薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

久々にやっちまった真っ黒け、でも大丈夫!


水が冷たくなってきた。

朝起きて、まだ水で顔と手を洗ってるが、そろそろだなぁ~

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


滅多にやらないんだが、たま~に、そうね、1シーズンに1~2回くらい。 薪が崩れてガラスにぶち当たって、気づいたら真っ黒なんてことがある。

下の写真、一昨日の晩がそうだったんだが、でも、心配ご無用!

ちゃんと焚いてりゃ、て言うか、普通に焚いてりゃ、その内に焼き切ってガラスの汚れは元に戻ってしまう。

上の写真は追加薪後なんだが、だいぶ薄くなってきたところ。

結局このあと、もう1回追加薪をして寝たんだが、翌朝には何事もなかったかのようにクリアなガラスになってた。


意図的に、焼き切る時間を満たすのに、今の時期としては1回多く焚いてしまったんで、ちょっと暑かったけどね。 まぁしょうがねぇな(笑)



最近、血迷い浮かれて? 石田ゆり子が好きだと書いてるんだが、55歳のオヤジが何ほざいてんだみたいな、お叱りはごもっとも(笑)

でもね、そんなに非現実的な歳の差でもなくて、実は細君と同じ歳だったりする訳で、そういう意味ではなお更に近しく感じる存在でもあり(笑)

若い頃の彼女には全く興味が、て言うか、個人的に色気を感じたことはないんだけれども、ここ数年の彼女はとても魅力的だ。

ルックス的には、顔が特にそうなんだが、少しぽっちゃりしたこともあるし、小皺が増えたこともプラスに作用して、なんかね、すごくイイ女になった。 大人の可愛さってのが滲み出てる。

そんな感じ。
今が旬かもね。 大好きな女優です。

とかなんとか、オイラの好みを書いて、聞かせてどうすんのさ(笑)

さてと、日曜日です。 何すっぺ!?


※今朝の気温 : 13℃

あったけー朝です。


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

インスパイア55H(石田ゆり子)を脱がしてみた(笑)


今年は寒い冬になりそう?

この時期としては世界中で大雪だそうで、そういや、こないだ北海道でも11月上旬としては観測史上最多とか言ってたような。

冬は早いし寒いしで、嬉しいようなそうでないような(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


ヒタのインスパイアを自宅で焚いて1週間なんだが、ずっと鋳鉄の薪ストーブの方が良いと思っていたものの、最新型を焚いてみれば鋼板ストーブも悪くないなぁ~と、て言うか、かなり気に入ってしまった。

近年のストーブはバーミキュライトの採用ってのが大きいね。


薪が多く入らないから鋳鉄製の大きな薪ストーブのように、朝まで熾きが残るなんてことはありえないが、実はそれでも全く問題ないし、この手の薪ストーブではどうでも良いことだったりする。

焚付けて安定するまでの時間が短く、つまり、立ち上がりがものすごく早いから、毎朝ゼロからのスタートでかまわないと思う。

バーミキュライト効果だね。


日々の生活の中で感じるのは、て言うか、細君はデファイアントだし、石田ゆり子はインスパイアなんだよね。 で、どっちも好きなのさ(笑)


石田ゆり子のパネル、つまり、なんだ? 下着か?
そろ~りと、1枚ずつ全部脱がして、いや違った、剥がしてみた(笑)


全部でバーミキュライト7枚の構成です。

炉床の真ん中、ロストル部分を除いた床も含めて、全てバーミキュライトで被われているのがインスパイアだ。


つくづく、バーミキュライトの効果ってのはスゴイもんだなと(笑)

蓄熱は殆んど無い素材なんだが、耐熱+保温性能はすばらしい。

55Hはインスパイアで一番大きいストーブなんだが、炉幅は52cmあるものの、奥行きと高さはとにかく狭い。

中割り薪を平行に2本並べたら奥行きは一杯だ。

その上に1本のせて、トータルで中割り3本が限界なんだが、別の機会に詳しく書くが、実は中割り2本ずつで十分だし、熾きさえ出来てりゃ1本でもすんなりと気持ちよく燃焼してくれる。

※今朝の気温 : 5℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

楢薪の一番いやらしいパターン


昨日はちょっとしたパニック、て言うか、慌しい1日でした。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


アメリカからの荷物が11日には東京港に着いていたらしいんだが、昨日までほったらかしにされて、荷受業者は連絡したの1点張りで聞く耳持たず、まぁ文句言っても埒が明かないし、急いでいつもの通関業者とやり取りして、なんとか今日から動いてもらえることになって助かった。

時期が時期だけに電話やメールの問い合わせは多いし、梱包作業もそれなりの数だし、そこへ今回のトラブルだ。 参ったぜ!

昨日はちょっと働きすぎだな(笑)

おまけに、昨日は細君が休みだったので、朝からデファイアントの薪も面倒みなきゃならんし、事務所も焚いてるしで、てんやわんやの1日ってやつでして、まぁしょうがないね。



トップの写真は大丈夫そうだが、この手前にあった棚は大当たりでした。

乾燥して樹皮が剥がれるだけなら構わないんだが、カミキリムシの所為で酷く粉を吹く薪が多かった。

楢薪の一番いやらしいパターン、まぁしょうがないね(笑)


小割を作ろうと薪を手にすると、粉の木屑がザーっと樹皮の間からこぼれるんだが、酷いのになると10ヶ所くらい穴が開いてるもんなぁ~

おかげで薪割機も粉だらけ(笑)



剥がれた樹皮は勿体ないから、もちろん焚くけどね。


※今朝の気温 : 3℃

冷え込んでます。
予報では6時で-1℃だったんだが、これから下がっても2℃まで?

2階の外気温度計は0℃なんだが、こっちが正しいのか!?

こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

新装オープンの魚紋と石田ゆり子とヒタが好き


旧店舗での最終日だった8月20日以来だから、本当に久々の魚紋カウンターでした。 オープン初日と言うことで細君同伴で飲んだくれです。

約3ヶ月間かかった改装工事だったんだが、結構な工事費だったろうな? と想像に難くない出来栄えで、とにかくキレイになったもんだ。

風除室も設けられたので、ドアが開くたびに寒かったカウンターも、膝掛け無しでも平気になった。 もう冬に行っても寒くない。

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


Heta Inspire 55H

この薪ストーブとは魚紋と同じく相性がいいみたい。

毎日、焚くのが楽しみ!

て言うか、それと、そもそもが好みのタイプなんだと思う。

石田ゆり子、大好きです!

関係ないかぁ(笑)

でも、そのくらいヒタが好き、インスパイアが好みの女に見えてしまう。 ルックスと性能、それも相性としては大きなポイントさね(笑)


スペック的にも価格帯的にも、ヴィンテージ50とだいたい同じなんだが、焚いてみると、その性格はまるで違う。



寿司割烹 魚紋


昨日、魚紋で食べたもの です。


※今朝の気温 : 3℃

こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

ヒタ・インスパイア55Hの慣らし焚き


今夜は久々に細君とデートです!

まぁアレだ。 日頃の厨房担当の労を多とするねぎらいみたいな、要するに外食するってこと、ただそれだけなんだが(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


新しい薪ストーブに火を入れる瞬間は、いくつになっても、何度やっても、たまらなくワクワクしてしまう。 すげぇ無邪気だ!

初老だけどね。 と、自虐的に書いてみる(笑)

まだまだ気分は四十代だからね。 ただ、体が着いて来てくれないだけ、上げたつもりの足がたまに階段を踏み外したりするんだが、って、おいおい、それが初老の証拠だってば(笑)

同世代のあなた、階段でけつまづくことあるよね?

読者に同意を求めてどうするよ(苦笑)


まぁそんなことはどうでも良くて、とにかく薪ストーブだ。

もう既に毎日焚いているんだが、先週の土曜日の夜に Heta Inspire 55H の慣らし焚きをやった時の写真です。

これから事務所では、こいつが相棒です。

長い付き合いになりそうな予感!?


着火!

この瞬間を待っていたんだ。

期待膨らむ着火の儀式なんだから、もちろん木っ端にマッチで・・・

な~んてことは自分の場合はありえなく、そらやっぱし簡単な着火剤に決まってるでしょ! 火がつきゃなんでもいいんだよ(笑)


このあと、自然鎮火を待って無事に慣らし焚きが終了です。


※今朝の気温 : 7℃

こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

へろへろで、薪ストーブの焔に癒されて


昨日は8時半に寝てしまい、4時半まで爆睡です(笑)

「寄る年波には勝てぬ」 ってやつなんでしょうねぇ~ 情けない?

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


千葉県山武市までの旅は、往復660キロでした。

これね、軽トラックでなければ、そんなに苦になる走行距離じゃないんだが、薄っぺらいシートではお尻が痛くなるし、アクセル踏んでもスピードが出ないし、おまけに3ATはうるさいし、ストレスだらけさ(笑)

だったら、途中で休憩でもすりゃいいんだろうが、こんなのに長く乗っていたくない、て言うか、お付き合いする時間はなるべく短く、早く目的地に着いた方が気が楽なので、往きも帰りもノンストップ走破でした。

そんな訳で、昨日はへろへろ~ ってやつでして、頭もぼぉーっとして思考力もなく、こんな時はミスしがちです。 なので、最低限の仕事をこなし、あとは薪ストーブの焔に癒されてました(笑)

まずは事務所のインスパイア55Hを焚付けて、次はデファイアントに火を入れて、そんなこんなで気が付けば、いつの間にか晩酌タイムです。

日が短くなったよね。


デファイアントの焔にうっとりです!


※今朝の気温 : 11℃

今朝はあったかい。

でも、あったかいと残念なのは何故だろ(笑)


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

かわはら薪ストーブ本舗でインスパイア45Hの実焔会


久々の缶コーヒーを飲んでます。

もしかすると今年初めて ? そのくらいご無沙汰してたみたいな、で、飲んでるんだがヒジョーに不味い(笑)

毎日お手数かけますがヨロシクです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


いやね、朝食が7時からだって言うんで、モーニングコールを6時半に設定しといたんだが、4時半に目が覚めてしまって、それで缶コーヒー(笑)



昨日は、道に迷いながらも、ギリギリ10時にかわはら薪ストーブ本舗に辿り着いて、夕方5時まで Heta Inspire の実焔会をやってました。

盛況とは言えないまでも、それなりに来客もあり、インスパイアご成約につながりそうなお客さんもいたし ? 楽しい1日を過ごさせてもらいました。

薪割会メンバーの「みっちゃん」も、遠くから訪ねてきてくれて、久々に会えたのも嬉しかった。

どうもありがとう !


最後に、インスパイアと700SLの前で記念撮影です。



それにしてもヒマだ。

朝食まで、まだ1時間半もある。

※今朝の気温 : たぶん4℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

ヒタ・インスパイアを焚きにGO!


一昨日から妙にクリック数が少なくて、何で? みんな冷たいなぁ~

なんて思ってたら、それは間抜けな自分のせいでして、何故かリンク切れの状態でブログ村のバナーを表示してました(笑)

昨日、なべちゃんに知らせてもらえなかったら、昨日も今日もずっとリンク切れだったかもね。

毎度お手数かけてます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


さてと、今日はこれから千葉の 山武市 までドライブです。

今回は軽トラックで行かなくちゃならないってのが、ちとシンドイんだが、片道300km近くあるんだよね。 まぁ4時間あれば何とかなるか!?

途中でおにぎり齧りながら・・・


ではでは、そろそろ、もうちょいで出発です。

「行ってきます!」


♪おヒマなら来てよね、アタシ待ってるワ(笑)


※今朝の気温 : 4℃


日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 4 ) | Trackback (  )

囲炉裏端の晩酌


いよいよ明日、千葉でヒタのインスパイア実焔会です。

10時までに到着する予定で出立するんだが、軽トラックでのろのろ運転なので、遅くとも5時半には出ないとなぁ~

♪おヒマなら来てよね!

毎日お手数かけますがヨロシクです!
魔の週末ですから(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


薪ストーブカレンダー2017プレゼントもあるんだが、先着10名ってことは、おそらく漏れなくプレゼントってことに等しいね。

て言うか、余るんじゃね(笑)

11月13日(日) ~17:00まで

かわはら薪ストーブ本舗ショールーム
千葉県山武市埴谷259-19
地図



吾が家で焚いてる薪は9割以上が楢薪なんだが、これは敷地が狭い住宅故の選択だった。 薪を保管するスペースが限られるので、なるべく火持ちの良い薪ということで楢に決めたということ。

でも、

6年前にビニールハウスを建ててからは保管場所に困ることもなくなったんで、実は樹種に拘る必要もなくなったんだが、原木調達の都合で結局は楢薪ばかりになってる。

楢は比較的割りやすいし、火持ちも良い方だし、昔から重宝がられてるだけあって薪として理想的なんだとは思う。

でも、

楢薪ばかりだと飽きちまう。 別の薪も焚きたいみたいな(笑)

9割が楢ではあっても、それ以外の樹種も少し混じっていて、殆んどは椚と桜なんだが、時々そういうのを焚くと、なんだか新鮮だったりする。

見た目、重さ、手触りの違いもそうだが、特に追加薪、熾きの上に桜の樹皮をのせた時に出る煙の匂いはたまらない。

なんて良い香りなんだろうと思う。

囲炉裏や釜戸時代の人は、こんな良い香りに包まれながら、日々暮らしていたのかと思うと、羨ましくなる。

そんな香りの中ならば、酒も飯も一段と旨そうだ。

と、思うんだが・・・


服に匂いが染み込むと言う。 髪の毛が臭くなると言う。 そんな細君とは昔の囲炉裏端で晩酌なんて出来ない。

なので、昭和の戦後生まれで良かったってことか?

いやいや、そういう時代に生まれてりゃ臭いなんて気にしないから(笑)


いただきもののプラコンは、強度が足りないこともあって、だんだん歪んで外側に張り出し、このままでは薪の重さに耐え切れないかも知れない。

崩れそうで崩れてないんだが、震度5が来たらヤバイかもね。


※今朝の気温 : 7℃


こっちも面倒見てやってください。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 2 ) | Trackback (  )

凹んでても炉台?


舞台、灯台、番台、露台、踏み台、天文台・・・

どれもこれも周囲よりも高いところに台がついてるんだが、炉台?

ご覧の通りで、事務所の薪ストーブスペースは台になってない。 ベンチほどの高さで凹んでる。 そうね、腰掛けるにはちょうどいい。

これは炉台と呼べるのだろうかねぇ~

毎度お手数かけてます!
て言うか、クリックは書き手にとっての癒しだす。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


ちなみに、炉台の次に好きなのは番台、いや、一番好きか!(笑)

そういや、子供の頃に 「時間ですよ」 なんてドラマがあったな。 番台に座ってるのを見ると羨ましかった。 そうね、マジで、子供心に(笑)

それと、子供にとってタブーだった11PMもだな。

女は男の裸なんてものは、どうでもいいんだろうが、男は視覚から入る生き物なのでね。 そらやっぱし番台の仕事は羨ましいワ(笑)



閑話休題。

最近は、フラットな炉台? が好まれているようで、あちこちで見かけることが多くなったんだが、自分が薪ストーブの設置を考えた14年前は、どこの家でも決まったように1段高く置かれてて、まさに炉台だった。

別にあまのじゃくという訳でもないんだが、炉台の使い勝手を想像したら、逆に1段低くした方が良いんじゃないかと考えた。

理由は単純で、木屑が散らからないように凹ませるという発想なんだが、寛ぐためのリビングだし、木屑との境界線をハッキリ設けたかった。

ただそれだけのこと。

下げたのは僅か6cm程なんだが、これだけでもぜんぜん違う。 14年経った今でも、それは正解だったと自己満足してる。

て言うか、それ以上下げてしまうと視覚的に焔が楽しめない。


事務所の方は、階段下のスペース利用なので、そのままでは高さが足りなくて必然的に掘り下げるしかなかった。

設計の段階で、元々は階段下の収納スペースだったんだが、現場監督してて思いつきで掘り下げることにした。 結果オーライです。



今腕が痒い。

蚊に食われたみたいだ。 まだ蚊がいるの? こんなに寒くなったのに? 薪ストーブを焚いてると蚊も生き延びるようで。


こんな、ずんぐりむっくりな薪、好きです。

火持ちがいい。


※今朝の気温 : 3℃

冷たい雨の朝です。


日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 前ページ 次ページ »