かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

Go To Travel 信州その④ 松本

2020年11月30日 | Other Eastern Japan
秋も深まり、冬近し?
ようやく、インフルエンザワクチン接種。
遅い分、効き目が、長持ちするか?



結果的には、松本城観光が、今回の目玉になった。
これは、初日開智学校を訪れた時の写真。
すでに、閉門になっており、外からの写真だけだが、教育にかける意気込みが感じられる。
隣に現在の校舎があり、普通に使われている。



こちらも、初日夕方の松本城。
外からは、いつでも眺められるが、すばらしいお城。
ライトアップ企画があるようで、カメラマンがたくさん待ち構えていた。



当日は、ブルームーン。
1月に2回目の満月のことを言うらしい。
おまけに当日は、ハロウィンと重なり、結構騒がれていた。
こちらは、46年振りという!



いただいたワインは塩尻産。
最近は、ワイン人気で、山梨県の業者も、長野県に生産依頼が来るという。
長野も寒暖の差が激しく、ワイン用ブドウの生産に向く気候だ。



泊まったホテルの外観。
また、Go To のお世話になってしまった。
クーャ唐焉A奇麗に使い切った。
残す人は少ないと思うけど。



フロントの前にあるロビー。
ここで、ジャズピアノコンサートが毎夜催され、ゆったりとした時間が過ごせる。



さて、二日目もいい天気。
浅間温泉は、江戸時代から栄えたそうで、明治になっても、絹を仕入れに来る業者がよく使ったという。
松本からもすぐで、便利。



改めて松本城へ。
8時半開門というから、その通り行ったら、すでに40分待ち。
出た時は、60分待ちだったから、城内に入りたい人は、早めに行った方がいい。
出た時には、駐車場にも、待ち行列ができていた。

松本城は、かつて深志城でお呼ばれていたそうで、戦国時代に石川氏によって建てられた。
天守が国宝に指定された5つのお城の内の一つだが、姫路城は、別格として、No.2は固いのでは?



風もおだやかで、リフレクションも美しい。



紅葉とのコントラストも見事。



入場料を払っていよいよゲートへ。



手前の芝生はもともと御殿があったところ。
御殿は、お城の右奥にもあった。



40分待ちの行列。
中に入るとわかるのだが、階段が急で狭く、たぶん200人ぐらいしか入れないではないか。
それからは、出た人数を数えながら、入場させている。
考えてみれば、ノートルダムも同じで、待ち時間は、あちらの方が全然長かった。



石垣も見事。どうやって積むのだろうか。
中にかつての写真も展示されているが、かなり荒れていた時もあったようで、近代になってから積みなおしたものかもしれない。



6階が天守になっており、北アルプスの山々が、一望にできる。



最上階はこんな感じで、広くはない。
登ったのは、学生時代以来のような気がする。



紅葉が美しい。
360度見渡せるので、天気のいい日に訪れた方は、是非、登られることをお勧めする。
ただし、階段が急で、一段一段の落差が大きいのでちょっとびっくりする。



紅葉に映える天守。



駐車場の隣にある松本神社。
元は、暘谷神社(ようこくじんじゃ)だったが、昭和になって、若宮八幡宮を合祀し、松本神社となったらしい。



徳川家と石川家(梅)の家紋。



ご朱印は7月の例大祭の時のみということでいただけなかったが、松本城の北隣という絶好のロケーションにある。
紅葉もきれい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To Travel 信州その③ 安楽寺

2020年11月29日 | Other Eastern Japan

今日は、冷え込むと言っていたが、風があまりなかったので、ゴルフ日和。
スコアは、さっぱりだったが、楽しくプレイできた。



ちょっと寄り道したが、安楽寺へ。



別所温泉街の突き当りにあるが、平安時代前期創建の由緒あるお寺。
別所温泉は、愛染カツラで有名らしい。
鎌倉時代には、禅宗寺院として栄えた。
禅宗寺院としては、信州最古という。



入り口にある高野槙の大木。
こんなに大きくなるのか。



本堂。
新しそうだが、ユニークな屋根の形をしている。



本堂奥にある池。
紅葉は始まったところ。



裏山の六地蔵。
お祈りしてから、山に入る。



ちょっと上ると八角三重塔が見えてくる。



見たことのないユニークな構造。
木造の八角塔は日本唯一という。
夢殿など、八角の建物は見たことがあるが。
一番下の、屋根のように見えるところは裳階(もこし)。
国宝とあるが、今は、重文らしい。
奥まったところにあるいいお寺だった。



紅葉スポットにも行きたいと思い検索したら美鈴湖というところが出てきて、ここにも寄ってみた(おかげで松本に着いた時は、すでにみな閉館)。
人造湖らしい。
ところが、通常の道ががけ崩れか何かで、閉鎖中で、一旦主要道路に戻ってからの回り道になり、結構時間がかかった。
ぎりぎり日没には間に合い、こんな光景が見れた。
ベストの時間帯に見られれば、もっと豪華だったかもしれないが、紅葉シーズンとしては、ほぼピーク。
すばらしい景色を拝むことができた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIG ME DO !

2020年11月28日 | The Beatles



今日は、第2回、GIG ME DO ! イベント。
今回は、新型コロナの関係で、基本的には、ストリーミング。
故あって観覧。
新横浜市庁舎に初めて入ったが、立派。
税金で、作られていると思うと複雑だが、旧市役所が限界に来ていたのは間違いない。
ところで、この写真、シュール。



新なルートができたのだが、なかなかいい眺め。
ロープウェイも完成まじか?



様々なグループが登場するので、すべては、紹介しないが、最初は、様々な楽器も交えてMusica。
昨日終了したエールのバイオリストも?



トークショーもおなじみの4人。
いつもの通り、びっくりネタ満載。
ジョンの曲に、結構ポールへの秋波?



キルトもいつもすばらしい。
自分で作れればもっといいのだけど。



映画でジョンが使っていたスライドギター。
ヘフナー製という。
このギター風の楽器を、キーボード風に演奏していたわけ。



前半は、ゲットバックセッションを再現。
ルーフトップが映像だったのは、残念だったが、その完成度はすごい。



後半は、ジョンのソロ曲をたっぷり。
最後はイマジン。
しんみり?
もちろんコノヨーコさんも登場。
レベルの高いトリビュートバンドの演奏を満喫。
来年も是非。



エンドロールに名前が!



今日は、一年で、日の暮れが一番早い日だという。
冬至とは、ずいぶんずれるんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To Travel 信州その② 生島足島神社

2020年11月27日 | Other Eastern Japan
月末が近づくと、やはり、何かと忙しい。



当初、上田城から、松本へ直接行こうと思っていたのだが、来る途中のSAで、安楽寺に国宝の三重塔があること発見し、寄ることにした。
と思ったら、途中、生島足島神社の看板を見つけさらに寄り道。
創建不詳だが、延喜式にも記載があり、かなり古い。
諏訪大社との関係を指摘する向きもあるという。



なかなか立派で、にぎわっておりびっくり。
生島大神と、足島大神を祀る。
万物を生み育て、国中を満ち足らしめるということらしい。



磐座も。



ちょうど結婚式も。



真田信之が寄進した諏訪神社。
武田信玄が上杉謙信との戦いに際し奉じた願文(重分)も残っているという。



多くの菊が飾られていた。
これも、秋の風物詩。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go To Travel 信州その① 上田城

2020年11月26日 | Other Eastern Japan
もう、一月近くになるが、信州旅行を振り返り。



今回の信州の目的は、まず、真田丸以来行きたいと思っていた上田神社。
途中長野自動車道からは、北アルプスの山々の姿を見ることができた。
9月に黒部川から拝んだ鹿島槍もすっかり雪化粧。



上田城に着くと、まずお濠。
ここは、お城の敷地がくぼんでいるところだが、鬼門となっており、かつては櫓が二つ並んでいたそうだ。
その櫓を再建しようという運動もあるらしい。



東虎口櫓門。
立派な門だが、かつては、遊郭の建物として使われていたらしい。
本来の場所に戻した。



真田丸!
六文銭は、六道にそれぞれいる六地蔵に一文づつ渡すためということで、不惜身命(貴乃花!)を唱える武士にぴったりの旗印だった。



真田神社。
真田昌幸、幸村父子をはじめとした代々の城主が祀られている。



真田井戸は、2km離れた藩主居館への通路とか、兵糧を運び入れるためのものとか言われているが、調べてみたら?



西櫓は、唯一、当時の姿のまま残されている建物。
当時は、この下を千曲川が流れていたという。
そういえば、新幹線が近くを通っていたが、この辺も台風被害はあったのだろうか。



ということで、紅葉の上田城を満喫できた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする