るな」とか言われていたような気がしますが・・・。

今日も朝一番でオクラの収穫を行いまして・・・
隣のK脇さんと少し話をしてから、いよいよ公園の草刈りに行きました。
と言っても自宅と近いので自宅に帰る感覚ですね。
そして残った草を全部刈りましたが・・・新しい方の草刈機が途中で不調になってしまいましてリョウビの草刈機なのですがオーバーホールに出さないとダメかな〜?
使い始めは良いのですがエンジンが温まりますとエンジンにトルクが無くなります。
こういう症状の場合プラグを抜いてみて燻っていたらガソリンタンクのエア抜きが詰まっていてガソリンタンク内の圧が上がってガソリンが濃くなるとか点火コイルの不調(これもコイルが加熱しますと火花が飛ばなくなります)、逆にプラグが白いと燃料が足らない(フィルターの詰まりとか)キャブレーターの燃料通路にゴミが侵入している・・・フィルターが有るのでちょっと考えられませんが。
まあちょっと考えてみましょう。
まだ草刈りが途中だったので予備機(一緒に持って行っていました・・・助かったわ!!)で草刈りを仕上げてしまいました。
これで明日の子供会の公園の掃除は楽になったのかゴミが多くて大変な事になったのかよくわかりませんが・・・できるだけのことはしておきました。
9月4日の日曜日には次の町内の掃除がありますので残ればそちらでやって頂けるように手配しておきました。
次の町内の方には「草刈りよろしく!」と言われていますので多分大丈夫かと思います。
まあ喜んでいただければやった甲斐があるというものです。

そして公園の近くに無料PCR検査所があるのですが、いや〜すごい数の人が検査に来るんですね。
昨日もそうでしたが、私が草刈りをしている間に数えられないほどの車が来ます。
そりゃあ安来市も100人近く出るはずですよ・・・多い車は4人くらい乗っていますし絶え間なく車がくるのですから・・・。
右端がPCR検査所のテントで待っている車は検査希望の方ですね。

帰ってから雑用を始めます。
先日修理したレクサスですが29日着で・・・とお聞きしていますので余裕を持って本日発送しました。
集荷はいつもはネットで行いますがこの所このネットでの受付がうまく機能してないみたいなのです。
私の周辺だけなのかもしれませんが・・・ネットで受付しても集荷に来てくれないことが多々あります。
なので今日は固定電話から電話をしました・・・そしたら・・・出てきたのはAIなんです(笑)
以前は確か受付のお姉さんが出てきたんですけどね、知らなかったわ〜クロネコヤマトの集荷受付がAIだったとは・・・。
でもこれ、結構できるヤツですね!
あっという間に受付完了でした、今度からコレですね。

そしてもう一つの雑用です。
Cafeの方はコロナ感染症の追跡に協力するためにお客様1グループの代表者の方にお名前と連絡先を書いていただいてもらっているのですが、4月ごろに作った気がするのですがもう紙がなくなってしまいそうと家内がいいますので新しいものを作ってみました。
新しいものを作ったのには理由があります。
今まで日にちと時間は当方で書いていましたが家内が忙しい時には中々大変だというので日にちと大体の時間はお客様に書いていただくように書式を変更したのです。
これで少し省力化できるかな!?

で・・・厨房係も終わったので(今日は結構忙しかったですね)ここからが本業です。
まず昨日修正したホイールにサフを入れました。
サフを塗りますと形状が把握しやすくなります、ずいぶん良くなった気がします。
気のせいかな〜!?

続いてリムの部分のサフを削ります。
ペーパーは600番くらいですね・・・
と言うのもこのホイールのリムはクロームではなくシルバーみたいなのです。
なので少し荒めのペーパーで洋白の地を出すようにしておきます。
この時の磨きですが、リムの幅を揃えるように削っています。
つまりリムの内側は斜めなのでリムを削れば削った部分の幅は広くなってゆきます。
削る量でリム幅を調整するわけです。

この後ゴールドを塗り直しました。
今回はマスキングは無しです・・・

ゴールドが乾いたら再びペーパーで削ります。
そうしますとゴールドのホイールにシルバーのリムが再現できるのです。

表側はこんな感じです。
まだ削った時の削りカスがついていますのであまり綺麗ではないですが・・・(滝汗!)

リムのシルバーが酸化して黒くなるといけませんのでラッカークリアーをうっすら塗っています。
何も塗らないとやはり酸化は早いのです

新しく作ったタイヤとホイールを車体に仮組みしています。
リアホイールとタイヤは少し小径になったので精一杯外側に出せるようになりました。
ドライブシャフトやミッションの部分もやり直しになっています。

よくみますとフロントのタイヤ・ホイールも新しいものに変更されているのがわかります?
ホイールがゴールドリムがシルバーなので・・・わかりますよね!?

続いて残業物件です。
実車は・・・多分もう無いので写真で判断するしかありません。
荷台の形状はこんな感じです。
荷台の前側はかなり延長されて上に伸びています。
この部分はプラモデルを加工する必要がありますね。

で・・・実際のプラモデルはこんな形状なのです。
多分これがノーマルだと思います。
形状の違いは明らかですね。

上に伸ばさないといけませんのでもう少し余分にカットですね。
この画像でカッターマットと接している部分は補強のリブのようになっていますが実車にはこんなものがないのでさらにカットします。

こんな場合に役に立つのがタミヤの鋸です。
バリバリ切れます。

良く見ますと補強のリブの位置が違いますね。
上側は良いのですが下側は全く違います。
こんな場合はリューターで削り取ってしまいましょう。

そして上側に板を追加します。
写真と比較しまして今回は23mmほど伸ばしました。
スケールは1/32ですから実車は70cm以上上側に伸ばしてあるのですね。
板だけ伸ばしてもダメなので補強のリブも追加して伸ばします。

補強のリブですが一番下側にも追加しました。
プラモデルではここには無かったのですが、実車の写真を確認しますとここにもリブがあるのです。
でもまあ良く考えたらここに無い訳は無いのですよね。

今日はここで時間になってしまいました。
明日はF2007に戻ります、もちろん残業付きですね〜(笑)