goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

写真集

2017-06-16 13:46:04 | 日記・エッセイ・コラム
今日は「写真集」です。「写真集」の話題と言っても、アイドル写真集や、ましてや、某女性政治家の写真集の話題ではありません。このブログは石のブログなので、当然の事ながら石の写真集の話題です。

出版界では写真集は人気があります。「写真集は日本文化の特徴だ!?」と言われることもあるくらいで、日本人は写真集好きだと言えます。このブログでもブログ内検索をしてみると、「写真集」という言葉が出てくる記事が意外にも数多くありました。どうも私も写真集好きだったようです。

さて、先日、越中・海中翡翠原石愛好会の代表幹事の得道さんと近江さんのお二人が「石の華」に来店されました。その目的は「珠玉の海中翡翠」という写真集の委託販売の相談でした。「石の華」ではこれまで本の販売はやってこなかったのですが、お二人と翡翠や写真集のお話をしているうちに「石の華」でも置いてみよう、という気持ちになりました。

今日の写真はその写真集です。



この写真集には越中・海中翡翠原石愛好会の会員の皆さんが海に潜って採集した翡翠(一部、コランダムを含む)の原石がたくさん載っております。それらの魅力を最大限に表現する為に大判写真で贅沢にページを使っており、会員の皆さんの意気込みも感じとる事が出来ると思います。大きな翡翠は海岸では探す事が難しくなってしまいましたが、海中では今でも採れるらしく、そのサイズ感やフジツボが張り付いているものなどの存在感は抜群だと思います。

この「写真集 珠玉の海中翡翠 悠久の時のロマン」(定価:税込み3,000円)は普通の書店には置いてありません。「石の華」の店頭で購入可能です。

それから、せっかくの「写真集」の話題なので、私のお気に入りの写真集を2点紹介します。

最初は「関東と周辺の鉱物」(鉱物同志会 創立30周年記念写真集)です。



これは今年の3月に発行されたものですが、載っている鉱物そのものと写真も非常に充実しており、大変な力作だと思います。

次は「九州・山口の鉱物」(福岡石の会 創立80周年記念写真集)です。



こちらは3年前の3月に発行されたものですが、こちらも載っている鉱物そのものが充実しておりました。(写真にサイズ表記が無かったのが少し残念でした。)

どちらの写真集も創立記念に相応しい大作ですが、両方とも既に絶版だと思います。(「石の華」の店内に置いてありますので見る事はできます。)

今日は石の写真集の話題でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コマチアイト | トップ | 瀬波川紋石 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事