Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

BBR 1/43 Ferrari F40 Street 1987

2017-08-31 21:00:00 | 最近手に入れたキットのご紹介
本日は明日のマセラティA6GCSの納品のために新潟県に出かけております。
多分、この投稿がアップされる頃には大阪付近を高速バスに乗っているのでは無いかと思います。
この後京都から新潟行きの高速バスに乗り換え予定です、明日の朝は新潟に到着して入れば予定通りなんですが・・・

ということで本日はキットのご紹介をしておきましょう。

本日のご紹介はBBR 1/43 Ferrari F40 Street 1987です。

なんでこんな普通のキットを?
と思われるかもしれませんがこのキットは私にとって大変印象深いキットなのです。
それは私がメイクアップのプロモデルフィニッシャーになった時に一番最初にメイクアップさんから店頭に出して販売する完成品としてご注文を頂いたキットなのです。
当時はLSJのF40が出るよりも前のことでF40の完成品と言いますとこのキットを組み立てたものしか存在しなかったのです。
AMRのキットを組み立てたものも存在していましたがそれは数が圧倒的に少なかった・・・
キットの内容はこんな感じですね・・・
一般的なこの時代のキットですね
レジンのボディ細かな部品はレジンとメタルの混合ですね。

当時どの様に作ったのかもう14年も前のことなので覚えていませんが、この硬くて脆いレジンに悪戦苦闘だった様な気がします。
当時はまだサラリーマンだったので会社の仕事が終わってから作っていましたね。
長男はまだ中学生だったかな?
当時から興味があった様で作る姿をじっと見ていた様な記憶がありますね。

エッチングパーツは適材適所で使われています。
特にウインドウの枠をエッチングで作ってアニメセルをガラスに見立てて貼り付ける方法はBBR方式とも言われていました。
今では珍しい方法では無いかもしれませんがメーカー完成品も大体この方法を使っていますね。

ホイールはアルミの引き物にエッチングを組み合わせるタイプです、当時としては十分な表現だったですね、しかし今ではセンター部分をホワイトメタルにして立体感を増しているものが多く私もその方法が良いと思っています。
当時の事ですから旋盤も持っていなくてテールレンズをアクリル板から削り出す様なこともなかった。
今ならキット付属のプラスチック部品は使わずに削り出しでシャープなものを作ると思います。
この辺りは時代を感じますね。

このF40はロードカーなのでデカールは最低限です。
リアのウインドだけはその複雑な形状からバキュームパーツですね。

インストはこんな感じでかなりシンプルなもんですね・・・
当時このシンプルさに自信を失ったり・・・(笑)
今では全く信じられませんけどね。

当時はインターネットもしていなかったですから資料写真もなくて雑誌を探しましたね・・・
なかなか資料写真がなかったものです・・・わからない部分は自分で考えて不自然にならない様に作ったつもりです。


それにしてもあの時に作ったF40はどこに行ったのでしょう?
14年くらい前にメイクアップでBBRのキットを組み立てたF40を購入された方はいらっしゃいませんか?
ボディカラーはレッドでホイールのセンターロックナットに緩み止めの割りピンが入れられています。
この割りピンは標準のキットではついていなかったはずです。


修理2日目及び納品準備

2017-08-30 21:52:27 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日は定休日2日目ですが・・・
やっぱり雑用があったりしまして出勤しています。

本日はまずアトリエが留守になるお知らせからですね。
先日完成したマセラティA6GCSの納品の為に新潟まで行ってきます。
出発は31日の午後からの予定で高速バスで京都経由で新潟県燕三条には朝6時半頃に到着する予定です。
到着すると駅の近くでお風呂に入り身だしなみを整えてから午前中は予定無し午後から納品をさせて頂きティータイムの頃に新潟を離れる予定です。
巧くいけば日付が変わる頃に自宅に到着する予定です。

お立ち寄り下さいとコメントを頂いていましたが9月2日と3日は九州からお客様がいらっしゃる予定なのでどうしても帰らないとね・・・。
それに平日ですからお会いする事もなかなか難しいでしょう・・・まあ取り敢えず先方にもコメは入れておきます(笑)

さて今回の新潟納品は1.5日を要しますが・・・
実は飛行機を使わなくても日帰りが出来る事がわかりました。
朝一番の列車で東京経由で新潟までいきますと午後1時過ぎには新潟に到着するのです、帰りは今回と同じく16時前の列車に乗れば日付が変わる前に自宅に到着します。
新潟往復は完全に日帰り圏内だったんですね・・・今まで考えた事が無かったけど出来るんだ!!

行きと帰りが同じ便になるのは面白くないので今回は行きはバス、帰りは電車にして見ました。
この選択が吉と出るか凶と出るのか・・・楽しみです。

本日はお客様が希望されましたので納品準備のためにブログを印刷しておきました。


雑用ですが鉄道模型用の台車のコピーをしています。
昔はドロップという真鍮をプレスして作った部品をよく使いました。
鉄道模型用の台車の場合金属製ですとちょっとしたことでショートしてしまうことが多く特に流用部品で何か作ろうとした時には床下の機器に当たったり車軸の微妙な偏りでショートしたりすることがあります。
今回はショート防止にレジンの部品にして欲しいということでしたのでシリコンで型を起こしております。

こちらも昨日修理したモデルですがクリーニングをしておきました
ボディの方はいつもの様にワックスをかけて・・・傷がある部分はコンパウンドで修正しておきました。

このモデルですが台座がスモークのプラスチック製なので傷がつきやすく案の定このベース板も多少傷や汚れがありましたのでコンパウンドを使って磨きました。
まあせっかくなのでなるべく綺麗にしておきましょう。

TZ2の方も綺麗にしておきましょう。
ベース板も同様ですね。

カバーの方もピカピカに磨きまして梱包して本日お客様のもとに発送いたしました。
明日の午前中にはお届けできるんじゃないかな!?

修理 センチュリードラゴン1/43アルファロメオT33ストラダーレ&TZ2

2017-08-29 20:45:24 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は午前中は晴れていましたがお昼には黒い雲が立ちこめてきまして・・・午後からは雨が降り出しています。
定休日の一日目なのですが全く天気が悪かったですね。
こんな日なのですが早朝から北朝鮮のミサイルに眠りを妨げられてしまいまして・・・無理矢理起床です(笑)
今の所何も被害が無かったのは幸いですね。
北海道の皆さんはさぞかしびっくりされた事でしょう・・・
しかしこんなにミサイルを撃ち込んで意味が有るのでしょうか?交渉にアメリカを引きだすのが狙いと言いますが何の交渉なんでしょうね?
一般的には核兵器保有の交渉とか言いますが核兵器を保有する事はアメリカに許可がいる事でもないはずです。
持ちたければ開発すれば勝手に持つ事は可能だと思うのです。
あまり意味が無いんじゃないかと思うんですがね〜
まあ私は政治の世界にはあまり興味が無い・・・

さて本日の制作は昨日追加した1/12Ferrari 365GT4 Daytonaがただ今準備中ですので本格始動までのつなぎ!?という事で修理とデカール加工をお送り致します。
本日は修理から・・・
少し前に九州方面の方からアルファロメオの修理を承っていましたのでまずそちらからですね

商品はセンチュリードラゴンのアルファロメオT33ストラダーレですね。
このセンチュリードラゴンというメーカーですが今から10年以上前にはメイクアップさんのLSJ時代の完成品はここで作っていたんじゃなかったかな??
たしかBBRの完成品もここで作っていました。
今はどうなっているのか知りませんが独自でオリジナル(コピーかも・・・!?)を作っている様ですね。
さて送って頂いたミニカーを見ますとウインドウのモールが浮いていますね。
右サイドウインドウのモールは完全に脱落してケースの中で踊っています。
左サイドウインドウのモールも半分以上外れていますね〜
フロントウインドウも上側は完全に浮いています。
ここまで酷い物は久しぶりです・・・関心していないで直しましょう。
右サイドウインドウの上側の部分は接着剤が付いて酷い事になっています、このウインドウは綺麗にならない場合はバキュームパーツを作り直しにしないと直らなく無ってしまいます。

モールを外してからクリーニングをしますがここで問題点を考えて処理しないといけませんね。
接着剤をクリーニングしていて気が付いたのですがこの接着に何と瞬間接着剤を使っています。
塩ビに金属モールを付ける場合瞬間接着剤はあまり良くないですね〜。
塩ビの上は剥がれやすいのです・・・
また瞬間接着剤を使った理由なんですが恐らくはモールをボディ形状に合わせて十分曲げずに接着剤で固定しようとしたのではないかと思われます。
それでもコンパウンドを駆使して接着剤を取りました。

モールの下側になる部分には瞬間接着剤がこびりついています。
これ以上取りますとボディを痛める恐れが有りますので程々にせざるを得ない状況ですね。
ボディに付いていた接着剤も有る程度はコンパウンドで落としました100%は無理ですが98%位は何とかなったかな!?

外したら今度は取り付けです。
外したモールはアセトンで洗って接着剤を落とします。
塗装のかかっている物は裏側を細かなペーパーで擦って接着剤を落とします。
部品が変形しない様に強い力は厳禁ですね。
部品をよく見ますと曲げ方が不十分でボディ形状にきちんと沿っていないのです。
これでは瞬間接着剤が外れてしまうとはねる様にモールが持ち上がってしまうのです。
ですからなるべくボディの形状に合わせる様にサッシを曲げてゆきます。
ただしサッシの形状が今一つボディと合わないのがこのセンチュリードラゴンの特徴なのかもしれませんね。
若干大きいんですよね〜
アイドロンあたりのサッシですと微妙な合わせがされているのでピッタリと合うのですが・・・苦労して合わせてあるのがよくわかります。

そして接着して仮留めをしておきましょう。
合わないながらも何とか見れる様にするのはちょっと大変ですね。
自作の部品なら削って合わせるのだけど・・・こんな場合に修理は難しいです。

次はTZ2ですね。
こちらの方も症状はほぼ同じです。
サッシの曲げに問題が有ってボディと面が合わないので外れやすくなっていますね。
こちらはリアから付けています・・・サッシと言うかウェザーストリップがゴム製の黒い物なので今一つわかり難いですね〜。

次はフロント側です・・・仮留め中。


新しいカテゴリーを追加しました Ferrari 365GT4 Daytona 1/12!!

2017-08-28 21:20:46 | Ferrari 365GTB4 Daytona
The person who hopes for the English version click this, please.

マセラティA6GCSも大体一段落しましたね。
ここで次に制作を始める物をご紹介しておきましょう。
AMRのレジンキットなのですが・・・皆さんご存知でしょうか?



1/12のFerrari365GT4Daytonaです。
キット自体は今でもヤフオクに出ていますが・・・価格がなかなか買えない価格なのですが・・・(笑)
せめて5〜6万くらいですと射程距離に入って来ますが・・・(爆)

でも大丈夫です、それを知ってか知らないでかお客様からの制作のご依頼が入っております、このお客様にももう随分待って頂いておりまして大変申し訳ない思いですね。
今年の始め頃には制作の順番や意思確認をさせて頂き7月頃には始めますと申し上げていたのですが少しずつ遅れてしまいまして何とか8月終わりのスタートになりそうです。
下の画像はキット箱の外観です、段ボール箱の大きさはよくわからないかもしれませんがレジンモデルとしてはかなり大きな物になりますね。

果たして何個作られたのかはわかりませんが箱の横にシリアルらしき番号が入っています44番なんですね。
100個くらいは作られたのかしら・・・?
ご存知の方はコメントを頂ければ嬉しいかな。

追加編集
この件は後日、神戸のNさんからメールをいただきまして
AMR production listによりますと185個の生産だった様です。
当時としては数が少ないですね・・・
フェニックスの1/43キットなど1500個も作って限定をアピール!?していましたからね〜(笑)


作るキットの付いての素性とか調べたり勉強するのも結構楽しいのです。
まあ実車も同様ですが・・・

デカールはこんなに大きな物が付属していますよ。
私の手と比べてみて下さい。
デカールを貼る時には洗面器かなにかで水を汲んで来ないとダメそうですね。
まあこのデカールが使えればですが・・・一応ラインは塗り分けようかと思っています。
これだけ大きなデカールは水に浸けた時に台紙が膨張して丸まってしまうかその勢いでデカールが割れてしまうかの可能性が非常に高いのです。
ボディはレジン製なので気泡の処理とか結構大変かもしれません。
内装はメタルと黒いレジンの物が混在しています。
1/12となりますと内装も結構見えますからそれなりにグレードアップをしてゆかなければなりませんね。
誰ですか?『エンジンも・・・」て??
いえいえ今回はエンジンは無しの予定です、お客様はプロポーションモデルをご希望ですから(ふ〜っ!)・・・(滝汗)

1/12となりますとホイールもタイヤもかなり大きいですね。
ここにも44番の文字が入っています、数の管理は結構シビアそうですね(笑)


そう言えばFBで先日ライトウエイト(アルミ製のボディ)のデイトナが日本で見つかってオークションにかけられる事になったとか・・・
なかなかタイムリーですね。
あのデイトナは岐阜の材木屋さんの社長さんが昔スーパーカーブームの時にシーサイドモータースから買われたものらしく社長さんが亡くなられてからそのままだった物、登録書類の有無も確認出来ない状態で息子さんはあまり興味が無いらしく・・・確か公務員だったはず・・・そのまま放置になってしまったらしい。
だいぶ前にその存在を教えて頂いていたので気にはなっていましたが・・・これでやっと日の目を見る事が出来そうですね。
この様な貴重な車ですが価値が上がるのは良い事かもしれません、価値が上がれば再び修理して動態保存してくれる人も見つかるでしょう。
価値がない物は溶鉱炉で溶かされて終わりですからね。
望むならこの価値をわかる人が修理して再び道路を走って欲しいと希望しますね・・僕にはご縁が無さそうですが・・・(笑)

完成写真撮影・・・だけど明日撮り直し決定(笑)

2017-08-28 21:16:51 | Maserati A6 GCS
The person who hopes for the English version click this, please.

本日も昼間はいい天気でしたね。
午前中は普通に収穫をしてからそのままの勢いで車の整備!?をしました。
私のZagatoはエアコンの効きが良くなくて時々エアコンのコントロールパネルに電源が入らないことがありました。
Kさんに聞きますとエアコンのリレーの拙著区不良がよくあると教えて頂きましたのでリレーの接点をクリーニングしました。
リレーはフロントフードの中にありますのでこんな姿で修理しています。


リレーはフロントフードの中の左側のライトの後ろ側にあります。
整備性はまずまずですね〜。

使ったのはいつものクリーナーと接点の復活剤ですね。
スプレー式で使いやすく効果も今の所上々です。

エアコンの回路に確実に電気が来る様になりましたが、設定をLoにしても全く冷えず・・・何ででしょう!?
室内機にはガスが流れていてシューという音がしているので少しは効いてもいいはずなんだけど・・・
全く冷えません・・・またKさんに相談ですね。

夕方からは雲が出てきまして少し蒸し暑くなりました。
この数日はエアコン無しで寝ることができましたが今日はエアコンのお世話にならなければならない様ですね。

本日はお客様に連絡を入れまして9月1日に納品の予定になりました。
さてどの様な方法で新潟まで伺いましょうか!?

また本日は完成した作品の画像を写しましたがホワイトバランスがよくなかったので明日撮り直しをしようと思います。
一応その画像を・・・