goo blog サービス終了のお知らせ 

アキバ系ギャンブラーの賭け

ギャンブルで儲けてアニメに貢ぐという崇高(?)な目的のため、ありとあらゆるギャンブルに手を出すギャンブラーの日記

(アキバ系)ファミリーアイランドのつぶやき

2022-07-24 14:44:00 | アキバ系
 ポイ活でプレイを始めたファミリーアイランドについて、条件達成後もプレイを続けていて、色々思ったことを5月の競輪記事に追記していたのですが、長くなってきたので1つの記事としてまとめることにしました。今後はこちらにダラダラとつぶやきを綴っていこうと思います。

6/23
レベル30まで行きました。緊急ブーストは、「体力20%減で制限時間10分」も出ることがあります。30%減は最近全く出ません。
イベントについては、ミッションパーフェクトクリアはかなり壁が高いですが、その1つ前は意外に壁が低いことがあります(現在実施されているオーディオ島のイベントは、パーフェクトは3000ptですが、その1つ前の2200ptを狙うという意味です)。その場合は、ポイントが得られるミッションに専念して、ストーリーが進むミッションを早めに諦める方が良い場合もありそうです。以前のあるイベントでは、順調に進んでいたので、1つ前のポイントノルマをクリアできる状況だったのに、それなりの体力を費やしてメインストーリーを進めたら、その先にも大量の体力を要するミッションが出てきて、結果クリアできずに1つ前のミッションクリアが無駄になった(つまり大量の体力が無駄になった)ことがありました。
 食事については、以前は簡単に作れる目玉焼きをよく作っていましたが、塩がどんどん減ってしまうので、現在はクリーミーチーズスープが基本です。しかし、「ヤギからミルクを採取(1時間に1度しか採取できない)→ミルクをバターに加工(ミルク2個、30分必要)→バターをチーズに加工(1時間必要)→チーズとスープを使ってクリーミーチーズスープを作る(30分必要)」と時間がかなりかかり、それではいつまでたっても食事が取れないので、時々塩を使わずに作ることができるサラダを作るようにしています。もちろん、動画視聴(食事をするとき動画を見ると、もらえる体力が25%アップ)は必須です。

7/6
レベルは31です。まだレベル32までは遠いです。もうこれ以上のレベル上げは大変です。ホーム島に、レベル62で解放される場所があるんですが、いったいいつになったら開放できるでしょうか(笑)
 ブーストですが、どうも17時(この時間以降で最初にインした時)に開放されるようです。この時間は、イベントが切り替わる時間となっています。もちろん、発生しない日もあります。特にイベントが切り替わる日には発生しないようです。また、先日は「体力消費30%減、10分」「採取できる資源50%アップ、15分(?)」「体力消費20%減、20分」が3日立て続けに発生しました。この中で、「資源50%アップ」は、イベント島のみで適用されたので、他のブーストとは違う特別なイベントなのかもしれません。
 メインのイベントとは別に発生し、並行して開催されるイベント島が、以前プレイしたことがあるイベント島だったことがありました。熱心にやるなら、イベント島の特徴(特に、この先どんなミッションがあり、どれほどの体力を要するか)等をメモしておけば、後日効率よくプレイすることができるかもしれません。私は面倒なのでしませんが(笑)
 船については、ある程度のレベルになったら大事なのは「鍵」だけです。要求されるものが用意できず、鍵まで到達できない場合は、さっさと見切ってしまうことが非常に大事です。体力40とかのために、作るのが大変なアイテムを差し出すのは、無駄以外の何物でもありません。
 先日のイベント中に、体力回復アイテムを大量に獲得できる部屋を開放するために、つるはし、ノコギリ、スコップがそれぞれ5つずつ必要なケースがありました。少し多いなと思いながらも開放したのですが、更に進んでいくと、今度は3つのアイテムをそれぞれ10個ずつ必要な部屋も出てきました。得られる体力回復は1100で、他にダイヤが14個(?)獲得できます。さすがにこれは見送りましたが、落ち着いて考えれば、鍵を使って普通の宝箱を開ければ、3つのアイテムを最低1個ずつ獲得でき、更に体力や塩等も獲得できることを考えれば、それぞれ10個ずつは鍵9個未満の価値ということになります。そう考えると一概に高すぎるとは言えないような気もします。アイテムと見返りのバランスを考慮して、アイテムを使いたいと思います。上の「船」の件も、鍵は体力で言えば150程度の価値があると考えれば、「鍵だけが重要」ということの証です。

7/17
このゲームに少し疲れてきました。
 現在実施中の「魅惑の島」イベントは、1つ前のイベントで体力を温存で来たおかげで、3000を超える体力がある状態でスタートできたのですが、それだけの体力を使った割に見返りが少なすぎるような気がします。
 終盤になってもミッションポイントが全然貯まらず、その割に求められるものが多すぎて、体力を2000近く要求されるミッションを、悩んだ挙句20%ブーストが出たタイミングでダイヤを150(体力1500)も消費して何とかクリアしたら、直後に出てきたミッションが再び体力を1200程度要求されるミッション。しかも、それをクリアするためには、途中でスルーしたミッションをクリアしなければならない条件付きで、それをクリアするのに体力が最低1900程度必要ということで、きっぱり諦めました。というか、ダイヤ150個返してほしいくらいです。
 これまでは、1000以上の体力を求められるミッションをクリアすると、しばらくは軽いミッションが続いたり、ある程度の体力をもらえたりしたのに、ここまで見返りがないと、もうストレスでしかありません。近いうちに、このゲームも辞めることになるかもしれません。
 また、このイベントに限らず、アイテムを集める代わりにダイヤを支払うことでクリア扱いにする条件がおかしいことが、このゲームではよくあります。このイベントでは、「蛍」を1個獲得するには体力31必要なのですが、蛍の代わりに要求されるダイヤは、蛍1つにつき僅か1個です。パーフェクトクリア(蛍を集めるミッションがある)を目指す人以外は、ダイヤを払う方が明らかに安上がりです。
 課金については、今のところ無課金を通しています。これだけ遊ばせてもらっているのだから、貯金箱(240円で体力が1400もらえる)くらいは買ってもいいように思います。しかし、普通にプレイしていても頻繁に出てくる課金誘導にイラっとさせられているので、どうも課金する気になりません。

7/20
運営が反省したのか、その後のイベントは比較的ストレスが軽くなってきたので、引き続きプレイしています。
以前もあったのか分かりませんが、珍しくダイヤを使った体力購入イベントが実施されました。簡単に言えば、ダイヤ150で体力が(通常1500のところ)1750もらえるということです。ブーストで言えば、消費体力約14.5%減と同等ですから、いつもの20%減と比べると今一つですが、制限時間が24時間あるので、じっくり取り組むことができます。これが出るということはブーストなしかと思いながらも、念のためと思い、制限時間ギリギリで購入したところ、なんと直後にブーストが発動。20%10分でしたが、トータルで考えれば30%近いブーストと同等になるので助かりました。
 あと、このゲームの公式ツイッターは必見です。特に、大量の体力等がもらえるピンク袋の場所や、抜ける床(間違うと体力を無駄に消費する)の正しい道順等の情報を誰かが載せてくれるので本当に助かります。

7/21
課金をすることを決意し、時間切れ直前(ブースト発生を期待)に操作を行ったのですが、このゲームのために使っている端末は一度も課金を行ったことがなく、まごまごやっている間に時間切れになってしまいました。なお、この日のブーストは発生しませんでした。ちゃんと指紋認証で決済を確定できるようにしたので、次からは問題ないはずです。

7/23
現在のイベント島である「天空の島」は、落ちている体力回復アイテムの回復量が多く、大量の体力を使用するミッションをクリアするとある程度の体力は回復できるのですが、それでも使用する体力よりは多いということは当然ありません。更に、ミッションクリアで獲得できるものは、その島でしか使用できないものばかりです。
この日にぶち当たったミッションは、必要な体力は2500程度。その直後に見えている体力は1300です。ミッションポイントは、もう少し頑張っても次の段階へ行ける感じではないため、単純計算で体力1200マイナスと考えることができます。従って、ブーストが出たらクリアに向かおうと思っていたら、20%10分のブーストが発生。同時に実施されたダイヤ150で体力1750も使い切ってクリアしました。
すると、やはり予想通りのところで次の関門。今度の必要体力は単純計算で3850(資源採取時に一部返ってくる体力回復は考慮しない)です。先には体力1500回復が見えていますが、さすがに割が合いません。3割ブースト(資源50%アップも含む)が発生したら挑戦してみることにしました。なお、この関門が一発でクリアできる課金が2660円で出ていました。他にもダイヤ500と体力800とかもついていたと記憶しています(現在は時間切れでもう販売されていません)が、2660円と言えば、240円の11倍以上で、貯金箱の240円で体力1400で考えると、体力15400に相当します。貯金箱は1回限りであることを考慮しても、ちょっと高すぎるように思います。結局、2割ブーストが発生したものの予定通り断念し、ホーム島やイベントではない島のミッションを進めました。

7/26
レベル33になりました。レベルアップ時は体力が全回復する(ボーナス体力は別にもらえるため、体力を使い切った状態でレベルアップした方がお得)のですが、イベントの切り替わりで残していた体力を全部受け取った直後だったので、恩恵が受けられませんでした。
レベル33になると、サンドイッチが作れるようになります。食事でもらえる体力はクリーミーチーズスープより5多いだけで、小麦粉を作る→パンを作る→サンドイッチを作るという感じで、作るのに少し時間もかかりますが、それ以上にメリットが多いです。
〇塩が1個でいい(クリーミーチーズスープは2個必要)・・・最近また塩が減ってきたのでありがたいです
〇パンは何個でも作り置きできる・・・クリーミーチーズスープの基となるスープは現在2つまでしか作り置きできない
〇陶器のボウルが不要・・・粘土の採取は体力がいるのでこれも助かる
現在のイベント「ゾウ島」は、普段は余って困る「枝」が不足します。枝を使用するミッションが多いことに加えて、この島での枝の採取は体力の割に少なく、ホーム島はその他の島の植木は狩りつくしました(ホーム島はいずれ復活するが時間がかかる)。

7/28
ゾウ島は、ゴール直前の関門までたどり着きましたが、2700程度の体力を要求されるのでここで打ち止め。残っている可能なミッションを全てクリアしても、次のポイントノルマまでたどり着けないので、最終日前日の時点で、やることがなくなってしまいました。結果的にはもう1つ前のミッションも、ブースト(20%)+それまでのミッションポイントボーナス開放等を最大限に利用してまでクリアする必要なかったと思いますが、大損というほどでもないので、まあ納得しています。
注文ボードなるものが実装されました。要求されるアイテムを差し出すと、経験値とコインがもらえ、コインを一定数貯めると250の体力と経験値がもらえます。要求が不満ならキャンセルすることができ、一定時間を経て新しい要求に変わります。基本的には大幅に余っているものが出るまでキャンセルを繰り返せばいいと思います。

8/2
初めて課金しました。240円で体力が1400もらえる貯金箱です。購入したら、次の貯金箱が出てきました。こちらは、370円で体力1500ということで、先の貯金箱より割が悪いです。もう最初の条件の貯金箱は出てこないのでしょうか?
そして、本日はイベントの切り替え日ですが、やはりこのゲームに対して喜びよりストレスの方を強く感じるようになりました。1つは、このゲームは頻繁にログインできる方が有利な分、頻繁にログインしなくてはいけないという義務感に迫られる点です。特に現在のイベントでは、1時間に1回体力を回復させることができる場所が出てくるのですが、ここを有効的に使うためには、1時間ごとにログインして、その場所に行って体力を受け取らないといけません。先日実装された注文ボードも、有利な依頼を探すために頻繁にチェックと依頼のチェンジを行う必要があり、これが本当にめんどくさいです。
イベントについても、無課金ではまずクリアできません(ダイヤを1000くらい貯めて、1つのイベントのために全て使うくらいのことをすればクリアできるかも)。ソーシャルゲームなんですから、課金すれば有利になるのは当たり前のことですが、毎回中途半端なところで止めることになったり、進めた結果の見返りが使った体力に全く見合うものではなかったりすることが続くと、これもストレスになって私の続ける気持ちを徐々に奪っていきます。
更にこのゲームでストレスを感じるのが、「同じものを叩いても(開拓しても)、イベントによって得られるものが違う」ということです。一般的な草とか石とかでも、必要体力や叩いて得られる草や石の個数が違うことがあるし、見慣れないものを叩くと、必要体力を大幅に上回るものを得られることがあるかと思えば、到底見合わないものしか得られないことがあります。また、それらを叩いた時に得られたもののアイコンが宝箱に吸い込まれていくのですが、複数種類のものが得られたときは、何が何個得られたか分かりにくいことが多々あります。叩いた時何を何個得られたか(できれば、これを叩くと何が何個得られるか)が分かるようにしてほしいです。
今日更新のイベントでも気持ちが変わらなければ、フェードアウトすることになるかもしれません。

8/4
現在開催中のイベント「ペンギン島」ですが、驚くほどストレスが少ないです。私の声が届いたのでしょうか(笑)。
体力回復アイテムがふんだんに落ちている割に、ミッションクリアに必要な体力はそれほど多くありません。クリアして行動範囲が広がると、新しい回復アイテムがもらえるし、鍵や黄金のアイテムを使うともらえるアイテムも、見返りが多いと思います。イベントの期間は3日しかありませんが。2日足らずで私でも終盤に差し掛かっています。課金どころかダイヤでの体力購入も行っていませんが、まだ1000以上の体力が取れる状態で落ちています。
更に、ポイントノルマが大甘で、パーフェクトが5000pt必要なのに対し、その1つ前のポイントノルマが2000ptなので、そこを目指すだけなら楽勝です。2日目の段階で、もう2000ptは目処が立っています。さすがにパーフェクトを目指そうとは思いませんが、それでも行けるところまでは行こうかと思えるほど、ミッションクリアに必要な体力が少ないのです。
そして、ペンギンの家を全部直して終わろうかと思っていたのですが、クリアしたら体力を1000(以上?)くれました。それとは別に、進んだ先に合計で体力が1000回復するアイテムが落ちています。通常の開拓を進めようかとも思いましたが、仮にブーストが出なかったとしても次のミッションを無理なくクリアできる状況になったので、ミッションクリアのための開拓を進めました。
更に、3日目に突入した本日17時には、ちゃんとブースト(消費体力20%減)が発生。これで、必要なだけのイベント用アイテムを収集して、あとは1時間ごとに体力無しで収集できるアイテムをゆっくり集めて行き、最後のミッションをクリアしました。最後はホーム島に帰ったので、一応クリアという形にはなると思います。
残るは、ポイントミッションも最後までクリアできるかどうかです。かなり悩みましたが、トータルで3000以上の体力が必要なことと、そのうち1100程度は何の見返りもないこと、更に、金のアイテムを7個ずつ(計21個)消費しなければならないことと、達成時に得られるものを天秤にかけると、やはり割に合わないと判断し、泣く泣く諦めることにしました。ほったらかしていたマルチクラフターを稼働させるために、青い鉱石を貯めていきます。

8/8
現在のイベント「ライド島」は、ストレスは普通です。ポイントミッションも、1つ前までは何とか届きそうな感じですが、上手くポイントが割り振っていて、ストーリーを進めなくても相当頑張らないと届かない感じです。ストーリーもボチボチ進めながら、どちらを重視するか考えています。
そして4日目に突入した時点で、立ちはだかっているミッションが、体力を2478も必要です(ブーストがない場合)。クリアしたら、体力450は返ってきます。ポイントミッションで、準パーフェクトに行くためには、このストーリーを突破した上で、更に1500程度の体力が必要です。一方、準パーフェクトだけを目指すならもう1つルートがあります。現時点でクリア可能なミッションを全てクリアすることで到達するのですが、こちらも合計で2138の体力が必要です。
とにかく、準パーフェクトを目指す手段が色々考えられるのに、どれも何か問題を抱えているというパターンです。もし運営が狙ってやってるなら、今回のイベントに関しては天才的なバランスだと思います。こういう、届くか届かないか分からず、最適解を求めるために苦労することこそ、このゲームの面白いところだと思います。到底手が届きそうにないミッションとは大違いです。
問題の1つだった、「体力5必要な茂みを100個刈る 200pt」を、とりあえずやってみようと考えて、どんどん刈って行ったのですが、凄く分かりにくいところにも茂みがあったおかげで、想定していた区域の開放(それなりに体力が必要)が必要なくなりました。これは嬉しい誤算でした。

8/13
この日まで実施されていたイベント「ガイド島」ですが、やや「高ストレス」でした。
1つのミッションに体力1000以上みたいなケースは少ないですが、開拓して進んでいく時に体力を削られます。それで資源は貯まるのですが、貯まった資源はほとんどが、ミッションで回収されてしまうため、結局体力だけどんどん削られていく感じになっていきます。更に、イベント専用アイテムの1つが、開拓するよりダイヤを消費した方が安上がりなタイプなんですが、このせいでダイヤの消費がかなりかさんでしまいました。これだけ苦労する割には、イベントポイントの貯まり具合が今一つで、最後はヤシの木をひたすら開拓して、何とかパーフェクトの2つ前まで行くことができました。
そして、切り替わったイベント「オリーブ島」は、ここでもダイヤの方が安いアイテムがあります。体力15で1つ手に入れられるアイテムを、ダイヤ1個で代用できるため、おそらくダイヤを使った方が良いと思われます。ただ、今回はイベントポイントが簡単に貯まります。このまま、低ストレスで行ってくれればいいのですが・・・。

8/15
現在開催中の「オリーブ島」について。早々に、切り上げることにしました。
今回のイベントのポイントミッションは、パーフェクトが3000pt、1つ前が2200ptで、2つ前はクリアしており、現在のポイントが1680ptで、1つ前に到達するためにはあと520pt必要となります。しかし、今回はミッションクリアで獲得できるポイントの差がほとんどありません。そのため、後半になってくると必要な体力の割に、獲得できるポイントが少なくなります。
現在目の前に突き付けられたミッションが、体力があと1000程度必要ですが、得られるポイントは80で、もうちょっと頑張ればもう80もらえるかなといったところ。しかし、直後に重そうなミッションが見えていて、ミッションを進めずに達成できそうなポイントミッションも全くないため、2200pt達成には、低く見積もっても3000くらいの体力が必要になりそうです。それだけ苦労して達成できたとしても、得られるものは体力400と金アイテム3個です。まあ、ランキングが上がってボーナスが増える可能性もありますが、それでも全く割に合いません。仮に3割ブーストが発生したとしても、ミッションを進めようという気になれません。
今回のイベントのバランスは最悪です。まだ3日も期限を残しているのに、やることは基本資源(石、草、木等)を集めるだけになってしまいました。5日制イベントの時はサブイベントが発生することが多いので、そちらに期待したいと思います。

8/19~20
1つ前のイベントは、そのまま全く手を付けずに終了。更に、サブイベントも発生しなかったので、することと言えばホーム島やイベント以外の島で開拓するだけでした。食事にも手を付けなかったので、チーズがかなり余っています。
現在のイベント「ランプ島」は、今のところストレスは普通です。それなりの体力は使わされますが、回復アイテムも多数落ちています。しかし、このイベントに限ったことではありませんが、今回のイベントで多く必要になる「石」が、ホーム島と比べて得られる数が少なく、例えば体力15必要な岩を開拓すると、得られる石は3個しかありません(ホーム島では4個)。ホーム島や他の島の石は狩りつくして、今は体力が100以上必要な石しか残っていません。こういうところが、このゲームのイラっとさせられるところです。石、草、木、枝みたいな基本的な資源は、使う体力に対し得られる資源の量を、最低ホーム島と同等にしてほしいです。更に今回のイベントでは、松ぼっくりを要求されることが多いのですが、このイベント島の松の木についても、得られる松ぼっくりの数がホーム島より少ないように思います。(追記:サブ島の15の岩を叩いても、3個しか石が出ないことがありますが、このイベントでは毎回3個しか出ません)
その後、終盤のミッション(これをクリアすればそれなりのミッションポイントを稼げる)が、体力が2400以上必要でしたが、そこまでがスムーズに行けたこと、まだ拾ってない体力回復があること、見返りもそれなりに期待できそうということで、クリアを目指すことに。ブーストの効果を受けられない羊毛集めをやりながら、17時を待ったところ、発動したブーストが「ランキングポイントが300%アップ(30分)」というものでした。初めて出たタイプかもしれません(最初の方で出て忘れている可能性も)。ランキングは上位に入るともらえるアイテムが豪華になるので、既に確定しているミッションポイントの箱を開け、体力回復の宝箱もできるだけ開けて、ミッションクリアを目指しながらランキングポイントも稼ぎました。15位あたりだったランキングが一気に2位まで上がりました。
結果、そのミッションをクリアし、ミッションポイントも稼いで、パーフェクトの1つ前まで達する目処が立ちました。これを翌日までにゆっくりクリアして、いつものようにイベント終了直前に残している箱を受け取れば、今回のイベントはスッキリ終了できます。
ただ、上で書いたように、とにかく石が不足して困ります。ホーム島にもサブの島にも、体力が169必要な石しかないので、これを無理して叩かなければいけません。サブ島はクリアして次の新しい島に行くと、元々あった島が1日の猶予を経て消えてしまうので、まだ石や木など資源が残っている場合は、ある程度刈りつくしてから次の島に行くようにした方がいいかもしれません。現在私が行けるサブの島は、バランサー島と森島の2つで、前者はミッションを全てクリアしても消えません。後者は、ミッションが大変なのでクリアがまだ遠い状況です。余裕ができたら早くクリアしようと思っています。

8/26
25日まで実施されていたイベント「出合い島&ルートレット島」は結構な高ストレスで、頑張って進んでいる割にミッションポイントが全然貯まらず苦労させられました。このイベントに限らず、ミッションクリアに松ぼっくりを要求されることが多いのが困りものです。松ぼっくりは体力84くらいの松を切っても5個くらいしか手に入らず、イベント専用アイテム以上に体力を削られます。更に、途中で出てきたサブイベントも、序盤から松ぼっくりを20個も要求されたので、早々に切り上げました。
そして25日(17時)からスタートした「ムーン島&星眺め島」ですが、こちらは打って変わって低ストレス。比較的少ない体力で進める割に落ちている回復アイテムも多く、ピンク袋も簡単に取れる(ブーストが発生したら取る)状態で、ミッションポイントもパーフェクトが5000に対し1つ前が2200でいいので、ここなら簡単にクリアできそうです。更に、体力46の黄色い木を切ったら松ぼっくりを7個くらいもらえます。本数は少ないですが、刈れるだけ刈っておきます。

8/30
28日から実施されているイベント「砂丘島」はかなりの低ストレス。ストーリーは順調に進んでいくし、ミッションポイントも確実に貯まっていきます。終盤のあるストーリーミッションは、クリアしなくても準パーフェクト(今後はパーフェクトの1つ前のポイントノルマをこう呼びます)まで届く目処は立っていましたが、必要な体力も1000未満で、見返りもそれなりだったのでクリアすることに。3日目の17時には、前日に引き続きブーストが出たので楽々ミッションをクリア。そして、次のミッションは3つあり、全部クリアすると6600以上の体力が必要です。キャラクターのセリフをよく読んでいないので、もしかすると1つでいいのかもしれませんが、それでも2000以上の体力が必要。ポイントも、準パーフェクトは到達したので、ここで打ち切ることに決定しました。ダイヤは1つも使用せず、ミッションポイントボーナスも、今日の時点で全く開封していません。最後まで低ストレスでしたが、ほぼ丸2日、やることがなくなってしまいました(笑)。
あと、塩がまた増えだしました。現在は100個以上あります。サンドイッチをメインにしたせいで、需要と供給のバランスがくずれてしまったのでしょうか。仕方ないで、再びクリーミーチーズスープを作り始めました。サンドイッチと比べると、早く作ることができるメリットはあります。

9/2~4
1日から実施されているイベント「ミスティ島」。ストーリーは順調に進んでいくし、体力回復アイテムも豊富に落ちているのですが、問題はミッションポイントです。特に、ストーリーとあまり関係ないミッションの達成が困難なうえ、アイテムを大量に消費させられるものもあります。例えば、「大きなダイナマイトの束を爆破しよう(5個)」は、1つ爆破するのにダイヤが59個消費するので、全部爆破すれば295個もダイヤを消費させられます。「宝箱を全て開けよう(20個)」は鍵が20個必要だし、「古代の門を開けよう(6つ)」も、鍵や金アイテムを消費させられます。もちろん、それぞれのミッションには、ポイント以外の見返りもあるのですが、いくらアイテムを使ってももっと先まで進まないとミッションクリアできないものも多くなっています。
2日目の17時(イベント開始から24時間後)には20%のブーストが出ましたが、3日目の17時は経験値アップのブーストしか出ず。そして、体力2200以上を要するミッションが出てきたので、ここで打ち切ろうかとも思ったのですが、取ってない回復アイテムが豊富にあること、ここをクリアすればそれなりにポイントミッションが進みそうなこと、何より、イベントを打ち切ると暇になること(ホーム島等でやることはあるが、クリアが遠すぎてやる気になれない)を考慮し、ミッションを進めることに。そして、無事クリアした上でその先に見えていたミッションが終盤の割に楽なミッションだったのでこちらもクリア。これでストーリは完走かと思ったら、最後に体力を3000以上要するミッションが登場したので、さすがに完走は断念です。
問題は、準パーフェクトまで行くかどうかですが、金アイテムを5個ずつ(計15個)と鍵を8個、あと体力が1000程度必要です。金アイテムや鍵を使えば体力回復が1000以上もらえるので、これは行くべきと判断して、準パーフェクトを達成しました。

9/6
4日から実施されているイベント「元気島&祝い島」ですが、私にとっては初めて、過去にプレイしたことがあるイベントがメインで出てきました。これまで、3~5日のペースで新しいイベント島が出てきていて、よくこれだけ作れるなと感心していたくらいなので、この辺で小休止は仕方ないところでしょう。さすがに細かい内容は覚えていませんでしたが、ストレスは「途中まで」普通です。しかし、あるミッションをクリアしたとたんにストレスが激重になり、あるイベントアイテム採取にかかる体力が276も必要なんてものも出てきます。適当なところで止める予定でしたが、達成できると思っていたポイントミッションの1つが達成できないことに気づいたせいで、ダイヤも使ってミッションを1つ進めることになってしまいました。

9/9
7日からのイベント「パイナップル島」。鍵を作ることができるイベントですが、とにかく作るのが大変で、鍵の価値と鍵を作る労力(体力)を比べると全く割に合いません。2個くらい作っただけで終わりました。それ以外のストレスは普通で、概ね順調に進んでいきましたが、中盤を過ぎて立ちふさがったのが体力2000程度必要なミッション。その先に2つミッションが見てていて、それをクリアすればポイントの準パーフェクトが見えてきます。3日目の突入時(17時)にブーストが発生すればクリアすると決めていたら、幸か不幸か発生したので、残していた回復アイテムを全部拾ってクリア。しかし、その後の2つ目のミッションが体力を2500要求してきたので、ここで打ち切りました。
なお、このイベント専用のアイテム「もみもみボール」は、作るためのアイテムを集めるために体力が324必要なのに、代用のダイヤなら30個(通常交換で体力300相当)で済みます。そのため、ブーストがないならダイヤでクリアした方がお得かとも思いましたが、採取時にいくらか体力が戻ってくることを考えると、やはり普通に採取してクリアした方が良さそうです。
また、ミッションの中に「鍵の作業場を最後までアップグレードしよう」というものがあり、これをクリアすれば先ほどの体力2500のミッションをクリアしなくても準パーフェクトを達成できます。今見ることができるアップグレードだけなら、頑張ればクリアできそうなのですが「最後まで」ということは、更にもう1回以上アップグレードが必要になりそうなので、見送ることにしました。

9/12
10日からのイベント「ファン島&ゲーム島」も、以前プレイしたことがあるイベントです。かなり最初の方だったので、詳細はよく覚えていませんでしたが、改めてプレイした感想は、ストレス「激高」です。前回のイベントから2000くらいの体力を持ち越してプレイしているのに、2日目の終了目前(3日で終了)でミッションポイントは2000ptの満点に対して375ptしか貯まっていません。一度に1000以上の体力が必要なミッションはありませんが、進むだけでもかなりの体力を使わされる上に、ショボい体力回復アイテムしか落ちていません。黄金のアイテムを使用させるポイントが多いですが、見返りは最近のイベントと比較するとショボすぎで、全く使う気になれません。
一方、2日目突入時にサブイベントも発生しましたが、この「忘れられた島」は私にとって3度目の出現です。こちらもストレスは軽くはないですが、それでもゲーム島よりはマシという感じです。
こんなイベントばかりだと、本気でゲームから離れることを考えます。今回は我慢して、次のイベントに期待したいと思います。もしペンギン島がメインイベントで再登場したら、パーフェクト達成を目指してぶっこみます(笑)

9/15~16
13日からのイベント「バンブー島」。初見イベントでしたが、今回も激重イベントです。ストーリーを進めても、落ちている体力回復が非常に少なく、更にイベントポイントも全然貯まりません。それでもちょっとずつイベントを進め、途中に以前もあったダイヤのイベント(ダイヤ150で体力1750もらえる)もあったので、どんどんダイヤを消費したのですが、それでも見返りが全く足りません。
更に、2日目に突入した19時ごろに、いきなりブーストが発生しました。当然、この日はいつもブーストが発生する17時過ぎにチェックしていましたが、その時間には発生しませんでした。更に更に、翌朝の7時頃にログインすると、再びブーストが発生しました。仕様を変更したのでしょうか。出かける直前等、しばらくインできないから体力を消費しておこうと思った時に発生すると本当に困るので、元の仕様に戻してほしいです。その後は、3日目突入時にブーストが発生しただけで、イレギュラーなブーストは発生しませんでした。
こんな感じで、色々後悔しながらイベントを進めていましたが、3日目(最終日)突入時点でランキングが1位でした。激重イベントなので他の人があまりプレイしていないのでしょうか(ランキングは、ランダムに選ばれた30人の中で何位に入るかを競うものなので、単に組み合わせに恵まれただけかも)。結局最後まで波乱なく1位をキープしました。何より鍵7個は大きいです。

9/18
ストレス激重イベントが続き、そろそろ軽いところが来てほしいと思っていたところ、16日から始まった「ピニャータ島&カーニバル島」は、期待通りストレスはかなり低めのイベントでした。落ちている体力回復の量が、1つ前のイベントとは段違いです。ピンク袋も、両方の島のすぐ手の届くところに落ちています。
2日目突入時にブーストが発生したので、思い切って370円課金し貯金箱を割りました(体力1500獲得)。すると、次に出てきたのは620円の貯金箱。「こいつはこれくらい高くしても課金してくれるに違いない」ということでしょうか(笑)。ただ、課金額に対する体力の量は、370円の時より高くなっています。
終盤にかかり、イベントポイントの方は若干厳しめで準パーフェクトは無理かと思っていたのですが、ミッション「カーニバル島のゲストハウスを飾り付けよう(3つ)」が、1つ目を達成するのに体力が1300程度必要(2つ目以降は1つ目をクリアするまで確認不可)だったため、これを3つなら4000以上体力が必要なのかと思いながらも、回復アイテムが余っていたので行けるだけ行ってみようと思ってクリアしたら、2つ目が通常の資源(木や石等)を使うだけでクリアできました。3つ目は1つ目よりも重めでしたが、それでも落ちている体力をそれなりに残した上でクリアすることができました。その次に出てきたミッションもクリアするのは可能でしたが、もう準パーフェクトは十分可能だったため、無理せずここで終了しました。
翌日、新しい貯金箱が出てきましたが、元の370円で体力1500の貯金箱でした。620円の貯金箱は、370円の貯金箱をクリアすることが条件ということでしょうか。

9/21
19日から始まったイベント「ブレイブ島」はやや重め。回復アイテムはそれなりに落ちていて、ピンク袋も簡単に手に入りましたが、ミッションポイントは全然進みません。2頭目の鹿に何とかエサを与えて、これで少しは進むかと思ったら直後に体力1500程度必要なミッションが登場。これをクリアして、他に(体力や金アイテムを使えば)クリア可能なミッションを全てクリアしたとしても、次のノルマ(1000ポイント)に達するのは先に見えているもう1つ重そうなミッションをクリアする必要があります。今回は初見のイベントでしたが、体力回復アイテムの配置が昔のイベントっぽいので、これも再来イベントだったのかもしれません。

9/23
22日からのイベント「オウム島」。自分の記憶にはないですが、何となく再来イベントっぽいです。ただ、ストレスは普通で、落ちている回復アイテムは多めです。ある程度進んだら落ちている見慣れない宝箱を開けたら250も体力をもらえたのには驚きました。
この島の最大のポイントが、「炎の花のつぼみ」というアイテム。体力55を消費すれば2つ獲得できるのですが、このアイテムは炎の花の畑でしか採取できず、その畑はデフォルトで2つしかありません(金アイテム消費で増やすことは可能)。採取を行うと、再び採取できるようになるまで90秒必要です(無料短縮を利用した場合)。そのため、ブースト発生中に、必要数を採取できないケースもあります。一方、このつぼみと、他に草や枝を使って作るアイテム「花の大火事(意味不明。英語の誤訳か?)」を2個作るのに必要なつぼみは10個なので、体力は275必要なのに対し、これをダイヤで代用すると24個(通常交換で体力240相当)で済みます。草や枝が不要なこと、ブーストが出ても必要個数を採取できない可能性がある(そもそもブーストが出ない可能性がある)ことも考えると、さっさとダイヤでクリアした方が効率がいいと判断して、思い切ってダイヤを使ってクリアしました。
なお、また変な時間にブーストが出ました。17時を過ぎてからしばらくプレイしていて、ブーストがでないので回復アイテムを拾いながらミッションを進めていたら、17時55分ごろにいきなりブーストが出ました。どういうことでしょうか?これは前回のように、次の日の朝起きたらブーストが発生するパターンかと思いましたが、発生しませんでした。
2日目の途中で立ちはだかっているミッションは、体力が通常で2600、3割ブーストが発生(炎の花のつぼみを全て時間内に採取)したとしても1800程度必要です。「花の大火事」をダイヤで代用しても、ダイヤ180個を使う価値は無さそうです。クリアすれば750の体力が返ってきますが、これをクリアしても準パーフェクトは見えてこない(その1つ前は、ミッションをクリアしなくても届く見込み)なので、まだ丸1日以上残っている状態ですが、ここで打ち切ろうと思います。
・・・と思っていたのですが、ちょっと引っ掛かったのが課金アイテムです。620円で体力1000、ダイヤ30個、そして「花の大火事」を10、つる油20等をもらえます。今立ちはだかっているミッションだけ見れば、つる油は15個必要なので即クリア。花の大火事は15必要なのであと5つを自分で何とかしないといけませんが、そのミッションで使う体力で言えば190に0相当するので、ダイヤも含めれば620円で体力3200もらえると考えることもできます。だいぶ心が揺らぎましたが、これをクリアしても先にもっと厳しいミッションが立ちふさがりそうなこと、それにより準パーフェクトも見通せないことから、ここは耐えることにしました。

9/26
25日からのイベント「ハニー島」。ストレスは重めです。落ちている回復は多めですが、序盤から求められる体力がかなり多いです。
今回のポイントは「赤いバラ」です。普通に採取すれば、体力31で2個採取できるのですが、ハチがたかっているバラは、先に体力40でハチを採取する必要があります。ハチがたかっていないバラもあるのですが、数が少ないです。ハチについても、体力209で樽を叩けば7つ手に入るので、たかっているハチを採取するメリットは少ないです。一方、蜂の巣を作るために必要な赤いバラをダイヤで代用すると、ダイヤ1個で済みます。つまり、普通に採取するよりも効率がいいのですから、ハチをどける手間も考えれば確実にダイヤを使った方がお得です。
途中に出てきたミネラルウォーターの泉。これまでは、大体1回で40程度の体力がもらえ、回数も3回限度とかのものが多かったですが、このイベントのものは1回で200も体力がもらて、更に回数も期間内なら無制限(再度もらえるまで6時間必要)となっています。
その泉のそばにある階段を直すミッションが2000近い体力を要求されました。2日目突入時ブーストが発生しませんでしたが、泉でもらえる体力等も使って何とかクリアしました。その先にある竜巻2つは、どれだけ体力を要求されるかと覚悟していましたが、予想より遥かに必要体力が少なく済んだのは嬉しい誤算。その先にあった3つ目の蜂の巣修繕は体力2500の重いイベントですが、これをクリアすると最低2つ(上手く行けば更に複数)のポイントミッションクリアが見込めたので、無条件でクリアを目指すことに。
で、3日目の突入目前に、期限ぎりぎりで貯金箱(370円課金)を割り体力を1500もらいました。そして予想通り20%のブーストが出現。蜂の巣を修繕し、ハチ飼いの家の修繕は、1つ目は楽だったのですが2つ目は体力3500程度を求められる激重ミッション。もうブーストはないでしょうし、ちょっとやる気になれません。残るは準パーフェクトまで行くかどうかですが、アイテムを使ってクリアできるミッションを全てクリアしても、ほんの少しポイントが足りません(もしくは到底割に合わない体力かアイテムかダイヤが必要)。なら、もう1つ前で止めるかと思ったら、今度はやることが全くないのに、まだ多くの回復アイテムが残っていることに加え、泉の体力200をあと3回取れる状態です。考えた結果、頑張って体力3500ミッションをクリアすることにしました。
そして、今回も限定アイテムがもらえる課金が登場しました。620円で、体力800とダイヤ50、そして、もらえるアイテムを体力に換算すると、全部合わせて3700程度の体力に相当します。370円で体力1500の貯金箱と比べても、かなり良い条件です。しかし、これを買ってしまうと相当体力が余った状態で今回のイベントが終わってしまうことと、これを買わなくても十分クリアできる見込みが立ったため、今回も課金は見送ることにしました。
そして、無事ハチ飼いの家の修繕を終え、最後に出てきたミッションは体力で約7000に相当するとんでもないもので、心置きなく諦めることができます。準パーフェクト達成のために、大きな木をあと3つ切って、ノコギリを8個使用しました。結果として準パーフェクトを達成でき、ランキングもトップテンには食い込んで文句なしの結果でしたが、これでも次のイベントに3000以上の体力を持ち越しました。持ち越した体力は、当然ブーストがない状態で使わなければいけないので、果たしてこれは良いことなのかと考えさせられます。少なくとも、貯金箱の370円は使う必要なかったのではないかと思ってしまいます。

9/29
28日からのイベント「ウサギ穴島&チクタク島」。最近3日制のイベントが多かったですが、今回は4日制のイベントです。ストレスは今のところ普通ですが、問題はダイヤです。
ウサギ穴島については、丈夫なつるが1個あたり体力18必要なのに対し、代用ダイヤは1個、光るキノコは、1個当たり体力28に対し、代用ダイヤは2個。これは、どう考えてもダイヤの方がお得です。さすがに全部ダイヤで使うと足りなくなりそうなので、光るキノコの採取は普通に行い、丈夫なつるは多くをダイヤで代用しました。体力18に対してダイヤ1個というのは、3割ブーストが発生してもダイヤの方がお得だと予想されるレベルです。チクタク島の方は、体力とダイヤがほぼトントンで、無理にダイヤを使う必要はない感じです。
ブーストは2日目(突入時)に発生しただけで、3日目なし、4日目はポイントブーストでした。それでも、せっかくの機会なので全く開けていなかったポイント報酬を全て開けて、ストーリーを進めていきました。最終的に立ちはだかったのは、体力3100必要なミッション。ちょっと迷いましたが、今回のイベントは金アイテム使用でもらえる体力がかなり多いので、これを駆使してクリアを目指すことにしました。
なお、相変わらず最終日にはアイテムをもらえる課金があるのですが、今回もこれを買ってしまうと明らかに大量の体力が余ることが見込まれます。620円の課金ですが、例えばもらえる体力やアイテムが半分で、課金が半分より少し多い370円(貯金箱と同額)なら、正直課金していたと思います。
・・・と思ったら、企画ものの課金に、370円で体力1000、ダイヤ75、鍵1個もらえるというものが、このイベント期間限定で出ていました。これは大甘です。ダイヤ1個を体力10、鍵を体力150で換算すれば合計1900で既に貯金箱の体力1500を超えています。ダイヤについては、1個あたり体力10の評価は最低のもので、今回のイベントのように、それ以上の価値を持つ場合があることに加え、ダイヤはこのイベントで使い切る必要がありません。鍵も、今回のイベントを見る限りでは体力200程度の評価をしてもいいくらいです。
ということで、370円課金して、ダイヤをもらった上で準パーフェクトを達成してクリアしました。

10/4
2日からのイベント「ラッキー島」。ストレスは普通。落ちている回復が少な目ですが、必要な体力もそれほど多くないように思います。ただ、2日目突入時に久々の採取資源50%アップブーストが出現。このブーストはイベント専用アイテムしか適用されないので、そちらを中心に採取していたら、残り時間5分くらいの時に、ダイヤ150で体力1750(いつもより+250)のイベントが出ていることに気づき、少し迷いましたが全部獲得して、手当たり次第にイベントアイテムを体力の限り狩り尽くしました。この結果、ストーリー的にはまだかなり残っている状態なのですが、3日目突入前の状態で、準パーフェクトが達成可能な状態になりました。結果的に、イベントアイテムに関するミッションを多く達成できたことが原因の1つのようです。
残るは、松の木を15本刈り取ったら準パーフェクト達成です。この松の木も、通常の島にあるものとは比べ物にならないほど松ぼっくりが得られるので、体力を消費することに全く苦痛はありません。一応、3日目突入時にブーストが出れば、目の前のストーリーミッションくらいは進めようと思いますが、出なければこのまま終わろうと思っていました。
ということで、松の木を刈っていたのですが、ある松の木を刈ったらピンク袋が出てきた上に、ピンク袋を取ったわけでもないのに体力が250くらいもらえました。突然のことで慌てましたが、まだ1日以上残している状態で、準パーフェクトは自然回復の体力だけでも確実に達成できる状態なので、ストーリーミッションを進めました。
3日目突入時にもブーストが発生し、行けるところまで行こうと思ったら、立ちふさがったのがイベント専用アイテムを収集するもの。これが、通常時で体力を78使って2個しか採取できないのに、10個集めなくてななりません。そう思うと馬鹿らしく思い、ここでストーリーを進めることは断念。ブーストが出ている間に、松の木をミッション分刈りつくしました。丸1日何もすることがなくなりました。

10/7
5日からのイベント「休暇島&猫ヒョウ島」。多分、過去にプレイしたことあるイベントだと思います。しかし、前回もこんな感じだったっけと思わされるほどストレスは軽いです。とにかく落ちている回復が多いし、金アイテムや鍵で手に入る体力も非常に多く、鍵1個で200以上の体力がもらえます。ピンク袋も、1つ目については簡単に手に入るところに落ちています(2つ目は少し先にありましたが、私は手に入れました)。
気になるのがイベント開始と同時に出現したブースト(のようなもの)。ブースト期間はイベント終了までの丸々3日間です。タイトルが「新しい冒険」で、説明が「島を冒険して素敵なサプライズを発見しよう」と書いてありますが、このブーストの意味が全く分かりません。イベント専用アイテムを採取しようとすると、過去に50%アップブーストが出ている時のようなマークが出るので、以前のイベントより手に入るアイテムを増やしたという意味でしょうか?結局、これ以外のブーストは発生しませんでした。分かりにくいので、もう少し詳しく説明してほしいです。
そして、ある程度進んだところで、重めのミッションが来たので、3日目にブーストが発生しなければここでやめようかとも思ったのですが、計算してみると必要な体力は1500程度。クリアすれば1000近い体力がもらえて、更にミッションクリアを目指すことでミッションポイントも稼げることを考えれば、ブーストが発生しなくてもクリアを目指すべきと考えました。一応最終日の朝まで、他にブーストが発生しないことを確認して、クリアを目指すことにしました。
終盤で超重いイベントが来たので、ストーリーはここで終了。残るは準パーフェクト達成を目指すのですが、体力44の木を50本切るミッションは、相当の体力が必要な上に、この木から得られる資源が非常に少ない(木材4個枝3個くらいで、ホーム島の体力40の木の丸太9、枝6程度と比較すると半分以下)ことを考えると、細々とした達成可能なミッションをクリアした方が効率が良いと感じました。しかし、こちらをクリアするとすることがなくなり、サブイベントのキャンディー島(こちらも過去にプレイしたことあり)は、かなり重いイベントなので進める気にならず、基本資源集めに徹しました。

10/8
8日からのイベント「のんびり島&ジャングル島」。ここもストレスは軽めです。
前のイベントで残っている体力回復とミッションポイント報酬を全部獲得したら体力が4000近くになって、新しいイベントを迎えました。
序盤で気づいたのが、イベント専用アイテムの「甘いラズベリー」が、1個手に入れるのに体力16、3個手に入るものは体力44となっていますが、代用ダイヤは1個で済みます。持ち越した体力を使い切るまではブーストも何もないので、これはダイヤを使うべきと判断し、80個くらいのダイヤを費やしました。ジャングル島に入ると、「緑ザリウム」を3時間おきに無料で2個くれる場所が出てきます。このアイテム、2個獲得するのに体力が52も必要なので、非常にありがたい設備です。しかし、先に進んだところに、開放に鍵2個必要な部屋と、金のスコップが4個必要な部屋があり、様子を見てから解放しようと思っていたのですが、よく見ると部屋の中に先ほどの「緑ザリウム」がもらえる設備があります。慌てて開放したら、それぞれ緑ザリウムが2個もらえました。もちろん3時間で再びもらえるようになります。この後緑ザリウムがいくついるのか分かりませんが、3時間ごとに1か所あたり体力が52もらえると考えれば、さっさと開放すべきでした。
2日目の朝、起きて貯まっている体力の消化や緑ザリウムの回収をしようと思ってゲームを起動したら、ブーストが発生しました。20%20分です。これまでほったらかしていた体力回復アイテムを片っ端から拾ってストーリーを進めました。緑ザリウムもさすがに足りないので、必要な分は採取しました。私は朝のんびりしていることが多いのでいいですが、朝に20分もこのゲームに縛られるのは、多くの人にとっては大迷惑ではないでしょうか?
3日目突入時には準パーフェクトの目処が立ちました。最後は、イベントアイテムの採取か、マングローブを29本伐採する必要があります。イベントアイテムは、イベントが終われば無駄になりますが、体力300程度で済みます。マングローブは資源が貯まりますが、小さいものでも体力が40で、30本達成のためには大きいものも切らなければならないため、イベントアイテムを選ぶことにしました。
そして3日目の朝。イベントアイテム50%増量のブーストが発生しました。おかげで、イベントアイテムを効率よく取得できたのは良かったですが、よくよく考えてみれば目の前のストーリーミッションは普通にやっても1500程度の体力で済むことを考えれば、このブーストが発生すればクリアを目指しても損はなかったように思います。また、ここをクリアして最後のミッションがどれくらい重いのかを確認したかったです。もし2000くらいで済むなら、残っている回復を全て使い切れば、「準」ではないパーフェクトクリアも見えていたので、この点は少し心残りです。

10/12
11日からのイベント「キャニオン島」。過去にプレイしたことがあるイベントです。そして、そういうイベントは基本的にストレス重めです。
とにかくフリーで落ちている体力が少なく、金アイテムで拾える体力も、アイテムの割に少ないことが多いです(中には、金アイテム3個で300程度の体力がもらえることもありますが)。今回も、体力16につき1つもらえるイベントアイテムが、ダイヤなら1個で済むケースがあり、最初は少しダイヤを使ったのですが、このイベントの重さを考えると貴重なダイヤを消費するのはもったいないと考え、途中から普通に体力を消費することにしました。
ある程度のところで立ちふさがったミッションが、頑張っても見返りが少ないと判断し、その後はミッションポイント用の伐採を進めて、準パーフェクトの1つ前まで達しました。その際、青い花を刈っていたら、最後の1個が行くことのできないところにあって達成できず。また、大きな木(枯れ木)を6本については、イベント専用アイテムを出すことに途中で気づきました。こんなことなら、もっと早く刈っておけばよかったと思います。また、このイベントでも連日朝一でブーストが発生しました。別にブーストがいつ発生するかは予告されておらず、絶対に17時に発生させる義務は運営にはないですが、個人的にはハッキリさせてほしいです。
サブイベントの方は、こちらも過去にプレイしたことがある「ユニコーン島」でしたが、こちらの方がストレスが軽く、半分程度までは普通に進めました。少ない黄金アイテム消費で、多くの体力がもらえるケースが多かったように思います。
松ぼっくりについて。これまでは足りなくて困ることばかりでしたが、最近は余って困ります(インベントリが圧迫される)。今回のイベントでも、松ぼっくりが手に入る伐採が多く、一時は100個以上たまりました。仕方なく樹脂を作りましたが、こちらも以前は足りなくて困っていたのに、今は40個以上あります。それでも、松ぼっくりは普通の伐採では相当の体力を消費させられるので、捨てるのは惜しいと思ってしまいます。

10/15
14日からのイベント「オーク島」。ストレスは軽めです。落ちている回復が多く、2日目突入時で100回復が16個くらい落ちています。
一方、ミッションポイントがなかなか貯まりません。指定された資源を刈るミッションも、先まで進まないと全部刈れないのではないかという感じです。とりあえず、行けるところまでは行こうという感じで進めていきました。
ブーストがなかなか発生せず、初めて発生したのは最終日の朝。ここで落ちていた回復を片っ端から拾ってミッションを進めました。ブーストが終了し、ちょっと悩むミッションにぶち当たりましたが、ある程度のミッションポイントが得られそうなこともあってクリアしました。その次は3000程度の体力を要求されたのでここで終了。あとは準パーフェクトを目指したのですが、雪のついた木を40本切るミッションで、29本までは切ったのですが、もう比較的大きい(必要な体力が多い)木しか残っていないことと、木を切って得られる松ぼっくりが相変わらずだぶついていることもあってここで断念。金アイテム5個使うミッションをクリアして、準パーフェクト達成となりました。更に、組み合わせに恵まれたのかランキングも2位となり、鍵を4個獲得。3位は4位以下と比べてもあまり大したことないですが、2位は明らかに差があります。嬉しい誤算でした。
また、最終日の朝になってからサブイベントが発生しました。どうしてこんなギリギリに出すのかと思いましたが、落ちている回復が異様に多く、更にミッションポイントのボーナスも、もらえる体力が比較的多めになっています。ピンク袋も簡単に手に入りました。

10/18
15日からのイベント「古代島&ピラミッド島」。ストレスはやや高め。
過去にプレイしたことがあるイベントですが、まだ初心者の頃だったと思うので細かい注意点までは覚えていません。松ぼっくりを多く使うミッションがあったおかげで、松ぼっくりがかなり減りました。
序盤に2か所、橋をかけるミッションで、普通にイベントアイテム等を集めて橋をかける代わりに、鍵で代用できる場所があります。以前プレイした時は何も考えずにアイテムを集めました。今回も1つ目の橋は、持ち越した体力が余っていたこともあり普通にアイテムを集めましたが、2つ目の橋の時ふと思ったのが、必要なアイテムを集めるのに体力を900消費することに加え、丸太が25必要になるのに対し、鍵なら3個でクリアできます。最近鍵の価値が上がってきたとはいえ、1つあたり体力300もの価値はありません。ということで、ここは鍵でクリアすることにしました。
そして、今回は2日目突入時(17時過ぎ)に20%ブースト発動。相変わらず、突入時刻が安定しません。また今回は10分だったので、残っていた体力回復を使い切れませんでした。
また、今回初めて出てきたのが、ダイヤ125個使用で、ランキングポイントが500%アップ(10分)というもの。しかし、ダイヤ125個はぼったくりすぎではないでしょうか。これで1位が確実に取れたとしても、割に合わないように思います。
見慣れない塔のようなものがある部屋を金アイテム(鍵?)を使って開けたら、その塔から体力がもらえましたが、回復した体力は30でした。心底ガッカリしましたが、2時間のインターバルを経て再び体力をもらったら今度は90もらえました。これがイベント終了まで何度も続きます。絶対に、この部屋は開けた方がお得です。
3日目突入時は期待に反してブーストが出ず。あるミッションをクリアすると体力が1000くらいもらえたので、仕方なくブーストなしで進めました。朝も発動を期待しましたが何も出ず。そして、体力が3800程度必要なミッションが立ちふさがりました。その先に体力が1200落ちていますが、更にその先に重そうなミッションが見えていて、クリアしてもミッションポイントも進みそうにないことから、クリアは断念しました。今回のイベントでは結構な数のダイヤを使用しましたが、使わなければ良かったと思います。今回、370円の課金で体力1000+ダイヤ75+鍵1個(この先も無料で何かもらえるかも)という、貯金箱の370円体力1500と比較しても相当お得なものが出たのですが、この状況では買う意味がありません。
また、このイベントのミッションはストーリーを進めてもミッションポイントの貯まりが悪く、進めるために多くの金アイテムの消費を求められるものも多く、ミッションポイントボーナスも他のイベントよりショボいです。やることがなくなって、まだ大量の体力が落ちていて、2時間ごとに270体力がもらえる状態ですが、もう通常のイベントを進めようかと思わされます。そういうところが、ストレスを強く感じる理由の一つです。ただ、ランキング報酬はいつもより少し豪華になっています。
あと、前からずっと思っていることですが、このゲームのストーリー(会話)は本当に読みにくいです。欧米(アメリカ?)特有のノリというか、会話にいちいちジョークを挟むので、日本人の私としたらイライラさせられて、結局ざっと読み飛ばしてしまうので、キャラクターに全く思い入れを持てません。イベントでは、次に何をすればいいかは常に確認できるので、会話を全く読まなくてもゲームとしてそれほど問題ないのですが、それでもせっかくならストーリーも楽しみたいという気持ちがあるので、本当に残念に思います。また、ログも見られないので、ちょっと戻して会話を確認することもできません。日本製の似たようなタイプのゲーム(キャラクターも会話も日本風)を、どこか出してくれないでしょうか。

10/22
18日からのイベント「イルカ島」
10~20の体力がやたら落ちていて、それを拾っていけばどんどん進める感じです。私はなるべく拾わず、2日目突入時のブースト出現時に拾っていきましたが、10分しかなかったので拾い切れませんでした。ストーリーも、序盤は比較的サクサク進む感じでしたが、中盤を過ぎたあたりからはいつも以上に重くなる感じです。3日目突入時には、ランキングポイント2倍のブーストが出たので、落ちている回復と開けていなかったミッションポイント報酬を全て受け取って、ストーリーミッションを進めましたが、次から次に体力1000を超えるミッションが出てきます。途中からはミッションポイントも増えなくなりました。まあ、早く打ち切ってしまえば、やることがなくなってしまうので後悔はありませんが、ストレスは貯まるイベントだと思います。
ミッションポイントについて、今回初めて段階制を取り入れていて、例えば3個採取、5個採取、10個採取という感じでその都度ポイントが入るものがありますが、これも中盤を過ぎたころには、特に意識していなくても段階制のミッションは全てクリアとなりました。
今回も、ダイヤ150で体力1750もらえるイベントが発生しました。しかし、ダイヤが代用でお得に使えることが多いため、この程度では使わない方がいいのではないかと考えるようになりました。今回は見送りました。
そして、落ちている体力を拾いつくし、食事も駆使してクリアしたミッションの後には、当たり前のように体力1000超えのミッションが立ちふさがりました。もう半ばやけくそで、620円の課金に手を出しました。体力800とダイヤ70の他、イベントアイテムがもらえるタイプのものです。これで1000超えのミッションはクリア。しかし更に1000超えのミッションが立ちふさがりましたが、こちらも使っていないアイテムに、もらった体力も使用してクリア。おかげで、準パーフェクトに達しました。しかし、失ったものも大きく、結果的にはここまでやる必要なかったと思います。ただ、課金が聞いたのかランキングで1位獲得。今回は鍵が6個でしたが、もらえる体力は多めでした。

10/24
23日からのイベントは「オーディオ島&ヒット島」。ストレスは「激重」。
以前見たことがあり、この記事でも少し書いています。準パーフェクトの例として、パーフェクト3000ptに対し2200pt貯めれば準パーフェクトになると紹介しましたが、もう一つ覚えているのは、その準パーフェクトが達成できなかったということです。実際、序盤から重いイベントが多く、加えて結構な量が必要な基本アイテム「草の束」が手に入りにくく、このイベント島にある体力12の草を刈っても3つしか手に入りません。また、通常のイベントなら体力を100もらえるプレゼント箱が体力50しかもらえないのもストレスの一因になっています。
2日目の突入時、20%20分のブーストが発生したのですが、これで少し重めのミッションをクリアしても、また重めのミッションが出てくるという感じ。もう、食事をしてクリアするのも馬鹿らしくなってきます。
3日目突入時は資源(イベント専用のみ)50%アップブーストが発生。時間が掛かる調律器は概ね作り終えていました。更に1つしか資源が手に入らない海藻(小)が、このブースト中は倍の2つになる(珊瑚も同様)ので、どんどん刈ってミッションをクリアしましたが、再び調律器が大量に必要なミッションが出現。もう無駄を覚悟で海藻や珊瑚をできる限り刈り続けました。それでも海藻が足りなかったのには苦笑するしかありません。それでも何とかそのミッションをクリアして、ヒット島に行けると思ったら、最後に体力1500程度必要なミッションが出現。もう次の段階のミッションポイントに届きそうにないので、ここで止めました。草の他、枝の採取もホーム島より得られる資源が少ないことが多いし、まあ酷いイベントです。

〇専門用語集(私が勝手に名付けた用語もあります)
●ホーム島
主人公家族が拠点としている島。畑や家畜からの資源の採取、アイテムや食品の作成等を行う
●サブ島
ホーム島以外に行くことができる島。常に2つ程度存在している。それぞれの島にミッションが設けられていて、全てクリアすると次のサブ島が登場する(一定のレベルに達している必要がある)。新しいサブ島に行くと、基本的に古いサブ島は1日の猶予を持って消滅する。
●メインイベント島
イベント期間中に出現する島。イベント期間が終了すると消滅する。自分と一定の条件で選ばれた29人(合計30人)によるランキング戦が行われ、上位に入るほど豪華な賞品がもらえる。
●サブイベント島
メインイベント島とは別に、サブイベント島が出現することがある。ランキングは実施されないがミッションポイントは設定され、一定のポイントに達すると報酬が得られる。こちらもイベント期間が終了すると消滅する。
●ストーリーミッション
イベント島のストーリーを進めるためのミッション。クリアするとストーリーが進み、新しいエリアが開放されていく。
●ミッションポイント
イベント島ごとに指定されたミッションをクリアするともらえるポイント。指定されたポイントを獲得すると、一定の報酬がもらえる。報酬は体力、ダイヤ、金アイテム、ランキングポイント等。
●パーフェクト、準パーフェクト
ミッションポイントが獲得できるミッションを全てクリアするとパーフェクト。それなりの報酬が出るが、達成するためには相当の努力(課金、ダイヤ消費)が求められる。パーフェクトの1つ前の報酬まで達することを準パーフェクトと呼び、イベント島によっては、パーフェクトと比べると相当ハードルが下がることがあるので、無(微)課金者は、準パーフェクトを目指すのが現実的な目標となる。
●ランキングポイント
メインイベント島で開拓、アイテム獲得、ミッションクリア等で獲得できる。このポイント数で順位を競う。
●〇〇日目突入時
このゲームのイベント開始時刻は17;05分ごろに設定されている。従ってイベント終了もこの時刻となる。例えば5月5日~5月8日に実施されるイベントは、5月5日17:05分ごろからスタートし、5月8日の17:05分ごろに終了する(ゲーム画面で、終了時刻は秒単位で確認可能)。イベント切り替え日以外についても、17:05ごろにはブーストが発生したり、課金(一部無課金)イベントが更新されることがあるので、上記の例のイベントの場合、5月6日の17:05ごろのことを「2日目突入時」と呼んでいる。
●ダイヤ
体力と交換したり、ミッションクリアやアイテム作成の代用として使うことができるアイテム。課金の他、開拓や動画を見ることで手に入れることができる。本当はルビーらしいが、ずっとダイヤと書いてきたので、もうダイヤで行く(笑)

10月29日の記事「ファミリーアイランドのつぶやき2」に続きます

最新の画像もっと見る