Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

いよいよ完成です。

2012-05-24 15:12:32 | Honda NSX 1/12
本日は5月24日ですからNSXの締め切り日ですね。
おかげさまをもちまして昨日の夕方時点で完成して即納品をさせて頂きました。
本日は朝から散らかったアトリエの掃除をして次の制作に備えました。
片付けと掃除が一段落しましたので最後のNSXの記事をアップして次の制作に進みましょう。

NSXの最後の制作はドアノブ付近に付くNSXのエンブレムとフロントフード内に有るメーカーズプレートですね。
キットではどちらもそのままボディに貼って終わりなのですが、ドアのエンブレムはきちんとした記憶が無いのですがメーカーズプレートはアルミプレートに印刷されていたと思いますので極薄(0.2mm位かな?)のアルミ板を準備してそれにデカールを貼っています拡大してみると型式はきちんとNA-1と入っているのがわかりますね。


大きめのアルミ板に貼ってからデカールの大きさに合わせてアルミ板をカットします。
これくらい薄いとハサミを使わずにステンレス定規とデザインナイフを使って簡単にカット出来ます。
全体のバランスを見ながら切り出せば良い感じになりますね。
爪楊枝にマスキングテープを巻いてカットしたアルミ板を留めておいてラッカーシンナーを多めに入れたラッカークリアーを軽く塗って様子を見ます。画像はここの時点での画像です。
膨らんだ部分は無いのでこのままクリアコートが出来そうです。


クリアーを塗ってみました。
少し厚くなりましたのでペーパーを掛けてもう一度軽くクリアーをかけて仕上げます。
クリアーコートはボディを塗るのと全く替わらない行程を踏んで作ります。


作品を展示ベースに留めてボディの隅々までクリーニングをします。
最終的にはワックスまでかけて仕上げます。ここまで来るとさすがに奇麗になりますね。
仕上げは先ほど作ったメーカーズプレートをラジエターコアガード上側に取り付けて完成です。


これで完成致しました、既に画像はギャラリーにアップしておりますのでゆっくりとご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kphng827/MYBLOG/yblog.html




いよいよ時間が無くなって来ました(笑)

2012-05-23 20:48:26 | Honda NSX 1/12
本日は水曜日なので本来は定休日なのですが、時間が無いので出勤です。
この作品はご依頼人の息子さんの二十歳の誕生日だった5月24日に間に合わなかったら意味が無いのです。
でもまだドアを磨いています。
チリ合わせの最終確認をしていたら再塗装の必要が出て来ましたので修正して塗りました、もう磨ける強度に達しておりますので磨いております。
磨きは途中を飛ばして・・・と言う訳にはいきませんので順序よく磨いてコンパウンドを細かな物にしてゆきます。


磨いたドアを取り付けると一気に完成に近づきます・・・机の上が狭いですかね~!?


ホイールは実車と同じくスタッドボルトにメッキの化粧ナットを使って取り付ける構造ですね、素晴らしくバブリーな構造ですね。


そしてセンターキャップを取り付けると化粧ナットの頭の部分が見えて実車の様ですね。


最終組み立てを始めるとドアの部分も有りましたがチリが合わなくなって来ます。
塗装の厚みを十分逃げているはずなのですが・・・フロントフードのこんな部分をこの段になって削っております。
削らないとフードを少し持ち上げてしまいますのでここは修正をしなければなりません、難しいのは持ち上がっている部分が当たっている訳ではない場合も有ると言う事です。小人になってフードの中に入って確認したくなるのは私だけでしょうか・・・?


フロントスクリーンを接着致します。
キットのオリジナルでは両面テープで貼付けるようになっていますが、両面テープでは耐久性がどこまであるのかわかりません、幸いにして接着代が十分に有りますからエポキシ接着剤を使って接着する事にいたしました。
マスキングテープで仮止めしておきます。


1/43の場合はホイールにはたいていエアバルブを取り付けますが1/12にはエアバルブが付属しておりません。
旋盤で挽けば簡単に作れますがアルミで作るには細か過ぎて最終段階で曲がってしまいます。
仕方ないから洋白線とアルミパイプを組み合わせて作ってみます。
まずリューターに0.8mm洋白線を固定してエアバルブの首の細い部分を削ります。


次に内径0.8mm外径1.2mmのアルミパイプでホイールに取り付ける座の部分を作り接着しますとこんな感じになります。座の部分が少し厚いですがこれを取り付け方法で解消致します。


ホイールに穴を開けました。
穴をあける前にエアバルブの付いている位置を実車画像から確認しますとスポークの付いていないリムの部分の中央に付いている様ですね。
穴を良く見て頂くとわかりますがエアバルブの取り付ける為に0.9mmの穴を開けます。
座の部分を少し奥に追い込む為に1.3mmのドリルで0.9mmの穴の周りを0.5mm程度ザグります。


エアバルブを取り付けるとこんな感じ・・・


明日は完成編をアップ出来るでしょうか・・・・
作品は本日完成して無事に納品されましたのでご安心下さい(笑)

締め切りの有る仕事は久しぶりでしたが余裕が無くてハラハラドキドキしますね・・・。
明日は完成編をお届け出来ると思います。

最後の追い込みか・・・!・・・ところが「ン??」

2012-05-22 17:42:47 | Honda NSX 1/12
いよいよ締め切りの日が近くなって来ましたね。
今日も集中的にNSXを進めておりまして夕方近くなってブログを更新しようとPCを開いてみて唖然としました、なんと昨日更新を忘れている~!
正確には「書いたのですが公開せずに閉じてしまった・・・」様なんです。
がっかりするやらそんなに集中していたのか・・・!?いや焦っていたのでしょうね。
gooブログの場合は自動的に保存をしてくれているので文章は無くなってしまった訳じゃないのですがさすがにそのままアップしてしまう訳にもいかずに幻のブログになってしまいました。

さて改めましてご紹介をしておきましょう。
ヘッドライトの部分を組み立てておりますがこのリトラクタブルライトはかなりしつこく仮組をしたにもかかわらずどうもうまくいかない。
この最終組立ての終盤になって開口部の内側を削って合わせなければいけないのです・・・幸いにしてボディの表側には影響が出なかったのでラッキーでしたね。


インストに従うと次はフロントのマーカー類の組み立てになります。
こんな場合はレンズの断面の部分にシルバーを塗っておきます、これは取り付けた場合にレンズの断面の部分にボディカラーが見えてしまうとレンズの輪郭がボケてしまってシャープな印象になりません。
なのでそれを防ぐ為に断面の部分にシルバーを塗っておくのです。
もしも表面に出たら綿棒にシンナー(クレオスのプラに優しいもの)を含ませて拭くだけで奇麗になります。


インストには何も記載は有りませんがレンズの奥にもシルバーを塗っておきます。
このキットの場合はレンズの奥のアンバーの部分をオレンジ色のプラスチックで再現出来る様になっていますのでオレンジ色の奥側をシルバーに塗っておきます。


レンズと取り付ければ良い雰囲気になりますね。少し余分に塗装はしていますがキットの部品だけでこれだけの再現力が有るのは嬉しい設計ですね。


エンジンのカバーを取り付けてみます。
特徴的なミッドシップのエンジンカバーを取り付けてみますこの部分は4本のビスドメになっていますので何の問題も無く強度も十分な取り付けが考えられていますね。


テールランプもキットのままに取り付けますが、レンズが付くボディの部分にはシルバーを塗っておくのは当然なのですが、質感を変える為に両サイドのストップランプの部分だけは裏にメタルックを貼ってみました。
これは平坦な表現になるのを防ぐ為の処置ですね。


リアのガラスハッチの塗装を致します。
リアのガラスハッチはキット標準では黒いシールが準備してありこれを貼る様になっていますが、恐らくこれを奇麗に貼られる方はいないのではないかと・・・いくらカットしてあっても形状が100%合う事は無いですしシール自体が結構硬い物でしてこれは塗装による表現がベストと思います。早速マスキングを致します。

表側には凸モールドが有りますのでここにもブラックを塗る様にマスキングをしています。


さて、ランチアストラトスサファリの納品が完了しましたので後ほどギャラリーにアップしておきましょう。


やっと行事完了?

2012-05-20 11:56:39 | Honda NSX 1/12
昨日、夜10時半頃静岡から帰ってまいりました。
18日の朝から静岡に向かって出発した訳ですがお昼前に静岡に到着致しました。
まずは業者招待日の会場で新しいキットや模型全般について情報収集です。
気になった物は大型完成品の1/6?1/8だったかのカワサキのバイクですね。複合素材を使ってリアルな完成品を目指していらっしゃる様で社長さん自ら説明をして頂きました。焼き直しの多い会場内で唯一の本物を見た気がします気合いの入った1台でしたね。メーカーさんは初めて見た会社でして詳しくはわかりませんが・・・。
お世話になっているメイクアップのブースにも表敬訪問です(笑)
このブースでは今度出るフェラーリ156/85の試作品を拝見しました、敢えて粗捜しをするならカウルの後部に有るスリットが不均等である事また少し奥まっていて面一感が無い事でしょうか。
私個人で一番気になったのはアストンマーチンDB4ザガートでしょうか。
今まで良い物を見続けて来られた植本社長さんの鶴の一声で制作が進められている(?)作品で昨年だったか!?ついつい偉そうに言ってしまった『塗装が厚いな~』という失礼な一言を今年は見事に解決されていましたね。あの時は失礼致しました。
これを期待しての事なんでお許しを頂きたい・・・
でもそう思った後でまたもや植本社長さんに要らぬ事を言ってしまった・・・でもこれについては植本社長さんも同感だった様で少し安心しました(汗)
来年は解決している事を切に願いますね。
恐らく簡単な事なので多分若い力で解決してくれると思うよ。
まずは高価なシリーズ『アイドロンコレクション』からやってみたらどうかな~それとも同じアイドロンでも2種類作ってみてどちらが好評か模索してみるのはいかがかな!?もちろん一手間掛けた物は値段は2~3千円上がってもそちらが支持されるのであれば徐々にそれをスタンダードにして行けば良い訳ですし・・・。

18日の夜はLさんやKさんSさんYさん(Sさんの方がわかりやすいか??)などなど8人が集まってプチオフ!?でしたホテルに帰ったのは随分遅かった様な気がします。後で聞いた所ではSさんは真っすぐに焼津に帰られず寄り道をされていたそうな・・・なんともよく飲まれますね(笑)

翌日は朝寝坊をしてしまい会場入りした時には凄い混み様でした。
待ち合わせをしていたIさんと Oさんに無事に出会えました。
しばらく会場の見学をしていよいよIさんにストラトスの納品です。
午後からは某お店でお話をしながら次回制作の打ち合わせ・・・Oさんのご依頼です・・・はっきりとはわかりませんが2年くらい先になりそうです。Oさん大変お待たせ致しますがよろしくお願い致します。

やっとここに来て本日の制作です。
カーボンデカールを貼ったセンターパネルを取り付けてみました。
事前に擦り合わせを十分にしておりますし少し余分目に削っておりますのでスッキリと落ち着きました。


センターコンソールの上のエンブレムやシフトレバーのブーツやサイドブレーキなどを取り付けてみるとなかなか良いじゃないですか、ずっと前に作っていたのをもう忘れていたのですが・・・思い出しました。


最後の仕上げに洋白丸棒からシフトレバーをひねり出してみます。
最初にアップした時からシフトレバーを付けた画像に変更しました。







本日製作中です

2012-05-16 18:12:45 | Honda NSX 1/12
本日は水曜日なので定休日なのですが、昨日のコメントにも有ります通り九州行きを断念致しましたので午前中にまた病院に行き点滴(昨日まで500mlだったのに1000ml・・・つまり倍ですね)を2時間かけて行なって来ました。
午後からはそのかいもあってどうやら体調が安定して来ておりまして一安心と言う所です。
後は無理をせずいつもの様に規則正しく生活する事が必要でしょう。
静岡の為に体調を整えなければいけませんね。

さていつもの様に規則正しくですから、いつもの様に制作し更新をしなければなりませんね(笑)
本日は時間のかかるカーボン部分からです。
カーボンデカールは昨日貼り終わっておりますので今日は確認とクリアーコートになります。
まずは確認ですが、デカールの浮きや貼り忘れまた角部分の押さえ忘れ等ですね。
これで問題が無い場合(今回は1ヶ所だけ少し浮いていた様なので軟化剤を少々付けて補修致しました)はクリアーコートに移ります。
まあこれはそんなに特別な物では有りません今回はデカールの上に薄く溶いたラッカークリアーを使いパラ吹きして一度乾燥します。
これでもう一度確認作業をして問題が無かったのでいよいよウレタンクリアーです。
なぜラッカーじゃないのかと言えばオーディオ部分にこの後セミグロスブラックを塗る可能性が有りますのではみ出しの拭き取りが楽な様にウレタンクリアーを使うのです。


次は内装のマスキング&塗裝ですね。
これはドアのポケットの部分がまだ塗装をされていないのですがこれはちょっとトーンを替えてやろうと考えた訳です、これは1/12モデルともなりますと大きいのでのっぺりとした感じになる事が有りますインストの通りに塗っても平面的になるのを防ぐ為にドアポケットのスピーカーの部分を少しグレーを入れたブラックに、ドアを開けた所に有る足元灯はデカールが準備されていますがこれもせっかく筋彫りが有りますのでこの部分で塗り分けておきますと仕上がりが良くなりますね。
まずはマスキング無しでそれぞれの色を塗っておきます。
ブラックを塗ってから個々にマスキングして塗るよりもこの手順の方が奇麗に楽に塗装をする事が出来ます・・・ここの辺りは手順を考えると時間の短縮や仕上がりもずっと良くなりますね。


ドアのポケットは塗装が乾燥するまでそのまま置いておきましょう。
時間が勿体無いので他の部分を進めますよ、まずはラジエターホースですがここにもワインキャップを使ってバンドを付けておいてやります。後では見えないかもしれませんが・・・簡単に出来るのでこれ位は付けておきますよ。


まだ塗装が乾きませんのでフロントのフード内を組み立てておきましょう。
スペアタイヤにもデカールを貼ってクリアコートしてフラットクリアーを塗ってあります。


やっとドアポケットのマスキングを剥がす事が出来ました。
こんな感じですが・・・如何でしょう?
インストではフラットブラックだけの指定なのですが・・・


それを組み立てるとずっといい感じになります。
ドアの内装の上側の部分はセミグロスブラックですが少し艶がある感じに振っております。
その下側は床のマットに合わせた赤いレザーでツートンカラーに・・・

まあこんな感じですね。

明日はこの所複数の方からご質問を頂いているフェニックスの250TRとミネルバ43の250TRのキットの比較をしてみましょうか?
数日前に完売の表示をしましたが未だにいくつかお問い合わせを頂く程人気があるのですね~。
明日の画像は私の手元に残している1個(当店から購入されたお客様のキットにパックミスが有るとこのキットからお渡しする為の物)と所蔵しているフェニックスを比較してご覧頂きましょう。
ちなみにどちらも販売をする事はございませんので悪しからずご了承下さい(笑)