Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今年もいよいよ最終日になってしまいました

2014-12-31 18:11:59 | Ferrari F2008
つい先日今年が始まった様な感じがしますが今日はもう今年の最終日ですね。
本当に時間が過ぎるのは早いものですね~。
皆さんは如何お感じでしょうか?僕は楽しい事ばかりやっているせいか時間の過ぎるのが大変早いですね~。
本当は昨日で今年の仕事を完了としようかと思っていましたが、昨日は思わぬ手伝いが入って来まして自分の仕事はほとんどできずでしたので本日最終日も制作をしました・・・が。
また午後3時くらいまでは手伝いをしなければならない羽目になりまして・・・なかなか自分の考える通りにはならないものだと・・・と言うか今年を反映した様な出来事ですね~。
全く最後まで自分の思った通りにはいかないという事でしょう・・・。

まあ来年の1月初めのオートサロンでそいつはお目見えすると思います、その時をお楽しみに~(笑)

さてF2008の制作を続行致しましょう!
本日はタイヤを取付けましょう、まずはフロントから・・・
接着の為の仮固定は真鍮のブロックで行ないますが、もうこれは皆さんにとってもレギュラーな方法でしょう。
私はずっと前にショップ担当者に揃えなくても良いと言われていましたのでタイヤレターの位置を揃える事は余りしないのですが今回は揃えておきました。
と言うのも展示中の車両の様なイメージだったので例外的に揃えました。
揃えた位置はブリジストンの文字が真上から少し前に回った辺りですね、この位置が一番自然に見えるのは私だけでしょうか??
タイヤメーカーが主宰する展示ではタイヤのメーカーロゴが一番上に来る様にされる事が多いみたいですね~。

フロントノーズもダミーカメラ以外はだいたい組めましたね。
心配していたウイングも何とかOKですね。
まあこれは今時のウイングに比べればまだ楽なのかもしれませんね、今時のは頑張って作ってもなんだか格好が悪いしね~
この後ダミーカメラを取付けて完成という事になりました。

もう一つ組立てに心配だったのがエンジンカウルの後側の黒いウイング部分ですが前側のカウルとの接続部は板の長さは有りますが幅は板厚だけしか接着代が無いです。
また両端も最低限しか接着代が無いのでかなり繊細な感じですね・・・

次はリアタイヤ・・・
この部分は全く問題なかったですね。
サスペンションで支えられているブレーキのセンターの高さも注意して組立てたので何の問題も無く、ホイールの内側にもブレーキが当たる事も無いですしね~ちょうど良い感じですよ(笑)


これで本当に今年最後の更新ですね。
今年も色々有ったですね~良い事も有ったし良くない事も有った。
まあ均してみればトントンですね。

来年はもっと良い年にしたいですね~。

今日は仕事納めなんですが・・・何と忙しい事でしょう~!

2014-12-30 22:48:54 | Ferrari F2008
今日も山陰はいい天気でしたね~。
数日前の天気予報では年末から年始に掛けては天気が良く無いときいていましたが、そんな事は全くないですね。
但し年始の1月1日からは大荒れの様ですが・・あくまでも予報ですが一日中雪マークです・・・!

お陰さまで天気が良く気温も10℃くらいまでは上がった様ですので結構暖かく過ごせました。

さて今日はCafeのK子さんはさすがに年末なのでお休みをあげなければ家事が出来ないので、厨房係は私の出番です。
なのでワン切り出動は当たり前ですね・・・(笑)

そんな中でも合間を縫って制作しています。
この時代のF-1は空力パーツてんこ盛りでしてサイドポンツーンの前にも何やら取り付けに困りそうな空力パーツが付いていますね~。

リアサスペンションの固定部分にはエッチングのパーツを取り付ける事になっています。
少し前ならサスペンションアームの一部を磨き出しにして再現するのですが今回は別部品がエッチングで準備されています。
まあこれが親切かどうかは判断が難しいですけどね。
塗装やデカールでサスペンションアームの寸法が太くなっていますのでそのままではきちんと取り付ける事は出来ませんからね。

ステアリングはまたまたデカールを貼っております。
と言うのも最初に貼った物が少しズレておりまして貼り直しました。
気にすると気になる程度なんですが・・・最善を尽くすと言う事ですね。
今回はステアリング上部の部分にもカーボンデカールを付け足してみました・・・この位置が一番良く目立つんですね~。

この後、東京から長男が帰省して来ました。
何でも急ぎの仕事が有るので手伝って欲しいと言うことで・・・
内緒のサンプルなので自主規制です(笑)

まあこんな事でスタジオロッソの最終日は終わってしまいました。
明日も急ぎの仕事の為に出勤する事になりそうです・・・(笑)



メイクアップニュースまた送って頂きました!

2014-12-29 19:11:17 | Ferrari F2008
今日から荒れ模様と言う事だったのですが・・・なぜだか結構穏やかな天気ですね。
まあ途中でアラレが降ったりしたところも有ったらしいのですが・・・私の目の前ではそんな光景は見ていません。

昨日夕方なのですがアトリエのポストに見慣れないA4の封筒が1通・・・。
何だろうと思いまして自宅に持ち帰りまして開封・・・
なんと何度かメールを頂いた埼玉のAさんからメイクアップニュースを送って頂きました。
1997年のNo90、2000年のNo110、同No111の3冊です。
2000年頃と言いますと私はまだサラリーマンでして趣味でプラモデルを作っていた時代ですね~懐かしい。
その時はまだ今の様な仕事を始める考えは無かったはずです、ただ2000年には父が亡くなりましてこれから先今のままで良いのか考えて始めた頃です。
自営業を始めるのは不安も有ったですが、それ以上の希望が見えていたのかもしれませんね~何と懐かしい。
この頃だったかな~ランボルギーニカウンタックLP400を買ったのは・・・この時にお知り合いになった大阪のKさんには大分良い影響を受けていますね。
しかも今でもお付き合いも有りますし何より影響を受けています・・・こちらも少しくらいは影響を与えているのかもしれませんが・・・(笑)

1997年のNo90ではB5サイズモノクロですね~2000年の物はB5サイズながら一部カラーコピーになっています。
当時メイクアップさんが発売を予定していたトヨタ2000GTのハンドメイドモデルの広告が載っています。
このモデルは確か国内生産をされています、今の様に中国製ではなかったはず・・・。
まだ価格未定になっていますね・・・
埼玉県のAさん大変有り難うございます、早速ファイルしてご来店の皆さんにご覧頂ける様にしておきました。


さて今日は先日亡くなった友人の奥さんの葬儀に行ってきました。
突然奥さんを亡くした彼の悲しみは想像を出来ません、自分に置き換えて見ると自分の我がままが沢山見えてきますね~今日は自宅に帰ったら少し手伝いでもしてやろうかな~。
それとも、せめて今年いっぱい・・・いやお正月休み中は少しいたわってやろうか・・・などと考えてしまいました。
まあ明日の朝確実に目が覚める保証は有りませんからね~(僕も家内もですが)せめて今だけでも・・・少しくらいは・・・僕が我慢しようかな~。

さて感傷に浸ってばかりではいけませんね。
仕事!仕事!!
今年中にF2008を完成したかったのですがなかなか時間が取れず・・・年末特有の忙しさも有りまして・・・どうも年越しが決定ですね。
まあお客様の事を考えると丁寧な制作を心がけなければなりませんからね、「これくらいで良いか」と言う言葉は使いたくないですね。
リアエンドの組立てをしています、リアダンパーユニットにプッシュロッドを取付けています。
止め方はピンを差し込んでプッシュロッドを取付ける様になっていますので・・・目がきついですね(笑)

他にもミッションオイルクーラーを取付けたのですが、それを付けるとエンジンカウルが当たってしまう様ですね~。
仮組では問題無かったのですが塗料の厚みか又はオイルクーラーが少し浮いているのか??
特に異常はみられないのでカウルの内側を少し削ります・・・このタイミングで裏側を削るのはなかなか緊張しますね~。
穴が空いたらジ・エンド!ですからね~(汗)

一見何も進展が無い様に見えますが・・・サスペンションのプッシュロッドの付く長穴にフラットブラックを塗っています。
インストには何も指示は有りませんがここは本来穴になっていますのでフラットブラックを入れておいた方が良いですね。

フロントサスペンションを仮組しています・・・まだ接着はしていませんが仮組をしてサスペンションの高さが規定通りなら接着をします。
これ以外にもアッパーアームの方も組み合わせてみないといけないですよね~。

ブレーキを付けてタイヤを付けてみますとこんな感じです。
ロアアームも少し下を向いているんですね~。

左側のサスペンションを接着しました。
右側はロアアームのみ接着してホイールを使ってサスペンションの高さを決めています。

左右ともサスペンションを接着しましたが、ダンパーのプッシュロッドは後になりますね。

ノーズ付近に有るカウルファスナーやコクピット前部分に有るニュートラルスイッチを金属線と金属管で作って埋めておきます。
ただの凹みではちょっと感じが違いますのでね、付け足しておきました。

今朝はかなり冷えましたよ~

2014-12-28 11:58:58 | Benz Tropfenwagen
今朝は起床すると寒くてびっくりしました。
詳しい室温はわからないのですが・・・布団から出てストーブのスイッチを入れるまでのシンシンとした寒さは今日が好天な事を表しています。
案の定出勤すれば中庭の芝生には霜が降りていまして真っ白です。

よっぽど寒かったんですね~。
寒いけど空は青い空が続いていまして天気予報によれば今年最後の好天の様ですね。

こんな貴重な日はやらなくてはならない事が沢山有りまして、まずは寒くなる年末から新年に使う薪を倉庫から出して店舗の方に運んでおきます。
現在倉庫の前には塗料の硬化待ちのオベリスクが有って軽トラを使えないのでネコ車で薪を運びます、10往復もしたでしょうか・・・やっと店舗側の薪置き場がいっぱいになりました、これで1ヶ月近くは大丈夫ですね。
そしてイチジクの木の剪定を・・・少し。
なかなか本来の仕事を出来ませんね~(笑)

さてそれから本来の仕事です。
と言っても少し前の続きになりますが・・・
トロップフェンワーゲンのタイヤですね。
少し前にシリコンを流しておきましたので、さすがに固まっています。

型枠を外してみますとこんな感じです・・・中にしっかり原型が入っていたのが確認出来ますね。

一発目のレジンを流してみました・・・が気泡が入ってしまい・・・残念ですが没ですね~!

続いて2回目、3回目と全部で4~5個のニ次原型を作って更にシリコンで型取り致しまして一度に何本かのタイヤが作れる様にします。
少し時間がかかりますがまあこれも合間を見ながら進めてゆきましょう。


今日は寒いけどマアマアの天気・・・

2014-12-27 21:49:31 | Ferrari F2008
今日は朝から散髪屋さんに出掛けて来ました。
本来なら前日車2台で帰って時間差で出勤するのですがこの時期開店準備はまず薪ストーブの灰を捨てて着火から始まります。
その仕事は蒔きを運んだり掃除をしたりと言う力が必要だったり汚れたりする仕事を含みますから当然ながら私の仕事になります。
ですから一度お店の方に出勤し、開店準備を済ませてから散髪なんですね。
本来なら風邪がまだ本調子ではないので先延ばしにしたいのですが年越しも有りますのでこのタイミングで頭を奇麗にしておきたい・・・ちょっと無理やりですが。

さてアトリエに戻って仕事をしていますと、近くの知人が来ましてほろにが会つながりの同い年の方の奥様が亡くなられたと言う情報が入って来ました。
何度かお会いした方ですしバラ園の土留めの工事もしていただいて親しくして頂いていましたのでちょっと驚きました。
私よりも少し若いはずなのに・・・慎んでお悔やみを申し上げます。

そんな事もありつつ家内が午後からバラ園の特注のオベリスクの塗装をするというので外に出して立てておきました。
昨日までの所で半分から上の部分は倒した状態で塗って有ると聞いていたのですが・・・
10本のうち出来ているのは半分の5本だけ・・・後の半分は??まだ全く手付かず。
こんな事では天気が悪くなって濡れてしまいます、そうなれば真っ赤に錆びてしまいますから今日中に・・・それの雨の降らないうちに前部を塗ってしまわなければなりません。
仕方が無いので私が手付かずの5本全部を塗る羽目に・・・これで1時間半のロスですね。

こんな小さなお店でしかも私一人の周りに色々な事が起きてしまいます。
こんな事って有るんですね~。
サラリーマン時代はもっとたくさんの方とかかわっていたのでもっと色々な事が有っても不思議じゃないのにね~最近色々な事が多すぎる様に思いますね。

前置きが長くなってしまいましたが・・・仕事もしていますよ(笑)
昨日に続きフロントノーズに部品を取り付けてゆきます。
ノーズ下の小さなウイングですね・・・接着は難しく無いのですが接着剤の硬化が気温が低い為に遅いですね~。
ちょっとイライラします(笑)

その間にラジエターのエッチングを取り付けようと思ったのですがエッチングが結構細かいので何となく平滑な感じが拭えません。
そこで全体にミッチャクロンを薄く塗布してからフラットブラックを塗りまして乾いてから綿棒に少しだけシンナーをつけて拭き取ります。
まあ簡単に言えばスミ入れですね。
ただエナメルを使わずラッカーでと言う事にしました。
少しはメリハリが出るかな~!

続いてフロントウイングと翼端板の仮合わせをいたします。
この部分はすでに仮組の時に済ませていますが塗装をするとウイングの両端が翼端板の凹みの部分に入らなくなってしまうのです。
普通は表側と裏側の差し込む部分の塗料を削るか穴を大きくするかですが穴は変形した特殊な形状なので今更削る事は出来ません。
ウイングの表側はナイフで切り目を入れておけばその部分だけを剥がす事は不可能では無いのですが必要な部分の塗膜まで傷つける可能性が有ります。
そこで裏側を斜めに削って合わせる訳です。
最初からそのつもりでしたので裏側はセミグロスブラックに塗らずにいたのです。
斜めに削って翼端板が正規の位置に収まる様になりましたら表側をマスキングして裏側にミッチャクロンを塗りましてセミグロスブラックで仕上げましょう。
ここは塗膜の厚みを薄くしたいのでラッカーを使いますよ。

コチラが車体用のフロントノーズですね。
翼端板もきちんと付きました。

そしてコチラが展示用のノーズですね・・・コチラも完成です。

さて次はラジエターを取り付けます。
仮組の時にカウルに当たらない様にしてはいますが接着位置が上になるとどうしてもカウルと干渉しましてカウルを取り付ける事が出来なくなってしまいます。
なので片側ずつラジエターを接着剤で付けたら完全硬化しないうちにカウルをかぶせて納まりを確認しています。
こんな事をしていると左右のラジエターを定位置に取り付けるという作業がそう簡単ではない事がご理解頂けるかもしれませんね~。

ミッション上部の小物を・・・この部品はリアダンパープリングかな?・・・取り付けました。
この部品はメリハリをつける為に金属地で仕上げる部分にはどんなに小さな物でもバフ掛けをしてピカピカに仕上げてから接着をしています。

一見その位置関係からカウルと干渉は無いと思われても確認作業は必要ですね。
自分のならまあ大体で・・・とか、こんなもんで良いかと諦めもしますが、お客様のご依頼品ですとその様な訳にもゆきませんからね。
今出来る事は最大限にしておきます、後で後悔するのは最も残念な事ですからね。


今日もいろいろ有りましたが、明日こそが皆さんにとって一番幸せな日になります様に!