実戦教師塾・琴寄政人の〈場所〉

震災と原発で大揺れの日本、私たちにとって不動の場所とは何か

コロナ対策 実戦教師塾通信六百九十三号

2020-02-28 11:22:55 | ニュースの読み方

 コロナ対策
 ~基本的なこと~


 ☆初めに☆
明日の子ども食堂「うさぎとカメ」ですが、予定通り実施します。でも、無理して出かけて来ることはありませんよ。来れる方だけどうぞいらしてください。
初っぱなをくじかれた感じですが、長いこれからの中にはこんなこともある、と教えられたことにいたします。

 ☆ ☆
昨夕のテロップに驚きました。「新型」とは「未知なるもの」であることを、改めて知らされている思いです。同時に、それは「どうにもならない」ことを意味しないはずです。しかし、「全国の学校休校『要請』」は、新型コロナが「どうにもならない」という感情を、しっかり私たちにうえつけたと言えるでしょう。
 ☆ ☆
今回の政府の言明が意味することを、明確にとらえておかねばなりません。でないと、ウィルスではないことにまで、私たちは振り回されかねません。
あわせて基本的なこと、書きたいと思います。

 1 コロナの舞台
 「このことで起こった事態は政府が責任をもって対応する」とはどういうことだろう。「まだ入試などがあるところでは」なる文言に我が耳を疑い、髪を逆立てた現場は多い(と聞いている)。今朝の新聞千葉版には、公立高校後期選抜入試の倍率が発表されている。入試は3月2日。その入試を「必要最小限の人数に限る」とは一体何のことか、政府に混乱はないのか。
 これは「強制」ではなく「要請」である。あとの判断は各自治体・学校で考えてください、という意味だ。ここでは注意が必要だ。それなら「すでにやっている」からだ。特に北海道や東京など、流行が顕著な地域での学校や職場への対応は、危機感を持ってのものだ。つまり今回の「要請」は、各自治体のやっていることでいいのか、という意見表明となっている。しかも、それによって「起こりうる事態/対応」は、その中軸となる計画さえも示されていない、全く具体性を欠くものだった。「何かあったら対応する」とは、ジョークだろうか。
 コンサート・飲み会・学会など、イベント中止などで生じるダメージと、それで得られる効果が目に見えないことに、私たちは不安を抱えていた。そこに持ってきて、この「要請」である。「子どもたちの健康・安全を第一に」というメッセージは、有無を言わせない力がある。野党は桜や検事長問題の勢いをそがれるだろう。
 どうやら昨日、新型コロナ問題は、医療から政治へと舞台を移したようだ。

 2 「クラスター」
 厚労省が「クラスター」なる目新しいものを出して、危機感は募った。しかし従来のインフルエンザ対策が、この「クラスター」対応だったはずだ。クラスの欠席者4~5人を目安に学級閉鎖、そんな学級が4~5クラスとなれば学校閉鎖という流れだ。まさに「クラスター」対応だ。これらはすべて、校長の判断だ。だから校長が、おおげさと思うのか恥ずかしいと思うのか、インフルエンザによる欠席がふたけたになろうしてるのに、給食を食べてとか部活なしで下校という「ぬるま湯」対応をしたりする。子どもたちは欠席者の増減とにらめっこし、今日こそ学級閉鎖にと願い、担任の突然の「帰りの用意をしなさい」の声に歓声をあげる。しかし、世界を揺るがしている新型コロナは、学級閉鎖となって子どもたちを歓喜させただろうか。そして今度の対応は、地域のみならず全国を巻き込む。
 今回の「要請」に対し、「一体どうする気か。社会が崩壊する」と言える市長がいた。また、「要請したのにやらなかったのは、そちらの責任だ、とでも言うつもりか」と憤る知事がいた。良識ある人たちはいる。

 3 ウィルス
 知り合いの医者が、風疹の治癒証明書を出す姿を見た。こんなもの、と怒りを隠そうとせず、どしどし手書きで!発行するのだ。

「学校は自分の責任になるのが嫌なだけよ」
「それで医者に証明書を出せという」
「腫(は)れが収まり、熱もひけばそれでいいのよ」
「どっちみちウィルスが全部いなくなるなんてないんだから」

この時、私は生物体と呼べないウィルスというものについて、幾つか学習した。
 活力に差はあっても、ウィルスは死なない。ウィルスは、取りついた生体が元気な時は活動できない。こういう状態を「陰性」というらしい。だから逆に元気のない相手に、ウィルスは「陰性」でも力を出し発症させる(ニュースでは「陽性に転化」としている)。絶滅していないからだ。私のような年寄りだったらムクムクと姿を現すわけである。ついでに言えば、年寄りは大体が肺炎で死ぬんじゃなかったか。
 このあたりの話は「お化けは死なない」(水木しげる)と通ずる。ろくろっ首や雪女など、みんな一定の条件の下に現れる。いなくなったと思いきや、形を変えてまた現れる。こいつらをやっつけるのは、ピストルやナイフではだめなんですと言うのは、松田道雄(ちなみに小児科医)。やっつけるのは「人間の知恵」なんだそうです。「同居」が原則なようだ。
 同じくウィルスに「絶滅」はなく、「終息」という「共存」の状態があるようだ。

 3 王府井(ワンフージン)
 北京オリンピック直前の北京に行った。夜、屋台通りとして有名な王府井に行った。圧倒的屋台群に並ぶのは、焼いて串に刺されている、蛇を初めとするトカゲやヒトデ、あのコウモリが形もそのまま出されていた。異様に大きい芋虫が強烈なオレンジ色の串刺しで、思わず目を背けた。
 今になって、コウモリを食してるのがコロナウィルス感染の原因だなどと言う。世界のどこでも独自の食文化を持っている。日本人の「生魚を食す習慣」は、少し前まで「げてもの」扱いだった。韓国は犬を食う、と言って私たちは顔をしかめる。ペットと食用は違う扱いだ、と言っても通じまい。鯉は食べても錦鯉は食べないと言えば、日本では通じる。勝手なものだ。それが文化というものだ。

 4 生物兵器
 私の知人に、中国を仲介した商売をしているものがいる。いま品物は売り買い全く動かず、お手上げ状態だ。この人が武漢にあるという「ウィルス研究所」が、新型コロナウィルスを漏(も)らしたという説にご執心だ。なるほど、コウモリ原因説は放置されても、「ウィルス研究所」の情報は丹念迅速に削除されているようだ。
とすれば、この新たな生物兵器は、

①敵のみならず広範囲の味方にも打撃を与えてしまう
②炭疽菌などと違って、殺人兵器としては致死率が低すぎる

などが判明している現状と言える。
 いずれにせよ、このウィルスは生物兵器として有効なのか、ということだ。

 それにしても、新型ウイルスに感染して死亡したクルーズ船の女性客が入院まで1週間 かかったことに関し、某官房長官は「船内の医師の判断」などと言う。「難しい判断を迫られ」等という医者へのサポートなど頭にない。
 「桜を見る会」の推薦者名簿の一部を消す加工をした「最終的な責任者は課長」だし、文書改竄(かいざん)をしたのは財務局の局長である。内閣及び総理の関知するところではない。そして今回の「要請」だ。
 このウィルスは手ごわいですわ。


 ☆後記☆
今回の記事に関することは、すでにどなたか言及していることかも知れません。でも読者も分かる通り、すべて事実経過から言えることです。いかがわしい情報に振り回されることがないようにしたいものです。

春満開! 手賀沼・みちの駅近くを飾る河津桜です。
 ☆ ☆
繰り返します。明日の子ども食堂「うさぎとカメ」実施します。無理せずに、良かったら来てください。
</div>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿