今日は、午前中は平穏な動きでしたが、午後になって突然安倍首相の辞任が伝えられると、株式市場も大混乱。日経平均は、一気にマイナス領域に達するも、それ以上売り込む動きは見られず、方向性を失ってしまうという感じでした。そんな中、物色されたのがアニメ系でした。
安倍首相の辞任が突然だったので、後任は最近の状況を見る限り、麻生幹事長になる可能性が高いということ。そして、麻生幹事長は無類の漫画、アニメ好きで知られており、先日の参議院選挙の前後も、大敗の責任を取って安倍首相が辞任した場合、後任は麻生さんになるとの目測が出て、アニメ系が少し物色されました。しかし、今回の物色については、相場の方向性が失われたことも手伝って、非常に派手なものとなりました。
私の持っている株・・・というか、日本の全市場の中で一番派手な動きを見せたのは、アニメグッズショップ「ゲーマーズ」を展開するブロッコリー。昨日の終値は92円でしたが、今日の終値は157円となり、何と70%を超える異常な急騰となりました。この銘柄は、値幅制限がないマーケットメイク銘柄ということも、買い上がられる原因の一つでしょう。私は何ヶ月か前、シャレのつもりで、140円くらいで買ったところ一時80円台まで下がってしまい、「まあ、0になっても8万円だから・・・」ということで、そのまま持っていましたが、一気に黒字領域まで上がってしまいました。とはいえ、70%と言っても含み益の増加額は6.5万円。ちょっとパチンコで勝ったというレベルです。
他にも、マーベラスやバンダイビジュアル、GDHも5%前後の上昇を見せ、アニメの割合がそれほど高くない角川GHなども物色されました。
まあ、上がったこと自体は嬉しいのですが、仮に麻生さんが総理大臣になったとしても、アニメ業界に対する影響は未知数で、すぐ業績に影響が出るとは考えにくいです。従って、現在の物色を利用して一旦持ち株を売り、落ち着いて値が落ちたところで買い直すというのも一つの手でしょう。
しかし、一部銘柄については、今の株価は安すぎると考えている私にとっては、ちょっと上がったからと言ってすぐに売るのは難しいです。むしろ、今回の上昇をきっかけに、ロングスパンでも上昇に向いて欲しいと思っています。従って、ここで売るという姑息な手段を取らず、長い目で持ち続けたいと思います。
しかしブロッコリーはなあ・・・。落ち着けば下がるのは確実なので、明日の様子を見てから売るという手は間違いではないと思います。
安倍首相の辞任が突然だったので、後任は最近の状況を見る限り、麻生幹事長になる可能性が高いということ。そして、麻生幹事長は無類の漫画、アニメ好きで知られており、先日の参議院選挙の前後も、大敗の責任を取って安倍首相が辞任した場合、後任は麻生さんになるとの目測が出て、アニメ系が少し物色されました。しかし、今回の物色については、相場の方向性が失われたことも手伝って、非常に派手なものとなりました。
私の持っている株・・・というか、日本の全市場の中で一番派手な動きを見せたのは、アニメグッズショップ「ゲーマーズ」を展開するブロッコリー。昨日の終値は92円でしたが、今日の終値は157円となり、何と70%を超える異常な急騰となりました。この銘柄は、値幅制限がないマーケットメイク銘柄ということも、買い上がられる原因の一つでしょう。私は何ヶ月か前、シャレのつもりで、140円くらいで買ったところ一時80円台まで下がってしまい、「まあ、0になっても8万円だから・・・」ということで、そのまま持っていましたが、一気に黒字領域まで上がってしまいました。とはいえ、70%と言っても含み益の増加額は6.5万円。ちょっとパチンコで勝ったというレベルです。
他にも、マーベラスやバンダイビジュアル、GDHも5%前後の上昇を見せ、アニメの割合がそれほど高くない角川GHなども物色されました。
まあ、上がったこと自体は嬉しいのですが、仮に麻生さんが総理大臣になったとしても、アニメ業界に対する影響は未知数で、すぐ業績に影響が出るとは考えにくいです。従って、現在の物色を利用して一旦持ち株を売り、落ち着いて値が落ちたところで買い直すというのも一つの手でしょう。
しかし、一部銘柄については、今の株価は安すぎると考えている私にとっては、ちょっと上がったからと言ってすぐに売るのは難しいです。むしろ、今回の上昇をきっかけに、ロングスパンでも上昇に向いて欲しいと思っています。従って、ここで売るという姑息な手段を取らず、長い目で持ち続けたいと思います。
しかしブロッコリーはなあ・・・。落ち着けば下がるのは確実なので、明日の様子を見てから売るという手は間違いではないと思います。