JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

9/23東京都新島村(式根島)移動

2007-09-19 | インポート

以下の日程で東京都新島村(式根島)(JCG:10004)に移動します。



東京都 新島村(式根島)移動(JIIA:AS-008-011, JIA:10-104)



日時:9/23(日) 9:30~14:00頃 


 前夜東京(竹芝)23:00発の東海汽船「さるびあ丸」3000便に乗ります。
 可能であれば23日早朝の伊豆大島出港後(5:50)から新島到着(8:00)頃の間で
 さるびあ丸船上からMM運用を行いたいと思っています。


 当日式根島15:15発のジェット船1440便で東京に戻ります。
 


場所:式根島 神引山展望台近辺からQRV予定です。
 


バンド:50/144MHz帯(SSB中心。AM/FMはリクエストがあればQRV)


    状況によっては28/430MHzにもQRVします。


 


※12時まで当日の「愛・地球博コンテスト」に参加します。


 コンテストナンバーはXPO記念と同じ(RS+都道府県No)で全エリアのQSOが有効です。


 QSLを発行しますので当日お申し付け下さい。


 コンテスト終了後は通常のQSOを行います。


 



[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。


 


・式根島は比較的欠航の少ない島ですが、7月の台風接近のように天候不良等により


 渡島できず中止する場合、もしくは遅延でスケジュールが変更となる場合があります。
 中止の場合はなにとぞご容赦下さい。
 出港の可否は22日19時頃より東海汽船のこのページにて確認いただけます。


 


・帰り便についても悪天候であれば時間を繰り上げて出港する可能性があります。
 当日の運航状況は上記東海汽船のページで確認いただけます。


 


・雨や強風の場合は運用できるバンドに制約が出る場合があります。


 



※式根島は伊豆半島の影響を受けませんので、3エリアからもQSOが可能とのことです。
もし聞こえておりましたらよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月分QSL発送しました

2007-09-19 | インポート

本日9月分のQSLを島根のビューロー宛発送しました。


 


宝塚市行者山東観峰移動・三田市羽束山移動の全てのカードを発送しました。各局ありがとうございました。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XPO記念ログ提出しました

2007-09-18 | インポート

17日のXPO記念はQSLを書き終えましたのでコンテストのログを提出しました。QSLが先、ログ作成はあとというのが私のポリシーです。


 


エントリーは電信電話シングルバンド144MHz部門にしました。50MHzがQRVできませんでしたからこれしかないですね。昨年の結果と較べると5位に相当するみたいです。バスの車内に定期入れを忘れて時間ロスをしたりといろいろあったのでこの得点になっただけでも良かったと思っています。QSO頂きました各局に改めてお礼申し上げます。


 


 


次の日曜も移動を考えています。明日もしくはあさってに予告できると思います。よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県三田市(JCC 2720)移動運用報告

2007-09-17 | インポート

9/17に兵庫県三田市(JCC 2720)羽束山に移動運用をしてきましたのでご報告します。


 


本日はJARL関西地方本部主催の第37回XPO記念コンテストが開催されています。コンテストですので飛びのいい移動地に行こうということで三田の羽束山に登ることにしました。前回7/1に登ったときはいいペースで呼ばれたものの途中で雨が降り出してやむなく撤収となりました。


 


お天気は曇りですが何とか持ちそうな感じです。朝一番のバスは三田駅を8時に出ますのでこれに乗ることにしました。この東部行きは午前が阪急田園バス、午後が神姫バスが運行する共同運行路線です。朝ですので阪急田園バスが担当です。 昔の西谷バス時代は前のマークが「N」でしたが、今は阪急バスと同じ「H」マークになっているようです。




乗客はわずか3人。休日朝の郊外行きなのでこんなものなんでしょうね。ダイヤより早着気味なので途中で何度も時間調整の停車をして登山口最寄りの香下バス停に到着しました。

 

バスを降りて登山口のある香下寺に向かっていると…定期入れがない!! ICOCAの定期やクレジットカードが入っている定期入れが見あたりません。慌てて香下のバス停に戻ってもありません。

 

どうしよう 大失敗ぷっこきました!!

 

バスに忘れた可能性があるので携帯で阪急田園バスに電話して事情を話すと、私の乗った東部行きのバスは間もなく田園バスの本社を経由するとのことで、そこで調べてみるとのことでした。待っていると「ありました」とのこと。ほっとしました。折り返しの三田行きのバスで香下バス停まで持ってきてくれるとのことです。次の三田行きが来るのは約1時間後。仕方ないですがバス停で待つことにしました。

 

このコンテストには「500mルール(移動地の変更は市郡に変更がなくかつ500m以内)」があるため、山頂から直線で1km近く離れているバス停付近からはQRVできません。じっと我慢です。

 

待つこと1時間。9時40分過ぎにバスが来ました。定期入れを引き取ってお礼を言ってから山頂を目指します。約80分の時間ロスです。蒸し暑い中10時20分過ぎにようやく山頂に到着です。

 

 

ようやくたどり着いた山頂ですが風が強く吹いています。時折15mを越えるような強い風で木の幹が揺れることもあります。危険なので6mのアンテナは上げることができず、2mのアンテナだけにしました。モービルホイップなのでこの程度の風でアンテナが壊れることはないのですが、それでもかなり揺れて危ないのでステーを取っています。




ということでスタート。祝日なのでFMのバンド逸脱局が出ており、皆さんこれを避けながらのQRVのようです。空いているところでCQを出すと、広島県尾道市移動など各局にコールを頂きました。やっぱり羽束山は飛びますね。常置場所の近所の方から「リニア付けてないの?それくらい強いよ」と言われました(電池でやってるのでリニアは無理ですHi)。その後も滋賀県方面などからもコールがあり、風でアンテナが揺れてはいるものの飛んでくれているみたいです。

 

最初は快調なペースでしたが、午後に入ると何局か立て続けに呼ばれる時間帯と呼ばれない時間帯がはっきり分かれるようになってきました。合間に28MHzをワッチしましたが、こちらもオープンしておらずQSOできたのは1局だけでした。2mで他の局に聞いても「QRVしている局が少ない」とのこと。もう少しQRVする局が増えてくれればいいんですけど。しかも日差しが強くなりじりじり日焼けします。もう秋のお彼岸前なのに暑いです。

 

 

風は強くなることがあっても弱くはならず、50MHzはQRVできないまま14時になりました。恒例の「閉店間際の430MHz」ということで2mのアンテナを降ろして430MHzのホイップを取り付けてCQを出してみました。相変わらずSSBは何も聞こえずですが、FMは次々とQSOできました。予定の14時30分になりましたので撤収としました。

 

午後なので神姫バスに乗って三田駅まで。ここから電車で帰りました。…が、途中の西宮名塩から電車はノロノロ運転となり、ついに生瀬の手前で止まってしまいました。前の電車で異常な音が聞こえたとのことで結局20分遅れで駅に到着。どうも今日は全然ついていなかったようです。

 

 

とはいえ本日は28MHzで1局、144MHzで35局、430MHzで12局の計48局とQSOできました。XPO記念コンテストは144MHzにエントリーしてみることにします。QSO頂きました各局、ありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/17 兵庫県三田市移動

2007-09-13 | インポート

9/17のXPO記念コンテストに合わせ兵庫県三田市(JCC 2720)に移動運用します。


 


日時:9/17(祝) 午前9時頃~午後2時過ぎ頃まで


 


場所:兵庫県三田市 羽束山(524m)からQRVの予定です。


    今のところ天気予報が微妙です。


    雨の場合(もしくは雨が降る可能性が高い場合)は三田市以外の


    別の移動地に変更します。変更時は出発前にご案内予定です。


 


バンド:50/144MHz帯(SSB中心。FM/AMはリクエストがあればQRVします)


    当日の状況によっては28MHzや430MHzにQRVする場合もあります。


    XPO記念コンテストは50MHzでのエントリーを考えていますが


    雨天の場合は別バンドに変更します。


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動地小耳情報①

2007-09-12 | インポート

今回から移動地に関する小耳情報をお伝えします。不定期でお伝えします。


 


①三宅島への航空路が再開へ


来年春を目処に伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)への航空路が再開される模様です。三宅島の雄山噴火以来羽田との空路は途絶えており、島民の帰島許可が下りたあとも空港付近の火山性ガス濃度が高いことを理由に空港が使えず、再開できない状態でした。


 


このほど路線を持つ全日空・東京都などの話し合いで来年春目処の再開が決まったそうです。再開後当面は1日1便で、火山性ガスを吹き飛ばす形になる東寄りの風が吹く場合のみ運航されるとのことです。状況を見て元の1日2便に戻すことを検討したい、とのこと。


 


これにより東海汽船の八丈島航路(三宅島には朝5時台に到着するという何とも眠いダイヤです)または定員が少なく運賃の高いヘリしかなかった三宅島へのアクセス手段が増えます。また、「渡島困難」とも言われるお隣の御蔵島へも三宅島からヘリを使って渡ることができますから、行きやすくなるかも知れません。三宅島はこの日曜日にも移動運用があった模様ですが、さらに移動局が増えそうな気配です。


 


ちなみに羽田-三宅島の航路運休前はYS-11が担当だったのですが、YS-11は日本の旅客機からは全て撤退し、ボンバルディアDHC8-Q300型機で再開予定だそうです(私が南大東行きで乗って那覇に引き返してしまった機体と同型です)。


 


 


②兵庫県赤穂郡はしばらく残りそう


現在上郡町のみとなっている兵庫県赤穂郡ですが、上郡町がお隣の赤穂市との合併を目指しており、消滅の可能性が出ていました。9日に行われた赤穂市の住民投票で上郡町との合併拒否票が合併賛成票を上回り、市として上郡町との合併協議は行わない方針を決めたようです。


 


赤穂市に袖にされた形になった上郡町は当分合併ができないこととなり、赤穂郡の消滅はしばらくなさそうです。残る相手候補は相生市ですが、過疎化で財政状況の厳しい上郡町との合併協議に応じるかは微妙な情勢のようです。


 


上郡町にもFBな移動地がありますので消滅前にチャレンジされてみてはいかがですか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人ラジオ少年のQSLを使ってみる

2007-09-10 | インポート

先日ハムフェアで買ってきたNPO法人ラジオ少年のインクジェット用白紙QSLカードを使ってみました。


 


一部サイトで「印刷品質がいい」と評判になっており、試しで200枚買ってみました(100枚400円:500枚以上なら割引あり)。詳細はこちら。ほぼ同じ値段(100枚440円)のサンワサプライJP-EM1HKと同じ内容を印刷して比較してみました。


 


こちらがラジオ少年で頒布しているQSLの印刷結果です。300dpiのスキャナで取り込んでいます。クリックすると拡大します。






こちらがサンワサプライのJP-EM1HKです。






恐らくほとんど判別が付かないと思います。実際目で見ても松の葉などディテールの表現に違いはありません。サンワサプライの製品の方が紙の白色度が高く、ラジオ少年の方がややうす黄色がかった感じで紙が薄いですが、実用上ほとんど差がありませんでした。QSLで使う限りでは合格だと思います。


 


なお、ラジオ少年のカードは両面インクジェット対応ですが、サンワサプライは片面のみ対応(もう片面はレポート面として使用する限り印刷しても問題はない)という違いがあります。


 


 


どちらもコスト的にはFBですので、インクジェットプリンタをお使いの方は検討されるといいかも知れませんね。コンテスト用で印刷品質が若干落ちてもいいからさらにコストの安いカードも探してみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県宝塚市(JCC 2715)移動運用報告

2007-09-09 | インポート

9/9に兵庫県宝塚市(JCC 2715)行者山東観峰に移動運用をしてきましたのでご報告します。


 


ハムフェアなどいろいろあったため最近移動運用をしておらず、久しぶりにやってみようかということで出かけることにしました。ちょうどいい具合に大阪の2m SSB愛好会でマラソンコンテストをされているようです。


 




今回の移動先は行者山東観峰(383m)です。阪急逆瀬川駅の西にあります。地図はこちら。地図を見てもらえれば分かりますが、東観峰は地図に載っていません。これは行者山(415m)にある383mの無名の支峰を地元住民の方が登れるように登山路を整備し、支峰を「東観峰」と名付けたためだそうです。現在は非公式な名前ですが、ゆくゆくは地図にこの名前を載せてもらうことを目指しているのだそうです。

 


その名のごとく東方向の見晴らしが素晴らしいそうです。本峰である行者山は標高が稼げるものの山頂は展望が利かずアンテナを建てにくいため、山頂の開けた東観峰に移動することとしました。


 


東観峰へは地元の人が開いた登山路がいくつかあるそうですが、今回は一番距離の短い光ガ丘団地からのルートを取ることにしました。光ガ丘団地の一番奥、住宅地の一角にこんな看板があります。これが目印です。






今回は車にしましたが、この登山口までは逆瀬川駅から阪急バスがあります。光が丘北行きのバスで終点の光が丘北で降り、バスを背に道を突き当たりまで進んで右に折れたところです。登山路は1人分の幅しかないものの道や道標が整備されており、初めてでも迷わず東観峰にたどり着きました。光ガ丘から20分少々で到着します。


 




頂上からはこんな感じで見えます。六甲山系の東の果てのピークですのでこの先大阪空港が見えますし、生駒山まで遮るものは何もありません。池田の五月山すら低く見えます。ここを地元の方が整備した理由がよくわかりますね。V/UHFの飛びも期待できそうですね。



この独特の姿から説明しなくても分かると思いますが、西宮の甲山です。甲山の標高は309mですから東観峰は甲山より標高が稼げます。東灘方面も見渡せますのでこの方面にも飛びそうですね。

 

 

わくわくしながらアンテナを設営しました。今回はいつもの2エレHB9CV(50MHz)、5/8λ2段ホイップ(144MHz)です。先日ハムフェアで買ったRadixのアンテナは未整備なのでまだ使えませんHi

 

9時前に設営を完了し、いつも通り50MHzからスタート。滋賀県栗東市が59で強力に入感しています。栗東市へは8月に移動した茨木の竜王山のどっちを巻いて届いているのでしょうか?続いて入感したのが愛知県の北設楽郡移動でした。こちらもQSO成立です。2エリアまで飛ぶみたいです。FBですね。

 

40分ほど50MHzでQSOして8局成立しました。コールが切れたところで144MHzにQSYしてみました。さすがにマラソンコンテストの開催中だけあって次から次へとコールを頂き、途切れない状態です。愛好会のメンバーが多い大阪府内の局が中心ですが、時折愛知県小牧市・瀬戸市・春日井市など2エリアからもコールを頂き、とてもいい刺激になります。コールが途切れたかと思い「もしコールありませんでしたら6mにQSYします」と確認のコールをさせて頂く(突然QSYするよりワッチされている方に親切と思い、ワッチされている局がいると思われる場合にはこのようにしています)とまたコールが続くという状態です。今日はワッチされている方も多いんですね。

 

どんどんコールが続き、ようやくコールが途切れたのが144MHzにQSYしてからなんと2時間後の11時30分。この間普通(名前・QTH等の交換を行う)のQSOを続けること37局でした。普段では考えられないほどバンドが盛況です。私も3エリアにいて長いのですが、初めてQSOする2文字コールサインの方からも何局かお呼び頂きました(皆さんお元気でしたHi)。

 

お祭り状態の144MHzから50MHzにQSYし、お昼を食べながらのんびりCQを出してみました。が、こっちもすごい状態で、頂くコールが三重県伊勢市・静岡県牧ノ原市・長野県下伊那郡…今日はどうなっているのでしょうか?昼飯の味すら分からないほど驚きです。

 

しかも皆さんのSは非常に強く、府内の方ですと軒並み59プラスです。中にはFT-817の受信部が飽和してしまうほどの強力なSの方もいました。FT-817ってアッテネータありましたっけ?

 

13時頃になるとこのお祭り状態もようやく一段落したようで、50/144MHzともコールが減ってきました。ようやくのんびりペースに戻り、予定の14時になりましたので撤収としました。

 





当日は2m SSBのマラソンコンテストがあったとはいえ、東観峰は想像以上にFBな結果をもたらしてくれました。もちろん、西方向は全然ダメ(50MHzで西脇市移動のサービスがあったようですが全然聞こえず)という短所もありますが、それ以上に東方面の飛びがFBです。途中で登山のXYLさん(コールサインをお持ちの方)に声を掛けて頂いたのですが、ほとんど対応できないほどQRLLな状態でした(先方もコールが途切れない状態にびっくりされていましたが)。冬の移動運用で使える低山を探す目的もあっての移動でしたが、コンテストでも戦える移動地だということが分かりました。


 


本日は50MHzで22局、144MHzで46局の計68局とQSOできました。各局ありがとうございました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/9 兵庫県宝塚市移動

2007-09-07 | インポート

以下の日程で兵庫県宝塚市(JCC 2715)に移動します。


 


日時:9/9(日) 午前9時頃~午後2時頃まで


 


場所:兵庫県宝塚市 行者山東観峰(383m)からQRVの予定です。


    雨の場合は移動地の変更もしくは中止する場合があります。


 


バンド:50/144MHz帯(SSB中心。FM/AMはリクエストがあればQRVします)


 


 


当日は大阪2m SSB愛好会さんでマラソンコンテストを開いているそうですので、いつもより144MHzの運用時間を多めに取ってみます。


 


行者山東観峰は六甲山系の東端にある山ですので西方面は飛ばないと思われます。過去に他局が移動運用をした記録がないためハンディ機+付属ホイップ等の簡単な運用を除けば初めてになるかも知れません。


 


※当局の移動運用についてはこちらもご覧下さい。


※QSLカードについてはこちらをご覧下さい。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材紹介(144MHz用DP-NR22L)

2007-09-06 | インポート

機材紹介の10回目は144MHz用のモービルホイップDP-NR22Lです。





第一電波工業のノンラジアルモービルホイップで、144MHzの5/8λ2段のホイップです。詳細はこちら。固定のGPで一世を風靡した5/8λ2段GPと同じ性能ということになります。利得は6.5dBiだそうです。2エレのHB9CVとほぼ同じなんですね。それでいて無指向性ですからビームを気にせずCQが出せます。


 


ここまで実際に使ってみた感じでは144/430MHz用の1.5m級アンテナであるSG7900よりも飛びは良い感じです。同じ局ならS1~2違う感じですし、200km前後までは飛んでいってくれます。私のように144MHzがメインではないが手軽に楽しんでみたいという場合にはFBです。


 


もちろん高性能の裏返しでエレメントが長く、2.46mあります。普通の車ならちょっと取り付けが難しいですね。私のように移動でしか使わない、と割り切れば全く苦になりません。しかも重量が500gと軽く、担ぎ上げにも十分対応できます。


 


 


さらにこのアンテナがすごいのは28MHzでも使えるということです。28MHz(10m)の1/4λは約2.5mですから、NR22Lのエレメント長と合うのです。中央に位相コイルがありますが、これは144MHzでは影響するものの周波数の低い28MHzではほとんど影響しないと考えられます。ノンラジアル機構も28MHzでは効いていないと思われます(従ってアースやラジアルがあると安心)。私の場合は50MHzのアンテナと一緒に取り付けますので50MHzのアンテナのエレメントがラジアル代わりになっているみたいです。


 


どうもこの「28MHzで使える」という裏技は違法CB機を28MHz用に改造して使っている局や10mのFM局の間では有名みたいです。このバンドはコンディションが開けばこのような簡単なアンテナでも飛びますから(逆にコンディションが悪いと全然ダメです)、これでいいのかも知れませんね。


 


移動運用中に他バンドで行き詰まったとき、50MHzのEsオープンの予測にと意外と使えます。これからSSNが上がってコンディションが良くなればDXも…と期待させてくれますねHi



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする