曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

最後の1頭 ウスイロコノマチョウ

2012年11月18日 | 蝶の飼育

今日の木の実

山柿 (甘みもありますが渋くて食べられません。実が小さい割に種が大きくていっぱい入っています。食用不可)

 

山茱萸 (赤くて少し柔らかそうでおいしそうに見えますが酸っぱくて渋くてとても食べられません。)

 

山ブドウ (酸っぱいけど食べられないことはありません。甘さも少しは感じられます。)

久しぶりで食べてみました。種と皮が残っています。子供のころには食べた記憶がありますがどんな味だったか覚えていません、もう60年も前のことですから。そこで今日取りに行って食べてみましたが子供のころにはもう少しおいしく感じていたと思います。もう少し熟するのを待ったほうがよかったのかもしれません。山ブドウのワインというのを聞いたことがありますね。残念ながら飲んだことはありません。

 

 

野ブドウ (紫色の実を食べてみました。酸味も甘みもありません。)

子供のころにはこれは食べられないことを知っていたはずです。肉質が固く何の味もありません。でもきれいですね。

野ブドウは別名馬ブドウとも呼ばれ葉茎実ともに薬効があるらしく昔から薬として使われてきたそうです。

 


 ウスイロコノマチョウのお話は何度もしていますが、先日ウスイロコノマチョウの雄が死んだことをお伝えしました。その2日後メスが弱って飛べなくなり翌日死にました。メスは2頭いたのでもう1頭が最後の蝶として残っていました。1頭だけではもうこれ以上飼育するのも意味がないしこの蝶の寿命も長くないかもしれません。そこで飼育箱で一生を送るよりは一度でも大空を自由に飛ばせてやりたいと思い今日天気が良かったので外に放ちました。昨日の夕方には餌を与えようとしても飛べませんでしたが何とか柿の実を食べさせたら給水管を出してしっかり汁を吸っていました。それで元気が出たのか今朝は戸をあけてやると一気に外へ飛んでゆきました。

6月にコンビニで捕まえてきたウスイロコノマチョウの雌から4代目ですがこの蝶を最後に約5か月間の飼育を終わりました。

今日放った雌がこの冬を越す可能性はほとんどないと思います。これでよかったのかどうか疑問は残ります。


今日の音楽  (選者 R)

 

魔笛 Die Zauberflöte_37 2幕終わり

らんらんさん魔笛シリーズありがとうございました。この頃は長いクラシック曲をじっくり聞くことは全くなくなりました。CDもレコードもほこりをかぶっています。秋の夜長にこのブログを訪れた皆さんも楽しんでくださったのではないかと思います。

 

時間のある方はこちらもどうぞ

Mateki Die Zauberflőte

 


最後のウスイロコノマチョウ ♀

 

昨日の夕方柿を餌として与えたのですがこのときは飛べませんでした。

今朝10時ごろ日が当たって体が温まったのかこの後すぐにカーテンから離れ飛び去ってゆきました。

 

2日前に死んだもう1頭のウスイロコノマチョウのメス

 

 


これは何だかわかりますか。

9月に種をまいたシクラメンです。まだ葉が1枚しかありません。葉が2枚か3枚になったら小鉢に植え替えます。来年の秋までに葉の数を20枚くらいに生育させたらひとまず成功です。町の花屋さんでは12月にはしっかり花の咲いた株を売っていますが我が家のように温室のないところでは花は3月ごろにならないと咲きません。どんな花が咲くか楽しみです。何年か前に育てた時にはいろいろな花が咲いて楽しかったです。この葉を一つづつ全部育てたら100鉢くらいになるでしょう。それはちょっと無理ですね。

左側の株が種を取った親株です。毎年友達が年末にきれいに咲いた鉢を持ってきてくれます。その株から種を取り親は夏越しさせて秋になって芽を出してきました。シクラメンは葉の数ほど花が立ちます。二年目の株ですから相当大きな株になることでしょう。

 


 今日はもう一つ記事があります。


ジャムズガーデンで今開かれている菊田印斎さんの絵の個展を見に行きました。ご本人の承諾を得ましたのでご紹介いたしましょう。

ソファーに座っておられる方が菊田さんです。

 


会場のジャムズガーデン

 

二階にギャラリーがあります。関心のある方は今週中ですからお早めに行ってみてください。