Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Mazda Carol360 納品

2016-03-22 22:25:55 | Mazda Carol360DX
昨日はカメラの画像をPCに移す為のコードをアトリエに置いたままにしておりましたので読み込みが出来ず、残念ながら納品の様子は本日の更新となりました。

まあそんなに珍しい写真は無いかもしれませんが・・・山口県の下松市をご存知の方は少ないかもしれませんので・・・。
朝5時前に起床しまして隣町の米子市から広島まで高速バスを使用致します。
少し前までは山の中の国道経由で4時間半以上かかりましたが今は山陰道と松江道路を使いますので3時間半に短縮されました。
また対面通行ながら道路の状況が良いので疲れは少なかったですね。
居眠りをするにも首が動かないので楽です(笑)
ただ一つ苦情があるとすれば途中の休憩が中国道の江の川PAなのですが売店が無く食べ物を買えない事ですね。
乗車前に朝食を買おうと思ったのだけど米子駅に有るセブンイレブンは朝6時10分開店と言う・・・夜お休みをするコンビニは見た事が無い・・・バスは6時出発なので当然買えないのです。
結局9時30分に広島に到着するまで何も食べれず・・・缶コーヒーは自販機で買えたんだけど。
乗り換えの為にJR広島駅に急ぎ山陽本線岩国市往きの普通電車に駆け込み・・・と言いたいのですがどうも踏み切りの設備点検の為に遅れておりまして大変混雑していました。
宮島口までは観光客の外国の方で大変混み合いました、東京でもこんなに混んだ電車には乗った事が無い・・・前後の若い女性(かなり美人でしたよ!)の方の顔と15cmも離れていないくらい近かった・・・。
申し訳ないけどどうにも仕方がない・・・。
岩国で下関往きに乗り換えましてお昼前にやっと下松市に到着しました。
6時に出てから約6時間ですよ~!
東京の方が30分くらい早く到着してしまいます、時間距離はかなり遠いですね。
御客様のご自宅に到着すると早速見せて頂きました。
外観の写真はたくさん送って頂いていますので内側を・・・
こんなに綺麗なんですよ。
まあ亜10年もかけてのレストアがされていますから・・・

燃料ポンプは新品じゃなくて古い物を磨いて綺麗にされたらしい・・・

エンジンルームもこの通り・・・
確か後期型のカムカバーはブラックではなく確かダークブルーだった様な気がします。
これは初期型だからブラックなんですね。
こんなに綺麗なキャロルは見た事が無いですね・・・オーナーの人柄がわかりますね~。
明後日は雑誌ノスタルジックヒーローの取材じゃなかったかな!?次の号に載るんじゃないかと・・・

納品された作品はガレージの中の一番良い場所に仲間のエブロのミニカーと一緒に並んでいます。

楽しいひとときはすぐに時間が過ぎてしまいますね~。
帰りは広島発6時のバスに乗る予定なので3時半にはおいとまさせて頂かなくてはなりません。
後ろ髪を引かれる思いで電車に乗って島根に戻りました。
自宅に戻ると既に夜10時になっていました

この作品も無事に御客様にお届けする事が出来て大変喜んで頂きました、肩の荷が降りた様な気がします。
この所の作品は先日のオスカなどと同様に5年待ちに近いですからね・・・(笑)

納品に行って来ました

2016-03-21 23:03:53 | Mazda Carol360DX
本日は朝5時起きで山口県下松市まで行って来ました。
写真は写して来たのですがPCに取込む為のコードをアトリエに忘れて来たので取込めず・・・画像はまた明日以降でアップ致します。


とりあえず本日はギャラリーに画像を公開しておきます・・・
ちなみにギャラリーはコチラです

http://blogs.yahoo.co.jp/studio_rosso2004

エクステリア組立てVer.9・・・そして完成です

2016-03-18 21:58:25 | Mazda Carol360DX
本日は朝から雨が降りましたね、午後からは一時期結構強く降っていました。
こんな日だったのですがCafeの方はけっこう忙しかった様ですよ。
アトリエの方も一日を通してどなたかがいらっしゃったですね、御客様がいらっしゃらない時間の方が少なかった様な気がします。

そんな一日だったのですが朝一番にした作業は今までやった事が無い作業でしたよ・・・さて何でしょう?
まあ別に正解されても景品は無いですが・・・(笑)
下の画像をごらんになれば・・・
そうなんです少し前から販売している1/43シートベルトセットを海外に売ったんですよ。
買ってくれたのはFBの友人でしてメッセージで連絡を頂きました。
ちょっと手間取ったのは支払方法でして海外送金をお願いしたのですがこれはさすがに彼の方にもリスクがありますから理解を得られずこちらの方がPayPalの手続きをして支払をしていただく事になりました、ご入金を頂いたので本日発送をしておきました。
PayPalの事業者登録など初めての経験でしてなかなか難しいですね。
まあPayPalの場合は電話で直接アドバイスをしてくれるのが有り難いかな・・・。
そしてEMSでの発送も初めてですね、伝票の書き方はこれで良いのか!?
最近はEMSも厳しくなっている様でして模型用の部品には接着剤はダメらしくてそれが付いていない事も書かなければならないらしい・・・難しい!
やっとの思いで?フランスに発送です。

キャロル360の最後の作業はナンバー灯を作りました。
このナンバー灯はベースの部分と照明部分に分けて再現しようと思っています。
ベースの部分はサスペンションのベースのエッチング板を接着しておきました下側の写真ではちょっと見え難いかもしれませんが・・・
ついでにご紹介をしておけばバックランプの本体側は現在製作中の初期型ではボディカラーだそうでしてメッキ仕様ではなくボディカラー仕様で作っております。

最後の部品はナンバー灯の本体部分です
最初に接着したベースの上側に0.6mmX0.6mmの洋白角線を削って作っています


さてこれでいよいよ完成致しました。
午前中は完成写真の撮影をした所で時間が無くなってしまいました、完成画像のギャラリーへのアップは納品が完了後に行ないます。
今の所3月21日に山口県まで納品に伺う予定です。

エクステリア組立てVer.8

2016-03-17 21:55:51 | Mazda Carol360DX
今日も良い天気でしたね。
この天気に誘われて夏用タイヤに交換しました、もう雪が降っても積る事は無いと思います。
この勢いで3台交換をしましたら結構息が上がりましたね・・・フラフラしていましたよ。
減量のせいかな・・・(笑)
あと2台交換しないといけないんだけど・・・

そしてまたホイールの話題です
先日F-1用のホイールを買った事は確か書いたと思うのですが昨日テーブルの脚が来たので加工してみました。
最近はテーブルの脚だけでも売っているんですね~
ヤフオクでジャンクでも買って加工しなければ・・・と思っていたのですがなかなか良い物が無かったのです。
そこでネットで検索して1本脚の物を注文しました。
高さを調整する為にカットして・・・ホイールの展示用としてのステーを切ってお互いを溶接しました。
最初は流れ込みが悪かったのかホイールを乗せて力を入れたら外れてしまいました・・・(笑)
なのでもう一度溶接しました・・・今度は長めに溶接のビートを引きましてしっかり溶接しました。
これなら大丈夫でしょう。こんな感じになりました。
高さはCafeのテーブルの高さに合わせて70cmです

上側から見ますとこんな感じになります。
まだ強化ガラスが来ていないのでテーブルにはなりませんが・・・ホイールの外径は36cm程ですがそれでは珈琲カップを2脚乗せるのにはちょっと余裕が無いので45cmのガラスを乗せようと思っています。

御客様からもご指摘が有ったのですがフロントウインドウの前側のツートンの塗り分け部分のモールが付いていないのですがこれはまだこの様な作業が残っていたからなのです。
と言うかやり直しなんですけどね。
どうもワイパーの曲げ方が良く無かったらしく少し差し込みが浮いて来ていたのです。
仮組時程ではないのですがやはり気になっていたので思い切ってやり直しをしました。
この塗り分けのモールは丁度このワイパーの付く部分にかかっているのでワイパーを納得ゆくまで直さないとモールが付けられないのです。

ワイパーを付け直して左右同じ様になりました。
これなら良いですね・・・

そして昨日作った部品を取り付けました
サイドウインドウの上側がそれですね・・・
こんな樹脂製のサイドバイザーに見覚えは有りませんか?
僕は凄く懐かしいのですが・・・今はサイドバイザーなど樹脂製の物が付いていますが少し前はステンレスなどの金属製でしたね。
その前はこんなクリアーブルーの樹脂製の物が付いていたのです。
ただこのクリアーブルーの物は劣化が激しく割れてしまいますので現代まで残っているのは大変珍しいですね。

反対側も付けましょう・・・。

以前作っておいたフロント部分の塗り分け部分のモールです、実際に使う場合にはワイパーの付け根の部分を切って使わないといけません。

このモールは3分割になっていますので向って右側と左側の形状が少し複雑になっている部分を取り付けてみました。

続いてセンター部分ですね
この部分は長さだけキッチリと合わせてやればそう難しくはありません。

次はリアエンジンフードのヒンジを作ります。
長さと形状を合わせたいので必要な長さに切って長い物の端にハンダ付けします。

なるべく同じ形状になる様に削って合わせます。

次は洋白の丸棒をフライスで削ってバックランプを作りました。
大体の形状に削るのにはフライスが良いですね。

少し尖った様な形状に削りまして中央に0.5mmの穴を開けます
この穴にピンを取り付けてバンパーにとめるのは実車と同じです・・・実車はここが真ん中に穴の空いたボルトなんですが・・・。

丸棒から必要な部分をカットしてピンをとり付けてみました。
時計ヤットコで挟んでいる部分がピンですね。

バンパーにバックランプをとり付けてみました。
確か後期型ではバンパーの下についていた様な記憶が有りますが余り定かでは有りません(笑)

バックランプの中央に塩ビ板にケガキ線を入れたものにシルバーを塗りましてレンズとしてバックランプに取り付けました。

今日はここまで・・・ナンバー灯が残りましたね~
ベースの部分はサスペンションの取り付けブラケットのエッチングを使っています。
明日はこのナンバー灯の本体を作って取り付ければ完成ですね。

エクステリア組立てVer.7

2016-03-16 18:31:47 | Mazda Carol360DX
今日は午前中は良い天気でしたね。
この好天の中定休日だったので家内の手伝いで中庭のハーブの植え替え作業を行いました。
バラと一緒にハーブが植わっているのですがコイツが結構くせ者でして・・・根がはびこって他のクリスマスローズとかを枯らしてしまうのです。
なかなか共存は出来ない様でして・・仕方が無いので一旦全て抜きましてプラスチック製の枠を埋めてその中にハーブを植え直しました。
これでクリスマスローズは大丈夫でしょう。

今日一日で出来る作業はそんなに多く無いのでしょうけど、それでもやらないよりもいいと思います、これはマラソンの様な物かもしれませんね~。
だからゴールはきっと来ると・・・(笑)
おかげで今日もクタクタです。

午後を大きく過ぎてから制作開始です
今日は昨日作ったデカールを貼りますまず一番上側がガソリンの種類を示す物でしたねこれはまあまあの出来かな!?
その左下は助手席の三角窓に貼られる点火時期調整済のステッカーで昭和48年だったかな~点火時期を遅らせて排気ガスを奇麗にしようとしたした痕跡です(笑)ホンダSシリーズなどはそれでも排気が奇麗にならなかったらしくデストリビューターを交換して点火時期を遅らせる対応をしたはずです。
デスビに付いている金属のプレートのベース色が黄色なら未対策のデスビですね。
グリーンなら対策済です、当然ですがフィーリングやパワーの面からは未対策が良い様です。
また話しが横道に・・・元に戻しましょう。
右下の物楕円形の物が燃費基準適合のステッカーですが・・・何故これが貼られているかはよくわかりません(笑)
一番右側がキャロルのオーナーズクラブのかな・・・?
いくつかのデカールに網目が出てしまっているのはこの部分は実物がグラデーションになっていましたのでイラストレーターのデータをグラデーションで作ったらアミメになってしまいましたがこの大きさでは仕方が無いのかな・・・。
一番大きいのでも2.5mmX1.5mmしか無いのですから・・・(笑)

点火時期調整のデカールを貼りました・・・何となく雰囲気だけはいいかな!?

ワイパーの陰にガソリンの種類のステッカー・・・周りが少し汚れているのはデカールの糊のせいですね。
デカールが乾いてから既に掃除をしておきましたので大丈夫ですよ。

上記のデカール2枚は何か気が付かれた事が有りませんか?
ボディとシャーシを外して内側から貼っているのにお気づきでしょうか?
実車でもこの2枚はガラスの内側から貼って有るのです・・・主に耐久性を確保する為なんですね。
普通のステッカーは印刷した裏面に糊がついていますよね、これら2つのステッカーは印刷した面・・・つまり表側に糊が付けてあるという本当は金がかかった作り方なんですよね。
私もガラス面に室内側から貼付けておきました・・・
そしてガソリンの種類のステッカーは何故ここに貼られるのか・・・と言う疑問に気が付かれましたでしょうか?
本来フロントガラスには車検ステッカーと定期点検のステッカー以外は貼ってはいけない事になっているのです、ではこれは良いのか?
と言う事になりますが、これは特例措置というのが有る様ですね。
このステッカーは給油口付近のガラスに内側から貼って給油の時に間違えない様に・・・と言う事なのですが
このキャロルはリアエンジンなのでガソリンタンクがフロントのボンネットの中に有るのです。
つまり給油の時にはボンネットを開けて中のタンクに給油する事になるのですがフロントガラスくらいしか貼る場所が無かったのでこの様な場所になったと聞いた事が有ります。
しかもドライバーの視界を遮らない助手席側の低い位置に・・・と言う事なんですね。

リアはこんな感じですね・・・
この2枚のステッカーは外から貼っています、多分実車も外から貼ってあると思いますのでね。

展示ベースを準備しておりました
穴をあけて裏書きをして起きました。
製作番号は340番にもなったんですね~。
まあこの番号はアマチュア時代からの続き番号なんですよね。

スペーサーを旋盤で挽いて作りました
フロントにはF、リアにはRの刻印を打ってあります。
前後のスペーサーは厚みが若干違います、普通は前後が同じと思っておられる方も多いのかな・・・!?
このキャロルですがリアエンジンなのでフロントは少し高めリアはエンジンが積んであるので少し低めになっている事が多い様に思います。
まあ高い低いと言っても総桁違いに違う訳ではないですが・・・
フロントは4.8mmリアは4.5mmで決めてあります。

これは何でしょう?
見えないって?
まあそうでしょう、透明な塩ビ板で作ってあります・・・
このタイミングで透明な部品とは・・・何でしょう?

色を塗りました
クリアーブルーにシアンを入れて濃くしております。
色がつくと何かわかりますか?
時間が無かったので取り付けは明日になります。

展示ベースに作品を取り付けてみました。
如何に小さいのかよくわかりますね~車体の周りが広く見えますね。