JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

岡山県備前市(JCC 3113)大多府島移動報告

2014-07-28 | 移動運用結果報告

7/26(土)に岡山県備前市(JCC 3113)大多府島に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_

2015年3月に日生大橋が開通すると日生諸島への交通体系が大きく変わる予定です。このため残された時間でできる限り日生諸島を回っておこうかということで日生諸島での移動運用を継続して行っています。今のうち4島を回れるだけ回っておき、橋が開通したら香川県の島に転戦で考えています。

ということで今回は大多府島になります。ハイバンドの終盤ですので18/21/50MHzとしました。来週はFDですからこのハイバンドシーズンは大阪2回・福岡2回・鹿児島1回と岡山1回でおしまいになりそうです。

 
今回も3エリアから日帰りですからいつもの新快速の始発に乗り、姫路で播州赤穂行きに乗り換える予定です。

相生で山陽本線の岡山方面行きに乗り換える客が大量におり、車内はガラガラです。おかげでこっちは楽に行くことができます。播州赤穂で待ち時間があるので、駅の隣にあるパン屋で食料を調達しておきます。

__2

電車に乗り直し日生駅着。日生港10時30分の船に乗るため道を急ぎます。

 
乗り場前の小屋で切符を買いましょう。売り場のおじいちゃんが味のある人で、いろいろ話をすると面白そうなんですがいつも出航時間まで余裕がなく長話ができないのが残念です。

10時30分発の便は「ニューみしま」です。日生-鹿久居島-頭島-大多府島と経由します。汽笛を鳴らして出航。夏休みなので今日はお客が多めかな、と思います。

__3

日生大橋はほぼ形ができあがっており、現在は取り付け道路の整備が中心です。

鹿久居島は今回も乗下船客がなく通過。鹿久居島は年内に再訪の予定で考えています。日生大橋の開通時には各局のニーズを満たして撤退としたいですね。

 
頭島で3/2くらいが下船したものの、いつもよりはお客が多いです。全然揺れることなく大多府島に到着。早速港近くの公園にある東屋で設営です。これで暑さをしのげます。しかも近くにある遊具を使うことで地上高を嵩上げできるので便利です。

_hb9cv_2 

準備ができましたので11時過ぎに21MHzでスタートです。1エリア付近が強力にオープンしています。皆さん59+で、向こうでも59+で聞こえているそうです。50MHzは朝のうちオープンしたようですが、この時間帯は弱くしか聞こえませんでした。どうやら1エリアではまだ少し開いているとのこと。

まずまず順調でスタート30分で14局です。

 

ところが12時20分頃に「Condxが悪いですね 他局はあまりきこえません」というレポートを最後にぱたっとコールが止まりました。今日もまた昼前でオープンしなくなるパターンのようです。仕方ないので18MHzに張り替えましたが呼べど叫べどコールが返ってきません。バンド内が静かです。

50MHzも全然ダメで完全に手詰まりとなりました。

帰りは大多府14時10分発の船です。13時45分で終了することにしました。とうとう1時間全バンド全くダメでした。仕方ないので撤収しましょう。

 

船には大多府出航時点でそれなり乗っており、いつもの大生汽船ではない感じです。涼しい船内で寝てました。

日生に到着。お好み焼きを食べてゆきましょう。この時期はガラエビというエビを使ったエビオコです。カキオコよりも安いのも嬉しいですね。満足して日生駅に戻りました。

 
本日は18MHzで1局、21MHzで23局の計24局でした。

大多府島は2015年春に予定されている日生大橋開通・大生汽船の減便までにもう一度7MHzでの移動を予定しています。日生大橋開通までは日生諸島に力を入れたいと考えていますので、まだ未交信で残っている島がありましたら遠慮なくリクエストをお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする