ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

玉滴石

2019-11-29 12:05:45 | 日記・エッセイ・コラム
今日は「玉滴石」です。この玉滴石、このブログではこれまでに何度か出てきますが、タイトルとしては初登場となります。

玉滴石(ハイアライト)は水を含んだ非晶質のシリカ成分のオパールの一種で、特に粒状やぶどう状の透明感のある小さな塊が集合した外観のもののことです。

このところ、「石の華」店内にある鉱物を新しい紫外線ブラックライトで照らしてみていると、それらの中で緑色に光るものが多い事に気づきました。それらは可視光では地味にしか見えないのですが、紫外線を当てると鮮やかな緑色に蛍光して見え、その変貌ぶりが魅力的に思えます。その蛍光は、どうも、微量のウランに起因するようです。何となくウランガラスの蛍光色に似ているなーと思ったのは、その為だったようです。

今日の最初の写真はZacatecas,Mexico産の玉滴石(Hyalite)です。




この玉滴石は強蛍光性があり、100円均一ショップのマジックライトペンの紫外線でもしっかり光って見えます。

次はDiamantina,Brazil産の水晶に付着した玉滴石です。




この玉滴石も強蛍光で、肉眼的には透明感のある粒の内側から強発光しているように見えます。

次は中国 福建省 三明市 産の煙水晶・長石・満礬柘榴石ですが、部分的に玉滴石が付着しており、それが蛍光します。




今日の最後は、岐阜県恵那郡蛭川村田原産の雲母と水晶ですが、その水晶部分に玉滴石の蛍光がありました。これは新しい紫外線ブラックライトで照らしてみて、初めて、蛍光する事がわかりました。普段の肉眼では気づかない鉱物でも、それが蛍光するとわかると、何か、得をした気持ちになってしまいます。ただ、それが、微量ながらも放射性物質に起因するとなると、それはそれで、複雑な気持ちになってしまいます。




放射性物質は、身近な自然界にも遍在していますし、生命の起源に関係したという説もあったりして、それは様々な意味で、決して無視できない存在です。全地球史的な観点からも我々とは密接な関係性があるのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全地球史 | トップ | 石付き珊瑚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事