ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

卯辰山と医王山

2015-03-31 13:55:13 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は天気も良かったので、午前中は常連のOさんと近くの卯辰山経由で医王山方面に行って参りました。その目的は石の産地の情報収集と下見です。私は金沢に住んで5年目になりますが、店をやっている関係で休みが少なく、金沢近辺の産地にはほとんどいっておりません。昨日は金沢生まれ金沢育ちのOさんに案内してもらいました。

昨日は金沢人らしい裏道ルートで医王山方面に行って参りました。途中、卯辰山の見晴らし台に寄ってみました。そこは金沢市内が一望できる金沢のシンボルともいえる場所です。私の小さい頃には金沢ヘルスセンター(後のサニーランド)があった跡地で、動物園だった昔の懐かしい思い出がある場所です。見晴らし台は非常に眺望が良く、「石の華」が入っているポルテ金沢のビルも良く見えました。また、そこには一昨日設置されたばかりの「風の樹」(彫刻家新宮晋さんの風で動くオブジェ)がありました。今日の最初の写真はそれです。ちょうど新聞記事で見たばかりでしたので新鮮に思いました。



その後、キゴ山の食堂どんぐりに立ち寄りました。そこには石だけではなく面白そうなものがたくさんありました。Oさんがそこの店主と気になっている石の産地情報の話をしている間、私は店内を見歩きました。店の中には面白い事に、白い珪化木だと勘違いされていた深海松もあったりして、興味深く思いました。

ただ、肝心の産地情報は地図上でははっきり示せず、産地を良く知った人に約2時間半登山をして案内してもらわなければならないらしく、下見も含めて断念しました。

その後、もう一つの医王山の下見予定の場所に移動しました。そこはメノウの産地です。昨日は春らしい天気でしたが、まだ3月の雪解けの時期でした。人工の滝があり、水量の多い雪解け水が勢いよく流れ落ちていました。その流水紋が美しいので思わず写真を撮りました。



その少し下流の風景に見覚えがあり、また写真を撮りました。



私はその場所へは初めて行ったのですが、なぜ見覚えがあるかというと、実は「不思議で美しい石の図鑑」という本の62ページに載っていた渓流の写真の記憶があったからです。その写真には三つの大きな岩が写っており、その風景によく似た風景があったのです。本の写真からは数年経っていると思われるので、岩の風化もその年月並みに進んでいると思われます。二つの写真を見比べてみると何のなく似ているような気がします。もしかすると同じ場所かも知れません。

昨日は本来の目的ではなかったものの収穫があったような気がしてしまいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラコニア | トップ | まちのり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事