本日の山陰は・・・雨のち曇りでしたね。
火曜日ですので本来は営業日では有りませんがGWでも有ります、長期のお休みなので帰省や近隣の足立美術館にいらっしゃったお客様がインターネットで近くのカフェを検索されますと当店が出て来る様でお電話を頂いたりする事が多くなってきました。
またこの数日多忙で安来市文化協会の総会とか先週は2件の葬儀とかで忙しく出掛けていましたのでその遅れを取り戻そうと言うのも有りまして本日、明日と家内と二人で店を開店する事に致しました、これが本当の二馬力というヤツですね(笑)
今日も午前中から結構忙しく午後からもお客様が絶える事は有りませんでした、家内もランチタイム以外は一人でよく頑張ってくれたと思います。
明日も有りますので今夜はゆっくり休んで欲しいですね・・・肩でも揉んでやろうかしら・・・(笑)
私ももちろん仕事を進めますよ。
今日は以前に京商のフェラーリF355を自分仕様で作って欲しいと言う事で制作させて頂きましたお客様からホイールをアイディングのホイールに交換したので1/18のモデルも交換して欲しいという事でしてホイールを作る為に元になった同じミニカーを送って頂きました。
ホイールを作るにはホイールの裏の形状を確認する必要が有りますのでまずは分解致します。
以前にも分解しましたのでまだ覚えている様ですね〜
あっと言う間に上下が離れてしまいます(笑)
肝心のホイールを取り外しました。
以前作った時には確かシャーシの塗り替えは必要なかったと思いますのでホイールは分解していなかった筈ですね。
少し迷いながらも何とか分解しましたよ。
壊す事は有りませんでしたね。
ミニカーのホイールの分解についてはいくつかの構造の違いが有りましてね壊さないと外れない物も存在しますからね、凄く怖いですね。
データをスキャンする為にF/RホイールとF/Rタイヤを某所に送りました。
さて本日のメインの制作にかかりましょう
今日は給油口を作ります
もちろんキットにも十分な給油口はついております・・・それがコレですね。
メッキ部品なので一見良い感じの部品に見えますが・・・
実物の写真はこちらです
まずボディと給油口の間に隙間は有りません、付属の部品は少し小さいのか隙間が出来てしまうのです。
どうやら塗装後に付け難くなると困りますから部品を少し小さめに作っている様です。
良く無い部品に手を掛けてもなかなか良くならないのです、そこで旋盤とフライスを使って新しい部品を作ってみる事に致しました。
素材はシルバーに輝く様な部品にしたいので洋白の丸棒ですね
部品の構成は周りに穴の有るリング状の部品と中央の蓋の部分そして中央に横一文字になっている取手の部分の3点で構成する事にしました。
洋白の丸棒は寸法通りにカットしてパイプ状に加工します。
その断面の部分に0.5mmの穴を掘りますが正確な位置を出す為に割り出し円テープルを使います。
下の写真は実は失敗作ですね
エンドミルの位置が少し内側だったらしく内側の壁が貫通してしまっていますね。
こちらは小穴を開ける部分を斜めに加工してから小穴を開けているので上の写真とは別物だとい言う事がわかりますね。
これで外側のリングの部分が完成致しました。
次は完成したリングの見える部分だけバフ掛けしてピカピカに仕上げましょう
小さめのフェルトバフを使って磨きます。
次は内側を作ります。
外のリングの内径とピッタリ合う様に洋白の丸棒を削りましてね・・・
中央にドリルを使って掘り込んで行きます。
そして外側の外周に合わせてバイトを当てて斜めに削ります
最後に中央の取手が付く部分に1.0mmのエンドミルで溝を掘りましょう
このぶぶんに0.8mm角の洋白角線をハンダ付けして一体化しますと強度も有りますし綺麗な組立てが可能ですね。
掘り込んだ溝に0.8mmの洋白角線をハンダ付けします。
強度は十分だし磨けばピカピカに見えますからね。
次は蓋にハンダ付けした角線は蓋よりも飛び出していますのでそのままでは当然ながらリングが斜めなので当たってしまいます。
仕方が無いのでリングに当たる部分を旋盤で斜めに削りました。
刃の当たり方を考えないといけませんので面倒は面倒なんですが・・・綺麗に仕上りますからねここで旋盤を使わない手は無いですね。
次に蓋の取手の部分ですが実車写真を見ますと両肩が少し丸く削られていますので私も同様に削っています。
そして全体をバフ掛けして給油口の蓋の完成ですね。
多少ピンボケしていますが今日作ったにはこの二つの部品ですね。
時間はかかりますがやはりシャープで良い出来ですね(笑)
二つの部品を合わせますと・・・こんな感じです
指の指紋の大きさを考えて頂ければこの部品の写真が如何に拡大されているのか想像出来ますよね。
ちなみに・・・キットの部品と比べますとどちらが作った物なのかご理解頂けると思います。
ボディに仮留めしてみますと・・・
なかなか良いですね〜!!
明日も続いて制作をしますよ。
火曜日ですので本来は営業日では有りませんがGWでも有ります、長期のお休みなので帰省や近隣の足立美術館にいらっしゃったお客様がインターネットで近くのカフェを検索されますと当店が出て来る様でお電話を頂いたりする事が多くなってきました。
またこの数日多忙で安来市文化協会の総会とか先週は2件の葬儀とかで忙しく出掛けていましたのでその遅れを取り戻そうと言うのも有りまして本日、明日と家内と二人で店を開店する事に致しました、これが本当の二馬力というヤツですね(笑)
今日も午前中から結構忙しく午後からもお客様が絶える事は有りませんでした、家内もランチタイム以外は一人でよく頑張ってくれたと思います。
明日も有りますので今夜はゆっくり休んで欲しいですね・・・肩でも揉んでやろうかしら・・・(笑)
私ももちろん仕事を進めますよ。
今日は以前に京商のフェラーリF355を自分仕様で作って欲しいと言う事で制作させて頂きましたお客様からホイールをアイディングのホイールに交換したので1/18のモデルも交換して欲しいという事でしてホイールを作る為に元になった同じミニカーを送って頂きました。
ホイールを作るにはホイールの裏の形状を確認する必要が有りますのでまずは分解致します。
以前にも分解しましたのでまだ覚えている様ですね〜
あっと言う間に上下が離れてしまいます(笑)
肝心のホイールを取り外しました。
以前作った時には確かシャーシの塗り替えは必要なかったと思いますのでホイールは分解していなかった筈ですね。
少し迷いながらも何とか分解しましたよ。
壊す事は有りませんでしたね。
ミニカーのホイールの分解についてはいくつかの構造の違いが有りましてね壊さないと外れない物も存在しますからね、凄く怖いですね。
データをスキャンする為にF/RホイールとF/Rタイヤを某所に送りました。
さて本日のメインの制作にかかりましょう
今日は給油口を作ります
もちろんキットにも十分な給油口はついております・・・それがコレですね。
メッキ部品なので一見良い感じの部品に見えますが・・・
実物の写真はこちらです
まずボディと給油口の間に隙間は有りません、付属の部品は少し小さいのか隙間が出来てしまうのです。
どうやら塗装後に付け難くなると困りますから部品を少し小さめに作っている様です。
良く無い部品に手を掛けてもなかなか良くならないのです、そこで旋盤とフライスを使って新しい部品を作ってみる事に致しました。
素材はシルバーに輝く様な部品にしたいので洋白の丸棒ですね
部品の構成は周りに穴の有るリング状の部品と中央の蓋の部分そして中央に横一文字になっている取手の部分の3点で構成する事にしました。
洋白の丸棒は寸法通りにカットしてパイプ状に加工します。
その断面の部分に0.5mmの穴を掘りますが正確な位置を出す為に割り出し円テープルを使います。
下の写真は実は失敗作ですね
エンドミルの位置が少し内側だったらしく内側の壁が貫通してしまっていますね。
こちらは小穴を開ける部分を斜めに加工してから小穴を開けているので上の写真とは別物だとい言う事がわかりますね。
これで外側のリングの部分が完成致しました。
次は完成したリングの見える部分だけバフ掛けしてピカピカに仕上げましょう
小さめのフェルトバフを使って磨きます。
次は内側を作ります。
外のリングの内径とピッタリ合う様に洋白の丸棒を削りましてね・・・
中央にドリルを使って掘り込んで行きます。
そして外側の外周に合わせてバイトを当てて斜めに削ります
最後に中央の取手が付く部分に1.0mmのエンドミルで溝を掘りましょう
このぶぶんに0.8mm角の洋白角線をハンダ付けして一体化しますと強度も有りますし綺麗な組立てが可能ですね。
掘り込んだ溝に0.8mmの洋白角線をハンダ付けします。
強度は十分だし磨けばピカピカに見えますからね。
次は蓋にハンダ付けした角線は蓋よりも飛び出していますのでそのままでは当然ながらリングが斜めなので当たってしまいます。
仕方が無いのでリングに当たる部分を旋盤で斜めに削りました。
刃の当たり方を考えないといけませんので面倒は面倒なんですが・・・綺麗に仕上りますからねここで旋盤を使わない手は無いですね。
次に蓋の取手の部分ですが実車写真を見ますと両肩が少し丸く削られていますので私も同様に削っています。
そして全体をバフ掛けして給油口の蓋の完成ですね。
多少ピンボケしていますが今日作ったにはこの二つの部品ですね。
時間はかかりますがやはりシャープで良い出来ですね(笑)
二つの部品を合わせますと・・・こんな感じです
指の指紋の大きさを考えて頂ければこの部品の写真が如何に拡大されているのか想像出来ますよね。
ちなみに・・・キットの部品と比べますとどちらが作った物なのかご理解頂けると思います。
ボディに仮留めしてみますと・・・
なかなか良いですね〜!!
明日も続いて制作をしますよ。