映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

映画 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

2015年04月21日 | 日記
   

     「バベル」「21グラム」など、シリアスな人間ドラマで評価されているメキシコの
     アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督作品で、今年のアカデミー賞では9
     部門でノミネートされ、作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞の4部門を受賞してい
     て、一日も早く見たかった作品です。

     かつてスーパーヒーロー映画「バードマン」でスターになった俳優リーガン・トム
     ソン(マイケル・キートン)は、その後ヒット作に恵まれず、結婚にも失敗して冴え
     ない日々を送っていました。
     そんな中、彼は復活をかけてブロードウェイの舞台に挑むことになり、レイモン
     ド・カーバーの「愛について語るときに我々の語ること」を自ら脚色・演出も主演
     も兼ねて一世一代の大舞台にのぞもうとします。

     ところが出演俳優が大怪我をして降板し、代役に実力派俳優マイク・シャイナー
     (エドワード・ノートン)を迎えますが、マイクの才能に脅かされる一方で娘のサム
     (エマ・ストーン)との確執や、劇評家からの酷評宣言を受けたリーガンは、精神
     的に追い詰められて行きます。そんな彼の前に”バードマン”が現われます・・・。

     悲哀とユーモアを緊張感たっぷりで見せてくれる120分です。マイケル・キートン
     は実際に、「バットマン」で主役を演じた人ですが、今作の彼の演技は大いに評
     価しますし、更に凄いのはカメラワークで、登場人物をどこまでも追っかけての
     長回し、一見ワンカットのように見せるのです。撮影賞は当然だと思うし、これを
     見ているだけでも楽しいです。

     お話も奇想天外ですが、見る人によって好き嫌い、よく判らないが拮抗すると思
     われます。映画通だったら判るという感想も散見しますが、本来映画は誰が見て
     も判るのが当然なのですから、この作品はよく判らないとの意見も率直に受け入
     れるべきだと思います。現実と幻影部分の描写説明が少々不足だったのは否め
     ません。
     私は好きな作品だし、楽しませてくれた作品ですが、率直に言ってこの作品がア
     カデミー賞作品賞に値するかということには少し異を感じます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする