映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

大映宣伝部・番外編の番外 (156) 乙羽信子さん

2017年05月08日 | 日記

   

    

    

    

   

    大映女優を語るときに、どうしても欠かせない女優さんの一人が乙羽信子さんです。
    私が大映に入ったのが昭和29年(1954)、彼女はその2年前の昭和27年(1952)に私
    とは入れ違いに大映を退社しています。私は大映入社以前に京マチ子さん(OSK大阪
    松竹歌劇団)、乙羽信子さん(宝塚歌劇団)の絢爛な舞台をそれぞれ見ていることもあ
    り、お二人への思い入れは大きくあるのです。

    大正13年(1924)に鳥取県米子市で生れ、育ったのは大阪です。昭和12年(1937)に
    憧れの宝塚に入学、同期生には越路吹雪、月丘夢路らがいます。戦後再開された宝
    塚公演でトップ娘役を務め、淡島千景と人気を二分、宝塚歌劇の第一期黄金時代を
    支えた功労者の一人でもありました。昭和25年(1950)娘役に限界を感じて宝塚を退
    団し、大映に入社したのです。

    大映は宝塚での人気をそのまま持ち込み、「百万弗のゑくぼ」というキャッチフレーズ
    で売出しをしたのですが、映画では期待に反して人気がいま一つ出ず、かろうじて演
    技が評価され、、堅実な人気が出始めたのは入社2年目に撮った新藤兼人の初監督
    作品「愛妻物語」でした。
    当時の脚本家・新藤さんは大映での仕事が多く、才能を見込んで監督に抜擢したので
    すが、「愛妻物語」だけではなく、彼の脚本への出演が多かったことが、それからお二
    人の人生軌道のキッカケになったことは否めません。

    宝塚人気の延長を考える大映の方針に納得しないまま、彼女は大映での2年間に「処
    女峰」「宮城広場」「暴夜物語」「月の渡り鳥」「誰が私を裁くのか」「お遊さま」「名月走馬
    燈」「愛妻物語」「源氏物語」「浅草紅団」「踊る京マチ子歌う乙羽信子」(25分)「安宅家の
    人々」「千羽鶴」を撮った後に退社、昭和27年(1952)新藤兼人が設立していた近代映画
    協会に参加してしまうのです。
    大映後の乙羽信子さんは、皆さんの方がお詳しいで省略しますが、それまでのイメージ
    から180度転換、打って変わった強烈なリアリズムあふれた演技で邦画史に名を残すこ
    とになったし、昭和53年(1983)には新藤兼人と正式に結婚もされたのです。平成6年、
    肝臓がんによる肝硬変で死去、享年70歳でした。

    






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする