Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

Vroom 1/43 Citroen DS19 Proto

2022-03-07 21:04:27 | 最近手に入れたキットのご紹介

本日の山陰は朝から天気が良かったです。
雲は少しありますがこの数日風が強かったので大変穏やかに感じましたね。
数日前の風邪の強い日ですが朝から憂鬱な気分でした・・・と言うのも遠くの空が霞んでいるのです・・・そう花粉症の出る季節になったんですよね。
今日聞いたお話ではあの日は北西からの偏西風に乗って中国からのPM2.5と黄砂とスギ花粉がミックスして最強のアレルギー反応が出ても不思議じゃなかったみたいですね。

確か朝一番で畑を起こしたのでそれ以降は目は痒いし、くしゃみは出るし、鼻水も・・・
なかなか落ち着いて仕事ができない状態でした。
確か自宅にアレグラが有ったはずと言う家内の言葉を信じてとりあえずかかりつけの医者にはいかなかったのですが・・・帰ってみたらいくら探してもアレグラが無いのです。
翌日は日曜日・・・かかりつけ医は定休日だったので今日は朝一番で病院に行ってきました。

帰ってからはいつもの様に厨房係ですね。
今日は平日なのでお客さんは少し少なめでしたので余裕の厨房係です(笑)

で午後定時からは本業開始ですね。
と言っても非公開の修理が昨日ではまだ終わらず・・・公開したら皆さん喜ばれるかもしれませんが・・・結構面白い内容なんですが(笑)
夕方までかかってやっと修理完了しまして今夜はお客様に連絡をとって発送にするのか途中待ち合わせで引き渡すのか決めようかと思っています。

今日は夕方少しだけスカイラインを触りましたがあまり進んでいないので明日に順延しておきましょう。

こんな時でもブログの話題には事欠きません(笑)
今日は最近購入したキットをご紹介しておきましょう。

 最近はキットをあまり買ってないのでこの最近入手したキットのご紹介というカテゴリーはあまり使っていなかったんですよね。
久々に(!?・・・本当か??)ヤフオクで買ってみました。

今日のご紹介はVroom 1/43 Citroen DS19 Protoです。
何故こんな出来の良くない(失礼!!)キットを?と不思議に思われるかもしれませんが・・・
私が小学生の時くらいでしょうか・・・我が家にシトロエンDS19が有ったのです。
父が車好きだったのはもう何度も書いていますので多分皆さん耳にタコができるんじゃないかと思いますが・・・

確か車雑誌(カーグラフィックだったと思う)の売買欄に売りに出ていて連絡を入れて東京から買ってきたはずです。
当時は汽車(電車ではないのです)でしたが夜行列車で東京に行ってお金を払って車を渡してもらって乗って帰ってきたらしい。
当時は中国縦貫道も全通はしてなかったみたいでして・・・
しかもナビはないですから・・・私の母親が地図を見て右だとか左だとか言っていたのだろうと思います。
それでも岡山県の落合町まで帰って来れば国道181号線で米子までは帰れます(下道ですが・・・)昔は山越えするのにこの道しか知らなかったですね。
私が大学時代も高速を使う場合はまだ落合町で下道に降りて国道181号で米子まで出て帰ってくるのが普通でした。

そして名義変更でこれがまた一悶着あったらしいです。
当時はホイールベースでナンバープレートが決まっていたらしいのですがこれだけ長いホイールベースを持った車が県内には無かったらしく・・・
嶋根(旧字体)11い・・・1ナンバーだった様な記憶があります。
エンジンをかけますとハイドロニューマチックサスペンションで車高が上がります。
サスペンションはスイングアーム式なので車高が上がるとホイールベースが短くなるのです。
前のオーナーの東京の方はこの方法で自動車税を一ランク安いもので乗っていたらしい、父は税金が高すぎて1年ちょっと乗っただけでナンバーを切ってガレージの中に仕舞い込んでしまいました。

シフトはマニュアル4速か3速だったような気がします。
普通のシフトレバーのようなゴツい物ではなくステアリングコラムから編み針のようなレバーが出ていましてそれがシフトレバーでした。
多分これも油圧を使っていたんじゃないかと思います。
コーナーではふわ〜っと傾きますので独特の乗り心地でした。
少し前のシトロエンBXの様にサスペンションは硬くは無かったですね。
同じハイドロのサスペンションなのに雲泥の差がありましたね。

前置きが長くなってしまいましたが・・・
今回買ったキットはこんな箱に入っていました。
手書きのネームはいかにも少量生産だと感じさせてくれますね。

中身は・・・たったのこれだけです。
ボディとシャーシそしてタイヤ類と細かなパーツそしてインストとデカールですね。
この車が少し変わっているのは当家にあったDS19をベースにショートホイールベース化したラリー用のプロトタイプなんです。
ですから後部席にはドアがなく2ドアなんですね。

ラリーカーなのにシートはこれで良いのかな?
確かにDS19はこんなゴージャスなシートでしたね。
まあフランスの大統領も愛用していたDSですからね・・・シートは比較的フワフワでしたよ。

懐かしい造形がこの下の部品です。
何の部品か分かりますか?
ステアリングホイールですよ
スポークは真ん中から1本下向きに出てきます。
しかもなんか品のないグレーのスポークだったような気がします。
ステアリングのリムは黒の樹脂で滑り止めが巻かれていたような気がしますが・・・小学校低学年の時ですからね。
デカールは残念ながら少し黄ばんでますね〜。

当家の車と違うのはこのホイールなのです。
この車は後期型のDS19をベースに作られたんでしょうか・・・ハブボルトが5本ですよね。
当家の車はセンターロックだったんですよね。
そう!レースカーではないのにね。

実車の写真を見ても5本のボルトでホイールが止められていますから間違いないですね。
しかもこの下の写真ですが車高を一番高く上げていますね。
ハイドロのサスペンションは足元にセレクターのレバーがありまして何段階にか車高を変えることができました。
一番上に上げますとサスペンションはかなり硬くなり乗り心地は良く無かったですね。
通常この車高では走行しません、では何故こんなに高くしたのか・・・
タイヤ交換なんですよ!!
センターロックを緩めておいて一番上に車高を上げて車載の支え棒を差し込み車高を下げますとタイヤが浮くのです。
でタイヤを交換してまた車高を一番上に上げてつっかえ棒を外せばジャッキは不要なのです。
なのでDSにはジャッキがついてなかったのです。
幸いにも道路上でタイヤ交換をしたというお話は聞いていないのでパンクしなかったんでしょうね。

まあこのキットを作るチャンスがあるのかどうか?ですけどね。
まあ思い出として取っておきましょう。

そうそう、当家のシトロエンDS19はその後面白い話を聞きました。
この車、実はホンダが車の開発用に購入して使っていたらしいと・・・
初期型なのはそのせいではないかということでした。
そういえばどこかでテスト中のホンダ車のサポートカーとして後ろの方に写っていた写真をどこかで見たような記憶があるのですが・・・。
但し、うちの車と同じ個体かどうか確証がありません。

明日は定休日なので午前中に薪の引き取りで出かけます。
そういえばガレージの床上げのコンクリートがだいぶ白く乾いてきましたね。
あれが乾きますと荷物の移動も待っています・・・(滝汗!)
午後には戻ってスカイラインを作ります・・・多分(笑)


Tamiya 1/12 Porsche Carrera GT

2020-04-07 21:04:35 | 最近手に入れたキットのご紹介
本日の山陰は
大変良い天気でしたね
こんな天気なので今年の冬にストーブで焚く為の薪を切って割る作業をしていました
まずは薪を仕舞う所を片付けなければなりません。
午前中は片付けとCafeの横の薪置き場に昨シーズンの薪を運んで置きまして、午後からは薪のカットと薪割りの作業を進めました。
と言うことは本業は全く進んでいません(笑)
まあこの時期でないと出来ない事もありますので仕方がありませんね。


と言う事で入手したキットのご紹介をして置きましょう
僕はたぶん作らないかもしれませんが興味のある方もいらっしゃいますでしょう〜。

少し前に馴染みの模型屋さんから電話を頂きましてね、頼んでないのにこんなキットが入ったのだけど買ってくれませんか?ってね・・・
私は全く興味はなかったけど・・・一応買いました。
このキットは昔完成品として売られていた物をキット化した物なんですね〜
まあこの状態で普通に売っていても元は完成品でしたと気が付く人は居ないでしょうね。
例え量産の完成品ですとボディの部品も1台ずつでは無く、何台分か同じランナーに並んでいて並べてキット化するのは大変なんですけどね〜
例えばデカールだって大きな台紙に同じのがいっぱい印刷されていて1台分ずつのキット化する場合は1台分ずつのデカールにやり替えなければなりませんからね結構大変なんです。
そう言う事を考えてこのキットをご覧下さいね(笑)
まずはパッケージの方ですね〜
さすがに1/12の箱車ですねパッケージはとても大きいですね。

蓋を開けますと・・・こんな感じです
ボディは変形し易いのか他の部品とは別にパッケージされています。
まあこの辺りはポルシェ934なども同じですね。
そして左側には細かなパーツが入れられています。
細かなパーツも完成品の場合には同じパーツは同じランナーに並んでいる事が多いのですが・・・最初からキット化して売る事を考えていたのでしょうか??

ボディを取り出しますとその下にはウインドウのマスキングシート・・・そしてこの下には何か重い物が入っていますが
何でしょう??

内側のパッケージをひっくり返してみますと・・・
アルミダイキャスト製のシャーシが収まっていました
あの完成品もシャーシはアルミダイキャスト製だったんですね〜

アルミダイキャストのシャーシの下にもまた細かな部品が入っていますね
止めビスやドライバーなど・・・ですね比較的強度の有る部品が多いですが上にシャーシが乗っているから重量に耐える様な配置なんですね。

プラスチックのパーツも盛り沢山ですね
多分ですが・・・同じカラーに塗る必要が有る物は同じランナーに付けられている様な気がします・・・気のせいかな??

プラスチックの部品も結構な量が有りますね〜
さすがにこの辺りはタミヤですね〜
品質は高い感じがします。

資料やインスト、そして加工の注意点を書いた紙です
多分インストもキット化する時に新しく作ったんでしょうね〜
完成品を作る現場ではこの様な親切な物では無く指示書みたいな物で十分だからですね。

インストの中身はこんな感じです・・・如何にもタミヤ製である事を認識させられますね・・・。
いつも作っている1/43のガレージキットとは訳が違います・・・。

例えばフィーリング43のキットなどもこれ位したりしますが・・・内容は雲泥の差が有ります
ここまで親切ではないのですよね。
品質はかなり高いキットですが・・・

この車種選択は?ですね。
余り欲しいとも思えないのですよね・・・模型なので作る楽しみというのは有りますが・・・例えばボディカラーは?と言われてもこの車のボディカラーが浮かばないのです。
シルバーとかですと当たり前過ぎますし・・・第一完成品とかぶってしまいますからね〜
多分持っていても作らないキットではないかと・・・

あくまでも私の私感ですから・・・。

BBR 1/43 Ferrari 330 P3/4 24h Le Mans No.23

2020-04-02 15:56:29 | 最近手に入れたキットのご紹介
今日も忙しかったですね〜
ランチは少なめでしたが・・・ティータイムはず〜っと満席が続きました。

制作の仕事はどんどん進めたい所ですが・・・考えないと前に進めない部分も有りますからね〜どこをどの様に作るのか考えながらやってます。
まあ何時も100%の力で作ればもっと仕事も進むかもしれませんが私も機械じゃないので・・・タマには息を抜きます

少し前に手に入れたキットをご紹介致しましょう
本日はBBR 製の1/43 Ferrari 330 P3/4 24h Le Mans No.23になります。
入手したのは少し前になりますが確か私の記憶では何週か誰も入札が無いまま無風状態で落札したのではないかと思います。
特別高価ならそれも考えられますが、落札価格は7000円でしたね。
それも大手のリサイクル屋さんが出していらっしゃったのでアラートをかけておられる方も多いはずなんですが・・・
多分ですがこのキットの名前から無風状態だったのではないかと思うのですが・・・皆さんは如何思われますでしょうか?
名前を良く見て下さい
Ferrari 330 P3/4 24h Le Mans No.23ですよね〜
P3/4多分この部分に皆さん引っ掛かっちゃったのかな??
Ferrari 330 P4は皆さん良くご存知でしょう。
実はFerrari 330 P4の中にはその一つ前のFerrari P3から作り直しされた物も存在するのです。
そのP3から作られた個体は一般的にP3/4と呼ばれる事が多いのですね。
最初からP4として作られた物はそのままP4と呼ばれますので間違えられる事は無いと思いますが・・・
とは言え外観的にはシャーシサイドの筋彫りの位置が違うだけでカウルはP4の物に交換されていますので細かな部分は違いますが形状は変わりません。

なのでたまたまこのキットの車体がP3/4仕様だったと思われます
日本ではP3/4もP4に改修された後の車なのでP4という呼び方をしますが、BBRはイタリアのメーカーなので現地の呼び方で表示しちゃったのではないかと思います。
それなので私が法外に安い値段で落札出来たのでしょうね。
これがP4と言う表示をしていたらBBRのキットでも1万円前後していたはずです。
その前(1月頃だったかな)にもBBRのP4が出ていまして入札しましたが11500円でも落札出来ませんでした(笑)
まあ当時の値段が付いていますが5800円らしいので7000円では高いかもしれませんが・・・物価の変動を考えますと安いかと思っています。

さて中身ですね〜
ボディはレジン内装もレジンそしてエッチングと挽き物の部品ですね
そしてデカールも付属します
BBRとしては一般的な構成ですね
この時代のレジンはあの硬くて割れ易いレジンなのかどうか定かでは有りません
あの硬いレジンは色がグレーに対して少しブルーの色が入っている様に感じます

さてボディの印象です
Ferrari 330 P4と言いますと一番良いと思っているのはアネシーの330P4で原型はAMRのルフ氏ですね。
実はこのBBRも形状は良く似ているのです。
まあ表現の違う部分は多少有りますが・・・少なくともボディはなかなか良い線をいっています
アネシーのキットは数が少ないので比較的高価になりますオークションで出ますとまず2万円以下では難しいのではないかと思います。
がBBRでも作り方を考えれば同じ位良い作品が出来る様な気がしますね。

下側のメタルのボディがアネシーの330P4でしてボディしか持っていませんがボディが有れば他は作れますから・・・と思って保管していました
比較して下さいリアのウインドウの大きさとかは違いますが印象はCarのキットよりもず〜っと良いと思います
Carのキットはエンジン付きながら横幅が広いので作る場合に幅を詰めないと良い感じにならないのですよね〜。

前の部分ではライトのえぐりが小さめで左右のライトが少し離れている印象のBBRです、アネシーの方はその反対ですね
どちらが良いかは好みの問題なのかもしれませんね。
ただ実車のカウルを型取りしていたノーブルP4に乗っていた私としますとアネシーの方がより雰囲気が近い感じがするのです。

リアの方は最初にも書きましたがウインドウの開口部分の大きさがアネシーの方が大きい様な気がします
その後の熱気抜きの穴の位置は仕様の違いに依る個体差かもしれないのですが・・・作る仕様に依って変わってくる可能性が有りますからどちらでも大丈夫でしょう。
ただBBRのリアウインドウは枠のエッチングが付いているのでこの枠の大きさを変更するのは難しいかも・・・

ここに大きな違いが有りますね
P3の方はエンジンフードの窓の下の膨らみが中央に1個
アネシーのP4の方は両サイドに1個ずつ2つ有ります
この膨らみはエンジンの吸気の違いに寄る物でしてファンネルの逃げなんですよね。
P4のエンジンは片側バンクの2本のカムシャフトの間にインテークが有りますので左右のファンネルが離れているのです。
P3は左右のバンクの中心にインテークを持っていますから中央部分のより高い位置にファンネルが出ているお陰でこの部分のバルジが1個なんですね。
何故インテークの位置を変えたのか・・・
バンクの中心にインテークが有りますとインテークから混合気が入った後少なからず曲がってインテークバルブから燃焼室に入りますが曲がる事で抵抗が大きくなるので吸入効率が上がらないのです
なのでカムシャフトの間で真っすぐ上から混合気を入れる様にしてみた訳ですね〜。
インテークの曲がりが少なくなって高回転時の吸入抵抗が減ると考えられていました。
同じ配置を持つエンジンとしてはランボルギーニのミウラやカウンタックのLP400に積まれていた12気筒は同じレイアウトでした。

エッチングパーツはこんな感じです
残念なのはホイールのディスクですね
エッチングをブレスした物が入れられています・・・少し立体感に欠けますね。

ホイールのディスクを拡大します
リムに接着する部分が切れていますね
これはディスクをプレスする時に寸法が変わって来るのでここで逃げを取っているのです。
リムは表側になる部分と裏側になる部分でこのディスクをサンドイッチするのでこの切れている部分は見えなくなります。

真鍮の挽き物がホイールの部品ですね
数が多く感じるのは表裏からサンドイッチをしますので数が多く見えます
組み合わせを間違えないように注意が必要ですね

デカールはマラネロコンセッショネアーズLTD(ネコのルマンのフェラーリにはこの表記でした)のの仕様ですね。

透明のバキュームパーツが2枚ずつ入っているのはアマチュアの方には親切ですね・・・
デカールも2枚有ればもっと親切かな〜(笑)

インストはこんな感じです
年代を感じるのは・・・箱に入っていたはずなのに折り畳んでいた一面だけ日焼けしている事かな〜?
どこかの展示品だったのでしょうか??


今までご紹介したキットをですが・・・老後の楽しみにと思っていましたがとても作れそうに無いですね〜。
時間は売っていないですからね〜(滝汗!)

Le Phoenix 1/43 Dino206S Coupe

2020-01-02 20:09:49 | 最近手に入れたキットのご紹介
本日の山陰は曇りでしたね
気温はそんなに低くはなかったですが、家内の実家はかなり山の中に入った方なので標高が高いのです。
なので家内の実家は寒かったですね
帰りにアトリエに立ち寄りましたが・・・そうでもなかったような気がします。

本日は家内の実家に年始に行きましたので・・・やっぱり仕事は不可能でした(笑)
ビールを飲んじゃったので・・・細かな仕事は無理です。

と言う事で最近手に入れたキットのご紹介ですね
最近オークションにキットが出てくるのは少なくなったような気がしますね。
まあ持っていないものが少なくなったから・・・と言う影響もありますがどうなんでしょうね??


少し前のオークションでまた買ってしまいました・・・
今までもいくつか買った事が有りますが、ルフ氏が原型を作った中でも私の一番好みの車ですね
ディノ206Sクーペです
でも今回は完品では有りません
デカールは無いしお手つきのキットなのです。
まあそれがわかっていて買ったのですが・・・
送って来られた箱の中身はこんな感じでエアキャップに包まれていました。
まあ外箱が有ればもっと高価になっていたでしょうから、仕方が無いですね。

エアキャップをあけて中身を取り出します
まだボディは見る事が出来ません(笑)

もう一枚のエアキャップを剥がしますとやっとボディを見る事が出来ます
ボディはノーズの辺りに少しヤスリを掛けた跡が有りますがそれ以外はほぼそのままです
表面が綺麗なので少し磨かれているかもしれません。
まあ私が欲しいのはボディなので・・・
ディノ206Sはなかなか綺麗なラインを持つ車でして私も好きなのです
キットにはちょっと恵まれていないかもしれませんね
一番良いのは今回入手したフェニックスのキットだと思います
他にもプロバンスとかスターターとかレコードからも出ていましたがボディの印相が良くないのです。
なので一番良かったのはやはりフェニックスでしょうね。

ホイールは少し手がは入っていました
リアは少し幅の広いリムと合わせてあります
フロントはそのままかな・・・
リムはアルミ製の他のキットの物を加工した物かもしれません
一体どうやって加工したのでしょう?
やっぱり旋盤かな・・・
旋盤が有ればこんな加工は容易い事なのですが・・・

リアのホイールは裏から見ますとこんな感じに加工されています
センターのディスクの部分を切り取ってアルミのリムと合わせた感じですね、なので中央部分が少し凹んでいます。

こちらはキットオリジナルのままのフロントホイールですね
インナーのリムの部分はアルミの挽き物を接着する様な構造ですね。

こちらはリアに使ったセンターディスクですがカットされていますね
カットした残りがこちらの部品です。
もう要らないかもしれませんが・・・

こちらがインストです
デカールの貼り位置もご案内が有りますが・・・肝心のデカールがないのです。
でもまあ無くても形にはなりますからね〜


何時になったら作れるのかはわからないですけどね・・・
とりあえず買っておくのは病気かな??(笑)

Voiturette 1/43 V6 Alfa Romeo P3

2019-11-18 21:00:00 | 最近手に入れたキットのご紹介
今日は予定で言えば岩手県にいるはずですね
と言うか・・・島根に向かってユーノスロードスターを走らせているはずなのです
何処にいるかはわからないですけどね

本日ご紹介しますのはVoiturette 1/43 V6 Alfa Romeo P3 ですね
Voituretteは確か(多分)SMTSのブランドの一つだと思いますが
こんなクラシックカーも作っていたんですね
ミニが一番有名だと思うのですが・・・

キット全景ですね
部品点数はかなり少なめと言っても良いかもしれません

ボディとシャーシを見ます
ボディの方はなかなか立体感があって良いですね
シャーシも十分なモールドがありますね
バリがありますからピッタリとは合いませんが、削り合わせればなかなか良さそうな気がします(笑)

エキゾースト以外はメタルの素地のままですが十分でしょう
エキゾーストは無理にメッキでなくても良い様な気がするのですが・・・
まあ作るときにバランスを考えて決めれば良いでしょう

タイヤの質感はなかなか良いですね
トレッドパターンも良いですね
ただホイールは?です
僕がこのキットを作るならホイールはやり直しですね
リムはOKなんですけどね

ホイールがダメなのはこのエッチングにあるのです
スポークがエッチングなんですよね
できれば編み込みで真鍮線を使って作り直すのが良いかと思います
一度綺麗なものを使ってしまいますと後戻りできないのです(笑)

デカールは・・・
イギリスのキットなので漏れなくデカールの糊は黄ばんでいますね
これは仕方がないかも・・・・半分諦めていますよ(笑)

インストはこんなにシンプル・・・
と言っても結構親切かもしれません
と言うかこのキットは素材としてはなかなか良質かもしれないですね
足らない部分の作り込みは確かに必要ですが素材としては十分ですね、良い作品ができるかもしれません。


まあいつもの様に老後の楽しみですかね〜
誰ですか?キットの紹介をするたびに寿命が伸びると言っているのは・・・(笑)
島根県西部のIくんから聞きましたよ。
確かにそのとおりです、長く生きれたら有難いですね。