Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

修理続行です

2022-09-30 23:08:55 | ミニカー修理

本日の山陰も天気が良くて降水確率は0%(だったと思う)
気温はそれにつられるように上がってゆきまして30度近くあったんじゃないでしょうかね出勤してオクラを収穫し・・・ナニワノイバラを運んで焼却処分していますと暑いです。
最近、涼しい日が続いていますから少し暑いと体がこたえますね。

剪定くずは大部分運んで片付きましたが・・・まだ箒ではいて綺麗にしておかないと枝が落ちていると踏んでしまって怪我をすることもるのです。

汗をカキカキ控え室に戻りますと・・・
もうアトリエまでは戻る時間がなさそうですね。

と言うことで午後から本業開始ですね。
今日も修理です。
昨日の続きですが・・・
BBRの250GTOでしたね。
スペーサーとネジの締め具合に問題がありリアの車高が下がってしまった部分を直します。
スペーサーの部分の写真は昨日ご覧いただきましたので今日は車体側です・・・
この下の写真で気がつかれることはありませんか?
私は2つ気がつきました。

まずは車体を固定するビスはかなり締め込まれていたらしくこんなにタイヤが変形しています。
潰れたまま変形しちゃったんですね。

もう一つはボディの裏板になるシャーシの止めネジがないのです。
つまりシャーシはボディに接着されてしまっていると言うことなんですね・・・つまり簡単には分解できないと言うことなのです。

でも直さなければなりませんので分解しました。
まあ思った通りグルーでべっとりと接着されていました。
グルーなのでボディとベース板の間のネジを強く締めたままにしておきますと・・・少しづつですが車高が下がってきます。

この様なモデルの場合この車軸を支えるのはボディとの間にあるグルーの樹脂なんですが・・・下の写真をご覧になれば分かるように車軸の上側にはほとんどグルーがない状態までボディが車軸に押し付けられていますね。

まずはリアの車高調整です。
目分量で見た感じではフロントよりもリアが0.5mm低い様に見えます。
シャフトの通る部分に0.5mmのプラ板を差し込んで車高を0.5mm上げます。
グルーは温度の変化で柔らかくなって車高が変わりやすいのでエポキシ接着剤に変更します。
せっかくなので長く楽しんでほしいのです。
0.5mmですがこれでマフラーを引きずってしまう様なことはないと思います。

車高の方が一段落しましたのでコレでリアウインドウの方に戻ります。
リアウインドウはステンレスのエッチングなのですが経年変化で表面に酸化皮膜ができています・・・つまり光り方が鈍くなっているのです。
せっかくなのでコンパウンドを使って少し磨いておきましょう。

今回はウインドウモールだけが外れていましてウインドウ自体はまだしっかりとボディについていましたので外すことはしませんでした。
無理に剥がすとウインドウを傷めてしまう恐れがあるからなのです。
磨いたモールをウインドウに戻します。

250GTOの修理完了です。
残りはサイドウインドウを引き違いに直すのかどうかなんですけど・・・多分今頃はお客様は悩んでいらっしゃるのかもしれませんね。
サイドウインドウの部分はご返事をいただいてから手をつけることにいたしますのでこのモデルはしばらく休憩です。

修理をしていましたら・・・
新しい修理物件が届きました。
ちょっと大きめ?それとも沢山入っている?

届いた荷物はこのあと中を確認しまして・・・何が入っていたのかは・・・後日のお楽しみですね。
荷物を送られたお客様だけが自分の荷物が届いているのを確認出来るかと思います。

続いて昨日修理をしたF40ですがワイパーを取り付けてボディをクリーニングして修理完了ですね。

続いてT代さんのF40の修理です。
と言っても見積もり状態です。

リアウインドウの後ろ側が浮いていますね・・・おまけにその後ろのエア抜きの部分の蓋も浮き上がっています。
この部分は左右が強く接着されていますので中央が浮きやすいのです。

少し前にお買い上げいただいたイオタですが・・・コクピット内の助手席シートの脇についているグリップ部分が外れてしまっていました。

送った時は大丈夫だったのですが接着剤が緩んでいたらしく輸送途中に振動で外れてしまったらしいです。

シャーシを分解してコクピットのパーツを取り出しますとかなり手間がかかりまして必要ない部分まで分解しなければならなくなります。
なのでサイドウインドウを外して部品にアクセスします。

部品を取り付けましてサイドウインドウを元通り取り付けますと修理完了ですね。

修理は結構時間がかかりますね。
この1週間くらいかかりそうな感じがします・・・。

残業もやりたいのですけどね〜。
体がふたつ欲しいくらいです(笑)


F40と250GTOの途中まで修理を進めました

2022-09-29 22:52:43 | ミニカー修理

本日の山陰は晴れでした。
一日中いい天気が続いていましたよ。

出勤途中の空模様です
多少雲はありますが比較的天気が良かった・・・朝方は冷え込んだのか・・・山の方には霧か!?雲か!?
俗言う雲海というやつかな??
左側の建物はアトリエの近くにある能義小学校の体育館です。

右側の方には雲はあまり無かったですが、左側は安来市伯太町方面に向かってこんな感じで雲が流れていましたね。

出勤してから白菜の苗を植えました。
7本しか買ってなかったので少し少なかったんだけど・・・もう10本ほど買い足しておこうかと・・・。
赤いキャベツも含めて10本くらいかな〜足らないのは。

その後、昨日切ったナニワノイバラの枝を燃やして処分しました。
中庭から運んで燃やすのですがまだ全部終わりませんでした、たったの2本しか植えてなかったんですけどね。
結構伸びていたんですよ〜!!

今日のお昼は少し暇でした・・・
多分私が忙しく働いていますので少し休みなさいという事じゃなかったのかな〜(笑)
まあいいですけどね。

午後からは本業です。
今日から数日は修理を進めます。
そろそろアトリエの中が狭くなってきたんですよ(笑)

最初の患者さんはこちらです

メイクアップのF40ですね・・・珍しいことにコレはミスタークラフトの特注品ですね。

メイクアップのF40は致命的な・・・と言うか同じような症状が出るんですよね。
まずは・・・こちらですね。
フロントウインドウの接着部分がパックリ・・・。

続いてこちら・・・
後ろ側もパックリです。

続いてこちらも・・・
まあF40にはよくあることです。

一応フロントとリアのウインドウを外しました。
まあ修理なんでね、外さないと話が進みません。

よく見ますとサイドウインドウも浮いています。
そう苦労もなく簡単に外れちゃった・・・・。

もう少しよく見ますと反対側もダメでした。
お客様にはお叱りをいただくかもしれませんが・・・勝手に外しているからね。

ウインドウの周囲の部分ですがタッチアップしました。
塗装が剥げちゃうんですよね〜エナメルだから。

ウインドウの接着をしています。
接着剤が硬化するまでマスキングテープの細切りで押さえましょう。

続いてリアグリルです。
赤い縁は通常外れないのですが今回はバラバラになりました。
この後接着しました。
寸法が合わなかったので少し削って居ます。

続いてこちらです
BBRの250GTOです
このモデルですがリアウインドウの脱着と車高調整は修理が決まっていますので先に修理を開始します

まだきちんと決まってないのはサイドウインドウですね

250GTOの場合はサイドウインドウは引き違いになっているのですがBBRのモデルは普通に一枚のウインドウなんですよね。
少し雰囲気が違うような気がしますが、ウインドウの厚みが厚くなりますのでそのまま引き違いにするのはちょっと大変かな〜。

リアウインドウが浮いているように見えましたが・・・
実はモールが浮いていただけでした。
外したらモールだけ外れてしまいました。

まずは反り返って外れそうなプレートから修理します。
裏側に粘着が付いていますが、今一歩弱いような気がしますので裏側の粘着をシンナーで拭き取っておきました。

続いて・・・
ミニカーを展示ベースから外しましてリアの車高を調整します。
リアの車高が下がってしまったのはコレが原因です。
スペーサーが熱帯魚のエアホースをカットしたような物だったので止めネジを締めすぎたのではないでしょうか!?
柔らかすぎるんですよねこのスペーサーは・・・。

ここで時間になってしまいました。
続きは明日ですね〜。

明日も修理を進めましょう。


ヘッドライトの製作です

2022-09-28 22:15:28 | Hino Samurai

本日の山陰は曇時々雨でした。
雨と言ってもザ〜ッっと降るわけではなくてポツポツ落ちる程度しかも午前中だけですけどね。

でも曇りと言うには雨が降っているしなかなか難しいところです。
今日は定休日の二日目です、もちろんお休みなんで気持ちだけはゆっくりしていますが・・・
朝一番で散髪に行ってきました・・・
この散髪ですが・・・散髪屋さん情報って言うのがありまして普段自宅近くにいないので(仕事していますので)自宅付近の情報を教えていただく為にはかなり重要ですね本日は午前中にナニワノイバラの処分大作戦を続行しました。
今日はチェーンソーを使いまして50cm前後にカットしておきました。
まあこれで綺麗に片付く訳ではないかもしれませんが、少しづつでも片付けないとね。

午後からは同級生のN白君が木製ベースの追加納品に来てくれました。
最近1/18モデルが多くてね展示ベースも多めに在庫しておきましょう。

その後一つ学年が下のS訪君(後にN白くんの指摘で2つ下だったことが判明しました・・・笑)が来てくれましてね、N白君も私もS訪君も学年こそ違いますが中学生時代同じ軟式テニス部に所属していましたので話が盛り上がる、盛り上がる!!
結局夕方まで盛り上がりっぱなしでした。

本業を始めましょう。
N白君が届けてくれた木製ベースの塗装を始めました。
まずは染めですね。
チーク色を使って染めてゆきます、流石に10枚もありますとなかなか終わらないですね。

今日もサムライですね。
スチールブロックに2.5mmX4.5mmほどの長方形をケガキしています。
何を作るのかって?
まあ見ていれば解りますって(笑)

続いてこのスチールブロックをタイヤモンドビットを使って掘ってゆきましょう。
残念ながら掘ったところは写真を撮り忘れましたが・・・(滝汗!)
なんで忘れるかな〜!!

続いてアルミの丸棒を削っています。
目標とする形状は先ほど彫ったスチールブロックの穴にはまる感じですね。

スチールブロックの凹みの上にアルミ板をカットしたものを載せて先ほど削ったアルミの丸棒でプレスします。

削ってボディの来のと反射板にします。
まあ一発で決まる訳では無いですが・・・
反射板も削りますし取り付ける部分も削ります・・・なかなか合わないんですよね。

反射板はまだ磨いてないので反射版らしくないですが・・・
どうかな〜!?
エッチング板に透明な樹脂を盛っただけでは臨場感に欠けますよね。

良いかどうか・・・不安なんですが。
一応こんな感じになりました。

今日は時間がなくて残業ができませんでした。
明日は残業したいですね。

最後になりますが・・・その上仕事には何も関係がないのですが・・・。
最近地元の放送局の再放送で「Dr.コトー診療所」を再放送しているのです、私は仕事なのでオンタイムでは見れないのですが・・・このドラマ、良いですね〜。
心がホッコリするのは私だけでしょうか?
それとも最近心温まることが多かったのでそれでかな〜!?

明日くらいから修理を始めます。
と言うのもアトリエの中がダンボールで埋まりつつあるからなんですよね。
来週は某メーカーさんの社員の方が遊びにいらっしゃるらしいので少し片付けておかないとね・・・本業とは何もリンクしませんが・・・(笑)部屋を片付けておかないとね、いけませんよね。


ダッシュボードの仮組み

2022-09-27 19:40:30 | Hino Samurai

本日の山陰は朝から雨でした。
まあ久しぶりの雨なのでこれはこれで良いでしょう。
夜中に目が覚めた時にはもうすでに雨の音がしていましたので・・・結構長時間降ったのではないでしょうか。
先日植えた苗が喜んでいるかもしれませんね。

本日は午前中に電気工事をしていただきました。
市内の島根電工さんに3層200Vのコンセントを1個増設です。
今までエアコン位しか3層200Vは使っていなかったのですが今度ソフトクリーム機が3層200Vになりまして少しパワーアップです。
100Vの機械を買ってから早くも13年が経過しまして何回も修理に出していましたが・・・
もう少し故障の少ないものと言う事で交換することにしました。
ソフトクリーム屋さんの推薦もありまして3層200Vのマシンにしました(笑)

島根電工の社員さんが来られて作業をしておられましたがまだ22歳らしいですが工夫をしながら困難な作業を一人でしておられました。
工事は上手だし何よりも生き生きして仕事をしていらっしゃいました・・・あ〜僕も40年前はこんなに元気だっただろうか・・・!?これを買ったらもう10年くらいはCafeを続けないといけなくなりますが・・・大丈夫か?私が一番怪しいのです。

まあその部分はウヤムヤにしておきましょう(笑)
人の一生なんていつ終わるかなんて誰もわかりませんからね。

さて本業を進めます。
今日もヒノサムライですね。

その前に埼玉県のお客様にアイドロンのモデルを送る準備です。
カウンタックを2台お買い上げです。
ケースの入れ替えをします

当初2台お送りするので木製ベース板の色が揃っていた方が良いかな〜と思って同じような色めで木目も近いものを選択しまして準備しておりましたが・・・
5000QVのカラーが少し暗めなので少し引き立つようにベース板のカラーを在庫していたベース板の中から一番明るいものを選択しました。
少しでも明るいカラーの方がボディの形状がつかみやすいと思ったのです。

木製ベースは天然素材なので色が明るかったり暗かったり・・・もちろん塗装の具合もあります。
こんな場合は都合が良いかもしれません。

ケースの交換完了です。
如何でしょう?
まあ好き嫌いはあると思いますが・・・できる範囲で調整することも必要なんですよね〜。

そしてもう一つの雑用です。
S木さんのエキゾーストの塗装です。
今回初めて塗るものだったので資料写真を見て脳裏に焼き付けながらの塗装です。
エキパイのヘッド側から集合部分までは少し焼けが少ない印象、色はクリアーイエローかクリアーオレンジ系かな!?
タービンを出てから後ろ側はクリアーレッドとクリアーブルーが混じったような複雑な焼け方でしたね。

出口に近い部分は金属が二重になっているようで焼けが少ないのでクリアーカラーを綿棒にシンナーをつけて拭き取っておきました。
こんな感じでいかがでしょう。
タービン等の部分は試作らしいので筆塗りで対応されるとのことでしたのでエキゾーストの部分だけ焼け色をつけさせていただきました。
S木さん、あとはバトンタッチね!!
仕上げはよろしくお願いしま〜す。

部品が一体なのでなかなか塗りにくいですね〜。
多分商品になる場合にはバラバラになっていると思いますので雰囲気だけ忘れなかったらOKでしょうね。

ここからは本業です

今日のヒノサムライはコクピット前側にあるドアミラーの取り付けからですね。
実車のミラーは意外とボディ内側に取り付けられているのです。
これじゃあ後ろが見えにくかったのではないかと・・・心配するのですが・・・(笑)
まあレース用の車なので後ろから追い付かれなければ良いわけでして・・・。

フロントウインドウの前側のラインに合わせてマスキングテープを貼っておきます・・・
位置を決めるためにね。
適当にと言うわけにはゆかないのです。

所定の位置にミラーの取り付け用の穴をあけますが穴の周囲にはどうしてもカエリが出てしまいますからペーパーで丁寧に取り除きます。
サフが剥げてしまっても気にしてはいけません。

続いてダッシュボード・・・ではなくメーターパネルです。
キットではエッチング部品が付属していますがメーターリングもトグルスイッチも全部エッチングなのでスッキリはしていますが臨場感が足らないのですよね〜。
なのでパネル自体をアルミ板から切り出しまして作ってみました。
下の写真はキットと同じ大きさで作ってみたところですが・・・足が引っかかりそうなので上下の寸法を少し短縮してみました。
これで足は入るはずなんですが・・・。

夕方になって雨が止みましたので少しですが中庭のバラと戦いに出てみました(笑)

明日もサムライを作りましょう・・・F2007はもう塗装まで終わっていますのでサムライもそろそろ仮組みを終わりたいのです。
そしてインプレッサの見積もりも仕上げて発送したいですね。


ダッシュボードと鋼管スペースフレームの製作

2022-09-26 22:40:53 | Hino Samurai

本日の山陰は、晴れて良い天気でしたよ。
少し暑いですが、やっぱり天気が良いのは気持ちが良いです。
確かに屋外での作業は暑くてね・・・涼しい方が良いのですよね(笑)

今日の畑はたいした作業をしていません・・・
昨日、子持ち高菜を植えましたのでここらで一段落です。
では何をしたのかと言いますと・・・
中庭の一角に「難波ノイバラ」を植えていたのですが・・・
凄く強いバラでして挿木をしますとすぐに着きます。
そんな特性を活かして接木の台木になるんですね。
夏には白い一重の花が咲きます。
ですが一年で凄く成長しまして・・・しかも棘が大変硬くて刺さりますと大変痛いのです。
家内が流石にもうもう面倒が見切れないので自分できるわ〜と言っていたんですが・・・これはもう女性の力ではどうにもならないくらい大きくなっていますので今日は私が挑戦しました(笑)
仕事量としては1/3くらいは終わったかな〜!!??

新しい革手袋を買って作業しましたが・・・何箇所か刺されてしまいました。
写真はありませんが・・・。

修理物件ですが・・・
珍しいBBRの250GTOですね。
珍しいのはサイドウインドウが違うことですかね。
サイドウインドウですが普通は引き違いのウインドウなんですが・・・このモデルは1枚ですね。
開かないのでしょうか?(笑)

このモデルの修理はリアウインドウです。
ボディの変形からか・・・リアウインドウが浮いていますね〜。

もう一つ・・・
重箱の隅を突くように言えばね。
リアの車高が下がり過ぎです。
タイヤの潰れ具合などを見ましてもリアの止めネジを締めすぎたんですね。
しかもスペーサーが半透明な樹脂製(ビニールチューブかな??)なので締めすぎたのでしょう。
この時点で緩めれば直るのかと言いますと・・・おそらく直りません。
多分ですが車軸がグルーで止まっているので一旦位置が狂ってしまいますと一旦分解してグルーを溶かしてやり直しをしないと直らない・・・はず。

この状態ですとマフラーが地面にかすってしまうんですよね。

お客様には症状をご連絡しましたのでご判断をいただけたらと思っています。

続いて本業です。
今日もサムライですね。
昨日写真をアップロードするのを忘れていました・・・というか写真を撮り忘れていました(笑)
シャーシの上にカウルを乗せて確認作業ですね。

続いて・・・
今日はダッシュボード部分のやり直しです。
この部分はキットではメタル製のダッシュボードの上にエッチングのメーターパネルを接着するようになっていますが・・・
メーターパネルの裏側には鋼管スペースフレームが見えています。
が・・・キットのまま組み立てますと鋼管スペースフレームがそれらしく見えないのです。
まずはサイドのステップ部分の位置関係が狂わないように左右に真鍮線を渡して補強しておきましょう。

そしてメーターパネルのつく部分を一旦カットしたのです。
このためにサイドの補強をしておいたのです。

ここは上から見えるので板だと雰囲気が違うのです。

板をカットした部分に真鍮線をハンダ付けしました。
この両サイドはボディの下側になりますので組み立て後で見えるのはこの真鍮の部分なのです・・・鋼管スペースフレームに見えればこちらのものです(笑)

この後、実車写真からわかる範囲で鋼管スペースフレームを作ってみました。
キットの寸法に合わせて作ってみましたが・・・
この後また問題が出ました。
なんと楽しいキットでしょう。

続いて残業です。
今日の残業は・・・写真一枚です。
作業は・・・昨日デカールを貼った部分にラッカークリアーを塗りました。
艶が消えて艶消し仕上げになりましたね。

残業物件もそろそろ完成が見えてきましたね。
と言ってもまだまだ色々あるのですが・・・。