きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

ベトナムと50年③ 原発建設に反対した人々

2019-02-28 13:12:15 | 国際政治
ベトナムと50年③ 原発建設に反対した人々
鈴木 勝比古

ベトナムは2009年の国会で中部ニントゥアン省の二つの原発建設(第1原発はロシア、第2は日本が担当)を決定したが、16年11月の国会で「財政的な困難」を理由に中止を決定した。国民の安全性への懸念を受けた専門家、識者の勇気ある発言があったことも影響したと指摘される。

ファム・ズイ・ヒエン教授は旧ソ連で原子物理学を学び、1981年から10年間ダラトの原子力研究所で所長をつとめたベトナム原子力研究の第一人者である。私が最初に会った2012年5月、教授は開口一番、「ベトナムの国民の7~8割が反対です」と語った。「ベトナムは日本と比べても近代社会の規律で訓練されていない。オートバイの走行をご覧になれば一目瞭然です」「電力浪費も深刻です。ベトナムの生産原価に占める電力支出はフィリピンの倍です」。ヒエン教授はテレビ番組に出演し、貿易省高官と議論した。「相手は原発は絶対安全だと言うだけでした」
ベトナムの国会議員も重要な役割を果たした。09年の原発建設計画の採決では、賛成382、反対39、棄権18だった。福島原発事故の前だったことを考えると、反対・棄権票57は注目に値する。



ファム・ズイ・ヒエン博士(12年6月6日付「今日の女性」紙から)


グエン・ミン・トゥエット議員(当時)=2007年ハノイで筆者撮影

グエン・ミン・トゥエット議員(70)=当時=は採択で反対票を投じた一人だ。「安全性への危惧からだった」。11年3月に福島原発事故が起き、自分の反対投票が正しかったことを確信したと言う。
賛成票を投じた議員の多くは、政府が国会に提出した電力需要の増大予測に影響されたと思われる。
ヒエン博士はインターネット新聞「今日の女性」紙のインタビュー(12年6月6日付)で、政府の電力需要予測の誤りを指摘している。ベトナム共産党が掲げる2020年の電力の節約と効率的使用の目標数値を示し、目標を実現すれば電力需要の増大を抑えることは可能だと説明する。
ベトナム法律家協会副会長でもあるチュオン・チョン・ギア議員(65)は、13年6月に東京で開かれたアジア弁護士会会長会議に出席した機会に福島を訪問し、さまざまな分野で原発事故の解明や住民への保障に取り組む専門家・弁護士たちとの交流会に出席、生々しい報告を聞いた。そこで得た情報をまとめ、その後、ベトナム国会事務局に提出した。
ベトナムでは、原発プロジェクトとほぼ同時に再生エネルギー開発を全国的に開始し、各省は風力・太陽光発電に取り組んでいる。世界銀行のインドシナ4力国調査では、ベトナムの風力発電の可能性は最も高い。再生エネルギー開発と電力浪費削減の取り組みに期待したい。
(すずき・かつひこ ジャーナリスト)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年2月13日付掲載


福島原発事故を受けて、原発推進から原発からの脱却、自然エネルギーへ舵を切ったベトナム。
日本自身が学ばないといけませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナムと50年② 元女性政... | トップ | ベトナムと50年④ ドイモイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際政治」カテゴリの最新記事