先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

甲子園に出場した台湾の高校野球部の実話「KANO」日本公開決定!特報も入手

2014-07-18 | 先住民族関連
エイガドットコム 2014年7月18日 07:00
[映画.com ニュース] 日本統治下の1931年、台湾代表として夏の甲子園に出場し、準優勝した嘉義農林学校(通称:嘉農=かのう)野球部の実話を描く台湾映画「KANO」が、「KANO 1931海の向こうの甲子園」の邦題で2015年1月24日から日本公開されることが決定。球児たちのひたむきな姿を伝える特報映像も公開された。
1929年に誕生した、日本人、台湾人(台湾で生まれ育った漢人)、台湾原住民(台湾の先住民族)で構成される嘉義農林学校野球部が新任監督の近藤兵太郎を迎え、甲子園進出を目指すことになる。近藤の鬼のような特訓を受け、連敗続きだった野球部員は、次第に勝利への強い思いがわき上がり、甲子園出場の夢を抱くようになっていく。そして31年、台湾予選大会で連勝を続け、常勝校の台北商業も打ち負かした同校は、台湾代表チームとして日本へ遠征。その一球たりとも諦めないプレイは観衆の心をつかみ、日本中の注目を集めることとなる。
「海角七号 君想う、国境の南」や「セデック・バレ」2部作など、日本統治下の台湾を舞台にした作品で大ヒットを生み出してきたウェイ・ダーション監督がプロデューサーを務め、「セデック・バレ」に出演していた俳優マー・ジーシアンがメガホンをとり、映画監督デビューを飾った。
野球部監督・近藤兵太郎役で永瀬正敏が主演し、台湾の農業発展に大きな貢献をした水利技術者・八田與一役で大沢たかお、近藤兵太郎の妻役で坂井真紀ら、日本人キャストが主要キャストとして名を連ねているほか、音楽を「永遠の0」「るろうに剣心」などで知られる佐藤直紀が担当。主題歌「風になって~勇者的浪漫~」は、「海角七号」にも出演して台湾で人気を博した中孝介と、台湾の人気歌手ファン・イーチェン、スミン、ルオ・メイリンがコラボレーションした。
台湾では今年2月に公開。興行収入は60日間で3億台湾ドル(10億円)を超える大ヒットを記録。5月までロングランされ一度劇場公開を終えたが、9月からアンコール公開されることも決まっている。
(映画.com速報)
http://eiga.com/news/20140718/2/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾東部沖でM5.1の地震 蘭嶼で震度5

2014-07-18 | 先住民族関連
中央社フォーカス台湾 2014/07/17 17:24
(台東 17日 中央社)17日午後2時11分頃、台湾東部沖を震源とする地震があった。震源の深さは16.6キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.1。この地震による被害は確認されていない。
最大震度は台東県の離島、蘭嶼(しょ)の震度5。屏東県の恒春と南湾では震度3を観測した。(震度は台湾基準)
蘭嶼郷役所の職員は、建物の2階以上ではとても激しい揺れを感じたと語っているが、台湾原住民(先住民)の伝統的家屋を含め、各集落に被害はないという。また、現地の消防隊は、午後3時までの時点で災害に関する通報は受けていないと話している。
(蔡和穎、盧太城/編集:杉野浩司)
http://japan.cna.com.tw/news/atra/201407170011.aspx

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母国の音楽文化の多様性を表現した野心作

2014-07-18 | 先住民族関連
Mikiki-intoxicate 2014 June
DANILO PEREZ 『Panama 500』
interview & text:上村敏晃
 ウェイン・ショーター・グループのピアニスト、ダニーロ・ペレスはパナマの出身だ。地球の十字路ともいわれ、太平洋と大西洋を結ぶ交通の要衝であるパナマ。彼の新作は、そんな母国の500年の歴史を俯瞰し、その展開はまるで映画音楽のように構成されていて、濃密なパナマ音楽物語として完成している。
「ヨーロッパ人がパナマにやって来て太平洋を発見した、とされてから500周年のタイミングで作品を作ろうと考えていた矢先に、母国のコンサートでルーベン・ブラデスと共演したんだ。彼が書いた第2のパナマ国歌とも言われる曲《パトリア》を一緒に演奏したんだけど、そのステージが素晴らしくてね。とても大きなエモーションを体験して、その時の気持ちを音楽にしたい、母国の物語として語りたいと思ったんだ」
 ブラデスはパナマの国民的スターだ。世界的なサルサのトップ・シンガーとして知られ、ペレスの処女作に参加している。そのブラデスとの邂逅の後、ペレスの中に新作のコンセプトがくっきりと浮かび上がった。
「パナマは500年前に発見されたのではない。古の時代から先住民が暮らしていたんだ。500年前に起きたこと。それは発見ではなくて再発見だ。先住民の文化は今でもパナマに息づいている。その文化も取り入れて音楽を創造したいと考えたんだ」
新作には先住民の教えが"語り"として挿入された。
「“語り”は世界の人たちに聞いてほしいね。この教えをアルバムに入れないと、パナマという国の物語が言っていることの大切さが伝わらないと思ったんだ」
 新作にはジョン・パティトゥッチ(b)、ブライアン・ブレイド(ds)、ベン・ストリート(b)、アダム・クルース(ds)が参加した他、3人のパーカッション奏者、バイオリン、チェロの奏者も参加している。新作の変化に富むリズムに興趣が湧くが、パナマのリズムも用いられ、その主軸として用いられたのがタンボリートだ。
「アフリカや中近東の文化も入り込み、パナマの文化は多様性に富んでいてワイルドだ。パナマのリズムはまさに多様性から生まれたものだよ。タンボリートはアフリカのリズムの影響を受けていて、先住民のリズム、ヨーロッパから入ったリズムなどが混じり合って生まれたものだ。ルンバのリズムにも似ているね」
 参加奏者はどの曲でも五感を研ぎ澄ませた演奏。特筆されるべきはその音楽の彩りだろう。秀逸な編曲が施され、ピアノ・トリオとパーカッション、弦楽器が響き合い、混じり合う極彩色の演奏はパナマの文化の豊かさを表わしたものだ。そうかと思えば、自由な発想で即興するピアノ・トリオ演奏も収められていて、壮大な物語性と音楽作品としての起伏に富んだ内容だ。
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/2272

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊、川島、四宮金一/三者三様の作品展 27日まで

2014-07-18 | 先住民族関連
四国新聞-2014/07/17 09:37
猪熊弦一郎、川島猛、四宮金一。3人の共通点は、高松市出身の洋画家であり、時期は違えど米ニューヨークに渡って大きな影響を受けたこと。塩江美術館(同市塩江町)で開催中のコレクション展「いろとかたちの時空間」では、現代美術の最前線に触れて感化された三者三様の創作の姿が見て取れる。
 猪熊(1902~93年)は55年、パリへ遊学に向かう途中で立ち寄ったニューヨークを気に入り、そのまま20年間滞在した。それまでの具象画から一変し、円や四角などの集まりで大都市を表現した作品や、米先住民族の人形カチナドールがモチーフの連作が並ぶ。
 川島は30年生まれ。63年にニューヨークに移り住み、格子状に仕切った正方形の中に、増殖する生命体を思わせる形態を置くスタイルで注目を集めた。今展ではニューヨーク滞在初期の17点をまとめて展示。半世紀たっても、そのエネルギーは色あせない。
 黄色を基調に変形キャンバスで空間を表現している四宮は、40歳目前の77年から1年間、ニューヨークに留学。このとき目にした街並みをヒントに、平面に立体的な世界を描く現在の作風が生まれた。今回はアクリル画の大作と版画を紹介している。
 展示数は3人合わせて約30点。会期は27日まで(22日休館)。入場料は一般300円ほか。問い合わせは同館、電話087(893)1800。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/culture/20140717000125

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする