JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告④

2014-07-27 | 移動運用結果報告

7/21(月) 福岡市内→筑前町→福岡市内→伊丹
今日は最終日です。

当初小郡市で考えていたのですが、JP6SRV 臼井OMから「一緒に行きましょう」お誘いがあり、朝倉郡筑前町に行ってみることにします。

筑前町は三輪町と夜須町という2つの町が2005年に合併した新しい町で人口は約2.9万人。筑紫野市や朝倉市などに囲まれた福岡近郊の町です。農業が中心のようです。

 
臼井さんに電話して西鉄二日市駅で合流するすることになりました。天神8時発の特急に乗ります。

_

また一般車の特急でした。二日市だと15分くらいとはいえうーん・・・

二日市に到着。臼井さんと合流です。涼しい夜須高原へと連れて行ってもらいます。

車中ではバッテリの話となりました。臼井さんはもちろん、沖縄の渡嘉敷OMや崎山OMなど今までアイボール頂いた方にはバッテリをご覧頂いています。臼井さんが以前このバッテリを写真に撮影しローカル局に見せたところ「すごいねぇ」と驚かれたそうです。

とはいえ11000mAHの容量しかないので45Wなら2時間弱、30Wなら3~4時間しか出せません(それ以上は補助バッテリを併用)。多くの場合4時間持てば実用になりますからそれでよしとしています。

__2
臼井さんは近くの駐車場で、私はこの東屋でそれぞれ設営です。少し距離を離しているので18と21で両方同時にQRVしても互いに影響はないでしょう。9時過ぎに準備が終わりました。

__3

私は50MHzからスタート。どうやら50MHzが開いているようです。今年は8エリアがちらほらでも有り難いくらいです。向こうも1エリアが開いていないのでのんびりQRVしているようです。それでも「朝倉郡ファーストです」との声が多いです。

1時間ほどで50MHzはCondxが落ちたようでバンド内は誰も聞こえなくなりました。21MHzにQSYしましょう。

21も「開いてるんだけどなぁ」という状態です。今ひとつパンチのない開き方で、先方からのRSレポートもそんな感じです。何とかかんとか呼ばれている感じです。

一方の臼井さんは18MHzのオープンにうまく乗り、パイルになっています。21MHzのダイポールで聞いていると相手局が59で強力です。

12時を過ぎてバッテリの残り容量が減り、どのバンドもオープンしなくなりましたのでここで終了としました。本日は21MHzで24局、50MHzで11局の計35局でした。ありがとうございました。

 
臼井さんとお昼を一緒に食べて二日市まで送ってもらいました。天神経由で福岡空港に向かいます。

搭乗手続きをしてアンテナとかを預け、お土産を買ってJAL2058便に乗ります。前々から気になっていたあまおうのどら焼きを買ってみました。

JAL2058便はエンブラエルE70です。この飛行機だと狭苦しさを感じないのでいいですよね。そういえばJALはCRJ200とSAAB340の置き換えの検討を始めている模様です。CRJの置き換えは三菱のMRJではないかという噂も一部で出ているようですが、恐らくE70の追加かE75でしょう。大きなトラブルがなく乗務員の手配上もメリットがありますもんね。

 
3日間あわせて18MHzで73局、21MHzで40局、50MHzで11局の計124局でした。ありがとうございました。福岡からの今年のハイバンドや50MHzの移動はこれで一区切りです。次の福岡移動は10月を予定しています。7MHz中心に戻しますので、リクエスト等ありましたらよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする