石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月12日 本日は青柳祭りの準備を行いました

2015年09月12日 | Weblog
 こんにちは、青柳祭りを主催する青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 青柳若葉会の中で、総務役員がどういったポジションかというと、一言で言えば事務局長的な役割です

 幾ら任意団体とは言え、青柳地域最大のお祭りである青柳祭りの大切なポジションを任せていただいているというのは嬉しく思います。

 その中で最も重要なのは、お祭りが順調に進むよう、品物を手配し、様々な役割をお願いすることに尽きます

 良く考えてみると、現場監督と同じ役割であることが分かります。

 本日は午前9時より、青柳稲荷神社にて、明日巡行する山車の飾り付け、神輿の組み立て、万灯の飾り付けなどを行いました。

 素晴らしい天気となっており、数日前の台風通過がずれていればと思うと、ゾッとします。

 9時から正午にかけて、青柳石田地域を山車神輿が巡行し、午後からは青柳稲荷神社で出店の販売、太鼓やお囃子の演技披露があります

 多くの方に集まっていただけるようお願い致します。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日 本日は福祉保険委員会が行われました

2015年09月11日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会福祉保険委員会委員長の石井伸之です

 本日は午前10時より福祉保険委員会が行われました。

 まずは、委員長として台風18号、19号により被災された方々へ心からのお見舞いを申し上げた後、議事に入りました。

 冒頭の議案は「陳情第16号 本町学童保育所の公設公営が維持された中での増設または改築を求める陳情」です。

 この陳情は、本町学童道保護者会の方々により提出されました

 内容はというと、定員50名の本町学童に対して、現在92名の児童が入所していることから、一杯一杯の状況です。

 そこで、児童青少年課を中心にして教育部局と交渉を重ね、第一小学校の集会室を学童の児童が使えるよう努力しています。

 それでも雨が降った時は外で遊べないことから、大変厳しい状況との事です。

 他の学童は、そのような状況ではなく、本町学童だけが入所希望者が定員を大幅に超えています

 そこで、学童の増築や第一小学校の余裕教室を使うといったことを各委員が訴えていました。

 しかし、現在の本町学童は都市公園という場所なので、増築についても様々な手続きが必要なこと、余裕教室についても学年によってはあと一人増えるとクラスを増やす必要があるといったことがあり、速やかな対策が取れないようです。

 また、陳情文章には公設公営を堅持するといった文言もあり、将来的な公設民営や民設民営を考えている国立市の考え方に相反する部分もあります。

 ただ、定員に対して明らかに室内スペースが足りない状況は何とかしなければなりません。

 結果的に、福祉保険委員会では継続審査とする委員が多数を占め、継続審査となりました

 福祉保険委員会として、国立市担当当局と連携する中で、最も良い方策を検討したいところです。

 その後は、順調に審査が続き、午後5時前に無事終了となりました

 写真は10月12日に行う、くにたちウオーキングのコース案です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日 本日は建設環境委員会が行われました

2015年09月10日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会にある三つの常任委員会のうち、建設環境委員会には所属したことの無い石井伸之です

 私は現場監督の経験や内装業に携わった経験、二級建築士を取得しています

 総務文教委員会、福祉保険委員会、建設環境委員会の中で、確実に建設環境委員会が自分の持っている能力を直接的に十分発揮できる事は間違いありません

 しかし、実をいうと、総務文教委員会でも福祉保険委員会でも建築に携わった経験を活かせることが分かりました

 それよりもなによりも、現場で最も勉強したことは、建設技術でもなければまちづくりの勉強ではありません。

 最も勉強になったのは、施主、設計士、会社の上司・同僚・後輩、協力業者、職人との人間関係をどうやって築くか?この一点に尽きると思います。

 特にあらゆる業種の職人との付き合いは、私の貴重な財産です。

 10年間現場監督としての仕事が無ければ、市議会議員としての自分は無かったと思います

 話はいきなり脱線しましたが、本日は自由民主党明政会会派所属の青木議員、大和議員、大谷議員が所属している建設環境委員会が行われました。

 冒頭に、市内道路で右側通行を求める条例制定についての陳情が審査されました

 ただ、どこでも右側通行が良いかと言えば、そうではないことは皆様もご存じの通りかと思います。

 歩行者におけるマナー向上や衝突の危険を回避したいという気持ちは十分分かります

 ただ、どこでも右側通行というのは少々無理があるのではないでしょうか?

 結果的に、建設環境委員会では不採択となりました

 明日は、私が委員長を務める福祉保険委員会が行われます。

 スムーズな委員会審査が進むよう、努力したいと思います。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 本日は国立市議会9月議会において総務文教委員会が行われました

2015年09月09日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会福祉保険委員会委員長の石井伸之です

 本日は、私達自由民主党明政会の石塚議員、遠藤議員が所属する総務文教委員会が行われました。

 冒頭に「2015 年10 月通知、2016 年1月運用開始予定の『マイナンバー制度』による混乱とリスクを避けるため、実施には慎重に対応するよう国に働きかける意見書提出を求める陳情の審査が行われました。

 陳情者への質疑の中で、マイナンバー制度に対する賛否を聞く質疑が何名かの委員より行われましたが、幾ら質問をしてもマイナンバー制度に対して慎重な対応を求めるだけで、マイナンバー制度自体に対する考え方を示すことはありませんでした。

 また、意見書提出を求めるという部分には、どういった文章を求めるのか?との質疑に対して「議会で作って欲しい」とのことです。

 議員として、市民の皆様が提出される陳情については、真摯に受け止めたいと考えていますが、陳情者の意見や意思が明確にならなければ、受け止めようがありません。

 結果的に総務文教委員会で不採択となりました。

 第51号議案 国立市安心安全カメラの設置及び運用に関する条例案については、長い質疑が行われました

 反対の意見としては「個人情報をどのように取り扱うか」に集中していたように思います。

 確かに路上にあるカメラに自分の画像が取られることを気にされる方がいるかもしれませんが、その情報は簡単に開示出来ない様になっています。

 昨年平成26年6月議会より訴えている、通学路へのカメラ設置についても、この条例制定が必要です

 画像の保存期間が7日間であることや、警察との連携などが詳しく示されています。

 委員会では、無事賛成多数で可決しました。

 さて、夕方には国立市防犯協会主催の青色灯を付けた車両のパトロールについての講習会が総合体育館二階会議室で行われました



 私も青柳自治会防犯部長として出席しました。

 地道な活動の継続によって、犯罪の無い国立市を目指して努力したいと思います。

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日 本日はニッポー設備さんの赤ちゃんふらっとを見学しました

2015年09月08日 | Weblog
 こんにちは、国立市の子育て応援施策を推進させたいと考えている石井伸之です

 本日は富士見台3丁目バス通りにある、ニッポー設備さんが設置した「赤ちゃんふらっと」を大谷議員、遠藤議員、藤江議員、石井議員と共に見学しました。


 赤ちゃんふらっととは、乳幼児連れでも安心して外出できるようおむつ替えや授乳などが行えるスペースの愛称です



 国立市では市民のみなさんがお子さんと一緒に安心して外出を楽しめる環境づくりを進めていきたいと「赤ちゃん・ふらっと整備事業補助金」の制度を創設しました。

 ご協力いただける事業所には整備に係る費用100万円を限度として補助することになっています。

 しかし、ニッポー設備さんの赤ちゃんふらっとは、補助制度実施前にこちらの設備を設置したことから、補助金の対象外だそうです。

 赤ちゃんふらっとには、以下の設備の設置が必須となっています

○カーテン等で仕切りができる授乳スペース
○おむつ替えができる設備
○給湯設備
○手洗いができる設備
○冷暖房設備

 かわいい赤ちゃん用の便座もあり、ほのぼのとした空間が広がっています。

 天井には天空色のクロス、壁面には遊び心一杯の模様が入ったクロス、床面には木目調のフローリングとなっております。

 国立市が子育てし易い町となるように、訴えて行きたいと思います

 その後は、自民党国立総支部役員会に出席しました

 松本洋平衆議院議員内閣府政務官からは、安保関連法案についての勉強会を実施したいとの話がありました。

 とあるマスコミからは、安保関連法案が可決すると徴兵制が実施となるといったデマが宣伝されています

 既に、現在の自衛隊の活動はコンピューター化されており、人員を極力抑える方向に向かっています。

 憲法18条で「奴隷的拘束及び苦役からの自由. 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又 、犯罪による処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」と、記されています。

 徴兵制自体が憲法違反であることは明白です。

 自民党内でも、安保法案が可決したからと言って、徴兵制が実施される事は無いと明言しています

 また、安保関連法案は、日本を守る為、日本近海で活動している友軍(ここでは主に米軍)が攻撃にさらされている時に、見て見ぬふりをせず、お互い助け合う集団的自衛権を規定しています。

 日本を守る為に来ているにも関わらず、友軍のピンチに対してそれを放置するという事が、国際的に許されることでしょうか

 集団的自衛権をしっかり機能させることは「困ったときはお互い様」の精神そのものです

 自民党としての説明責任が十分に果たせていないことは、私自身痛感しています。

 そこで、一部のマスコミ報道に踊らされることなく、物事の本質を知っていただけるよう自民党では分かり易いアニメ(教えて、ヒゲの隊長)を作っています。←リンクを貼りましたので、是非ご覧ください。

  是非、自民党ホームページを検索していただき、ご覧いただければ幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日 本日は一般質問最終日を迎えました

2015年09月08日 | 国立市議会
 こんにちは、9月4日に一般質問を終えた石井伸之です

 本日は国立市議会9月議会における、一般質問最終日を迎えました。

 6名の議員が一般質問を行い、様々な角度から質問を行いました

 各議員には、それぞれのカラーがあります。

 まちづくりを専門にする議員、教育を中心に質問する議員、福祉関係を専門に質問する議員などなどです。

 私自身も現場監督の経験や長女の子育て経験、国立市で公教育を学んだ経験などから、そういった角度からの質問を行っていました

 しかし、この頃は市民の健康つくりやがん予防など、皆様の健康を維持することが、国立市の財政健全化にも繋がることを学び、その点も取り上げています。

 すると、子供の頃、自宅にあった家庭の医学という分厚い図鑑を読み込んでいた経験がフラッシュバックして来ました。

 様々な病気がこの世の中にあることを知ると、健康であることが当たり前のようで当たり前でないことが分かります

 そんな中で、最も体に悪いことはストレスを貯め込むことであることが分かりました。

 ストレスによって、それを解消する為にアルコールで改善しようとする方は酔うことによって忘れようとするように、ストレスから逃れるための行動が体に良くない方向へ働くことがあります。

 ただ、逆にストレスを運動によって発散することが出来れば、それはそれで体には良い方向であることは間違いありません。

 それでも、全くストレスが無い状態が良いかと言えばそうでも無いようです。

 ある程度のストレス(緊張感)を維持することが、集中力の向上にも繋がり、自分自身を伸ばすことに繋がります

 要は「ほどほど」を忘れないことです。

 議員という仕事は、常にストレスを二人三脚していますので、上手に付き合いたいものです。

 実はここで文章を書くことが、私のストレス発散であり、精神の安定に向けた行為なのかも知れないと感じています

 これからも末永くお付き合いいただければ幸いです。

 写真は長女のバースデーケーキです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日 本日は青柳祭りの準備を行いました

2015年09月06日 | Weblog
 こんにちは、青柳祭りに向けて準備を行っている石井伸之です

 本日は午前8時30分より国立市秋季野球大会開会式が多摩川河川敷グラウンドで行われました。

 私は、大和議員、大谷議員と共に商工会青年部の野球チーム「天下市」の一人として参加したところです

 雨が心配されましたが、どうにか曇り空で堪えれてくれました。

 その後は、青柳稲荷神社で青柳祭りの準備を青柳若葉会で行いました

 青柳稲荷神社参道沿いと甲州街道青柳福祉センター入口交差点前に縄を張り、青柳稲荷神社内に花台を設置します。

 続いて、青柳公会堂で当日の打ち合わせを行いました

 雨が心配ですが、来週の青柳祭りが無事開催されることを祈りたいところです。

 9月13日午前9時より青柳石田地域を山車神輿が巡行し、午前11時30分頃より青柳稲荷神社でやきそば、フランクフルトなどを販売しますので、是非遊びに来てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月5日 昨日の一般質問を振り返って

2015年09月05日 | Weblog
 こんにちは、一回一回の一般質問で少しでも国立市政発展に繋がるよう努力したいと考えている石井伸之です

 一般質問を行った項目は以下の通りです。

1、ごみ行政について
(1)資源ごみの持ち去り防止について
 ①現在の状況について
 ②(仮称)資源ごみ持ち去り防止条例の制定について

2、教育について
(1)図書館貸し出し図書について
 ①貸し出し図書の紛失及び破損状況について
 ②利用者が資料等を紛失し、国立市図書館運営規則第6条により、実際に利用者へ損害の弁償をさせたことはあるのか
(2)国立第一小学校における泉地域の通学路短縮について

3、福祉について
(1)胃がん予防について
 ①ピロリ菌検査の推進

4、まちづくりについて
(1)JR中央線三鷹立川間複々線立体化の現状について

 何と言っても、最大のヒットは(仮称)資源ごみ持ち去り防止条例の制定についてです

 三多摩26市中18市で制定されており、小金井市でも9月議会で条例が上程されていることから、私が議会で取り上げなくとも条例制定は時代の流れだったかもしれません。

 それでも、市民の皆様より、折角国立市の資源として出している資源ごみが、国立市が委託していない業者が持ち去る現状は許せないとの、厳しい意見をいただいております。

 さらに、地域の方々が廃品回収の一環で集めている、集団回収の資源ごみが不法に持ちされるということも発生しており、既に市民の皆様の怒りは頂点に達しているのではないでしょうか?

 既に我慢の限界を超えたという意見もいただいており「これ以上不法に持ち去る業者を野放しにするのであれば、ゴミ減量に協力しない」との意見もいただいております。

 この辺りの現状を、多少はオブラードに包んで訴えました。

 すると、担当部長、副市長より「速やかに条例制定を考えて行く」という、最高の答弁をいただきました

 いつもは、検討であったり、研究であったり、取りあえず受け止めるという答弁が多い中、これほど明確な答弁をいただいたのは、嬉しい限りです。

 国立市のごみ減量化に向けて、市民の皆様の努力を無にしないためにも、速やかな条例制定をお願い致します。

 泉地域から第一小学校への通学路短縮については、3年前より訴えていたこともあり、早ければ3学期より実施するとのことです

 また、その際に城山の中を通ることから、街頭のLED化を要望したところ、早ければ来年2月より実施するとの答弁がありました。

 1つの物事を実現するには長い年月が掛かりますが、地道に取り組んでいきます。

 逆に、ピロリ菌の検査推進は、既に三多摩26市で11市が実施しており、胃がんとピロリ菌の因果関係が明確になっていますが、私の訴え方が足りないようです

 胃がんの発がん原因の99%がピロリ菌と言われていますので、多くの市民にピロリ菌を検査していただき、ピロリ菌が胃の中にいた場合は速やかに除菌する方向へこれからも粘り強く訴えて行きます。

 また、その中で八王子市が三多摩で初めて策定した「がん予防推進計画」の策定も要望したところです。

 中央線複々線化につきましては、正直なところまだまだ先が見えません

 また、市民の方からは、複々線化される新たな快速線にも国立駅ホームを設置すべきとの要望をいただいております。

 しかし、その部分は残念ながら都市計画決定もされていることから不可能との答弁がありました。

 すると、国立市民にとって直接的な複々線化のメリットは無いように感じるかもしれません。

 そこで私は、出来る出来ないは別として、ラッシュ時に1便でも2便でも国立駅始発の各駅停車新設されるよう要望いたしました

 突飛な要望であることは重々承知しています。

 しかし、通勤ラッシュで苦労している国立駅利用者にとって、中央線複々線化によって国立駅始発電車が実現できるのであれば、大きなメリットになる事は確実です

 私が生きている間に出来るかどうか分かりませんが、次の世代に対して喜ばれる一言を議事録に残せれば幸いと考えています。

 議会では、もちろん足元をしっかり見据える議論は大切です。

 しかし、50年先、100年先を見据えた議論も必要ではないでしょうか

 通勤ラッシュ時の国立駅始発列車新設が夢ではなく、目標へ変えられるよう地道な努力を続けたいと考えております。

 一般質問が終わった後に、与野党関わらず何人もの議員に声を掛けていただき、さらに質問終了後には傍聴席から多くのお褒めの事がいただいたのは、嬉しい限りです。

 ただ、これで満足してはいけません

 物事に満足した瞬間、成長が止まると言われています

 もっともっと鋭く国立市政に切り込み、市政発展に向けて職員の方々が「これは実施するしかない」と、納得するような努力が必要です。

 素晴らしい若手新人議員が雨後の竹の子のように伸びていますので、負けない様に努力して行きたいと思います

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日 本日は9月議会において一般質問を行いました

2015年09月04日 | 国立市議会
 こんにちは、毎議会一般質問を行っている石井伸之です

 毎回の事ですが、一般質問を終えると別人のように気力が抜け、全身が脱力感に支配されます。

 たった一時間ですが、全神経を集中して物事聞いて訴えるという作業は生半可ではありません

 今回の一般質問冒頭は、8月19日に亡くなられた楠井さんのことを取り上げました。

 楠井さんと様々な話をするようになったのは、この5年~6年というところですが、濃密な意見交換をしたことを思い出し、言葉が詰まります。

 冒頭の質問部分を以下に記しますので、ご覧いただければ幸いです。

 自由民主党明政会の石井伸之です。通告に従い一般質問を行います
雨の中を傍聴に来ていただいている皆様、また、インターネット、スマホ・タブレットで傍聴されている皆様に心より感謝申し上げます。

8月19日午後、田中政義国分寺市議会議員より悲しい連絡が入ってきました。同日未明、前国分寺市議会議員の楠井誠さんがくも膜下出血により38歳の若さで亡くなられたとのことです

突然の訃報に愕然とすると共に前日まで、中川雅治参議院議員の秘書として、元気に働いていたとの話から、その言葉を容易に信じることが出来ません。確かに議員在籍中から腎臓や肝臓を悪くされ、人工透析一歩手前まで症状が悪化したとの話を本人から聞いていましたが、他の病魔が忍び寄っていたとは思いもしませんでした。

誰からも好かれる優しい人柄と話を盛り上げるセンスに長けており、大変明るい性格は、どのような会合でも人の輪の中心になっていました。

また、国分寺市西町在住で最寄り駅が国立ということから国立駅周辺まちづくりに大きな関心を持たれていました。
昨年末、プレオープン期間中のコメダコーヒー国立北口店で、国分寺からは楠井議員、尾澤議員、国立からは大和議員、東議員、私の5人で意見交換した際にも、国立駅北口駐輪場の是正、北地域コミュニティバスの増便及びルート延伸、国立駅東側高架下に国分寺市が保有する権利スペースを有効活用する為には、国立市と共同で活用すべきといった話で盛り上がったことをつい昨日のように思い出します。

体調の関係で、平成27年4月の国分寺市議選には立候補せず、一期で勇退されましたが、体調を整えた後に新たなステージでの活躍が期待されていただけに残念でなりません。

残された一人として、生前、楠井さんが訴えていた、国立駅周辺の  発展に向けての志を忘れず議会活動に邁進して行きます。ここに謹んで哀悼(あいとう)の意を表するとともにご冥福をお祈り申し上げます。

 これより、質問に入ります。8月12日水曜日に朝の市政報告を矢川駅で行うため、自転車で走っていると、所沢ナンバーの白い2トントラックが道端の雑誌類を大急ぎで荷台に乗せる姿を目撃しました。
 荷台に乗せるのは、綺麗に梱包された雑誌や新聞のみで、袋に入った紙ごみはそのまま放置されていました。
 富士見台地域にお住いの方からも、資源ごみ回収日になると、見慣れないトラックが、早朝に雑誌類を集めているという話を聞いています。
 資源ごみは国立市の委託業者が回収し適切なルートで再資源化すべきものです。それが不法に持ち去れていく姿を見るのは、何とも言えない虚しさと共に怒りを感じると言われました。

 既に他市では、資源ごみ持ち去り行為を防止する為の条例を制定し、警察と連携する中で正規の業者が資源ごみを回収できるよう努力しております。

 しかし、残念ながら国立市には、資源ごみ持ち去り防止条例が無い為、悪質な資源ごみ持ち去り業者を制止することが出来ません。

 そこで、ごみ行政についてのカッコ1、資源ごみ持ち去り防止についての①現在の状況についてお聞かせください。そして②として(仮称)資源ごみ持ち去り防止条例制定についてお聞きします

 続いて、教育についてお聞きします。貸し出し図書が一部破損した状態で返却されることがあると聞いています。

 そこで、カッコ1、図書館貸し出し図書についての①貸し出し図書の紛失及び破損状況についてお聞きします。また、②として利用者が資料や書籍等を紛失し、国立市図書館運営規則第6条により、実際に利用者へ損害の弁償をさせたことはあるのか、この点について質問します

 次に、3年前の平成24年9月議会で取り上げた、泉地域における第一小学校への通学路短縮についてお聞きします。前議会でも小口議員が 質問されたところ、準備が進み実施まであと少しということが答弁されていました。そこで、実施時期を含め、現在の状況についてお聞きします。

 続いて、昨年の6月議会で取り上げた、胃がん予防に向けたピロリ菌の検査推進について質問します
 日本対がん協会によると、平成23年、部位別がん罹患数は、一位が胃がんで132,033人、二位が大腸がんで124,921人、三位が肺がんで111,858人となっており、がんの中で胃がんの患者数が最も多くなっています。
 最新の平成25年データによる部位別死亡数では一位が肺がんで72,734人、二位が胃がんで48,632人、三位が大腸がんで47,654人となっています。
 
 胃がんの99%に関与すると言われているピロリ菌が5歳未満に口から入ると、胃の酸性度が弱いことから胃の表層粘膜に取り付くそうです。しかし、5歳以上になると、胃の酸性度が高まり、口から入ってもピロリ菌が胃の粘膜に取り付くことは無いとあります。

ピロリ菌に感染すると、ピロリ菌がつくりだす酵素ウレアーゼと胃の中の尿素が反応して発生するアンモニアによって直接胃の粘膜を傷つけます。ちなみにこのアンモニアで胃酸を中和してピロリ菌は身を守るそうです。これにより、ピロリ菌から胃を守ろうとするための生体防御反応である免疫反応により胃の粘膜に炎症が起こります。ピロリ菌に感染している状態が長くつづくことで、胃壁が傷つきさまざまな病気を引き起こす可能性があります。

ピロリ菌が胃を蝕み、胃炎や胃潰瘍を引き起こし、胃がんで死亡するリスクを除く為にも、ピロリ菌除去は急務の課題です。

ピロリ菌保持率は60代で80%、50代で70%、40代で20%と大幅に減少し、高校生では5%未満と言われており、衛生状態の向上につれてピロリ菌保持率が減少しています。
 まずは「隗より始めよ」ということから、私は家内と一緒にピロリ菌の検査を行いました。検査方法は朝一番の尿を検査機関に送付する形となっており金額は1セットで、税込4298円です。
 ドキドキしながら8月26日に届いた結果を見ると、私も家内も陰性と表示されておりホッとしました。この安心感を得られただけでも、  4298円は安い買い物です。
 

 私の友人からピロリ菌の事で聞いた話ですが、友人は高校時代から胃の調子が悪く、胃潰瘍、十二指腸潰瘍で切除手術が必要と言われ、3か月ごとに両手いっぱいの薬を飲んでいました。
 そこで、お茶の水の順天堂大学病院へ行き、当時話題になり始めた  ピロリ菌の検査と除菌を行ったそうです。
 除菌後は、嘘のように胃腸の痛みが消え去り、胃薬とも無縁の生活を送れるようになったとの話を聞きました。


 既に立川市では50歳から54歳に対して、ピロリ菌検査の補助を 実施していることから、国立市でも胃がん予防に向けたピロリ菌検査助成制度実施に向けて一歩踏み出して行くべきと考えます。そこで、福祉についてのカッコ1胃がん予防の①ピロリ菌検査推進についてお聞かせください。
 大きな四つ目まちづくりについてのカッコ1、JR中央線三鷹・立川間立体化複々線の現状についてお聞きします
 JR中央線複々線化は、昭和44年6月に沿線自治体が「立体化複々線促進協議会」を設置して以来、長年に渡る懸案事項となっています。
 三鷹・立川間の立体化工事は平成25年度末に全て完了しましたが、複々線化については五里霧中の中を暗中模索している状況と聞いています。
 中央線の輸送力を拡大し、通勤ラッシュ緩和に大きな期待がもたれている中央線複々線化は、是非とも進めて行くべき課題であると認識しています。そこで、現状をお聞かせください。
 質問は以上です。答弁は大きな項目ごとにいただき、再質問は自席にて行います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月3日 本日は一般質問二日目を迎えました

2015年09月03日 | 国立市議会
 こんにちは、明日11時15分より一般質問を行う石井伸之です

 本日は国立市議会9月議会一般質問二日目を迎えました。

 自由民主党明政会からは大和議員、高柳議員が一般質問に登壇しました

 大和議員からは、プレミアム商品券や国立駅周辺まちづくりなどを質問されました。

 プレミアム商品券については、昨日遠藤議員も質問されたように、販売日当日の混乱を避けるよう要望されています。

 また、国立駅周辺まちづくりの要である国立駅舎再築の用地購入交渉について質問されていました

 国立駅南口旧駅舎再築を予定している場所は、JRの土地となっており、購入交渉が国立駅周辺まちづくりの要です。

 現在の土地購入交渉について大和議員が質問したところ、現在も交渉中との答弁がありました。

 国立駅周辺まちづくりを進める意味でも、JRとの土地購入交渉が進むよう佐藤市長を支えて行きたいと思います。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日 本日は一般質問初日を迎えました

2015年09月02日 | 国立市議会
 こんにちは、9月4日に一般質問を行う石井伸之です。

 国立市議会9月議会は、本日より9月7日まで一般質問が行われます。

 本日は自由民主党明政会会派からは、遠藤議員が一般質問を行いました。

 その中で、プレミアム商品券の部分について質疑がされました。

 詳しくは9月20日発行の市報に掲載されます。

 質問の中で分かったことは、一人一冊まで購入できること、販売地域は、国立駅周辺、谷保駅周辺、矢川駅周辺、立東商店街の4カ所となっています。

 また、国立府中インター入口交差点に設置されている、歩道橋について質問されていました。

 東八道路と接続することにより、歩道橋がどうなるか分からないという事から、維持存続を訴えていました。

 今議会より、スマホ・タブレットでも中継がされるようになりましたので、ご覧いただければ嬉しく思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日 本日は国立市議会会派代表者会議を傍聴しました

2015年09月01日 | 国立市議会
 こんにちは、一般質問の原稿作りに忙しい思いをしている石井伸之です

 本日は午前中に一般質問の原稿作成を行った後、午後からは会派代表者会議を傍聴しました

 国立市議会では会派代表者会議を一般の方々に傍聴を開放していますが、傍聴者数は限られています。

 さて、本日の会派代表者会議では、特別委員会の設置について、議会報告会について、議員研修について、スマホタブレットでの本会議中継開始について、委員会のインターネット中継についてなどを二時間にわたり協議しました。

 特別委員会の設置については、何を問題として協議するのか?という点についてまとまらず、再び議長が持ち帰ることになりました。

 どうしても議員定数削減を協議するかどうかという点は、ハードルが高いようです

 議会報告会については、11月6日に市役所委員会室で、11月7日には北プラザで両日とも午後7時より実施することが決定しました。

 今回は、前半の一時間は9月議会の報告を行い、後半の一時間は各常任委員会がテーマを1つ決めて、それについてテーブル方式で市民の方々と意見交換をするというものです。

 詳しい内容につきましては、今後の市報や議会だよりをご参照ください

 この九月議会より、スマホタブレットでも議会中継を傍聴できるようになっております。

 事務局で確認したところ、スマホ・タブレットで中継されているようすが確認されたとの報告がありました。

 委員会のインターネット中継につきましては、第四回定例会12月議会の実施に向けて業者と調整をしているところだそうです。

 前期の議会運営委員会で懸案事項として協議していたことが、こうして一つ一つ実現して行くのは嬉しく思います。

 今後とも開かれた議会に向けて、議会運営委員会の一人として、広聴委員会の一人としてしっかりと努力して行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする