薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴィンテージ50のガラスエリアはデカイ!


本当なら、あと4年と少しで年金が受け取れたはずなのに、生まれた年で勝手に線引きされて64歳からに引き上げられ、今度は70歳、いやいや、75歳からなんてことも言い出す始末で、更には健康ゴールド免許?

なんだそれ? もうね、呆れ果てて言葉もない。

今の政治家って、ろくなのいないね。 こんなのばっかだ。

毎度お手数かけてます!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
【日々のクリック手間に感謝です】


3人の子供たちを大学まで卒業させて、一応の親の責任としての子育てが終わるのが58歳の時なんだが、住宅ローンはまだ6年残ってる状態なんだが、その時の吾が家には、いったい何人住んでるのか?

ガレージを除いた吾が家の床面積は52坪と少しあるんだが、そこに細君と2人きりってのは無駄に広過ぎだな(苦笑)

外から見たら、つつましく老後を生きてるように見えなさそうだ。 その点、小さな平屋はいい。 つつましさを外観だけで表現してくれる(笑)

つつましく、そうね、老後はつつましくがいい。

年金受給まであと8年と少し、と同時に長かった住宅ローンも完済になるんだが、ホントに年金は受け取れるの?

なんだかねぇ、怪しいよね。



ヴィンテージ50を焚き始めてだいたい1ヵ月半なんだが、このストーブの得手不得手がいろいろと分かってきた。

長所も短所もひっくるめて、良い薪ストーブだと思う。

結婚生活は我慢と忍耐とあきらめだと言う声をよく耳にするが、確かにリアルな共同生活ではそう言えなくもないと思うが、明るくそう応えている場合はほとんど夫婦仲が良いんじゃないかな。

得手不得手の長所と短所を互いに認め合って、それは個性なんだと思えたら、嫌いになんてならない。

薪ストーブだって何だってそう、特長であって個性ってことだ。

だから、自分は嫌いな薪ストーブなんて一つもない。 ただし、相性ってのはあると思う。 男と女もそうなんだからさ(笑)


ヴィンテージ50のガラスエリアはとにかく広い、て言うか、デカイ(笑)

他の薪ストーブと比べて、昭和時代のテレビ画面と現代のワイド型くらいの違いがあるよね。 この手のストーブとしては圧倒的にデカイ!


つづく・・・


※今朝の気温 : 7℃

日々のクリック手間に感謝です。

まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )