ドカ雪! 2014年02月15日 | 現場 先週よりひどい積雪だ。 朝起きたら、この有様。 残雪にかぶさって50cmはあるだろう。 うんざりしても雪かきはやらねばならない。 家の前の側溝も埋まってしまい、雪かきしても、その後は水浸し。 隣家のところもやって、ようやく雪解け水が流れ始めた。 外出の予定のないカメラ爺は、写真を撮って楽しむしかない。 水中花ならぬ雪中花。 プランターの上の雪を除いていたら、菊の花を切断してしまった。 ドカ雪に献花とするか。 « 明日もこんな風景になるのか | トップ | なんだかよくわからないけど... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 NHKとドカ雪 (kazu) 2014-02-18 14:48:01 ☆さんへコメントありがとうございます。なぜNHKがすぐ山梨の大雪情報を流さなかったかというと、オリンピックの膨大な放映権料のせいと、指摘している人がいました。大地震・津波のような緊急情報は即報道しなければならないのですが、これには当てはまらないとの判断。ソチなかりせば、NHK甲府支局発のニュースになっただろうとのことでした。これだけの雪が降りながら、いまだ長靴購入していない私には、なにも言えないのですが…ちなみに近所で、駐車場のルーフが雪の重さに耐えられず、鉄骨が根元から折れてました。一方にも支えががあれば・・・後の祭りです。車も角がへこんでいる様子。火災保険や車両保険で補償されれば、いいのですが… 返信する 驚いています。 (LYNX☆) 2014-02-17 07:40:59 ☆kazuさんへおはよう・・・東京で、このような雪の吹きだまりはもちろん初体験でしょうね・・・写真を見て驚きました。今年は「何年振り・・」の事が多過ぎるような気がしますね。災害はもうこりごりと思っても、自然現象には勝てませんね・・・山梨の雪害も「想定外」の事なんでしょうが、救援活動や報道がかなり遅れていました・・NHKもオリンピック放送ばかりで、山梨の現状はほとんど報道しませんでしたね(-_-;)まぁ、先週に続いて「雪」に振り回された2週でしたが、なんとか知恵を絞って対処していくしかありませんね。風邪などひかぬよう気をつけて行きましょう(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントありがとうございます。
なぜNHKがすぐ山梨の大雪情報を流さなかったかというと、オリンピックの膨大な放映権料のせいと、指摘している人がいました。
大地震・津波のような緊急情報は即報道しなければならないのですが、これには当てはまらないとの判断。
ソチなかりせば、NHK甲府支局発のニュースになっただろうとのことでした。
これだけの雪が降りながら、いまだ長靴購入していない私には、なにも言えないのですが…
ちなみに近所で、駐車場のルーフが雪の重さに耐えられず、鉄骨が根元から折れてました。一方にも支えががあれば・・・後の祭りです。
車も角がへこんでいる様子。
火災保険や車両保険で補償されれば、いいのですが…
おはよう・・・
東京で、このような雪の吹きだまりはもちろん初体験でしょうね・・・写真を見て驚きました。
今年は「何年振り・・」の事が多過ぎるような気がしますね。
災害はもうこりごりと思っても、自然現象には勝てませんね・・・山梨の雪害も「想定外」の事なんでしょうが、救援活動や報道がかなり遅れていました・・
NHKもオリンピック放送ばかりで、山梨の現状はほとんど報道しませんでしたね(-_-;)
まぁ、先週に続いて「雪」に振り回された2週でしたが、なんとか知恵を絞って対処していくしかありませんね。
風邪などひかぬよう気をつけて行きましょう(笑)