先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ伝統反物習得へ 平取で開講式 受講生4人が意欲

2024-05-18 | アイヌ民族関連

石井純太 有料記事

北海道新聞2024年5月17日 18:27

本年度の二風谷アットゥシの伝承者育成事業で講師を務める藤谷さん(左端)と、4人の受講生

 【平取】アイヌ民族文化財団(札幌)によるアイヌ文化伝承者育成事業のうち、二風谷アットゥシ(樹皮の反物)コースの開講式が町二風谷のアイヌ工芸伝承館ウレシパで開かれ、5期生となる受講生4人が意気込みを語った。

 同事業は昼間の1コースと夜間2コースがあり、昼間は3年間でアイヌ文化全般の知識やアイヌ語を学ぶ。夜間のコースは2年間のアットゥシと、半年間の二風谷イタ(盆)がある。

 今年のアットゥシコースの参加者は、町内在住の高校生~70代の女性。二風谷民芸組合の工芸家、藤谷るみ子さん(75)が講師となり週1回、午後6~9時の3時間の講習を受ける。

 8日の開講式には藤谷さんや・・・・・・

 ※「アットゥシ」と「ウレシパ」の「シ」は小さい字。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1013018/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苫小牧アイヌ協会による「イ... | トップ | アイヌ文様、一針ずつ 白老... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事