Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Ferrari812GTSが完成いたしました

2022-07-10 20:27:49 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰は天気が回復しました。
昨日の雨は本当に酷かったですからね〜、いきなり頭の上でバリバリ言い出すから雹でも降ってきたのかと思ったら大きな雨の粒だったみたいです。
今日は雲の間から時々日が射していました予報では気温は28度だったんですが・・・湿度が高かったのでもっと暑い様に感じましたね。

今朝は母の雑用で酒屋さんに行って来ました。
親戚のお中元の手配です・・・
母は運転免許を返納していますのでお酒などの重量物はなかなか運べないんですよね、まあ親孝行はしておかなければね・・・。

お昼は日曜日なのにも関わらずご予約が入ってなかったので・・・多分暇だろうと勝手に思っていましたが・・・ご予約なしのお客様がいつも通りにご来店いただき結局いつもの時間までは厨房で調理と洗い物をすることになりました。
こういう日もあるんですね〜。

さて本業です。
塗り替え物件とか修理物件がどんどん届いておりまして・・・大変忙しいです。
こちらも数日前に届いた物件です。
1/18のミニカーですが、珍しい事は県内(一番西の端から・・・笑)のお客様から届きました当方は島根県の東の端なので県内を横断して来た訳ですね。
昔、サラリーマン時代には西の端に9年間住んでいました(転勤でね)何だか懐かしい・・・(笑)

他にも福井県の女性の方から・・・8年前に亡くなられたご主人のミニカーを修理して欲しいということで1/43のモデルをお送りいただいています。
なんとか早めに修理してお返ししたいですね、ミニカーの事はわからなくても思い出は大事にしていただきたいのです。
そう言えば先日加工していた124スパイダーも福井県の方だったですね。
最近、福井県の方が続きます。

さて、今日も812GTSを続行して仕上げてしまいたいですね。

このBBRの812GTSってインテークやアウトレットが沢山ありましてその部分に全部メッシュが付いているんですよ・・・つまり部品点数が異常に多いです。
一つ一つクリーニングをしてから取り付けてゆきましょう。
まずボンネットですね。

次はライトですが・・・ついでにクリーニングの様子をご覧に入れましょう。
ウインドウ以外はエナメルシンナーにつけてゴム系接着剤を溶かします。
そして古くなった筆を使って洗い流します。
固まった接着剤がメッシュの間から白く見えていたり塊がついたまま接着しますと傾いたり外れやすくなったりしますのでここはクリーニングをきちんと行うしかありません。
またシンナーは必ずエナメルを使う事ですよ、ラッカーシンナーを使いますと塗装からやり直しになってしまいます。

クリーニングした部品をライトの中に戻しましてカバーを取り付けます。
このカバーですがプラスチックのインジェクション製でエナメルシンナーで白濁します。
なので縁の部分の補修はラッカーを使いもし拭き取りがあればクレオスのシンナーで行いましょう。

前はマスキングテープを貼っちゃったのでこの隙に後ろ側を組み立てます。
テールランプやハイマウントストップランプを取り付けました。
なぜかテールランプはボディの凹みに入らずかなり削りました。
ウレタンクリアーの塗りすぎかな?
それにこの部分の部品分割はあまりにも複雑でして・・・なかなか大変でしたよ。



少し調整に手間取りましたがやっと左右ともつきました。
ハイマウントストップランプは裏側にシルバーが塗られてなかったのでシルバーを塗っておきます。
元のボディカラーがレッドだった時にはクリアーレッドのままでも良かったかもしれませんがボディカラーがブラックになってしまいますとこの部品の裏側はシルバーに塗ってないとクリアーレッドが全く見えません・・・ここはちょっとだけ手間をかけておきましょう。

続いてドアミラーですね。
ミラーの本体部分は足の部分と別パーツになっています。
本体部分はボディカラーのレッドでしたので剥がして塗り替えています。
足の部分は元々がグロスブラックなのでそのまま使います。

ドアミラーですが鏡は作り直しになりました。
接着剤が瞬間接着剤だったのでシンナーではどうしても取れなかったのです。
ミラー本体は塗り直しだったのでどうしても外したかったので細いマイナスドライバーを削って尖らせたもので強引に外したら歪んでしまいました。
一度歪んでしまった鏡の部品は絶対にきれいにはなりませんからステンレス板を切って磨いて作り直しています。

そしてドアミラーの接着です。
マスキングテープは仮止めですね。

そしてもう一度リア付近の組み立てです
ここにもエアのアウトレットが沢山ありますね。

次はウインドウフレームの部分にもエッチングがあります。
多分これは屋根のロックなんでしょうね・・・違うかな??

続いてエンブレム類を元に戻します。
フロントとフロントフェンダーにあるエンブレムです

続いてリアのナンバープレートを取り付けました。
こちらは封印がついているリア用になります。

続いてフロントウインドウです。
このフロントウインドウですが汚れやすいので最後に取り付けます。
汚れたら綺麗にするのは至難の業ですからね・・・汚さないように・・・これが基本です。

続いてフロントのナンバープレートですが・・・
あれ!?どこに付いていたかな〜!?と思い実車写真を見ますと取り付け場所がなかなか難しいですね。
上につけるとインテークの跳ね馬のマークが見えなくなってしまいますし・・・
実車ではインテークの下側にアルミのステーをつけて取り付けられていました。
模型も同じように下側にアルミのステーを取り付けました。

そしてフロントのナンバープレートも所定の位置に・・・ステーは接着面積を大きく取っておりますので多分強度的には大丈夫ではないかと思います。
確かにこの位置なら跳ね馬のエンブレムもよく見えますよね。

フロントウインドウのマスキングテープを外しましてクリーニングをしました。
そして上側の角の部分に何やら部品が取り付けられていたのを思い出しました。
実車もこの様になっているのかどうかは見たことがないのですが・・・BBRの完成品にあったのでつけておきましょう。
送っていただいた実車写真では付いていそうに見えますが・・・

続いてリアのエンブレムですね。
トランクの部分にはFerrariのエンブレムが取り付けられていまして素材はステンレスのエッチング製なのですが・・・磨いてないので光っていないのです。
このエンブレムはクロームメッキなのでパキッと光っていないといけないのです。
ステンレス板に瞬間接着剤で貼り付けましたリューターにバフをつけて金属磨きで磨きますとパキッと光ります。
一手間なんですがやはり光らせたい部分は磨かなければね・・・。

この後アセトンにつけて瞬間接着剤を溶かせばエンブレムだけが外れます。
なんでこんな事をしなければならないのか・・・と言いますと。
止めずに磨きますとバフに絡まってしまって一瞬でグチャグチャになってしまいます。

接着位置はマスキングテープの細切りで斜めにならない様にガイドを作ります。
センターの印にマスキングテープの上に小さな黒い点をつけておきますと取り付けが楽ですね。

そしてこのFerrariのエンブレムの上側に・・・実車ではフェラーリジャパンのステッカーが貼られていまして。
せっかくなのでこのエンブレムも再現しておきました。
まあ余計なお世話で貼ったので気に入らなかったらセロテープを貼って剥がすこともできます。

これでほぼ完成ですね。
あ〜長かったような短かったような・・・お客様もブログをご覧になっていますので楽しんでいただけたでしょうか?



そして元々のBBR製の展示ベースに戻します。
が・・・裏の紙?布?を剥がします。
と言うのもこのミニカーを外すために裏側から止まっているネジを緩める必要がありましたのでこの布に穴を開けているのです。
元に戻すためには同じような素材の布を用意しまして貼り直す必要があるのです。

ミニカーを台に止めてクリアーカバーを被せてからひっくり返しますと作業が楽ですね。
で布を貼り直しますと・・・もう新品同様ですね。
ビスの穴も有りません。

これで明日はお客様の元にお帰りいただく予定です。
実車もミニカーも可愛がってもらって欲しいですね〜。

明日は一つ二つ修理をしてからF2007を進めます。

 

 

 

 


812GTSの組み立てを始めます

2022-07-09 20:05:07 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰も雨の天気でしたね。
昨日あたりからまた梅雨が戻ってきたような天気です。

昨日は前の道路が浸水していましたがまあアレくらいならいつもの事です。
今日も何度か強く降りましてついに今年の記録を更新しました。
倉庫のお向かいのガレージの入口付近まで水没しています。
これくらい浸水しますと地上げ前の倉庫ならそろそろ浸水していますね。
Cafeの出入り口付近は多分水深が45cmくらいはありまして長靴では入れないと思います。
今年はガレージを地上げしていますから安心して見ていられます(笑)
ちょうどCafeにはお客様が2組いらっしゃいまして水が少し引くまで少し中でお待ちいただきました。

下が昨日です・・・
Cafeの入り口のスロープがまだよく見えますよね。
上の写真では駐車場まで後わずかになっています。

で・・・今日は812GTSの組み立てを始めます。
多分今までの作業で部品はほとんど塗り終わっていますのであとは順番を考えて組み立てて行くだけです。
予定では、内装とボディ下側の部品は先に組み立てて仮組み台に留めてからボディをもう一度磨きましてボディ上面の部品を組み立てて行くという手順を予定しています。
既にダッシュボードとリアサイドウインドウの部分は取り付けていますが・・・このモデルなかなか組み立てが難しいですね。
部品の分割が少し特殊でして組み立ての順番をよく検討しなければなりません。
この後ドアの内装を接着してからシートの後ろのバルクヘッドですね。
そして最後にドアの下の部分(サイドシルの内装)を接着すればきちんと収まりそうですね。
逆の順番ではドアの内装がバルクヘッドのパーツに干渉しまして付きません。
無理に入れますとせっかく塗った塗料が剥がれたりする原因になりますから組み立ての順番は大切なんです。
キットではインストが付いていますから順番は考えなくてもいいのですが、完成品の塗り替えや修理では順番は自分で考えなければなりません。

続いてボディ下側の組み立てですね。
少し前に作ったエンドパイプの部分を接着しましょう。
ここも完全に接着剤が硬化するまでは仮止めですね。

ガンメタリックに塗ったエンドパイプですが・・・なかなか良い感じに見えます。
内側はアルミ色・・・普通と逆なんですが・・・実車がそうだから仕方がありませんね(笑)

ここでタイヤとホイールを接着しました。接着剤が硬化するまではガラスの上で安静にしていただきます。
よく間違えやすいのはブレーキのキャリパーの位置ですね。
ホイールの前側にあるものや後ろ側にあるもがあります。
分解時には一応記録しておきますが元の組み立てが間違っている場合もありますから(実際に今まで2回ありました・・・笑)実車の写真を一応調べることにしています。

外れていた左側のシートベルトですが取り付けておきました。
元のミニカーが見える部分だけだったので・・・そのまま元に戻しておきました。
特に不自然な感じでは無いのでこれでOK

続いてシートを取り付けました。

まあ難しいことでは無いのですが、タイミングが難しいですね。
例えばシャーシを取り付ける前ですと背もたれの角度もあってちょっと難しいかな〜という事もあってこのタイミングです。

反対側から見ても・・・大丈夫ですね
部品を取り付けてから反対側からも確認するのも大事な事ですね。
で・・・仮組みのために仮組み台に固定できました。

仮組み台に固定しましたのでボディをもう一度確認しつつ磨いておきました。
気がつかないうちに傷がついたり接着剤がついたりしていましてね。
念には念を入れるわけです。

流石に1日で完成とはゆきませんのでもう一日明日も812GTSを進めて・・・完成させたいですね〜。
明日も頑張ります!!


今日はF2007の予定だったですが・・・蕁麻疹が出まして休憩しています

2022-06-30 20:41:46 | 1/18 Ferrari 812 GTS

本日の山陰も暑かったですね〜。
屋外では35度くらいはあったのではないかと思います。

そんな中ですが畑のじゃがいも残っていた1/4を掘りました。
今日はあまりにも暑いからアクエリアスを買ってきて準備をしまして・・・
このところ連日屋外の作業をしていますから少しでも涼しい方が良いわけでしてファン付きのベストを着ての作業でした。
このベストは結構涼しく少々音がうるさいのは仕方がないかな〜と(笑)

ここまではいつものパターンだったんです・・・しかし!!
厨房係のために屋内に入って着替えをしたのですが・・・
その直後から腕に湿疹が・・・
最初は腕だけだったのですが足やお腹・脇など皮膚の弱いところにどんどん湿疹が出てきまして・・・
それでも痒いのを我慢して厨房係をこなします。
と言うのももうかかりつけの内科の病院はお昼の休憩時間ですから午後の診察時間でないと診てもらえないわけです。
私の想像では着替えたTシャツに毛虫の毛が付着していたか、蟻に刺されてい為にアレルギー反応が出たのではないかと・・・で身体中に蕁麻疹が出たんじゃないかな??
内科の先生に聞いても多分そうかも・・・ってい事で血液検査と注射をしてもらって帰りました。
それ以後も蕁麻疹は引いてきたり散発的に新しい部分が痒くなったりを繰り返しております。

まあこのところの疲れもあるのでしょうね(笑)

痒くて集中できないので今日は制作をお休みしました。
流石にこれは無理です・・・しかし痒くて仕事が出来ないって・・・初めてですね。

仕方がないので昨日最後の方で行っていた作業でまだご報告をしていなかった部分を更新しておきましょう。
ドアの内装です
塗り上がったので組み立ています。
元々は全部フラットブラックだったのですが、ところどころに赤い部分が入りますとなかなか感じが良いですね。

昨日塗ったエキゾーストもこの通り組み立てました。
一層実車に近くなった・・・と自画自賛ですね(笑)

他のお客様に頼まれたゴルフクラブのヘッドのショーケースです。
明日到着予定だったアクリルのカバーが本日届いちゃったんで夕方お客様に発送しておきました。

そしてモデルガレージロムさんからパーツのオーダーがあったのでそれも一緒に発送をしておきました。
自分の体の不具合でお客様に迷惑をかけるわけにはゆかないからです。

明日は多分良くなって普通に仕事ができる・・・と良いな〜(笑)

 


今日も812GTSをやっています(笑)

2022-06-29 20:33:39 | 1/18 Ferrari 812 GTS

今日の山陰もかなり暑いです。
午前中は既に暑い中ジャガイモを収穫していました。
残り1/4を残して暑さのためにギブアップです(笑)
その後・・・雀の餌(パンの耳ですね)を買いに地元のパン屋さんに行ってきました。
中庭で餌をやっています、街中の方ですと鳥に餌付けをしますと糞などでご近所に迷惑がかかりますが当地では広い中庭がありますから隣近所様にはご迷惑はかかっていないと思います!?
Cafeにいらっしゃったお客様には大変評判がよろしいようで雀のダンスを写真に撮られたり動画で撮影されたりと・・・当方の大事なスタッフですね〜私のお小遣いから給料を払っています(笑)
たまにメジロやイソヒヨドリなども来ますが皆仲良く餌をついばんでますね。

明日からは隣のギャラリーの展示が変わりますので今頃になって慌てて案内状を印刷しています(滝汗!)
イラレでデータを作りまして・・・

即印刷ですね〜。
今日中に印刷して投函したいですね・・・300枚もありますとなかなか印刷が終わらないのです。

今年は雨が少ないので朝は植物に水をやっていますが・・・
給水制限がかかったらちょっと厳しいですね。
井戸水でもあれば助かるのですが・・・水やりしていて気がつきましたグリーンカーテンの小玉スイカですがどうやら受粉をしたみたいで・・・実が大きくなってきました。
きちんと受粉しなかったものはこの時点で黄色く枯れて落果してしまうのです。

そう言えば・・・昨日ですが荷物が届きました。
そう!
泡の出る飲み物ですね(笑)
息子から少し遅れて父の日のプレゼントらしいです。

さて午後からは本業をスタートします
この数日は草刈りや収穫そして畑起こしなどの雑用がありまして本業の時間が不足気味ですので今日も812GTSを進めておきましょう。
少しずつですがダッシュボードの組み立てを始めます
昨日の最後の写真はダッシュボードのステッチが終わって上下のダッシュボードを接着したところまでだったかな?
今日はエアコンの吹き出し口を付けています。
この部分は一見何も加工されてないように見えますが・・・
ミニカーではエアコンの吹き出し口付近にはカーボンのパネルが付けられていますがお客さまの車にはありませんのでここも塗り直しておきます。
Ferrariのエンブレムも元に戻しまして・・・雰囲気が良くなってきましたね。

続いて昨日途中になってしまったセンターコンソールですが、昨日セミグロスブラックを塗って帰宅しましたので今日は塗装も乾いて触る事ができます。
縫い目の部分に赤いステッチのデカールが貼られていましたが凹んだ部分が有るのに上に貼っていますからシルバリングで見栄えが良くない・・・こんな場合はこのステッチの凹みの部分にエナメル塗料のレッドを筆塗りします。
少々はみ出しても気にしません・・・どうせ拭き取りますからね。

エナメル塗料が乾いたら綿棒にエナメルの溶剤をつけて拭き取ります。
穴の中に入った部分は綿棒では拭き取れませんのでステッチがくっきりと浮かび上がってきます。
デカール貼るよりこの方が簡単ですしシャープに見えますよね。

センターコンソールをシャーシに取り付けスイッチ類を取り付けました・・・
ついでにシートも戻してみて雰囲気を確認します。
お客さまの車に近づいてきましたね〜(笑)

続いてダッシュボードにステアリングハンドルを戻しましょう。
カーボン製のパドルスイッチも元に戻しておきましたよ、カーボン目がよく見えますね
多少回り道ではありましたがここがエッチングそのままで金属地がそのまま見えていましたから・・・せめてガンメタリックか何かで塗っておいてほしかったですね。
今回の場合はシフトのパドルスイッチですからお客様がいつも触られる部分になりますから実車との違いにはすぐに気が付かれたはずなんです。
ついでにステアリングホイールの上部にもカーボンデカールが貼られていましたのでこれもまた実車通りに塗装をしておきました。

続いてマフラーの出口の部分ですね
この車の場合ここがボディと別部品になっておりましてセミグロスブラックで塗り直すために外しております。
エッチング部品などを元に戻しております・・・がまだ終わっていません。

エキゾーストパイプは実車の場合こんな感じになっています。
ミニカーではアルミの挽物で作られていまして角がパキパキっと出ているものなんですね。
まあ模型的にはシャープな方がいいのですが・・・
今回はちょっと違うのです。

実車はこんな感じです。
マフラーエンドは意外と丸いですね。
しかも内側はシルバーなんですね。
昔の車は排気管の内側はフラットブラックに決まっていましたが・・・
最近の車は排気系に触媒がついていますし燃料噴射で燃料を厳しくコントロールしていますから排気管の中が黒くなることも少ないのでしょう。

エンドパイプの外側はガンメタリックで塗りました。
ミニカーではエンドパイプの外側はアルミ地のまま内側はフラットブラックに塗られているのです、それじゃあ余りにも実写と違いすぎですからね。
エンドパイプの内側は綿棒にシンナーを含ませたものを突っ込んで塗装を落としました。
外側は上に書いたようにガンメタリックに塗ったわけですね。

この部品を旋盤に咥えてマフラーエンドを丸く削りまして・・・
内側の奥の部分だけフラットブラックに塗りました。

内側の手前側はアルミ地のまま残して・・・と言う加工をしてみました。
奥の部分だけは穴が空いているように見えないと困りますからね。

さてここで今日も時間となりました。
明日はどんな1日になるのかな〜!?
良い1日になると良いですね〜〜。


熱中症・・・まだ倒れてませんよ(笑)

2022-06-28 21:25:28 | 1/18 Ferrari 812 GTS

今実の山陰もカンカン照りで・・・暑い一日でしたよ。
こんな暑い日に隣の畑を草刈りです。
普通の方にはかなり暑い日ですが・・・毎日畑に出ている私には時々涼しい風が吹きまして
そんなに苦痛ではないのですが・・・慣れとは恐ろしいかも(笑)
まあ草刈りをしていても普通でした・・・気温は36度くらいあったかも知れませんがね。
隣の畑のおじさんの妹さん(だったらしい)がたまたま墓参りにいらしてまして私が草刈をしているのを見かけられたらしく・・・。
休憩をしてこれ飲んでくださいってスポーツドリンクやコーヒーをわざわざ買って来て下さいました。
もちろんこちらがかってにしている事なので気遣いは無用にとお願いしておきました。
隣のK脇さんの奥さんが見かねて刈った草を掃除に出てくださいましたのでこちらの飲み物はお譲りしておきました。
私はスポーツドリンクを別途3本も準備していたので大丈夫だったんです。
私にお付き合いいただき熱中症にでもなられたらそれこそお詫びのしようがありませんからね。
畑の管理は生前に大変お世話になっておりますからその約束はオジサンが亡くなられても続行中ということで・・・ね。
これだけの畑を草を刈ってから隣のおじさんの耕運機で起こしています。
「時々エンジンをかけておいてね」と言われていたのとこの時期の草は結構根が深いのでこのタイプの耕運機が深く起こせるから出動になりました。
古いけど調子はいいですね。

まあ遺族の方から辞めてくれと言われればしませんが今のところ良い関係を築けていると感じておりますからそのまま続行です。
まあ私もおじさんにご迷惑をかけていたかも知れません(おじさんは無口だったからね我慢していらっしゃったかも知れません)何しろ街中で生まれて畑などした事が無かったんですから田舎の作法などとは全く無縁だったんです。
今はどうかわからないですけどこれもまた「思いやりの連鎖」になってくれれば少し嬉しいかな〜。

さてさて、少しの時間でも本業を進めますよ。

まだ手付かずの812GTSのセンターコンソールですが、ミニカーはこんな感じになっています。
多分オプションのカーボンパネルを配置してありまして、その脇には赤いステッチがデカールで入っています。

しかしながら・・・ステッチはモールドに凹モールドで入っていましてその上にステッチを印刷したデカールを貼られていますからその下はシルバリングを起こしていまして見た目は非常に不細工です。

デカールを貼るなら下地はモールドをせず平面にしていただきたいですね。

仕方がないのでこのデカールを全て剥がしましょう。
と言ってもシンナーにドブ漬けするのではなく綿棒にクレオスのシンナーを含ませた物で拭いてゆきます。

そしてステアリングですが・・・下の部分は全車種カーボン製なのですが上側はお客様の車ではセミグロスブラックなんですよね。
上側だけをクレオスのシンナーで拭き取りましてカーボン仕様から普通の仕様に戻します。

続いて・・・
パドルシフトのレバーですがこちらはミニカーでは金属板で作られていますが、実車ではカーボンなんですね。
仕方がないので分解してカーボンデカールを貼ってカーボン仕様にしましょう。

そして少しづつではありますが組み立てに入ります
まずはシートですね。
フラットクリアーを塗ったシートですが・・・いかがでしょう?
感じはよろしいかと思いますが。

そしてダッシュボードも組み立てを開始します。
感じは良いような気がしますが・・・。

さて本日の作業はここで終わりです。
時間が短かったんで少々少ない内容ですが・・・。