ようこそ石の華へ

鉱物の部屋へのいざない

              【お知らせ】

【定休日は毎週水曜日です。】【9月も毎週日曜日は休業します。】

そろばん玉石

2018-06-29 13:39:57 | 日記・エッセイ・コラム
一昨日のニュースでしたが、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウ近くの目標の位置にたどり着いたそうです。リュウグウは炭素質コンドライトからなる小惑星らしいので、太陽系創生当時の原始の星間物質における、元素組成の情報を含んでいると考えられているそうで、サンプルリターンが楽しみです。初代「はやぶさ」計画は実質的には失敗だったにもかかわらず、無事、地球に帰還した事が過大に美化され過ぎた印象を受けていましたので、今回は実質的な成果を期待したいところです。

さて、その小惑星リュウグウの形状が気になっております。報道された写真を見る限り、それはまるで巨大なそろばん玉です。どうしてそのような形状なのでしょうか?

で、今日のブログは「そろばん玉石」です。このブログのタイトルとしては初登場となります。



まず、最初の写真は京都府京丹後市久美浜のそろばん玉石です。そろばん玉石は流紋岩質岩から産する玉髄質の石英で、そろばん玉のようにみえるところからその名があります。







次も同じ産地のそろばん玉です。面白いのはその裏側に小さな晶洞があり、先の尖った結晶した水晶の群晶があります。

次も同じ久美浜のそろばん玉石です。





これは三つのそろばん玉石が接合しております。これの面白いところは、そろばん玉石が成長していったような成長痕が残っております。

これらの標本を見ていると、その成因を物語っているようで、色々、想像できるところが面白いと思います。

次は比較的珍しい、赤色のそろばん玉石(小松産)です。小松産には他には青色のものも見つかっております。



最後に熊本県人吉市桑木津留産のそろばん玉石です。



多くのそろばん玉石は主に日本海側の新第三紀噴出の流紋岩の地層から産出しますが、九州にも同じようなものがあり、またそれはその産地らしい独自の形状をしています。

標本は産地と成因を物語っているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする