新年になりましたが昨年の競輪、オートレースについて。
競輪グランプリは、昨年は新田が来た印象しかなかったので素直に新田を買ったのですが、勝負所で8番手に置かれてしまいハズレ。オートレースのSS王座決定戦も、青山を低く評価したら2着に残ってしまいハズレ。3着なら当たっていましたが、当たっていても大した配当にはなっていません。
さて、その競輪とオートレースの買い方について。
競輪は、昨年まではオッズパークで買っていました。しかし、今年になって、楽天がKドリームスと提携していることに気づきました。
Kドリームスは、開設当初は競輪の重勝式車券だけを発売していましたが、現在は普通の車券も発売しています。そして、知らないうちに楽天と提携しています。そこで、調べてみると、意外なサービスがあることを知ったのです。
Kドリームスは、一旦デルカと呼ばれるポイントを購入し、これを賭けるという手順を取ります。そのポイントは、現金(ネット銀行)入金の他、クレジットカードや電子マネー(ウェブマネー、ビットキャッシュ)による入金が可能で、加えて楽天スーパーポイント(期間限定ポイントは不可)による入金が可能なのです。
楽天スーパーポイントの使い方は意外に難しいところがあります。楽天市場での買い物でポイントを使うと、ポイント使用分はポイントが付かないことが多く、できるだけポイントの付かないサービスで使うことが大切です。私は、電子マネーの楽天Edyに交換しています(こちらも現在楽天銀行からチャージすると3%のポイントが付きます)。そんな感じでポイントが減らず、私のポイントは6万ポイントくらい貯まっていました。しかし、それを競輪に賭けれるということです。しかも、賭けた額に対するデルカポイントもちゃんと貯まります。デルカポイントの有効期限は180日なので、GIの決勝だけ買う程度の私でも、無駄なくポイントを使うこともあります。もちろん、当たった場合は現金になります。
まあ、今回3万ptも使ってしまったので、このペースで外し続けたら全部なくなってしまいそうですが、クレジットカード等でデルカポイントを購入すれば、そちらの方の還元もあるので、今後競輪を買う時は、基本的にKドリームスを使おうと思います。
オートレースの方は、今回もオッズパークで買いました。
今年は、滅多に買わない会員でも3%の還元がありました。何に還元するかはいくつか選択肢があるのですが、私は楽天Edyを選びました。100円単位で還元されるので、2万円購入で600円分のEdyとなります。私の記憶では、昨年はもっと還元率が低く、交換単位も1000円単位(?)で、私がちょっと購入したくらいでは何も還元されないという感じだったように記憶しているのですが、他が色々付けだしたので、還元率を高めたのでしょうか。買う方にとってはうれしい限りです。
しかし、相変わらずボートの方は還元がほとんどありません(ボート場が独自でやっているものはあるが、私のようなSGしか買わない人間にとっては使いにくい)。まあ、そんな特典で釣らなくても十分な売り上げがあるということでしょう。これは主催者の判断によるところもあるので、仕方ないかなとも思います。
競輪グランプリは、昨年は新田が来た印象しかなかったので素直に新田を買ったのですが、勝負所で8番手に置かれてしまいハズレ。オートレースのSS王座決定戦も、青山を低く評価したら2着に残ってしまいハズレ。3着なら当たっていましたが、当たっていても大した配当にはなっていません。
さて、その競輪とオートレースの買い方について。
競輪は、昨年まではオッズパークで買っていました。しかし、今年になって、楽天がKドリームスと提携していることに気づきました。
Kドリームスは、開設当初は競輪の重勝式車券だけを発売していましたが、現在は普通の車券も発売しています。そして、知らないうちに楽天と提携しています。そこで、調べてみると、意外なサービスがあることを知ったのです。
Kドリームスは、一旦デルカと呼ばれるポイントを購入し、これを賭けるという手順を取ります。そのポイントは、現金(ネット銀行)入金の他、クレジットカードや電子マネー(ウェブマネー、ビットキャッシュ)による入金が可能で、加えて楽天スーパーポイント(期間限定ポイントは不可)による入金が可能なのです。
楽天スーパーポイントの使い方は意外に難しいところがあります。楽天市場での買い物でポイントを使うと、ポイント使用分はポイントが付かないことが多く、できるだけポイントの付かないサービスで使うことが大切です。私は、電子マネーの楽天Edyに交換しています(こちらも現在楽天銀行からチャージすると3%のポイントが付きます)。そんな感じでポイントが減らず、私のポイントは6万ポイントくらい貯まっていました。しかし、それを競輪に賭けれるということです。しかも、賭けた額に対するデルカポイントもちゃんと貯まります。デルカポイントの有効期限は180日なので、GIの決勝だけ買う程度の私でも、無駄なくポイントを使うこともあります。もちろん、当たった場合は現金になります。
まあ、今回3万ptも使ってしまったので、このペースで外し続けたら全部なくなってしまいそうですが、クレジットカード等でデルカポイントを購入すれば、そちらの方の還元もあるので、今後競輪を買う時は、基本的にKドリームスを使おうと思います。
オートレースの方は、今回もオッズパークで買いました。
今年は、滅多に買わない会員でも3%の還元がありました。何に還元するかはいくつか選択肢があるのですが、私は楽天Edyを選びました。100円単位で還元されるので、2万円購入で600円分のEdyとなります。私の記憶では、昨年はもっと還元率が低く、交換単位も1000円単位(?)で、私がちょっと購入したくらいでは何も還元されないという感じだったように記憶しているのですが、他が色々付けだしたので、還元率を高めたのでしょうか。買う方にとってはうれしい限りです。
しかし、相変わらずボートの方は還元がほとんどありません(ボート場が独自でやっているものはあるが、私のようなSGしか買わない人間にとっては使いにくい)。まあ、そんな特典で釣らなくても十分な売り上げがあるということでしょう。これは主催者の判断によるところもあるので、仕方ないかなとも思います。